こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
224:
アンタッチャブル
[2006-01-29 22:53:00]
|
||
225:
CFT
[2006-01-29 23:31:00]
あ、そういえば警告文ってずいぶん前からありましたよ。
でも効力の程はあやしいですけど。 強制レッカーとかそういう強硬手段はまずしないんで単なる注意文ですよね。 本当はそれじゃー全く意味ないけど。 |
||
226:
アンタッチャブル
[2006-01-31 23:56:00]
失礼しました。
警告文は前からあったのですね。前からやっていて いまだに効果がないとは・・・ 強制レッカーは無理にしても、自転車と同様に タイヤロック等は可能なのでしょうか? 違法駐車に限らずルールは守って頂きたいものです。 ところで、いなげや隣接地のマンション建設計画 ですが、意外と高い建物が建つようですね。 どの程度、日照に影響があるのか気になります。 |
||
227:
しょうた
[2006-02-01 01:10:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
いなげや隣接地のマンション建設計画は初耳でした。 隣接地とは現在マンションのパビリオンがあるあたりでしょうか。 我が家はC棟なのでとても気になります。 |
||
228:
住民さん
[2006-02-01 13:40:00]
道路をはさんだ向こう側です。八階建です。C棟低層階は影響大です。
|
||
229:
住民さん
[2006-02-01 21:41:00]
C棟ですと、午後12時過ぎから14〜15時までの2,3時間くらいの短い日照時間になりますね。いやーーーー寒い寒い。。。。。資産価値もかなりDOWNですね。
|
||
230:
CFT
[2006-02-02 01:18:00]
具体的には先日も取り壊しをしていましたが、製紙工場?の隣ですよね。8階建てとは聞いてますが、道路を挟んでますし、しかも一応丘の上なのでどこの階まで影響があるのか実際建ってみないと分からないかもしれませんね。机上の計算は出来るとは思いますが。 いづれにしても早かれ遅かれこういった問題は出てきますよね。
|
||
231:
CFT
[2006-02-02 01:27:00]
そうですね。悪質(長時間もしくは何回も)の場合はタイヤロックでもいいですね。この前なんて一時駐車が多すぎてサブエントランスが塞がれてしまいましたし。
それと全然関係ない話ですが、毎日のように長谷工アーベストから「メガシティのお部屋買います。」みたいな広告が入ってます。ここは少なからず好んで買っていますし、入居してまだ数年ですのでこのような広告が入ってくる事自体不愉快に感じます。(1.5倍で買取をしてくれるならまだしも)しかも同じ長谷工グループですし。直接この会社のこの担当に二度と配送するなと伝えればもう来ないものでしょうか。 みなさんは不愉快に感じる事もなく特に何も思わないでしょうか。 |
||
232:
けん太
[2006-02-02 20:42:00]
迷惑駐車はどこのマンションでも有るのでしょうが、しかし何枚も警告文を貼られても堂々と駐車しているとはねぇ・・
エントランスが塞がれるようでは、救急患者が出た場合など救急車のストレッチャーが通れないなど問題がありますね。 敷地内なのでここはあくまでも警告とモラルに期待するしかないのかなぁ・・・。 この住民板を見ている管理組合の理事さんがいたら、どのような対応を考えているかお聞きしたいものです。 |
||
233:
ろー
[2006-02-02 21:10:00]
最近は住人も多い分だけ、ルールを守らない人の比率は他と一緒でも、その人数は多いのかな・・・なんて諦めている部分もあります。
出来るだけ同じ住人同士、強制的な方法をとらなくても、もっと皆が住みやすいマンションになればいいですね。 理事長さんはじめ、地道な努力が少しでも良い方向に向かう事を願っています。 また、何か気付いた事は出来るだけ直接管理センターに要望を出していこうと思っています。 |
||
|
||
234:
けん太
[2006-02-02 21:22:00]
仰るとおり、あまり住人どうしギスギスした関係になりたくないですね。
地道に管理会社の方が警告文を貼っているのですから、もう少し様子をみましょう。 |
||
235:
CFT
[2006-02-03 12:31:00]
ですね。
常識ある大人の方々が多いはずと思いますので 期待したいですね。現に周りの方々はとてもいい方ばかりなので。 それにしてもメガ関係者ではない部外者が停めるのは許せないですね。 |
||
236:
しょうた
[2006-02-04 08:29:00]
情報ありがとうございます。
早速現地を見てきました。 学生マンションみたいですね。 我が家では日照には問題なさそうですが、 眺望には多少影響がありそうです。 |
||
237:
けん太
[2006-02-04 20:32:00]
マンション予定地みましたが、わりと狭い敷地ですね。
たしかに学生用マンションと建設予定地の看板にでてましたね ワンルームタイプのマンションでしょうか・・。 区境の道路向かい側、C棟からみると工場の裏側ですから 日照にはあまり影響なさそうですね、でも仰るとおり8階建てなら 直ぐ向かい側ですから眺望やら影響は否定できないでしょう。 |
||
238:
アンタッチャブル
[2006-02-04 21:15:00]
しょうたさん レスが出来ず失礼しました。
日照に問題がなくて良かったですね。 学生用マンションなので、この周辺が 少し若返ればいいですね。 (TSUTAYAとか出来ればうれしいのですが) |
||
239:
しょうた
[2006-02-05 08:40:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
TSUTAYAができるとほんと便利ですよね。 (一番近いビデオ屋さんは潰れてしまいましたし。。。) 実は前に一度、TSUTAYAにいなげや前の駐車場に出店してはどうかとメールを出したことがあります。 その時は「検討します」との返事がきましたが、マンションも増えてきたし、 ぜひ真剣に検討していただきたいものです。 |
||
240:
住民さん
[2006-02-05 10:37:00]
北区側、特にさびしいですね。(ここは本当に東京かと。。。)
|
||
241:
周辺住民さん
[2006-02-05 13:11:00]
赤羽台団地が出来た頃、そうですね東京オリンピックを境にこの周辺も若い団地族が多くとても華やいだ、新しいライフスタイルの街でした。それから40年余り、その頃30代の世代も70歳そりゃ年寄りの街になってしまうよね。
今のメガなど比較にならないほどこの街全体が、赤羽台団地、桐ヶ丘団地を含め若い世代が、東京でも先端の団地生活を送っていたものです。 公団、都営の改築が進み、住人の世代交代が進むここ10〜20年ぐらいかかるのかなぁ、街が若返るのは・・。 |
||
242:
住民さん
[2006-02-06 10:56:00]
3,40代にはよいが、70代にはキツイ街のような気がするな。
|
||
243:
CFT
[2006-02-06 11:08:00]
しょうたさん、こんにちは。CFTです。
素晴らしいですね。TSUTAYAに直接メールするなんて。 私も以前、ジャスコに近隣の土地を買収して出店すればなんてメールを出しましたが返信はありません。 そうそう、カフェの営業時間が20時までに延長されてますね、いつの間にか。 |
||
244:
周辺住民さん
[2006-02-06 20:08:00]
「70代にはキツイ街のような気がする」とは具体的に何を指しているのか分からないが、
確かに団地内には商店が少なく、坂道も多いので70代の年配者には辛いかもしれないな。 私はこの周辺、といっても北区西が丘の桜並木周辺住人を50年以上やっているが 昔は赤羽台もメガ住人のように若い人が多く、坂道もなにも苦にならなかったと思う、 当時を思い起こしても、とても明るい街だった。 北区側はさびしいと言われると、確かに今は寂れていますね やはり明るさを取り戻すには、世代交代が必要で、もう少し時間がかかるでしょう。 |
||
245:
ddd
[2006-02-06 22:33:00]
赤羽駅から団地(赤羽台団地)ないを通って帰宅。団地内にはところどこに公園があり、小奇麗でしたが、建物の老朽化は時代の経過を感じたな。
|
||
246:
住民さん
[2006-02-06 22:53:00]
ところで近隣の団地ってまだまだ需要があるのか? 住んでる人は老人が多いみたいだけど、余っているような気がしてならない。
|
||
247:
ろー
[2006-02-07 21:35:00]
少しずつでも北赤羽が活性化する事を願ってます。
個人的意見ですが、今メガの周りにちゃんとしたコンビニが出来たら結構集客があるんじゃないかなぁ〜って思います。 向かいのローソンもメガが出来てから、飲み物コーナーが増えましたが、ちょっと狭いので品薄感があるのが残念です>< メガ内のショップもちょっとイマイチ?? コーヒーとかパンは嬉しいけど、他のものを買う事はあまりないです。 何か外部委託で、あのスペースと人権費を有効に使えたらなぁ〜と思ってます。 雪解けましたね(^^ゞ |
||
248:
住民さん
[2006-02-07 22:15:00]
ロビーで子供だけでゲームをやっていたがゲームは禁止のはず。
コンシェルジュも見て見ぬふりか? |
||
249:
周辺住民さん
[2006-02-08 21:23:00]
昭和30年代後半から40年代、公団赤羽台団地はダイニングキッチンという新しいライフスタイルを取り入れた
憧れの団地生活だったのです。 丘の上の緑と公園の洒落た街並みで、今でも基本的な街並みは変わっていないでしょう ただし住人も建物も老朽化が進んでいますが。 近隣の団地と言われると、都営桐ヶ丘団地やメガ隣の都営赤羽北団地かな 余っているとは空きがあるということかな・・。 都営の住人ではないので詳しくはわからないが、建て替えがあるので 新規入居を取りやめているのだろうか? なにぶん西が丘に住んでいると赤羽自然観察公園辺りまでしか行かないもので あの公園も昔は自衛隊の戦車修理工場で、よく中で遊んだものだ。 |
||
250:
けん太
[2006-02-08 21:47:00]
私は板橋区からの買い替えで北区にきました。
たしかに板橋区と比較すると、北区もこの周辺とか北赤羽駅周辺など人通りもすくなく商店もまばらで寂しい感じがしますね。 通勤は昔も今も「三田線」を利用しているので、北赤羽、赤羽駅方面に行かないのですが、雰囲気的にも道一本越えた板橋区側のほうが人通りが多く感じるのは、錯覚かなぁ・・。 志村坂上辺りの中仙道まででると人通りが多く、なにやらほっとするのも住み慣れた板橋区だからなのか・・。 北区側がもっと賑やかな街になるよう期待しているのです。 |
||
251:
しょうた
[2006-02-08 23:37:00]
CFTさん、こんにちは。
ジャスコが近くにできたら嬉しいですね。 特に北戸田みたいなショッピングモール併設型 だと最高ですね。板中前のトーハツさんが長野 に工場を移すようなので、何かできないかなと 期待しています。 カフェはほとんど使わないので時間延長しても 我が家にはメリットはなさそうです。 個人的には(絶対無理でしょうが)生ビールと 簡単なつまみでも用意してくれたら通っちゃう んですけどね。 |
||
252:
CFT
[2006-02-09 12:39:00]
こんにちは、しょうたさん。
まぁジャスコの件は希望的観測と言う事で。 TSUTAYA以上に問題がありそうですし。 トーハツさんの件ははじめて聞きました。 そうですね、今までの傾向で考えるとメガ2号か 大型商業施設のどちらかねあると思いますよ。 カフェはそうですね。我が家も全然使用してないです。 週末にパンを買う位ですね。 アルコールやタバコの販売は許可がいるので今のままでは まず無理ですよね。 それか発想を変えて夜間は使用してない施設を「スナック・メガ」に変えるとか? なーんてね。 |
||
253:
住民くん
[2006-02-09 12:57:00]
おもしろい話、ありがとう。俺が生まれた頃か。出来上がってしまった街のせいか老朽化するしかなかっんだね。人工的に作った街は国内外を問わずこんな感じだ。
|
||
254:
住民さん
[2006-02-09 13:00:00]
キャバクラはどう?
|
||
255:
周辺住民さん
[2006-02-09 20:16:00]
団塊の世代ももう老朽化が進み、あと1〜2年で現役を退くことになるよ
生まれ育った北区も、赤羽台、桐ヶ丘の団地もメガのような新しい街に生まれ変わり 昔のように若い人たちの街になってもらいたいな。 |
||
256:
アンタッチャブル
[2006-02-09 23:57:00]
カフェの営業時間延長ですが、我が家も週末にパン・コーヒーを
買う程度なのであまりメリットはないですね。 個人的には、コンシェルジュサービスを延長して頂いた方がクリーニングの やりとりが遅くまで出来て便利なのと、メインロビーに人がいるという 安心感があって良いのですが・・・ ところで、メガの照明(メインエントランスや中庭の廊下等)は電球の ようですが、蛍光灯タイプに変更した方が長い目でみるとコスト削減に なるような気がするのですが如何でしょうか? |
||
257:
住民さん
[2006-02-10 13:19:00]
蛍光は反対です。美観は大切にしたい。何でも節約はよくない。
|
||
258:
住民さん
[2006-02-10 19:50:00]
電球と蛍光灯のコストの差が数値で出ていないので、なんとも言えないが
何事も経費・効率のみで論じられない部分もあるのではないだろうか。 経費、コストの面からみればそれこそカフェというか売店とコンシェが本当に必要なのだろうかも 管理費のコスト削減から論じられるべき事項だと思われる。 要は何事も経費的な側面からだけじゃ論じられないと思う。 美観、便利さ、一部の人たちでも必要とされていることetc・・。 |
||
259:
しょうた
[2006-02-11 01:52:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
私もメガの照明は今のままで良いと思っています。 赤羽自然観察公園の近くにできた大規模公務員住宅や桐ヶ丘の立替住宅を見てください。 新しくて綺麗だけど何となく寂しく感じるのは私だけでしょうか? (まるで昔、絵本で読んだ「押入れの冒険」に出てくる街みたい) あれで照明が蛍光灯ばかりじゃなければ随分、印象が変わってくると思います。 全然、話しが変わりますが、セブンイレブン並びの持ち帰り専門寿司屋「七福寿司」が先週、突然、閉店しましたね。 ご夫婦でがんばっていたのに何だか寂しいな。 みなさんは、地元の「花みずき通り商店街」を利用されてますか。 |
||
260:
ろー
[2006-02-11 12:57:00]
カフェの営業時間延長ですが、オーナーズカードにチャージが出来る時間が増える点は嬉しいです^^
照明の件ですが、最近は電球風の蛍光灯(電球の中身が蛍光灯)もありますね。 長い目で見てトータルコストメリットが出せるのであれば検討の余地ありかもしれませんね。 ちなみに私も電球色(黄色っぽい感じ)が落ち着きます。 先日リビングの蛍光灯を白色から、黄色に変えました^^ |
||
261:
けん太
[2006-02-12 19:11:00]
花みずき通り商店街 ですか、どのあたりにあるのですか?
歩いて買い物に行くとすれば、隣のスーパーぐらいなもので 中々地元を知る機会がないのが残念です。 |
||
262:
しょうた
[2006-02-12 23:30:00]
けん太さん、こんにちは。
ごめんなさい。「花みずき通り」は「小豆沢通り」の板中側の 愛称(反対側はご存知しむらん通りです)で、商店街の名称は 正しくは「小豆沢商友会」でした。 我が家では、角屋(酒屋)、北島フルーツ、江戸八(寿司)、 岩原豆腐店、珍々亭(中華)、博竜(中華)、ラボワトール (ケーキ)などを利用しています。子供がまだ小さいせいか、 商店街の方々が話しかけてくれます。そうした機会に地元商店街 の方々とのつかの間の触れ合いを楽しんでいます。 |
||
263:
けん太
[2006-02-13 20:37:00]
しょうた さん、こんばんは。
しょうたさんは地元詳しいですねぇ、参考になります。 「花みずき通り」の愛称、きれいですね。 毎日通勤で「花みずき通り」を通って、志村坂上駅まで往復しているのですが 中々途中のお店を利用する機会がないのが残念です。 一軒だけ、三菱銀行手前のスパゲッティー屋さんは時々利用しています。 我が家は夫婦二人なので買い物も週末まとめ買いで、しょうたさんのように地元商店街での 触れ合いがなかなか出来ないのが寂しいですね。 ラボワトール ですか、ケーキ屋さんは、今度買ってみます。 |
||
264:
ハンドル名
[2006-02-13 21:22:00]
けん太さん、ラボラトワールのケーキはおいしいですよ。
私も来客があるとき、よくおもてなしに出しました。 他にこの近辺で、おいしいケーキ屋さんご存知ですか? ちなみに、ラボラトワールの並びに、北澤楽器店といって、サックスの製作所があります。 その筋では有名どころらしいです。 一度内部の見学をさせてくれないかなぁ。 ところで、今日の共有部分の点検のことですが、我が家の場合、水は最後まで止まるということはなかったのに、テレビとネットがダメになりました。 お知らせで言われなかったので、びっくりしました。 前もってご存知でした?まさか我が家だけ? |
||
265:
アンタッチャブル
[2006-02-13 22:59:00]
照明の件では、コスト重視で「色」に配慮がない発言で
失礼致しました。 ろー さんも書かれていますが、電球色の蛍光灯も あるので代替えは可能かと思ったりもするのですが・・・ 本件に関してはこの掲示板で議論しても意味がないので、 ここで終わりにしたいと思います。 (そもそも、照明の話題をしたのは、メインエントランスの 天井の照明(電球)が頻繁に切れて、かつ、すぐに交換して いないようなので、耐久性のある照明にすればいいのにという 発想からでした) |
||
266:
アンタッチャブル
[2006-02-13 23:07:00]
しょうた さん、こんにちは。
「ラボワトール」の場所を詳しくお教え頂けないでしょうか。 美味しいケーキ屋さんを探しているのですが、なかなか見つ からなくて困っていました。 「江戸八」は我が家でも気に入っています。メガ周辺の 寿司屋を何軒か試しに頼みましたが、江戸八が一番でした。 |
||
267:
けん太
[2006-02-14 20:42:00]
ラボラトワール ですか、人気のケーキ屋さんですね。
ハンドル名さんも地元に詳しいのですね、ありがとうございます。 私は残念ながら通勤だけしか、地元商店街を通らないので分からないのです。 皆さんの情報がとても貴重で、暖かくなったら少し散歩でもしようと思っているのです。 なにしろ共用部分の点検にしろ、気がつかなかったのです。 もう少し地元も住んでいるところにも気をつけるようにしようと思っています。 |
||
268:
ハンドル名
[2006-02-14 21:18:00]
志村坂上の方に行くと、途中、右側にセブンイレブンのある
交差点がありますよね。 そこの交差点を左に曲がります。 少し先、左側にラボラトワールがあります。 小さなお店です。 志村坂上までの道、もっと、こういう良いお店が増えると いいんですが。 メガの前も、もう少し何とかならないかと思いますね。 |
||
269:
アンタッチャブル
[2006-02-14 22:23:00]
「ラボラトワール」の件、ありがとうございます。
灯台もと暗しでした。 メインエントランス真向かいで一軒解体されていたような 気がするのですが、何かできるのでしょうかね。 |
||
270:
しょうた
[2006-02-15 01:55:00]
アンタッチャブルさん、こんばんは。
いなげやの隣の小さな飲み屋で一人で飲んでいたら、 こんな時間になっちゃいました。結構、好きなお店ですが、 いつもすいてて残念。 さて、メガ近辺のケーキ屋さんですが、我が家では、 本蓮沼の「バイエルンミュンヘン」が一番のお気に入りです。 クリームがさっぱりしていて大好きです。 場所は、17号沿いの巣鴨より、巣鴨方面に向かって左側です。 隣の花屋さんともどもよく利用しています。 赤羽西口駅前にある「パステル」が志村坂上にあるのご存知 ですか?ケーキが500円前後と高いのですが、 やっぱり美味しいですよ。場所は、前野町のブックオフの角 を反対側に進んだところにあります。 しむらん通りの「果歩区」もこの辺では定番ですよね。 我が家ではあまり利用しませんが、確か普通っぽい味 だったと思います。 それから「三徳」の先を志村三丁目方向に坂道を下りていく 途中にある「ベルルーニ」という喫茶店をご存知でしょうか? ケーキの種類はあまり多くありませんが、雰囲気、 味ともに気に入っています。あんなのがもっと近所にあると 良いんですが。 |
||
271:
アンタッチャブル
[2006-02-16 00:09:00]
しょうたさん。こんばんは。
一人で飲みに行けるお店があってうらやましいです。 ケーキ屋さんの件、ありがとうございます。 それにしてもすごい情報量でビックリです。 「パステル」はビバホームに行った際に偶々見つけて 知っておりました。最初に見たときは、何でこんな ところにあるの?と思いましたが・・・ お教え頂いた情報を元に、それぞれのお店に行ってみます。 ありがとうございました。 |
||
272:
住民さん239
[2006-02-18 19:57:00]
志村坂上駅前のメガの看板広告が降ろされましたね。
|
||
273:
住民さん256
[2006-02-20 13:22:00]
昨日C棟の階段使って降りながら気付いたことなんですが、結構玄関前に駐輪しているお宅があるな。駐輪代の節約なんだろうけどね。
|
||
274:
アンタッチャブル
[2006-02-20 21:06:00]
メインエントランス前の看板もなくなりましたし、
エントランスオートロックの前の案内板も撤去されましたね。 残戸は1戸くらいでしょうか? |
||
275:
アンタッチャブル
[2006-02-20 21:08:00]
玄関前に置けるのは子供用自転車限定だったと記憶していますが、
大人用も置かれていましたか? |
||
276:
住民さん256
[2006-02-20 21:26:00]
大人用です。ありましたよ。
|
||
277:
ろー
[2006-02-24 23:32:00]
メガのWEBも無くなってましたね。
ちょっぴり寂しいのは私だけでしょうか。 |
||
278:
住民さん239
[2006-02-25 00:10:00]
メガから区議会議員でもだしましょうか。
|
||
279:
住民さん247
[2006-02-25 17:03:00]
中庭うるさすぎ。ここはいつから無法地帯になったか。
騒ぎたいなら他人に迷惑をかけない場所に行ってくれ。マンションの敷地内で騒ぐな。 時に今は受験シーズンだ。 |
||
280:
住民さん257
[2006-02-25 19:33:00]
中庭も陽気が良くなると子供やメガママで出てきますね。
やはりうるさいですか、冬の間は静かだったのにねぇ! |
||
281:
住民さん280
[2006-02-26 08:59:00]
中庭がうるさいって、それ購入時のあなたの判断ミスでしょ。
パビリオンには託児スペースあったし、来ている客層は小さい 子供がいる家族が多かったし、高層建物に囲まれた中庭は音が 反響するくらい容易に想像できたし、おまけに800世帯越え の入居。以上のことから、中庭がにぎやかになることなんてい まさら文句いう方が悪いんじゃないかな?間違ってるかな?受 験生がいるとか言ってるけど実際はあなた自身の問題でしょ。 器の小さい人間っぽい。自分の子供のころなんてすっかり忘れ てしまってるようですね。 |
||
282:
ろー
[2006-02-26 10:36:00]
火災報知の件、管理センターの対応の悪さが浮き彫りになりましたね。
(何度も宅内アナウンスを失敗してましたし。。。) こんな状態では、本当の火災の場合に少し不安を感じました。 |
||
283:
住民さん257
[2006-02-26 16:35:00]
自己責任ですかぁ・・、判断ミスでもなんでも少し言い過ぎの感じが!
だれでも多少は賑やかになるとは思っていても、煩いとまでは・・・ 煩く感じるかどうかは人それぞれですが、購入時に分かっていたとか 判断ミスとかでバッサリ切り捨てる、あなたこそ器が小さいのでは? 前々から中庭の遊び方については色々意見が出ていたのはご存知ですよね、 冬の間は寒いので外でのおしゃべり、子供の遊びが少なかったけれど。 これからまた色々な意見が出てくるでしょう。 もっと建設的に、前向きに住民みんなが納得するような解決策があると 思いますよ。 |
||
284:
住民さん245
[2006-02-26 21:18:00]
こんばんは。誰の肩を持つ訳ではないですけど、昼間の時間は多少は我慢するしかないのではないでしょうか。基準とか範囲が明確に出来ない上では。ただし、夜間は検討が必要ですね。
|
||
285:
住民さん239
[2006-02-27 00:34:00]
そんなうるさいか?生活音だろ。受験で失敗しても中庭が煩いからなんて言うなよ。
|
||
286:
住民さん257
[2006-02-27 20:15:00]
たかが生活音・・されど生活音、煩く感じるかどうかは人それぞれ
それを「生活音だろ」はないと思うけどねぇ。 まっ受験云々はともかく、生活音とここで言う中庭の煩く感じるのは別でしょ。 規制や規則を厳しくするのはあまり好ましくないので、あえて言及しないが、 中庭の小さな子供の安全性からは、ある程度ボール遊びとか自転車の危険な遊びは 規制もしょうがないとは思っている。 同じ住人が生活音とは言いがたい、中庭の騒音に苦情を言わざるを得ない現状を 「そんなにうるさいか?」は余りにも心無い発言だと、憤りを覚える。 |
||
287:
アンタッチャブル
[2006-02-27 20:52:00]
大人用の自転車ですか・・
玄関前に店屋物の器をおいているお宅がまだありますし、 管理センターに都度言って注意してもうしかないのでしょうか? (同じ住人の中にルールを守らない方がいるのは、なんか情け ないですね) |
||
288:
アンタッチャブル
[2006-02-27 20:58:00]
3年前の区議会選挙では、2000票獲得できれば当選のようです。
メガと周辺住人の代表として立候補すれば、意外と当選も不可能では ないかもしれませんね。 |
||
289:
アンタッチャブル
[2006-02-27 21:05:00]
私も過去の誤報等の際の管理センターの対応に不安を感じていました。
機械管理よりも、24時間有人管理の方が初期対応は早いと思うのですが、 もう少し管理センターの方にしっかりして頂きたいです。 余談ですが、管理センターの方って具体的にはどんなお仕事を されているのでしょうか? 清掃は専門の方がいらっしゃるし、迷惑駐車等が一向に減らないことを 考えればそれほど周囲の管理を行っているとも思えないですし。 |
||
290:
アンタッチャブル
[2006-02-27 21:24:00]
昨年の総会で、中庭で子供用の遊具の使用が許されましたが、監督者としての
ご両親等がきちんと監視されているとは言い難く、危険を感じています。 何故、中庭の真ん中で、遊具の使用許可をしたのか正直理解に苦しみます。 (総会で質問しようと思いましたが、既に可決が決まっていたので止めました) |
||
291:
けん太
[2006-02-28 20:08:00]
アンタッチャブルさん、昨年の総会議決事項ですが、本件は総会第14号議案ですね。
本件、提案趣旨は禁止事項を規定している本項にたいして「ステージ前以外の場所でローラースケート・・・ 子供用自転車等の乗車をすること」を原則禁止と追加したものと思います。 保護者同伴、練習を主旨とする場合の除外規定があるのが問題ですね。 しかし、これは決して遊具の使用を許可したものとは、私は解釈していませんでした。 少なくとも、保護者同伴という項目が問題だとは思いますので、 管理組合等に改めて使用細則の改正を申しでる必要があるかもしれませんね。 |
||
292:
住民さん239
[2006-03-01 23:01:00]
騒音って、具体的になんだ?
|
||
293:
住民さん257
[2006-03-02 22:14:00]
住民239さん、「騒音って、具体的になんだ?」と言われても分からんよ。
No.278 で「中庭うるさすぎ、マンションの敷地内で騒ぐな」と言った人に聞いてくれ! 私は「うるさい、・・・騒ぐな」と言うから、それは単なる生活音ではない騒音だと思っているが 具体的な騒音は、書き込んだ人に聞いてくれ! |
||
294:
しょうた
[2006-03-05 03:09:00]
住友不動産関連のニュース出ましたね。↓
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3238830.html 報道によれば、民間の確認検査機関の承認を得ているものの、 独自に行った再計算の結果、「現段階では安全性を保証できない」 として急遽、販売を中止したというものです。 この後、類似案件が続出したら問題ですが、そうじゃないのなら、 むしろこの対応は評価できるのではと思いますが、いかがでしょうか。 |
||
295:
水陸両用量産型
[2006-03-05 07:16:00]
姉歯事件以後としてはあたりまえの対応でしょう。
ただ、メガでの仕事に関しては、住友は、そう手の混んだことはしていない(むしろ何も考えていない)、そういう意味では信頼していいと思います。 問題は長谷工。 |
||
296:
住民さん257
[2006-03-06 21:19:00]
住民247さん、その後マンション敷地内の騒がしさ如何ですか?
暖かくなってきたので余計騒がしさが増していなければと・・案じて その後多少でも静かなら良いのですが! |
||
297:
住民さん239
[2006-03-06 22:35:00]
【事件】SPAの脱衣所の大型ロッカーの鍵を全部施錠し持ち逃げするような悪戯には困ったもんだ。
|
||
298:
けん太
[2006-03-07 22:09:00]
脱衣所ロッカー鍵の持ち出し事案については、管理事務所も早急に対処して、
概ね鍵を回収したようですね。 何はともあれ、このような不心得な行為は謹んでもらいたいものです。 まっ大規模マンションであるがために、騒音やらうるさい生活音、自転車の放置 敷地内駐車違反等々、数えあげたら切がありませんが、住民のモラルに期待するしか 改善の余地はないのでしょうか。 |
||
299:
住民さん257
[2006-03-08 21:22:00]
メガの売れ残り住戸が、ある宗教集団に買い占められたようですね。
ここ2ヶ月余りで入居したようですが、住んでいる人間の入居届けも出されず 未だ未入居の状態ですが、だれだかわからない住人が住んでいるようです。 大規模マンションですから、このような懸念がありましたが、現実となると やはり怖いです。 |
||
300:
住民さん256
[2006-03-10 15:55:00]
事案とは [笑]
|
||
301:
住民さん256
[2006-03-10 16:01:00]
「ある宗教団体」とか「未入居」とか詳しいようだが本当か?堀江メール擬いなことするなよ。
|
||
302:
住民さん257
[2006-03-10 20:36:00]
管理事務所に聞いてみな!
あんたがその宗教集団じゃなければね! |
||
303:
住民さん239
[2006-03-10 23:15:00]
自分で「ある宗教団体」なんて書いておいて、「管理室に聞いてみな」はないでしょ。
住民を恐怖に陥れるような発言をしたあなたの責任は重大だ。ちゃんと発言すべきです。場合によっては、あなたの発言は総会で問題になるかもしれません。そのときは、なんらかの手段であなたの素性を調査しなければならなくなるでしょう。 |
||
304:
ろー
[2006-03-11 00:01:00]
変に事を荒立てる様な暇な人は放っておきましょう。
>大規模マンションですから、このような懸念がありましたが、 >現実となるとやはり怖いです。 私も「住民さん257さん」の様な御方が居るとは思いませんでした。 |
||
305:
住民さん257
[2006-03-11 09:45:00]
私は信教の自由を否定するものではないので「ある宗教」と言いました。
そのうえで、信教の自由は尊重しなんら否定しませんが、静かな生活を阻害されて いるので問題があるのではないかと、申し上げたかっただけです。 どうか静かな生活を脅かさないでくださいと、ただ願うだけです。 宗教団体の名前をあげればよいのでしょうが、報復が怖いのです。 別に住民の方々を恐怖云々は申し訳なかったと思います。 ただその傍にいる私の恐れを理解して頂きたかったのです。 素性云々やら言われるのなら、私は何時でも私の置かれている状況を 説明しますので、誤解のないように申し上げます。 |
||
306:
ろー
[2006-03-11 15:55:00]
変に事を荒立てないで下さいとお願いしましたが、無理の様ですね。
残念です。 ネット特有の「2面性」を持ったお人なのでしょうか。 >管理事務所に聞いてみな! >あんたがその宗教集団じゃなければね! >どうか静かな生活を脅かさないでくださいと、ただ願うだけです。 >ただその傍にいる私の恐れを理解して頂きたかったのです。 これ以外にも随分と起伏の激しい書き込みを続けておられますね。 偏見だけで人を見るとその影響で相手も敵意を持つ事がありますので、私も注意していきたいものです。 |
||
307:
住民さん257
[2006-03-11 20:41:00]
変にことを荒立てるつもりはないので、この件はこれで終わりにしますが、
誤解しないでいただきたいのは、何も偏見も敵意も持ってはおりません。 分かっていただけないのは承知しておりますが、現実に被害にあわなければ だれも分かってくれないことだと諦めます。 このようなところでの書き込みには、書き込める内容に制約があるのを承知して おりますので、誤解やら、不愉快な不明確な書き込みになってしまいました。 2ヶ月もの間、余りにも理不尽な行いを受けたため、激しい書き込みになり 不愉快な思いを与えたことをお詫びします。 |
||
308:
住民さん245
[2006-03-13 11:46:00]
私はこれでこの件は終了で構わない思いますよ。
現にしっかりと謝罪されていますし。 これ以上事を荒立てても軋轢が生じるだけのような気がします。 それにしても257さんはどこでそのような情報を手に入れたのでしょうか。 (ロッカールームにしろ****にしろ) |
||
309:
アンタッチャブル
[2006-03-30 23:24:00]
こんにちは。
桜の花も見頃になってきました。 皆さんはどちらに花見に行かれますか? 近場で穴場をご存じでしたら教えて いただけませんか。 |
||
310:
しょうた
[2006-04-10 06:45:00]
お久しぶりです。
昨日、スパに傍若無人な連中がいましたが、 詳細をご存知の方はいらっしゃいますか? 管理センターに問い合わせたところ、 これまで苦情はないようでしたのでたまたま との理解で良いのかも知れません。 |
||
311:
アンタッチャブル
[2006-04-16 20:31:00]
しょうたさんお久しぶりです。
>昨日、スパに傍若無人な連中がいましたが 具体的にはどのような状況であったのでしょうか。 気になると同時に何故ルールを守れない一部の 住人に対する注意喚起を行わないのかかねがね 疑問に思っています。 |
||
312:
水陸両用量産型
[2006-04-18 19:17:00]
人任せがよくないんですよ
住民一人一人が注意する姿勢が大切です。 管理センターにすべてフォローしてもらうという考え方はよくないです。 マナーのよくない人たちについては、残念ながら、住民一人が百円払って あとたくさん外部のお友達っていうことがあたりまえに行なわれてるようですね。 |
||
313:
しょうた
[2006-04-19 02:20:00]
アンタッチャブルさん、水陸さん、こんばんは。
あの時は、久しぶりにスパに入ったところ、 騒がしい連中(若者が3名ぐらい)がいたので、 最近はいつもこんな状態なのかなと疑問に思い、 書き込みをさせていただきましたが、 どうもたまたまだったようですね。 お騒がせしてすいません。 |
||
314:
meo
[2006-06-12 11:19:00]
はじめまして。
ココの掲示板 まだ続いていらっしゃいますか? |
||
315:
CFT
[2006-06-13 14:47:00]
こんにちは。続いてると思いますよ。
盛り上げていきましょう。 ところで話題が3つほど。 1.駐車スペースについて 業務用車用の駐車場(C棟の隣等)にカラーコーンがついに立ちましたね。 これで不法駐車がなくなるかと思いきや、その横に堂々と駐車していますね。 それと裏手エントランスの入り口の横にも駐車しています。 これらも管理組合の方に取り締まってもらいたいものです。 2.ベランダの喫煙について ふと思ったのですが、ベランダでの喫煙って共有なので禁止なのではと思いましたが いかがでしょうか。 3.駐車場について 車同士の隙間が全然ないのでカーゴも通りません。これって設計ミスなのではと 思います。皆さん、どう思いますでしょうか。 |
||
316:
アンタッチャブル
[2006-06-20 23:57:00]
CFTさんこんにちは。
・業務用の駐車場の不法駐車は住民関係者か近隣の住人かはわかりませんが おっしゃるとおり取り締まりを強化して欲しいです。 ついでに、駐車場出入り口付近の長時間の不法駐車もスペースが限られて いるだけにきちんと取り締まりをして欲しいです。 (長時間停めているのはたいてい特定の車のようですが) ・バルコニーのタバコはの件は、バルコニーは共用部分の中の専用使用部分と なっていますので喫煙は不可とも解釈出来るかもしれませんが自信はありません。 ・駐車場のスペースは確かに狭いですね。設計ミスとまではいえないにしても 駐車場を100%確保するために詰め込みすぎたのでは? 余談ですが、エレベータの保守会社を独立系に変更しなくて良かったですね。 |
||
317:
CFT
[2006-06-24 00:42:00]
アンチャッチャブルさん こんばんは。
七夕祭りが近づいてまいりましたね。 我が家はフリーマーケットに出店いたします。 ・不法駐車についてですが、家内に聞いた話によるとどうやら普通に住民がカラーコーンをどけて駐車しているみたいですよ、最近は。 C棟とB棟の間の入り口付近もひどいみたいですね。 シルバーのクラウンなんて毎週末、粗大ごみ置き場の横に停めてますね。 ・バルコニーの喫煙は禁止に出来ないものでしょうかね。あまりにもマナー違反が多すぎます。 ・駐車場の件ですが、我が家の車は4WDでエレベーターのすぐ前に停めているのですが、駐車場がせまいがゆえ、車に傷が付くのを懸念しています。他の方が車と車の間を通るのは構わないのですが、せまいので・・・・。 せめて真ん中の空間を通路にしてもらいたいものです。 |
||
318:
しょうた
[2006-07-11 22:25:00]
お久しぶりです。しょうたです。
七夕祭り盛況でしたね。息子の保育園の同級生のお母さんも遊びにきていました。 この掲示板ももっと盛り上がると良いですね。ちなみに東京フロントコートさんは すでにパート11です。下のような投稿もありました。 私たちのメガシティもがんばりましょう!! 「いま発売中の週刊「読売ウィークリー」7月9日号の特集『東京23区編「値上がり」マンション実名132』で、我が東京フロントコートは見事ベスト40以内にランクイン!!値上がり率11%だそうです。資産価値が上がるのは非常に良いことです。もちろんこれからも皆さんで協力し、暮らしやすい環境を作って、さらに資産価値をどんどん高めていきましょう!!!」 |
||
319:
仕事暇で
[2006-07-29 22:46:00]
仕事が暇でちょっと覗いてみました.いろいろ有益な情報があればと思ってます.
ところで全く突然なお話ですみませんが,中庭の枯れた木が気になっているんですが,あれってよみがえる期待はあるんでしょうか? つまらないことかもしれませんが,いつも見ていて残念なんですよね.枯れてしまった木には申し訳ないんですが,植え替えなんて計画はあるんでしょうか? 知っている人がいれば教えてくださいますか? |
||
320:
周辺住民さん319
[2006-08-16 16:59:00]
今年2月竣工、3月より入居開始した赤羽駅前の
アドレシアの住人(匿名ですいません)です。 同じ赤羽地区マンションの先輩のメガシティの皆さんに相談です。 当アドレシアでは8月に入って、ようやく管理組合の理事、 役員が決まりました。とりあえず最初の人選は管理会社が決めると いう規定があったので、それ自体は別に問題ないのです、が その役員の決め方というのは、一般的にふつう、部屋の間取り タイプを色々バラけさせて人選するのが常識だと思うのですが。 アドレシアは8つの間取りタイプがあります。ところが今回、 選ばれたかたの間取りタイプを見ますと、3つのタイプのみです。 そこから各2名ずつ選出というのはどう思いますか? たまたま偶然なのでしょうか? 管理会社に問い合わせたところ、一応回答が提示されましたが、 いまだにその選び方が少々?なんです。皆さんとこはどうですか? また、第一回住民総会もこれから日取りを決めるような状況です。 入居開始から半年が経過しようとしてます。 皆さんはいつごろだったのでしょうか? どんなことでも結構です。アドバイス、ご意見くださいませ。 |
||
321:
住民さん280
[2006-09-27 15:06:00]
サウナでの痛い人たち。
また戻ってくるからと尻にひいてる安っぽいウレタンで場所とりしたまま 外にでる人。 狭い室内で大声で話す人。 乾式サウナなのに床に水をまくというまったく意味のないことする人。 水風呂の温度が高いからといって勝手に水を抜いて水位センサーを働かせ 新しい水を投入させる人。 ここで指摘しないと自己中心いわゆるジコチューな行動だとわからないですか? |
||
322:
アンタッチャブル
[2006-10-22 20:39:00]
「住民さん280」さん。
お気持ちはわかります。 ただ、ここで嘆いていても何の改善にもつながらないので、 どんどん管理組合への「投書箱」に投書した方が良いですよ。 (匿名でも構わないので) 残念ながら、そういう意見の積み重ねをしていかないと 良くならないようです。 |
||
323:
住民さん280
[2006-10-23 18:42:00]
対象はほんとに絞られていますので、わざわざ管理組合にお願いするものでもないし、
でも直接言えないし、せめてここにUPされたことを人づてに耳にされて気づいていた だければとかすかな希望もってのことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
迷惑駐車が4台ほどありましたが、警告文が貼られていました。
警告文が2枚貼られている車もあったので、管理センターの方が時々見回りを
開始したのではないでしょうか。
迷惑駐車撲滅に向けて、一歩前進といったところでしょうか。
それから、ようやく総会の議事録配布されましたね。
中庭廊下での一輪車等の禁止はいつからなのでしょうか。
危険なので早く禁止していただきたいのですが・・・