こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
384:
朴
[2007-07-14 01:46:00]
おい「入居済みの住民」。おまえが勉強不足だっ、言うとんねん。何が言い放しじゃ。へそで茶わかすぞ。管理規則も知らんと。お前がキックボードみたら注意せーや。おまえみたいなのが、いちばん無責任な大衆なんじゃ。ま、おまえみたいなのは、なにゆうてもわからんやろけどな。おまえのやることはひとつじゃ。こんなところで小理屈こねんと、キックボードみたら注意することや。ま、がんばったり。それが解決の糸口やろ。
|
||
385:
匿名さん
[2007-07-14 08:33:00]
>こんなところで小理屈こねんと、キックボードみたら注意することや。ま、がんばったり。それが解決の糸口やろ。
子供を注意する⇒興奮したレベルの低い親登場⇒逆切れされて話にならない、という状況になりたくないから、皆さんできないんじゃないのかなぁ? 誰しも自分が住んでるマンションで不快な思いしたくないだろうし。 ほら、朴さんも、ここの住人のレベルとか非常識さについて書き込みしてたじゃないですか・・・そういうことですよ。 |
||
386:
C棟住人
[2007-07-14 13:37:00]
うちは子供いないのでまったく気になりませんが・・・。
中庭、自由に使わせてあげればいいと思います。子供のころって、たくさん遊んで、いっぱい怪我するもんじゃないかと思うんです。自分たちが子供ころはまだファミコンも無くってみんな外で遊んでは怪我して帰っていた記憶があります。 家でこもってゲームばっかりやる子より元気良く遊んだらいいじゃないですか。管理規約もろくに読んでおらず、無責任だって突っ込まれるかもしれませんが、みんな子供のころってそんなんじゃなかったですかね?そりゃ、生死に関わる問題だったら大人が注意しなければならないと思いますけどね。 |
||
387:
匿名さん
[2007-07-14 14:03:00]
1歳のヨチヨチ赤ちゃんから小学生が同じスペースで
大人数遊んでいる中庭ですから お母さん達も本当に危なかったりするシーンがあれば 注意しているんですよ。 何も全てを管理センターの方に責任等を任せているわけでは 決してなく、もうちょっと中庭が窓越しに見えるところに いらっしゃるのだから中立の立場として注意をくださればいいのに。 という話だと私は思います。 >メガの若い母親のレベルちゅうもんや。 これはどういったレベルなのでしょうか。 私も子供をたまに中庭で遊ばせるものですから 実際どのようなことが他の方々の不快感に繋がっているのが 折角なので具体的にご指摘頂けたらと思います。 勉強不足で恐縮です。 |
||
388:
朴
[2007-07-14 15:59:00]
ほえっ?そういうことを平然と訊ける「レベル」ということじゃ。ま、わからんやろな。権利主張ばかりのレベルでは、な。「入居済み」と「匿名さん」は同一人物か。がっかりや。
|
||
389:
住人3年目
[2007-07-14 18:36:00]
すいませんが、関西弁で書き込みされてる方、その上から見下した物の言い方なんとかなりませんか?
読んでて正直不快です。 メガの管理規約を読めという前に、あなたが下にある掲示板マナーを読まれたほうがよろしいかと思います。 |
||
390:
入居一年
[2007-07-14 19:12:00]
でも、朴さんの言うのもわかりますよ。見下しているわけではないと思いますが。言い方は別としてなるほどとうなずく面はありますよ。
|
||
391:
住人3年目
[2007-07-15 08:46:00]
書き込みした人に対し、「おまえ」「レベルが低い」等の発言は、どう考えても「上からの物言い」あるいは「見下し」でしょう?
関西弁で書き込みする意味も判りません。 匿名性の高いこういう掲示板では、最低限のルールを持って書き込むのがマナーだと私は理解していますが、違うのでしょうか? (仮にうなずく面があったとしてもです) |
||
392:
C棟住人
[2007-07-15 12:20:00]
確かに掲示板マナーを読むと、一部の方の書き方はマナー違反と見受けられますね。不特定多数の方が見る掲示板ですから、気持ちよく利用したいですね。
うちは共働きで子供もいませんので、食事なんかも外食が多いですが、もう少し店が充実しているといいと思うとともに、小豆沢通り沿いの店がもう少し入りやすそうな店構えだったらいいなぁと思います。 今までは小豆沢公園手前の江戸八や目の前の銀龍くらいしか利用したことがありませんが、どこか他にお勧めのところご存知の方はいらっしゃいませんか? |
||
393:
しょうた
[2007-07-15 12:28:00]
今回の連休は実家の海にみんなで遊びに行こうと思って
いたのですが、残念でした。ところで最近この掲示板も 少し盛り上がってきましたね。 ⇒377さん、385さん 我が家は休日の昼間しか中庭や体育館を利用しませんが、 今まで問題を感じたことはありません。 ただ、もしルールを守れない子供(若者)がいたら積極 的に注意しようと思います。みんなでコミュニティを 守っていきましょう。 ⇒383さん この3年で小豆沢側の歩道が綺麗になったり駅前に (ドラッグストアにしては)比較的センスの良い店舗が できたりと、すこしずつ街が便利で綺麗になっているな と感じています。あとはいなげや前のTFOさんと駅前 のトーハツさんの決断に期待しています。 今年の七夕祭りの出店の焼き鳥屋さんがいなげや横の 大成からメガ前のあきもとに変わりましたね。当初用意 した700本はすぐに売り切れて追加した数百本も1時 すぎには売り切れてしまったようですね。私も食べてみ ましたが、大量に作るからかお店で食べると(値段が 100円からですが)ずっと美味しいですよ。みなさん も試してみてはいかがですか。 |
||
|
||
394:
入居済み住民さん
[2007-07-15 20:36:00]
管理センター、「私は注意します」といっている住人の人、
どちらでもいいですが 20時をすぎて共有部分の中庭にて騒いでいる子供を注意して下さい。 非常識すぎます。 |
||
395:
入居済み住民さん
[2007-07-17 19:28:00]
393さん
確かに志村坂上駅に近い所は徐々に良くなって来ているように感じます。 でも、地下鉄の駅を綺麗にしてほしいですね、三田線の駅はボロイ! よく言えば昭和の香りが漂ってるというか。改修予定とかないのでしょうか? 駅は街の玄関なんですから。 |
||
396:
入居済み住民さん
[2007-07-18 21:29:00]
中庭で金属バットを使用して思いっきり素振りをしている少年あり。
やっぱりいつ事故が起きてもおかしくない中庭。 |
||
397:
匿名さん
[2007-07-22 16:33:00]
NO.387です。
中庭で子供を遊ばせているお母さん方も、勿論私もですが 普段より極力周りを意識して利用するよう努めています。 しかしNO.396の方が記された様に金属バットを振り回す子がいると 本当に危ないですよね。親に限らず居合わせる大人が積極的に自分の子供ではないから言い辛い気持ちを振り切って注意すべきだと思います。 前回の自身の書き込み(NO.387)では 共用施設(中庭)を利用する私も含めお母さん方も子供のことで一生懸命でも至らなくご迷惑になった点はもしかしたらあると思い、ご意見の一つとして、実際にお感じになられている事を伺いたかったのですが 「若い母親レベル」という表現ですと、抽象的に思いましたので 具体的に教えてください、との意味で伺ったのですが 文中に、書き方に失礼や伝わりづらい部分がございましたら 大変失礼致しました。 |
||
398:
入居済み住民さん
[2007-07-23 14:24:00]
キックボードの件ですが、見たら積極的に注意していますが相変わらず減りませんね。それにしてもこの前、キックボードしている親がスケボーをしていたので注意したら逆切れされてしまいました。
|
||
399:
匿名さん
[2007-07-23 21:15:00]
キックボードもスケボーも危ないものは危ないです。
小学生が一輪車やキックボードを勢いよく飛ばしていると 気が気ではないんですよね。 私も何度か注意したことがあるのですが、なかなか。。 親御さんに逆切れされてしまうとなれば どうしようもないですよね。 というより大人がキックボードやスケボーを マンション内の共用施設で普通に使用しているということ事態驚きです。 敷地内で起きる住人同士の問題ですし、一時的な感情はむき出しにせず 何とか良い方向でトラブルを解決したいですね。。 |
||
400:
MEGA
[2007-07-24 10:09:00]
C−1の3Fの通路に午前中、オレンジと白の毛布をほしてる馬鹿住人がいました。モラルがないね。
|
||
401:
入居済み住民さん
[2007-07-24 12:52:00]
毛布で思い出しましたが、自転車の玄関前までの持込も減りませんね。E棟でもA棟あるようです。しかも前に見たのは大人の住民が1Fの自分の部屋の前まで普通に乗ってきていました。降りないでこぎながらです。危ないし持ち込みは禁止ですよと言ったら睨まれてしまいました・・・・。
|
||
402:
しょうた
[2007-07-25 04:59:00]
しょうたです。
前の方からの話しの流れとは全然関係ないのですが、 メガができる前の写真が出てきましたので載せてお きます↓このサイトは他にも懐かしい写真がたくさ ん載っていて面白いですよ。 http://www.akabane.org/chronicle/news0491.htm |
||
403:
匿名さん
[2007-07-25 17:11:00]
しょうたさん URLありがとうございます。
拝見させて頂きました! 私は始めてこのマンションの前地を見ましたので 興味深かったです。 |
||
404:
匿名さん
[2007-07-26 00:28:00]
最近、朝6時台に窓を開けたまま、目覚まし時計を
大音量で長時間鳴りっぱなしにしている家がありますよね。 最初の頃は、非常ベルが鳴っているのかと思って 何度も睡眠を邪魔されました。とっても迷惑な家です。 こんなのも管理センターにクレームすればいいのですかね? |
||
405:
入居済み住民さん
[2007-07-30 10:36:00]
ところで住民間の苦情について管理センターってどんな場合にどんな風に動くのでしょうか。何かあれば目安箱に書いてくださいの一言じゃないですよね。 どなたか実際に動いてもらったというのをご存知の方はいますか?
|
||
406:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-30 10:39:00]
昨日、旧ローソン跡地に出来た99ichiba(でしたっけ?)に行ってきましたが、内装がしょぼいのと99円以上が半分もあった事に驚いています。お店の名前の意味ってなんなんでしょうかね。それと99円って税抜きだったのも驚きました。今時税抜き表示するなよって感じですね。
|
||
407:
匿名さん
[2007-07-30 11:40:00]
出産間近の時に部屋で寛いでいたところ
何日にも渡ってドリル音がしました。 物凄かったので 管理センターに申し出てみたのですが 「今日は工事は入っていませんので 近隣のお部屋の方が 個人的にドリルをお使いになっているのでしょうから そうなると私達は入り込めないので 住人の方同士で お話してくださるしかありません」 でした。 要するに共用施設を工事・修理・点検等で管理センターを通して 入っている業者さんへの対応はするけれど 住人同士の問題には介入できないということなのですね。 それを知らず問い合わせてしまいました。 賃貸マンションとは管理体制も違うのですね。 |
||
408:
入居済み住民さん
[2007-07-30 14:30:00]
なんだかそうなろと3人ないし4人が24時間常にいるというのも少し考え物ですよね。(クリーニングは助かりますが)
キックボードの注意も管理センターには期待できないのですかね。 高い管理費だ・・・。 |
||
409:
入居済み住民
[2007-07-30 21:52:00]
>405さん
目安箱って効果あるのですかね。 管理センターもやる気無いみたいだけど、 理事会もやる気無いと感じてますよ。 マンションの価値を高めるとかいって、 スカパー光の導入を検討しているけど、 まだまだベランダに衛星アンテナがついている 住人多数。ルール破りの住人にも対応できずに マンションの質と言われても…。 >407さん 管理会社の対応としてはダメダメでは? 個人同士の揉め事に入り込めないのは最後の最後で、 まずは、注意文書を掲示するというような対応を 管理会社が行うのが普通と思いますけど。 賃貸マンション以下の管理体制だと最悪ですね。 >408さん コンシェルジュの女性と管理センターの男性2人は別に 考えた方がいいです。 中庭のルール違反も注意しない、違法駐輪・違法駐車も 注意しない管理センターの怠慢は問題ですよね。 理事会さん。質を高めるための管理会社変更を真剣に 考えて下さいな。 |
||
410:
匿名さん
[2007-07-30 22:48:00]
NO.409さん
仰るとおりだと思います。 先日中庭での子供の遊ばせ方について ここへ書かせていただいた時に 私の書き方が伝わり辛かったのかもしれませんが 「管理センターを頼りすぎ。自分の子供は自分で責任を」 とのご指摘があり、自分たちの子供を見ることは 勿論の大前提な常識なのですが 管理センターとしてノータッチ過ぎるのも逆に危険なのでは・・・? と思ってしまうのですよね。 騒音やベランダでの布団干しのマナー 駐車マナーetc・・・やはり24hいらっしゃるのなら もう少し見て頂いてもよろしいのかなぁ と やはり思ってしまいます。 |
||
411:
入居済み住民さん
[2007-07-30 23:09:00]
>409さん
”理事会さん”って言い方、全くの他人事ですね。 当然ですが理事って順番がくれば自分もやるんですよ。 組合員には権利だけではなく義務もあるんですよ。 やる気が無いなどと言うのであればあなたが理事長にでも立候補してください。 |
||
412:
入居済み住民さん
[2007-07-31 11:27:00]
私は以前に役員理事に立候補をしようとして申込書に書いたら、後日連絡が来て今回はお宅の棟の人数が多いから諦めてくれと言われました。私みたいにやりたくても出来ない人間には言う権利はあると思います。当然、役員理事になったら精力的に活動したいと思いますけど。
|
||
413:
入居済み住民さん
[2007-07-31 12:22:00]
みんな理事はやりたくなのが本音かもしれないけど、なったらなったでしっかりと遂行するのが普通なのでは。やりたくないから同情してあまり積極的に動かなくてもよいよというのはちょっと違うと思います。
|
||
414:
JJ
[2007-07-31 20:56:00]
本日、未明2〜3時頃、大きな落雷がありましたよね。近くに落雷したようですけど、場所を知りませんか?
|
||
415:
入居済み住民さん
[2007-07-31 23:02:00]
411さんは理事会のメンバーでは?
|
||
416:
入居済み住民さん
[2007-07-31 23:44:00]
理事会メンバーも管理センターの人もここにいたりしてするかもしれませんね。
理想としてはそのお互いの立場から真摯な気持ちで意見交換できたらいいですよね |
||
417:
しょうた
[2007-07-31 23:46:00]
>406さん
私も99ichibaのシャビーさに最初は驚きましたが、 近所に安いコンビニができて良かったと思い直しています。 特に氷があの値段で買えるのは得した気分です。値段表示の 件も100円ショップもみんな消費税上乗せしてますので 許してあげてはいかがでしょうか。 >409さん スカパー光導入の件はその後、どうなったかご存知ですか? 我が家は現在、北ケーブルですがコストが安ければ乗り換える つもりです。スカパー光の導入が進めば結果的に違反アンテナ も改善方向に向かうのでしょうね。 それから管理センターの件で個人的な印象を言わせていただきますと、 こちらが何かを聞いてもいつも「その件は担当がいないので分からない、 後日連絡する」と言われることが多いのが気になります。 こちらの質問は駐車場の駐車スペースのこととか些細なことなのに、 すぐに対応してもらえないと少し心配になります。人数が限られてい るのですから担当を割り振るのではなく、多くの業務に精通してもら いたいと思います。 全く話しは変わりますが、土曜日に清水坂公園のじゃぶじゃぶ池に 行ってきました。いつもすごい賑わいの楽しい公園です。 まだ行ったことがない方にはぜひお勧めです。こちら↓のサイトでも 清水坂公園は最高評価「5」を得ていますよ。 http://koueninfo不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/koueninfo-parksouran/souran-kita2.html (近所の袋町公園の評価は残念ながら「2」です) |
||
418:
入居済み住民さん
[2007-08-01 19:34:00]
しょうたさん
スカパー光の件は総会で決を取るはずです。 話が具体化するのはその後だと思います。 スカパー光が導入されると北ケーブルとの共存は技術的にできないので、メガシティ全体で北ケーブルは見られなくなります。北ケーブルに加入している人は強制解約です(しょうたさんも乗り換えとかではなく嫌でも解約です)。 |
||
419:
入居済み住民さん
[2007-08-01 21:08:00]
しょうたさん こんばんは
99ichibaの件ですが、近くにできてとてもいいとは思うんですけどもうちょっと・・・あと一歩なんですよね。ATMがあったり、本が売っていたりチケットが買えたり(ここらへんは完全に昔のローソンのイメージです。)、そういうのがあればよかったんですけどね。それにしてもメガの前の交差点で少し離れてのネズミ捕り。あればやらしいね。 事前に注意するのも警察の仕事だと思うんですけどね。 |
||
420:
入居済み住民さん
[2007-08-01 22:39:00]
私も1ヶ月以内に清水坂公園に行きました。
子供も大人も目一杯楽しめると思います^^ 水遊び場は下が石なので、その足場を気をつけたほうがよいですね。 埼京線から見える感じよりももっと実際楽しい公園でした♪ |
||
421:
入居済み住民さん
[2007-08-04 18:40:00]
駐車場の右隣の車、いつもラインを超えて左に思いっきり寄せて止めている。
隣のことを考えていないのか!自分勝手なやつ 自分の都合しか考えず他人への配慮が欠如しているとしか思えない、迷惑をかけているのではないかなどという想像力が全くないのだろう。 それとも車庫入れが下手なのだろうか? それはそれでぶつけられないか心配。 |
||
422:
しょうた
[2007-08-05 10:17:00]
みなさん、おはようございます。今日も朝から暑いですね。
>418さん 情報ありがとうございます。今入っている契約ですと、 ナショナルジオグラフィックとかアニマルチャンネルが 見られないので、強制解約でも問題ありません。 >419さん 99ichibaの件ですが、確かに本がないのはちょっと 残念ですね。でも夜中に帰宅した時、遠くから店の明かりが 見えると何だかほっとします。やっぱりできて良かったと 思います。 >420さん 昨日、水元公園に魚とりに行ってきました。1時間で沼えび 50匹ぐらいと、小魚を10匹ぐらい捕まえました。 家に持ち帰ったのですが小魚は2匹のブルーギル(これも 水元公園で捕まえました。最初は2センチぐらいでしたが 今では10センチぐらいに成長しています)にみんな食べ られてしまいました。この公園はメダカ、タナゴ、クチボソ 沼えび、ざりがになどがたくさん棲んでいて、網があれば 子供でも簡単に捕まえられます。420さんは行かれたこと はありますか? 今日は暑いので清水坂の水風呂(?)につかりにいこうかな と思っています。 >421さん 夏が来る前に屋上から2階に駐車場を移動して驚いたのですが、 うちの場合、両側の車がこちらにはみ出して停めています。 それもほぼ100%の確率です。エレベーターから近くて良い 場所なのに空いててラッキーと思いましたが、前に使っていた方、 呆れて場所を変えたのかも知れませんね。 屋上と違って柱があるので仕方がないのかなとも思いますが、 どうなんでしょうね。 |
||
423:
しょうた
[2007-08-05 10:30:00]
すいません、さっき書こうと思って忘れてしまいました。
昨日、花火を見ながら焼き鳥でも食べようと思い、常盤台 の稲毛屋まで行ったのですが、いつにもまして大行列でした。 ここの焼き鳥は炭の香りがしてほんと美味しいですよ。 まだ食べていない方はぜひトライしてみて下さいね。 稲毛屋さんを紹介しているブログがありましたので、 ご紹介します。↓ http://ameblo.jp/cm116824651/entry-10034740235.html 稲毛屋さんってそっちこっちにあるのですね。 みんなあんなに美味しいのかな。↓ http://www5a.biglobe.ne.jp/~inageya/P11.htm |
||
424:
入居済み住民さん
[2007-08-05 14:37:00]
C棟、ベランダでの布団干し、
いい加減に何とかして欲しい。 規則は守りましょうよ。 |
||
425:
入居済み住民さん
[2007-08-06 19:21:00]
しょうたさん
水元公園にはまだ行ったことがありません・・;; たっくさん種類のお魚が取れるんですね! 網でしゃくるだけで取れてしまうなんて 子供より私のほうがはしゃぎそうです(笑) 是非 近いうちに行ってみます^^ いつも楽しみな情報ありがとうございます! |
||
426:
入居済み住民さん
[2007-08-06 19:26:00]
ベランダの柵へ布団干すのはきっと「ちょっとの時間だけだから〜!」
という感じで干しているのでしょうかね。。 今日も昼間D棟の中層階辺りのお宅で干していらっしゃいました。 外観的な問題もありますが、布団が落ちたら・・・と思うとやはり怖いですね。 |
||
427:
入居済み住民さん
[2007-08-07 15:49:00]
ベランダの布団を干す人って何にも考えてないんでしょうね。落ちた場合の影響度とか・・・。 管理センターも違反している号名を公表すればいいのにと思います。
|
||
428:
入居済み住民さん
[2007-08-07 21:38:00]
427さんに同意。
|
||
429:
入居済み住民さん
[2007-08-08 09:57:00]
ほんと、そうですよね。殆どの方々はきちっとルールを厳守されているのですが守れない方は何かしらのペナルティを考えないといけないですよね、本気で。現状では野放し状態ですからね。
|
||
430:
入居済み住民さん
[2007-08-13 12:21:00]
Mega-newsを見ましたが管理会社のコンペを行うようですね。 どこがなってもいいですけど、本来の管理センターとしての対応を行ってもらいたいものです。
|
||
431:
C棟住人
[2007-08-15 23:50:00]
ところでメガって、たくさん売却依頼のチラシが入りますが、実際に査定を受け方いらっしゃいますか?ちなみに買値と比較してどうなんでしょう?ここもやっぱり値段上がっているですかね?
親の実家に引っ越さなければならなくなりそうで、売却か賃貸か悩んでいます。 |
||
432:
入居済み住民さん
[2007-08-16 10:27:00]
431さん
私もこれから見積もりを取ってみるつもりですが、上がっているとはとても思えません。知り合いの方の住んでいた部屋で販売価格よりも高く売っている部屋がありましたが業者が高く見積もっているだけのようです。実際は半値程はいきませんが5000万であれば4000万から3500万のようです。 |
||
433:
匿名さん
[2007-08-16 13:46:00]
ここは明らかに相場より高い(住友価格)値段で分譲されてましたから、
かなり売却損が出そうですね・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |