東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京メガシティ 【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 東京メガシティ 【情報交換】
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2008-06-27 14:50:00
 

こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560

[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00

現在の物件
東京メガシティ 
東京メガシティ 
 
所在地:東京都北区赤羽北3-26他
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分

東京メガシティ 【情報交換】

484: マンション住民さん 
[2007-10-06 11:52:00]
>理事会はもっと厳しく対応して欲しい

理事会にもっとがんばってもらわないとね。
485: マンション住民さん 
[2007-10-06 20:00:00]
>敷地内どころかオートロックの内側までペットを歩かせたり・・・。
ペットを蹴っ飛ばしてやった方がいい薬かも。
486: 住民さんD 
[2007-10-06 20:09:00]
私は犬、猫が大嫌いです。蚊やハエと同じです。叩き殺します。このマンションにはいろんな人が住んでいることを忘れないで下さい。
487: マンション住民さん 
[2007-10-06 22:26:00]
飼育許可をしたペットには大きめの許可書(管理番号入り)を
発行して、マンション内では目立つように許可書をペットに表示する
ことにすれば、無許可での飼育は難しくなるし、ルール違反者が
いた場合も管理センターへ通報しやすいのではないですか?

それから、ペット飼育者も多いのだから、ペットクラブのようなものを
発足させて自主管理を強化して欲しいです。

あと、飼育者へのお願いですが、ペットを抱きかかえなければなら
ないのは敷地内ですからお間違えなく!
(オートロックの内側ではないですよ!
公道からマンション敷地に入ったら抱きかかえて下さい!)
488: 住民さんD 
[2007-10-07 13:39:00]
「公道からマンション敷地に入ったら抱きかかえて下さい!」

↑徹底してもらわないと困りますね。
489: マンション住民さん 
[2007-10-07 17:06:00]
「 中 庭 の 静 寂 さ を 取 り 戻 す 会 」でも設立しませんか…
490: 入居済みさん 
[2007-10-08 17:27:00]
>「 中 庭 の 静 寂 さ を 取 り 戻 す 会 」

中庭での子供のボール遊びは禁止した方がよい。

中庭は公園と違う。
491: マンション住民さん 
[2007-10-08 18:39:00]
>490

全く同感です。

ややそれますが、確か、遊具の使用ルールが
守れなければ、全面的に遊具の使用を次回総会で
禁止すると以前の理事会で決定されていたはずです。
いまだにキックボードで廊下等を走り回っています。
予定通り、次回総会での「全面禁止」を求めます。
492: 入居済みさん 
[2007-10-10 20:36:00]
> 「全面禁止」を求めます。

賛成一票
493: マンション住民さん 
[2007-10-10 22:24:00]
キックボードや子供用自転車が中庭に放置
(おそらく忘れて帰宅したのだと思いますが)
されているケースをよく見かけます。
これって、ルールを無視し保護者同伴なしで
遊ばせているから発生するのではないでしょうか。

キックボード等の使用範囲を明確にしてからも
ルール違反が発生し続けている以上「全面禁止」と
することは当然と思います。
494: マンション住民さん 
[2007-10-11 21:31:00]
次回総会でキックボードを禁止にするには足を運んで挙手でいいのでしょうか。
495: マンション住民さん 
[2007-10-11 23:56:00]
ここと同じような大規模マンション、サクラ共和国安いですねー。スパではなく温水プール月額1500円、しかもスイミングスクール入会が前提。フィットネスルームも30分500円。と、いいなと思う共用施設がことごとく有料で、収益面では、このマンションで学んだ成果が出そうですね。
496: マンション住民さん 
[2007-10-12 15:36:00]
昨日夕刻も、コリドーに大きめのキックボードが放置されてました。
放置はたびたび見かけますけど、あぶないですよね。
私も全面禁止に賛成です。一輪車も含めて。
497: マンション住民さん 
[2007-10-12 22:38:00]
494さん
議案に入れてもらわないことには始まらないですよね。
みんなで理事会に投書でもしましょうか。
まだ間に合うのかな?
498: マンション住民さん 
[2007-10-14 22:59:00]
隣家が犬をベランダに出しているんですが、
毛とかが風に流され飛んできて迷惑しています。
管理センターへ苦情を入れようと考えたのですが
誰が苦情したかはほぼわかってしまうのでどうしようか
思案してます。
止めてもらいたいのですが何か良い方法ないですか。
(隣の苦情は言いにくいです)
499: マンション住民さん 
[2007-10-15 12:11:00]
>489さん
同感です。
中庭は公園じゃありませんもの!
特に夕方の「放課後の校庭状態」は異常です。
住民ばかりでなく、近所の小学生も交じって大騒ぎです。

そういえば9月末、「夜11時過ぎ」に中庭で数人の子供が大騒ぎしていましたよね。
管理人室の前にお母さん集団がたむろしてぺちゃくちゃしゃべりまくり、その周りを子供たちが奇声を上げながら走り回っていました(パーティールームから出てきた直後風でした)。
あんな時間にどう考えても非常識だし、母親たちだけでなく目の前の出来事に何の対処もしない管理人にも腹が立ちました。
(管理事務所にインターホンで『目の前の集団を解散させろ!』と文句通報しようと思ったほど)

だからといって中庭で全く子供が遊べないというのは可哀想ですし、時間を決めて「朝9時前と夜7時以降は静かに過ごす(遊ぶな、とは決めにくいので、その時間は特に静かにする、のようなきまり)」といった目標を作るとか、間違っても公園ではないですから「ボール、キックボード、一輪車類は禁止」にするなどのルールが必要だと思います。
親が見ている見ていないなんて、あの夕方の光景ではチェック不可能です。
ほんと、夕方のガチャガチャしたあの中庭を通るのは非常に煩わしいですし危険も感じます。
あくまでも、老若男女問わず全住民の中庭であって、子供たち(近所のも含む)とお母さんだけの遊び場ではないですから。
500: 入居済みさん 
[2007-10-15 20:18:00]
管理会社、本当に変わった方がいいのか?
501: 入居済みさん 
[2007-10-15 20:19:00]
コスモはコンビにを潰して、自販を置くなんてけち臭い提案しているし。。。
502: マンション住民さん 
[2007-10-15 21:02:00]
501さん

現状の中途半端な営業時間と品揃えでは、
コミュニティーマートの必要性が感じられません。
私は自販機で十分と思ってます。
24時間購入できる方が個人的には魅力的。
503: しょうた 
[2007-10-16 06:32:00]
>>500さん
息子にいつも笑顔で話しかけてくれたフロントの女性達や
事務所の女性(この方は積極的に子供達の名前を覚えよう
としてくれていたそうです。)もいなくなるんですよね。
少し寂しい気がします。

>>502さん
住人以外の人々との触れ合いがあること(それがたとえ
挨拶だけだとしても)が大規模マンションの良いところ
だと感じています。だから個人的には機械なんて入れて
欲しくないですね。もっとも近くにコンビにもできたの
で必ずしもコンビにの形態でなくても良い気がします。
504: マンション住民さん 
[2007-10-17 07:15:00]
住友で行きたい
505: マンション住民さん 
[2007-10-17 19:05:00]
先日の管理会社選定で提出した書類ですが、今から考えるとコスモを選択するように誘導されたような気も少しします・・・・。

まぁ、いまさらではあるんですけどね。
506: マンション住民さん 
[2007-10-17 21:43:00]
明らかに理事会は誘導していますよ、感情的になっているか、何らかの利害関係を疑ってしまいます。

自販機で今のようなパンやコーヒーが買えますか?
コミュニティーマートが自販機部屋なんて嫌です。
明らかに資産価値の低下です。

今さらではでは無いですよ。臨時総会で反対しよう。
507: マンション住民さん 
[2007-10-17 22:26:00]
急に現管理会社の擁護者が出てきて不自然ですね。
関係者の方ですか?
数ヶ月前の有名週刊経済誌に管理会社のランキングが
掲載されていますが、コスモは8位、現管理会社は32位。
理事会からのこれまでの経緯報告からしても管理会社の
変更は妥当と思いますけど。

>499さん
今宵も中庭は騒がしかったですね。
昨日もキックボードが中庭に数台放置されていたし、
中庭の現状は酷すぎますよ。
この掲示板、理事の一部も見ていらっしゃるようだから、
少しは改善願えないでしょうかね。
508: マンション住民さん 
[2007-10-17 23:38:00]
>507さん

理事会関係者?
509: マンション住民さん 
[2007-10-17 23:43:00]
理事会は確かに感情的になりすぎてましたね。
もちろんこれまでの経緯があることは察しますが。

ただ現管理会社に(一般住人向けに)弁明や今後の心構えを発表する
機会をあげても良かったと思います。
管理センタに置いてあってもわざわざ見に行かないですし。

もしもろもろの問題が改善されてなお管理費が下がるなら
個人的には現管理会社の継続が一番お得と思います。
510: マンション住民さん 
[2007-10-18 00:21:00]
管理会社が変わっても中庭の現状は変わらないと思いますけど。
そもそも住民のレベルの問題だし。

>>507さん

>理事会からのこれまでの経緯報告からしても管理会社の変更は妥当と思いますけど。

やっぱり理事会関係者のようですね、経過にもずいぶんとお詳しいようですしね。
理事の一部ってご自分のことでしょう。

まぁ、理事会がこんな掲示板の”戯言”で左右されているようでは困りますけどね。
511: マンション住民 
[2007-10-18 12:01:00]
ママ友達から反対しましょうってメールがあちこち
転送されてるみたいで。中庭ママたちから起こったのかな?
うちにはまだ来てませんけど。
512: マンション住民さん 
[2007-10-18 19:42:00]
今回の管理会社変更の件は、やはり時期尚早の感は否めないと思います。
現管理会社の改善策をみてからの判断でも遅くはないはずなのに、なぜだか妙に急いでいるように見えました。
今回は見送って様子を見ることができるように、我が家では第一号議案と
第二号議案は「承認しない」で提出することにしました。
513: マンション住民さん 
[2007-10-18 20:42:00]
確かに急いでいる感は否めませんが、それにしてもあの時の賛成票の多さはどうなんでしょうか。皆さんが賛成しているという事ですよね。
514: 入居済みさん 
[2007-10-18 22:09:00]
我が家も第一号議案と第二号議案は「承認しない」で提出することにしました。
515: マンション住民さん 
[2007-10-18 22:14:00]
うちもそうでしたが、何の疑いもなくコスモスが一番良いのではと思わざるを得ない評価結果だったように思います。
ただ落ち着いて考えてみると、コスモスライフ30点、日本住宅管理6点、現住友建物サービス5点は、あまりの点数の開きにもっと慎重にコンサルティング会社の目が本当に正当な立場で見たのかどうか…疑ってかかる姿勢も
必要だったのではないかと反省しています。
516: マンション住民さん 
[2007-10-18 23:17:00]
我が家も第一号議案と第二号議案は「承認しない」で提出です。
517: 入居済みさん 
[2007-10-18 23:23:00]
>コスモスライフ30点、日本住宅管理6点、現住友建物サービス5点

単純に、コスモになったら6倍もサービス等が向上するのか?

いささか疑問。

それに、前回の投票用紙と一緒に「理事会がコスモを推薦している」旨の紙が入っていたけど、あの投票形態はコスモに入れてくださいといっているようなもの。投票者を誘導したことにならないか?もっと言えば、投票は無効ではないか?
518: マンション住民さん 
[2007-10-18 23:34:00]
現行の契約では、管理人(?)二人、コンシェルジュ三人、
ということですが、実際はもっと人数いらっしゃいますよね?

先日の説明会での理事会の説明では、
「私たちは知りません。住友が勝手にそうしてます」
のようなことを言ってましたが、
つまり現状は住友の無償サービスということになるのでしょうか?

となるとコスモになると(まあ当たり前ですが)契約通りの
人数しか来ないだろうし、
そうなるとサービスが手薄となって人数を増やさざるを得ず、
結果管理費の増額、あるいは自動販売機の設置などにつながる
ことになるんですかね?
519: 入居済みさん 
[2007-10-19 21:28:00]
自販機は設置されないのでは?
管理会社とは別の業者がコミュニティマートを運営するようですが・・・。
520: マンション住民さん 
[2007-10-20 15:05:00]
ウチもあの理事会作成の資料から、なんの疑いもなく「コスモス」で投票してしまいました・・・。
で、最近入ってきた総会案内資料によると、投票後にも住友から再度改善計画案の提出があったようですね。
でも、理事会としては実現性の疑問と、時期が遅すぎるという理由から無視したようです。
理事会も頑張ってくれているとは思うのですが、今回の件は確かに急ぎすぎかも。。
住友も心を入れ替えて提案してきたのだと思いますし、改めて再検討してもよいのでは。(住友の案を再検討してからコスモスにするか決める、という意味で)
これまでの管理会社から変わることで発生しうる未知のトラブルに備えるよりは、今あるトラブルをつぶす事の方が楽な気がします。
521: 住民さんE 
[2007-10-20 21:28:00]
520さんの

>これまでの管理会社から変わることで発生しうる未知のトラブルに備えるよりは、今あるトラブルをつぶす事の方が楽な気がします。

うんうんと大きくうなずいてしまいました。
管理室の前の張り紙を読むと理事会内でも意見が分かれているのかなぁと思います。もう一度資料をよく読み、きちんと意思表示をしようと思います。

ここに至るまでには理事会もご苦労が多かったとは思いますが、住友にもう一度チャンスをあげてもいいんじゃないかと考えます。
522: マンション住民さん 
[2007-10-21 12:30:00]
>>513さん

>確かに急いでいる感は否めませんが、それにしてもあの時の賛成票の多さはどうなんでしょうか。皆さんが賛成しているという事ですよね。

賛成票とはちょっと意味が違うと思います。

もう管理会社を変更することは決まったかのようなニュアンスで、三社の中からどこがいいか聞いたわけで、先に管理会社を変更する必要があるかどうかを住民全体に問えば結果は違っていたのではないかと私は思います。

今度の総会で管理会社を変更すること自体が提案されるわけであって、現段階で管理会社の変更は決定事項では無いわけですから。
誤解された方も多いのではないでしょうか?

総会で変更を決定もしていないうちに、契約打ち切りの通知をするなんて理事会のフライングではないでしょうか?
523: マンション住民さん 
[2007-10-21 17:46:00]
色々ご苦労がある中、連名で意見を述べられ、張り紙によって我々住民にお知らせ下さった副理事の方々の勇気に感謝しております。
これだけの大規模マンションになると意見も千差万別で、取りまとめるのも大変なのに、理事会での意見の対立において少数意見だったにもかかわらず、今回の件をわかるように明らかにしていただいたことは、とても貴重だと思います。
大切な自分のマンションの様々な問題について、真剣に考えなくてはと改めて思いました。
524: マンション住民さん 
[2007-10-22 12:28:00]
管理センターに便宜図ってもらっている一部の「中庭ママ」たちの意見だわな。あの副理事長の意見は。奥さんかなんかなんだろう。
525: マンション住民さん 
[2007-10-22 18:46:00]
>>522さんのコメントはわかりやすくていいですね。確かに、管理会社の変更を検討するかしないかを決めて、するという決定がなされてからの選定ですねよ。

今日は今日で、来期役員立候補予定という個人の方がポスティングされてますが、860世帯全部に入れてるのなら、恐るべし行動力ですね。
526: マンション住民 
[2007-10-22 23:09:00]
現管理会社は、管理会社業務の基本中の基本である、
管理費滞納者への督促業務すら理事会から指摘されるまで
放置していました。

また、管理会社変更説明会でプレゼンの機会を得て、
本社役員まで担ぎ出したあげくに、過去の不手際に
対する改善策など触れず、ただ「頑張ります」「努力
します」といった抽象的な説明にほぼ終始していました。
(「ISO」も「プライバシーマーク」も取得していない)

現管理会社をあと一年使って本当に改善すると思いますか?

様子をみることで改善が実現されますか?
527: C棟住人 
[2007-10-22 23:31:00]
現行管理会社が、526さんの言うとおりであるならば、私も「1年様子見る」は無駄だと思います。

大規模マンションはそのバーゲニングパワーを生かすべきだと思いますし、販売会社からの紐付きで、ろくな仕事をしない管理会社は、たとえ後から改善計画を出してきたとしても、即変えるべきだと思います。

理事会は、これまでの事実についてきちんと時系列に整理して、コスモへの変更についての定量評価の根拠を示せば良いのではないでしょうか?どこの世界でも改革にコンフリクトはつきものですよね。
528: 水陸両用量産型 
[2007-10-23 00:08:00]
今回、大多数の組合員が理事会推薦の新管理会社を信頼して投票したのは、理事会業務に対するリスペクトの要素が大きいでしょう。
貼り紙を出した副理事長の方々は、理事会の議決の場で十分な議論をして、それでも多数決で意見が通らなかったのなら、仕方がない、黙ってなりゆきを見つめなければならないのが筋ではなかったでしょうか。
これだけの大規模なマンションでは多数決、多数決で段階を踏んで決めていかなければ、意見をまとまることなんて永遠にありえないですから。

・・・なんていいながら、私はいまだに現管理会社支持派だったりします。
理事会の方針には不透明な部分が多いので、支持をためらっているうちに
ここまできてしまった。
529: マンション住民さん 
[2007-10-23 02:24:00]
「先に管理会社を変更する必要があるかどうかを住民全体に問うべきだ」との意見があるようだが、その必要はない。今回、理事会が行った行為はあくまでも解約の申し入れであり、解約後も現管理会社を再選することが可能である以上、「管理会社の変更」とは言えない。再三にわたり現管理会社に業務の改善や費用の見直しを申し入れた理事会が、現管理会社から業務の改善に関して前向きな回答を得られずに、やむなく契約に従い解約の申し入れをしたことは、理事会の権限の範囲内である(新管理会社との契約までしてしまったのでは越権行為であるが、そもそも総会の決議なしに、そんな事は決められない)。
その後の手続きにも何ら間違いはない。理事会内に意見対立があろうとも、議論を尽くして(十分な時間がなかったかもしれないが、平行線をたどる議論は多数決で決めるのがルール)出した結論として「コスモス社の推薦」を理由を添えて組合員に提示した姿勢は評価すべきであって、非難されるべきは、一度決した事を覆すような文章を有印で(掲示物の許可に関するルールも曖昧なので、別途議論の必要あり)掲示した一部の理事である。意見の内容そのものを否定はしないが、手続きやルールを無視した行為は非難されるべきである。
しかも、理事会はプレゼンテーションの機会を設け、各社に住民への説明をさせている。どこまで信頼のおけるNPOかは分からないが、第三者機関にも査定させている。理事会の推薦は至極当然である。
また、理事会は、あくまでも「コ社の推薦」としか述べていない。「誘導尋問にひっかかった」という風な意見もあるようだが、どう文理解釈しても、あの文章を「現段階で管理会社の変更は決定事項では無い」とは読めない。普通に読めば「管理会社を変更します。どの管理会社がふさわしいか○をつけて下さい。もちろん現管理会社に○をつけて再選してもかまいません。理事会としてはコ社を推薦します。もちろん手続き上は総会での決議となりますが、『総会で覆せばいいや』と、安易な投票はやめて下さい」としか読めない。現に、そう読んだからこそ、現管理会社にも「もう一度チャンスを与える」「現管理会社に不満はない」などの理由から相当数の票が入った訳であろう。
現管理会社から「善処するから捨てないでくれ」というようなアピールがあったようだが、遅すぎる。そもそも、その対応の悪さが、理事会の解約の申し入れの発端なのだから、「現管理会社にもう一度チャンスを与える」というのは結論の先延ばしでしかない。本当に有能な会社であるならば、理事会からの指摘があった時点で納得のいく回答をしているはずである。「すぐには変えられないこと」に関しては「いつまでに改善します」と回答しているはずである。「昨日の指摘で今日直せ」とまでは理事会も言ってないだろう。現管理会社に十分に時間は与えたが、改善されなかったから、今回の顛末になったのだろう。
530: マンション住民さん 
[2007-10-23 11:58:00]
私は会社で苦情処理の仕事をしていますが、>>529さんの様な人は執拗なクレーマーになる人の典型的タイプですね、怖い怖い。
531: マンション住民さん 
[2007-10-23 12:12:00]
今回コスモになってもならなくても、また来年も同じ議論なんてことにはならないよね・・・プレゼンが毎年恒例になったりして。
532: マンション住民さん 
[2007-10-23 15:32:00]
現管理会社の不備な点と、それに対する理事会の申し入れ、その結果の現管理会社の改善状況、と、今までの両者の攻防が時系列でわかる資料を最初に頂ければよかった。
「こんな怠慢な管理会社どう思いますか?」という提言が最初にあれば理解もできたのですが・・・。
滞納者への督促を怠った、という点はわかりましたが、他にも理事会としては我慢ならないことがあったのでしょう。
でも、ウチは普通に暮らしている中で特に管理会社の不備は感じていないので(細かいことはあるとしても、変えなければ気が済まない程ではない)、なぜ突然こんな話になっているのか訳もわからず、という状況です。
きっと私の知らないところで問題がたくさんあるのでしょうが、その詳細説明がないと、変えるのがいいのかこのまま様子を見てもいいのか、それすら判断できません。
まずは理事会が受けた「我慢ならない対応の悪さ」を全住民に共有して欲しい。
会社勤めで昼間家にいない、中庭ママとも付き合いのないウチの様な家庭では、情報といえば理事会からの封書だけです。
いっそのこと、理事会でもめた議事録を公開してもらい、賛成反対のどちらの言い分も聞いてみたいところです。
533: マンション住民さん 
[2007-10-23 20:51:00]
最近のこの掲示板を見て感じることがあります。
それは、大変失礼ながらご自身の不勉強を
理事会の責任にしていることです。

メガニュースを読む。
掲示板の理事会議事録を読む。
(管理会社変更の説明会に参加できれば尚よい)

これらを行っていれば、管理会社変更を何故行う必要が
あるのかわかるはずです。
理事会の情報提供不足を非難するのは筋違ではないですか。

>529さん
ほぼ同意です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる