こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
2:
住民さん
[2005-11-15 22:18:00]
やっと移行しましたね。
|
||
3:
住民さん
[2005-11-16 23:37:00]
うーん。
皆さんのレスがないですね。 あれほど賑わってたのに本当の住民はいなかったのかな? |
||
4:
住民さん
[2005-11-17 10:12:00]
そういえば皆さん、今月26日の総会に出席されますか?
去年は結構な方が参加されましたよね。 |
||
5:
CFT
[2005-11-18 01:03:00]
いやぁ本当にレス少ないですね。
どうしてなんでしょうかね。 本当の住民の皆さんもいたはずなのに。 (ひそかに噂のメガママの登場を期待してます。) |
||
6:
住民さん
[2005-11-18 20:37:00]
どうしたのでしょうね?
ほんとうに書き込みが少なくて、寂しいですね。 ID取得やら面倒なのかな? そうそう、来週末は総会ですね。 今のところ、何もなければ参加の予定です。 |
||
7:
CFT
[2005-11-18 23:54:00]
実は私も参加予定です。
去年の事もあり楽しみにしておりました。 今年のメインは個別配送ですかね。 |
||
8:
ろー
[2005-11-19 00:00:00]
管理センターの人間を入れ替えて欲しいです。
|
||
9:
住民さん
[2005-11-19 16:24:00]
↑の、ろーさん、どうしたの?
管理センターって、管理事務所の人たち? そんなに悪いと思わないけど? |
||
10:
CFT
[2005-11-19 17:23:00]
それは対応が悪いとかそういう事ですか?
それなら私も感じてます。 |
||
11:
ろー
[2005-11-19 17:30:00]
その場での対応はいいと思いますが、何か依頼をすると放ったらかしの場合が多いです。
|
||
|
||
12:
CFT
[2005-11-19 17:48:00]
あ、それあったかも。
あるある〜。 |
||
13:
水陸両用量産型
[2005-11-19 18:18:00]
管理センターの所長さんが日曜日いらっしゃらないのが困るね。
|
||
14:
リバティー
[2005-11-19 19:16:00]
管理事務所も忙しいのだろうね?
でも放ったらかしはまずいね! やはり依頼なり、回答を求められたら連絡なりしなければ、 分からないからね。 所長さんもサラリーマンだから、交代制の休日でも 所長さんクラスは日曜休みなんだろうね。 |
||
15:
CFT
[2005-11-20 15:19:00]
そうですね。
サラリーマンの所長クラスはたいてい土・日・祝日・年末年始・お盆・GWはいないですよね。銀行の支店長なんていい例。(あ、うちだけかも?) それにしてもほったらかしはよくないですよね。 前にうちもあったので苦情を言ったら「机の上に伝言をしておいたけど担当者が見てなかったみたい。」ですって。 |
||
16:
水陸両用量産型
[2005-11-20 19:26:00]
メガの強度は大丈夫なのか?
|
||
17:
リバティー
[2005-11-20 20:12:00]
そういえば、先日電話で管理事務所の所長さんと話したな。
なんということもない、問い合わせだったけど如才ない感じ。 まっ事務所スタッフの顧客?対応についてよく教育してもらおう。 そうそう、メガの強度計算大丈夫か心配だな。 まさかあの一級建築士事務所じゃないだろうけど、 それにしてもコストダウンのためにコンクリ水増し、 鉄筋は本数を減らしてるなんてないだろうね! |
||
18:
水陸両用量産型
[2005-11-20 22:23:00]
メガHPより
>床(スラブ)工法は、アンボンド工法としています(一部小梁付き床を除く)。この工法では、コンクリート内に緊張材(PC鋼線)を打ち込み、コンクリートの強度が所定の数値に達した後に引っ張り力を加えることで床のたわみを少なくする効果が発生しスラブ剛性が向上。結果として、居室内の小梁を少なくできるようになります。 よくわからんけど、鉄筋を引っ張って床張っただけで、梁も入れてない構造らしい。 |
||
19:
CFT
[2005-11-21 17:57:00]
確かにその文面だけだったらよくわからないですね。
結局の所、手抜き工事はしてないんだよねってのが分かればいいんですけどね。 ちなみに余談ですけど、水陸両用量産型ってハンドルネームの由来は ズゴックの事ですか? |
||
20:
リバティー
[2005-11-21 20:27:00]
ううん・・・やはりよく分からない工法!
鉄筋を引っ張って床張っただけねえ・・。 専門家じゃないと、素人にはやはり分からないな。 まっ大丈夫ということなんだろうね。 |
||
21:
水陸両用量産型
[2005-11-22 22:45:00]
ズゴック参上ズゴック解決!
中越地震のときのぐるんぐるんな揺れ方って、予想以上だったでしょ? ほんとにしっかり作ってるのかな? 地盤が固いってほんとかな? とか思ってしまう。 長谷工に15階超のタワーマンション作る技術はないはず とかいう噂も聞くし。 |
||
22:
リバティー
[2005-11-23 18:46:00]
確かに昨年の中越地震のときは、高層階の揺れ大きかったな!
しかし、ゆっくりした横の揺れ、これは揺れてエネルギーを分散させているものと理解しているけどね。 でも関東直下型地震がきたら、やはり怖いと思う。 「長谷工に15階超のマンションを作る技術はないはず・・」との噂、根拠があるのかな? 工法といい、技術の無さ共、住人に不安を抱かせる書き込みには、些か憤りを感じる。 |
||
23:
水陸両用量産型
[2005-11-23 20:27:00]
>しかし、ゆっくりした横の揺れ、これは揺れてエネルギーを分散させているものと理解しているけどね。
まあまあ、そう怒らずに。でもさ、↑これこそ根拠ない思いこみでしょ? そういう振動分散構造は「免震」ていうやつだけど、ここが免震だなんて説明は聞いたことがない。 逆にね、長谷工施工の、20階クラスの高層タワーマンションって、有名どころでどんなのあります? ああいう噂は業界なりの実績に基づいたものなのかもしれない。 私は知り合いのある土建屋さんから聞いたもんでね。 ここのよりどころは、決して「安物買い」に走った客相手の商売をしてないってこと。 そこらへんが、今話題になってるマンションなんかと違うところ。 天下の住友が売ってる、「高額」の商品なんだから、悪かろうはずがないって判断だよね。 これで構造に問題があっても、購入者が世間に後ろ指指される筋合いはありません。 でも、悲しきかな、住友は売ってただけで、施工の管理まではしてないの。 結局は長谷工さましだいなんだよね。 |
||
24:
リバティー
[2005-11-23 20:58:00]
別に怒ることは無いし、些か嫌な物言いと思うだけ。
あなたがここの住民でないことを願うよ。 いったいここで何を言いたいのか、さっぱり分からないね。 あなたがもし住人なら、同じように「高額」の商品を悪かろうはずないって判断し購入したわけだから人のことを言えないね。 べつに今現在、住友にどうこう言うこともなければ、構造計算偽造問題は、業界全体からみれば、氷山の一角であろうと考えている。 ここがその他、隠れている氷山でないことを住人として願うだけ。 |
||
25:
水陸両用量産型
[2005-11-23 23:37:00]
怒ってないならよかったです。
「高額」の商品を敢えて買った我々なんだから、我々の場合は、何かあっても、安物買いに走って失敗しただろ馬鹿、なんて被害者なのに後ろ指さされたりする筋合いはないよねって、言ってるだけですよ。 確かに構造計算偽装問題は氷山の一角にすぎないですから、おかしなことが少なくないここについても、冷静に判断していかなければならんでしょう。 話題を変えましょうか。 総会議案書の最終議案に、違反駐輪取り締まりの方法についての決議がありましたが、今度の総会でその最後までいけるといいですね。 あれら、本当に目障りですから。 |
||
26:
住民さん
[2005-11-25 20:55:00]
明日は総会ですね、今年は行こうと思っています。
皆さん参加される方多いのかなぁ! |
||
27:
水陸両用量産型
[2005-11-26 08:50:00]
新聞の個別配送には賛成。
セキュリティの問題はあるにせよ、今後のシステムをどう検討するかの問題で、個別配送採用の是非の問題ではないと思う。 なんちゃって、メガの郵便受けが新聞受けとしてはあんまり小さすぎて困ってるだけなんだけど。 |
||
28:
CFT
[2005-11-26 12:14:00]
やっぱりズゴックだったんですね。
あたりましたね。 今日はこれから総会に行きます。 皆さんは徒歩で行きますか? 私は自転車で行くつもりです。 新聞の件は個人的にも賛成です。 |
||
29:
住民さん
[2005-11-26 18:29:00]
総会行ってきましたぁ。
副理事長さんですかぁ・・回答していた方? はじめて総会に出席しましたが、みなさんよくやってますねぇ! メガ安心です! |
||
30:
住民さん
[2005-11-27 21:52:00]
住民板に登録しました。
それにしても、今までの賑わいは何だったのでしょうか? 昨日の総会もなんか低調な感じでした、まっ150名も集まれば良いほうなのかなとは思うが・・。 理事の方々は中々頑張ってやってくれているようで、それなりに感謝しております。 輪番制でもあり、いつかは私も順番が廻ってくるのかと思うと気が重いのも偽らざる心境。 これもマンション住人の責務と思うしかないか。 |
||
31:
水陸両用量産型
[2005-11-28 00:13:00]
では、地域情報ということで、ラーメン店のおさらいなど。
志村坂上 大勝軒(すごい量!の元祖つけ麺) 一昇(辛口の屋台風北海道味噌ラーメン) 赤羽 ゆうひ屋(細麺or太麺の、醤油or塩の、ラーメンorつけ麺) 高はし(営業時間が短い!幻のつけそば) 冬馬(北海道味噌、味噌とんこつも) よってこ(京風らしい) たち花(趣味の良い店内。担々麺が絶品) とりあえずこのへん? 他にもあったら教えてください。 |
||
32:
住民さん
[2005-12-01 22:30:00]
ところで先日の総会議事録ってもう出ていますか?
|
||
33:
水陸両用量産型
[2005-12-07 15:42:00]
ハブの交換ってなんなのさ?
|
||
34:
周辺住民さん
[2005-12-07 20:43:00]
メガからハブが逃げたのか?
あまり変なの逃がすなよな! |
||
35:
ろー
[2005-12-08 00:05:00]
↑ちょっと笑いました。
私もコンフォートタワーなのでハブ交換です。 メガのインターネットコンシェルジュサービスって全然更新されませんね。。。 やっぱり紙ベースなんでしょうか。。。。 メガのインターネット普及率って低いんでしょうか?? |
||
36:
住民さん
[2005-12-08 21:45:00]
メガのインターネットコンシェルジュサービス、もうとっくに総会が終わってるのに、案内出しっぱなし!
まっインターネットの普及率低いとは思えないけどねぇ・・。 |
||
37:
住民さん
[2005-12-08 21:52:00]
いなげやの信号を左に曲がってまっすぐ行った
突き当たりにあるトプコンって会社で クリスマスのイルミネーションをやってました。 中庭もモミの木だけじゃなくあれぐらいやってほしい! |
||
38:
住民さん
[2005-12-10 13:57:00]
中古売りが出たか! ブライトコート、82.04㎡の2Fで4,150万か。。
|
||
39:
周辺住民さん
[2005-12-10 14:33:00]
もう中古がでたんだぁ!
2Fで4,150万円、ブライトって中庭に面して ガキ共やメガママの一番煩いところでしょ? だれも買わないよ! まっ半額の2,000万だな、それなら買って 賃貸にでも出すよ。 |
||
41:
周辺住民さん
[2005-12-10 14:44:00]
メガママ、冬でも冬眠しないんだぁ・・。
|
||
43:
住民さん
[2005-12-10 15:15:00]
最近、管理人お仕事サボってないか?(もっとちゃんとしろといいたい)
とくにあの色黒の助平そうな管理人。。住民投票かなんかで入れ替えしてもらわんとな。 |
||
44:
周辺住民さん
[2005-12-10 19:08:00]
メガママは冬眠しないことが分かりました。
まっメガ中庭だけで生息している分には良いかぁ! |
||
45:
住民さん
[2005-12-10 21:47:00]
確かですか、売りにだしているの?
先日の総会で、まだ10戸余りが未入居のようなこと言ってましたね。 売りに出すのも転勤やらいろいろ事情があるでしょうから。 それにしても2年たらずで中古相場がいくら位になるのかな。 |
||
46:
住民さん
[2005-12-11 09:38:00]
確かです。
|
||
47:
住民さん
[2005-12-11 12:51:00]
スパ(和)の桶と椅子が汚い!特に椅子のヌメリ!
|
||
48:
水陸両用量産型
[2005-12-11 17:03:00]
お昼の掃除の際に露天風呂のところにだして天日干しするだけでずいぶん違うんじゃない?
いずれにしても、あれじゃお客さんもよべないよね 知り合いの住民でも、和の週は外風呂使わないって人が多い(特に女性) 長い目で見れば、今、木製じゃないのに買い替えた方が管理費収入的にも得だと思うんだけど |
||
49:
住民さん
[2005-12-11 22:48:00]
確かなのですね。
いろいろ事情があるのでしょう。 これから売却されると、相場価格がわかりますね。 |
||
50:
住民さん
[2005-12-12 19:32:00]
皆さんは、どちらで毎日の買物をしてますか?
私は車に乗らないので、平日の買物は「いなげや」ばっかり。 いい加減飽きました。 自転車で志村坂上の方に行くのも寒くてめんどうです。 リボンシティみたいに大きなショッピングセンターが 間近にある方が私には合っていたみたい。今更だけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |