こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
224:
アンタッチャブル
[2006-01-29 22:53:00]
|
||
225:
CFT
[2006-01-29 23:31:00]
あ、そういえば警告文ってずいぶん前からありましたよ。
でも効力の程はあやしいですけど。 強制レッカーとかそういう強硬手段はまずしないんで単なる注意文ですよね。 本当はそれじゃー全く意味ないけど。 |
||
226:
アンタッチャブル
[2006-01-31 23:56:00]
失礼しました。
警告文は前からあったのですね。前からやっていて いまだに効果がないとは・・・ 強制レッカーは無理にしても、自転車と同様に タイヤロック等は可能なのでしょうか? 違法駐車に限らずルールは守って頂きたいものです。 ところで、いなげや隣接地のマンション建設計画 ですが、意外と高い建物が建つようですね。 どの程度、日照に影響があるのか気になります。 |
||
227:
しょうた
[2006-02-01 01:10:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
いなげや隣接地のマンション建設計画は初耳でした。 隣接地とは現在マンションのパビリオンがあるあたりでしょうか。 我が家はC棟なのでとても気になります。 |
||
228:
住民さん
[2006-02-01 13:40:00]
道路をはさんだ向こう側です。八階建です。C棟低層階は影響大です。
|
||
229:
住民さん
[2006-02-01 21:41:00]
C棟ですと、午後12時過ぎから14〜15時までの2,3時間くらいの短い日照時間になりますね。いやーーーー寒い寒い。。。。。資産価値もかなりDOWNですね。
|
||
230:
CFT
[2006-02-02 01:18:00]
具体的には先日も取り壊しをしていましたが、製紙工場?の隣ですよね。8階建てとは聞いてますが、道路を挟んでますし、しかも一応丘の上なのでどこの階まで影響があるのか実際建ってみないと分からないかもしれませんね。机上の計算は出来るとは思いますが。 いづれにしても早かれ遅かれこういった問題は出てきますよね。
|
||
231:
CFT
[2006-02-02 01:27:00]
そうですね。悪質(長時間もしくは何回も)の場合はタイヤロックでもいいですね。この前なんて一時駐車が多すぎてサブエントランスが塞がれてしまいましたし。
それと全然関係ない話ですが、毎日のように長谷工アーベストから「メガシティのお部屋買います。」みたいな広告が入ってます。ここは少なからず好んで買っていますし、入居してまだ数年ですのでこのような広告が入ってくる事自体不愉快に感じます。(1.5倍で買取をしてくれるならまだしも)しかも同じ長谷工グループですし。直接この会社のこの担当に二度と配送するなと伝えればもう来ないものでしょうか。 みなさんは不愉快に感じる事もなく特に何も思わないでしょうか。 |
||
232:
けん太
[2006-02-02 20:42:00]
迷惑駐車はどこのマンションでも有るのでしょうが、しかし何枚も警告文を貼られても堂々と駐車しているとはねぇ・・
エントランスが塞がれるようでは、救急患者が出た場合など救急車のストレッチャーが通れないなど問題がありますね。 敷地内なのでここはあくまでも警告とモラルに期待するしかないのかなぁ・・・。 この住民板を見ている管理組合の理事さんがいたら、どのような対応を考えているかお聞きしたいものです。 |
||
233:
ろー
[2006-02-02 21:10:00]
最近は住人も多い分だけ、ルールを守らない人の比率は他と一緒でも、その人数は多いのかな・・・なんて諦めている部分もあります。
出来るだけ同じ住人同士、強制的な方法をとらなくても、もっと皆が住みやすいマンションになればいいですね。 理事長さんはじめ、地道な努力が少しでも良い方向に向かう事を願っています。 また、何か気付いた事は出来るだけ直接管理センターに要望を出していこうと思っています。 |
||
|
||
234:
けん太
[2006-02-02 21:22:00]
仰るとおり、あまり住人どうしギスギスした関係になりたくないですね。
地道に管理会社の方が警告文を貼っているのですから、もう少し様子をみましょう。 |
||
235:
CFT
[2006-02-03 12:31:00]
ですね。
常識ある大人の方々が多いはずと思いますので 期待したいですね。現に周りの方々はとてもいい方ばかりなので。 それにしてもメガ関係者ではない部外者が停めるのは許せないですね。 |
||
236:
しょうた
[2006-02-04 08:29:00]
情報ありがとうございます。
早速現地を見てきました。 学生マンションみたいですね。 我が家では日照には問題なさそうですが、 眺望には多少影響がありそうです。 |
||
237:
けん太
[2006-02-04 20:32:00]
マンション予定地みましたが、わりと狭い敷地ですね。
たしかに学生用マンションと建設予定地の看板にでてましたね ワンルームタイプのマンションでしょうか・・。 区境の道路向かい側、C棟からみると工場の裏側ですから 日照にはあまり影響なさそうですね、でも仰るとおり8階建てなら 直ぐ向かい側ですから眺望やら影響は否定できないでしょう。 |
||
238:
アンタッチャブル
[2006-02-04 21:15:00]
しょうたさん レスが出来ず失礼しました。
日照に問題がなくて良かったですね。 学生用マンションなので、この周辺が 少し若返ればいいですね。 (TSUTAYAとか出来ればうれしいのですが) |
||
239:
しょうた
[2006-02-05 08:40:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
TSUTAYAができるとほんと便利ですよね。 (一番近いビデオ屋さんは潰れてしまいましたし。。。) 実は前に一度、TSUTAYAにいなげや前の駐車場に出店してはどうかとメールを出したことがあります。 その時は「検討します」との返事がきましたが、マンションも増えてきたし、 ぜひ真剣に検討していただきたいものです。 |
||
240:
住民さん
[2006-02-05 10:37:00]
北区側、特にさびしいですね。(ここは本当に東京かと。。。)
|
||
241:
周辺住民さん
[2006-02-05 13:11:00]
赤羽台団地が出来た頃、そうですね東京オリンピックを境にこの周辺も若い団地族が多くとても華やいだ、新しいライフスタイルの街でした。それから40年余り、その頃30代の世代も70歳そりゃ年寄りの街になってしまうよね。
今のメガなど比較にならないほどこの街全体が、赤羽台団地、桐ヶ丘団地を含め若い世代が、東京でも先端の団地生活を送っていたものです。 公団、都営の改築が進み、住人の世代交代が進むここ10〜20年ぐらいかかるのかなぁ、街が若返るのは・・。 |
||
242:
住民さん
[2006-02-06 10:56:00]
3,40代にはよいが、70代にはキツイ街のような気がするな。
|
||
243:
CFT
[2006-02-06 11:08:00]
しょうたさん、こんにちは。CFTです。
素晴らしいですね。TSUTAYAに直接メールするなんて。 私も以前、ジャスコに近隣の土地を買収して出店すればなんてメールを出しましたが返信はありません。 そうそう、カフェの営業時間が20時までに延長されてますね、いつの間にか。 |
||
244:
周辺住民さん
[2006-02-06 20:08:00]
「70代にはキツイ街のような気がする」とは具体的に何を指しているのか分からないが、
確かに団地内には商店が少なく、坂道も多いので70代の年配者には辛いかもしれないな。 私はこの周辺、といっても北区西が丘の桜並木周辺住人を50年以上やっているが 昔は赤羽台もメガ住人のように若い人が多く、坂道もなにも苦にならなかったと思う、 当時を思い起こしても、とても明るい街だった。 北区側はさびしいと言われると、確かに今は寂れていますね やはり明るさを取り戻すには、世代交代が必要で、もう少し時間がかかるでしょう。 |
||
245:
ddd
[2006-02-06 22:33:00]
赤羽駅から団地(赤羽台団地)ないを通って帰宅。団地内にはところどこに公園があり、小奇麗でしたが、建物の老朽化は時代の経過を感じたな。
|
||
246:
住民さん
[2006-02-06 22:53:00]
ところで近隣の団地ってまだまだ需要があるのか? 住んでる人は老人が多いみたいだけど、余っているような気がしてならない。
|
||
247:
ろー
[2006-02-07 21:35:00]
少しずつでも北赤羽が活性化する事を願ってます。
個人的意見ですが、今メガの周りにちゃんとしたコンビニが出来たら結構集客があるんじゃないかなぁ〜って思います。 向かいのローソンもメガが出来てから、飲み物コーナーが増えましたが、ちょっと狭いので品薄感があるのが残念です>< メガ内のショップもちょっとイマイチ?? コーヒーとかパンは嬉しいけど、他のものを買う事はあまりないです。 何か外部委託で、あのスペースと人権費を有効に使えたらなぁ〜と思ってます。 雪解けましたね(^^ゞ |
||
248:
住民さん
[2006-02-07 22:15:00]
ロビーで子供だけでゲームをやっていたがゲームは禁止のはず。
コンシェルジュも見て見ぬふりか? |
||
249:
周辺住民さん
[2006-02-08 21:23:00]
昭和30年代後半から40年代、公団赤羽台団地はダイニングキッチンという新しいライフスタイルを取り入れた
憧れの団地生活だったのです。 丘の上の緑と公園の洒落た街並みで、今でも基本的な街並みは変わっていないでしょう ただし住人も建物も老朽化が進んでいますが。 近隣の団地と言われると、都営桐ヶ丘団地やメガ隣の都営赤羽北団地かな 余っているとは空きがあるということかな・・。 都営の住人ではないので詳しくはわからないが、建て替えがあるので 新規入居を取りやめているのだろうか? なにぶん西が丘に住んでいると赤羽自然観察公園辺りまでしか行かないもので あの公園も昔は自衛隊の戦車修理工場で、よく中で遊んだものだ。 |
||
250:
けん太
[2006-02-08 21:47:00]
私は板橋区からの買い替えで北区にきました。
たしかに板橋区と比較すると、北区もこの周辺とか北赤羽駅周辺など人通りもすくなく商店もまばらで寂しい感じがしますね。 通勤は昔も今も「三田線」を利用しているので、北赤羽、赤羽駅方面に行かないのですが、雰囲気的にも道一本越えた板橋区側のほうが人通りが多く感じるのは、錯覚かなぁ・・。 志村坂上辺りの中仙道まででると人通りが多く、なにやらほっとするのも住み慣れた板橋区だからなのか・・。 北区側がもっと賑やかな街になるよう期待しているのです。 |
||
251:
しょうた
[2006-02-08 23:37:00]
CFTさん、こんにちは。
ジャスコが近くにできたら嬉しいですね。 特に北戸田みたいなショッピングモール併設型 だと最高ですね。板中前のトーハツさんが長野 に工場を移すようなので、何かできないかなと 期待しています。 カフェはほとんど使わないので時間延長しても 我が家にはメリットはなさそうです。 個人的には(絶対無理でしょうが)生ビールと 簡単なつまみでも用意してくれたら通っちゃう んですけどね。 |
||
252:
CFT
[2006-02-09 12:39:00]
こんにちは、しょうたさん。
まぁジャスコの件は希望的観測と言う事で。 TSUTAYA以上に問題がありそうですし。 トーハツさんの件ははじめて聞きました。 そうですね、今までの傾向で考えるとメガ2号か 大型商業施設のどちらかねあると思いますよ。 カフェはそうですね。我が家も全然使用してないです。 週末にパンを買う位ですね。 アルコールやタバコの販売は許可がいるので今のままでは まず無理ですよね。 それか発想を変えて夜間は使用してない施設を「スナック・メガ」に変えるとか? なーんてね。 |
||
253:
住民くん
[2006-02-09 12:57:00]
おもしろい話、ありがとう。俺が生まれた頃か。出来上がってしまった街のせいか老朽化するしかなかっんだね。人工的に作った街は国内外を問わずこんな感じだ。
|
||
254:
住民さん
[2006-02-09 13:00:00]
キャバクラはどう?
|
||
255:
周辺住民さん
[2006-02-09 20:16:00]
団塊の世代ももう老朽化が進み、あと1〜2年で現役を退くことになるよ
生まれ育った北区も、赤羽台、桐ヶ丘の団地もメガのような新しい街に生まれ変わり 昔のように若い人たちの街になってもらいたいな。 |
||
256:
アンタッチャブル
[2006-02-09 23:57:00]
カフェの営業時間延長ですが、我が家も週末にパン・コーヒーを
買う程度なのであまりメリットはないですね。 個人的には、コンシェルジュサービスを延長して頂いた方がクリーニングの やりとりが遅くまで出来て便利なのと、メインロビーに人がいるという 安心感があって良いのですが・・・ ところで、メガの照明(メインエントランスや中庭の廊下等)は電球の ようですが、蛍光灯タイプに変更した方が長い目でみるとコスト削減に なるような気がするのですが如何でしょうか? |
||
257:
住民さん
[2006-02-10 13:19:00]
蛍光は反対です。美観は大切にしたい。何でも節約はよくない。
|
||
258:
住民さん
[2006-02-10 19:50:00]
電球と蛍光灯のコストの差が数値で出ていないので、なんとも言えないが
何事も経費・効率のみで論じられない部分もあるのではないだろうか。 経費、コストの面からみればそれこそカフェというか売店とコンシェが本当に必要なのだろうかも 管理費のコスト削減から論じられるべき事項だと思われる。 要は何事も経費的な側面からだけじゃ論じられないと思う。 美観、便利さ、一部の人たちでも必要とされていることetc・・。 |
||
259:
しょうた
[2006-02-11 01:52:00]
アンタッチャブルさん、こんにちは。
私もメガの照明は今のままで良いと思っています。 赤羽自然観察公園の近くにできた大規模公務員住宅や桐ヶ丘の立替住宅を見てください。 新しくて綺麗だけど何となく寂しく感じるのは私だけでしょうか? (まるで昔、絵本で読んだ「押入れの冒険」に出てくる街みたい) あれで照明が蛍光灯ばかりじゃなければ随分、印象が変わってくると思います。 全然、話しが変わりますが、セブンイレブン並びの持ち帰り専門寿司屋「七福寿司」が先週、突然、閉店しましたね。 ご夫婦でがんばっていたのに何だか寂しいな。 みなさんは、地元の「花みずき通り商店街」を利用されてますか。 |
||
260:
ろー
[2006-02-11 12:57:00]
カフェの営業時間延長ですが、オーナーズカードにチャージが出来る時間が増える点は嬉しいです^^
照明の件ですが、最近は電球風の蛍光灯(電球の中身が蛍光灯)もありますね。 長い目で見てトータルコストメリットが出せるのであれば検討の余地ありかもしれませんね。 ちなみに私も電球色(黄色っぽい感じ)が落ち着きます。 先日リビングの蛍光灯を白色から、黄色に変えました^^ |
||
261:
けん太
[2006-02-12 19:11:00]
花みずき通り商店街 ですか、どのあたりにあるのですか?
歩いて買い物に行くとすれば、隣のスーパーぐらいなもので 中々地元を知る機会がないのが残念です。 |
||
262:
しょうた
[2006-02-12 23:30:00]
けん太さん、こんにちは。
ごめんなさい。「花みずき通り」は「小豆沢通り」の板中側の 愛称(反対側はご存知しむらん通りです)で、商店街の名称は 正しくは「小豆沢商友会」でした。 我が家では、角屋(酒屋)、北島フルーツ、江戸八(寿司)、 岩原豆腐店、珍々亭(中華)、博竜(中華)、ラボワトール (ケーキ)などを利用しています。子供がまだ小さいせいか、 商店街の方々が話しかけてくれます。そうした機会に地元商店街 の方々とのつかの間の触れ合いを楽しんでいます。 |
||
263:
けん太
[2006-02-13 20:37:00]
しょうた さん、こんばんは。
しょうたさんは地元詳しいですねぇ、参考になります。 「花みずき通り」の愛称、きれいですね。 毎日通勤で「花みずき通り」を通って、志村坂上駅まで往復しているのですが 中々途中のお店を利用する機会がないのが残念です。 一軒だけ、三菱銀行手前のスパゲッティー屋さんは時々利用しています。 我が家は夫婦二人なので買い物も週末まとめ買いで、しょうたさんのように地元商店街での 触れ合いがなかなか出来ないのが寂しいですね。 ラボワトール ですか、ケーキ屋さんは、今度買ってみます。 |
||
264:
ハンドル名
[2006-02-13 21:22:00]
けん太さん、ラボラトワールのケーキはおいしいですよ。
私も来客があるとき、よくおもてなしに出しました。 他にこの近辺で、おいしいケーキ屋さんご存知ですか? ちなみに、ラボラトワールの並びに、北澤楽器店といって、サックスの製作所があります。 その筋では有名どころらしいです。 一度内部の見学をさせてくれないかなぁ。 ところで、今日の共有部分の点検のことですが、我が家の場合、水は最後まで止まるということはなかったのに、テレビとネットがダメになりました。 お知らせで言われなかったので、びっくりしました。 前もってご存知でした?まさか我が家だけ? |
||
265:
アンタッチャブル
[2006-02-13 22:59:00]
照明の件では、コスト重視で「色」に配慮がない発言で
失礼致しました。 ろー さんも書かれていますが、電球色の蛍光灯も あるので代替えは可能かと思ったりもするのですが・・・ 本件に関してはこの掲示板で議論しても意味がないので、 ここで終わりにしたいと思います。 (そもそも、照明の話題をしたのは、メインエントランスの 天井の照明(電球)が頻繁に切れて、かつ、すぐに交換して いないようなので、耐久性のある照明にすればいいのにという 発想からでした) |
||
266:
アンタッチャブル
[2006-02-13 23:07:00]
しょうた さん、こんにちは。
「ラボワトール」の場所を詳しくお教え頂けないでしょうか。 美味しいケーキ屋さんを探しているのですが、なかなか見つ からなくて困っていました。 「江戸八」は我が家でも気に入っています。メガ周辺の 寿司屋を何軒か試しに頼みましたが、江戸八が一番でした。 |
||
267:
けん太
[2006-02-14 20:42:00]
ラボラトワール ですか、人気のケーキ屋さんですね。
ハンドル名さんも地元に詳しいのですね、ありがとうございます。 私は残念ながら通勤だけしか、地元商店街を通らないので分からないのです。 皆さんの情報がとても貴重で、暖かくなったら少し散歩でもしようと思っているのです。 なにしろ共用部分の点検にしろ、気がつかなかったのです。 もう少し地元も住んでいるところにも気をつけるようにしようと思っています。 |
||
268:
ハンドル名
[2006-02-14 21:18:00]
志村坂上の方に行くと、途中、右側にセブンイレブンのある
交差点がありますよね。 そこの交差点を左に曲がります。 少し先、左側にラボラトワールがあります。 小さなお店です。 志村坂上までの道、もっと、こういう良いお店が増えると いいんですが。 メガの前も、もう少し何とかならないかと思いますね。 |
||
269:
アンタッチャブル
[2006-02-14 22:23:00]
「ラボラトワール」の件、ありがとうございます。
灯台もと暗しでした。 メインエントランス真向かいで一軒解体されていたような 気がするのですが、何かできるのでしょうかね。 |
||
270:
しょうた
[2006-02-15 01:55:00]
アンタッチャブルさん、こんばんは。
いなげやの隣の小さな飲み屋で一人で飲んでいたら、 こんな時間になっちゃいました。結構、好きなお店ですが、 いつもすいてて残念。 さて、メガ近辺のケーキ屋さんですが、我が家では、 本蓮沼の「バイエルンミュンヘン」が一番のお気に入りです。 クリームがさっぱりしていて大好きです。 場所は、17号沿いの巣鴨より、巣鴨方面に向かって左側です。 隣の花屋さんともどもよく利用しています。 赤羽西口駅前にある「パステル」が志村坂上にあるのご存知 ですか?ケーキが500円前後と高いのですが、 やっぱり美味しいですよ。場所は、前野町のブックオフの角 を反対側に進んだところにあります。 しむらん通りの「果歩区」もこの辺では定番ですよね。 我が家ではあまり利用しませんが、確か普通っぽい味 だったと思います。 それから「三徳」の先を志村三丁目方向に坂道を下りていく 途中にある「ベルルーニ」という喫茶店をご存知でしょうか? ケーキの種類はあまり多くありませんが、雰囲気、 味ともに気に入っています。あんなのがもっと近所にあると 良いんですが。 |
||
271:
アンタッチャブル
[2006-02-16 00:09:00]
しょうたさん。こんばんは。
一人で飲みに行けるお店があってうらやましいです。 ケーキ屋さんの件、ありがとうございます。 それにしてもすごい情報量でビックリです。 「パステル」はビバホームに行った際に偶々見つけて 知っておりました。最初に見たときは、何でこんな ところにあるの?と思いましたが・・・ お教え頂いた情報を元に、それぞれのお店に行ってみます。 ありがとうございました。 |
||
272:
住民さん239
[2006-02-18 19:57:00]
志村坂上駅前のメガの看板広告が降ろされましたね。
|
||
273:
住民さん256
[2006-02-20 13:22:00]
昨日C棟の階段使って降りながら気付いたことなんですが、結構玄関前に駐輪しているお宅があるな。駐輪代の節約なんだろうけどね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
迷惑駐車が4台ほどありましたが、警告文が貼られていました。
警告文が2枚貼られている車もあったので、管理センターの方が時々見回りを
開始したのではないでしょうか。
迷惑駐車撲滅に向けて、一歩前進といったところでしょうか。
それから、ようやく総会の議事録配布されましたね。
中庭廊下での一輪車等の禁止はいつからなのでしょうか。
危険なので早く禁止していただきたいのですが・・・