東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京メガシティ 【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 東京メガシティ 【情報交換】
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2008-06-27 14:50:00
 

こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560

[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00

現在の物件
東京メガシティ 
東京メガシティ 
 
所在地:東京都北区赤羽北3-26他
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分

東京メガシティ 【情報交換】

464: マンション住民さん 
[2007-09-24 00:05:00]
C1棟下の駐輪場内の通路隅(キッズルーム裏)に止めてあるバイクは不法駐車?
465: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 20:05:00]
中庭の子供達がうるさい・・というフレーズがチラホラ出てきますね。
どの程度が煩く聞こえる・思うかは個人差やそれぞれの棟の向きなどで
違いますけれど。
袋公園?がキレイになれば少しは今まで常に不快に感じていらした方も
負担が減る事を祈ります。
今だと、中庭は子供メインになっているし激しく走り回ったりで危ないし
学校の放課後の校庭みたくなってしまって
エントランスから入って部屋へ向かうのが気分によっては
少しダルく感じ、裏から入る時が私もあります。

かく言う私も子供がおり悩みがあるのですが
お母さん同士のお付き合いというのはすごく難しく感じます。
どういう話題が好ましいのか否か、とか
どのくらいの距離を置けばスムーズなのか、などなど。。
中庭がコミュニケーションの場所になっていると思うのですが
やはり毎日出ないと仲良くなれないものなのか、
考えるとしんどくなります。

すみません。突然悩み相談な書き込みです。
何か経験談やコツ?などありましたら書き込みいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
466: マンション住民さん 
[2007-09-25 21:26:00]
中庭でのコミュニケーションの件、あまり気にされない方が良いですよ。
中庭だけが社会ではないですし、子供が大きくなれば次第に集まらなく
なりますよ。
(気ままに暮らさないと疲れますよ)


>中庭は子供メインになっているし激しく走り回ったりで危ないし
>学校の放課後の校庭みたくなってしまって
>エントランスから入って部屋へ向かうのが気分によっては
>少しダルく感じ、裏から入る時が私もあります。

全く同感です。
467: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 12:53:00]
>466マンション住民さん

ありがとうございます。
あまり気にしないように過ごそうと思います。
やはりお母さん達=女性の集まりなので
独特な難しさがありますね。
生活スペースなのだからのんびり構えたいです。
468: マンション住民さん 
[2007-09-29 23:09:00]
今晩パーティールームを使用したグループ、誰かわかりませんか?
深夜に騒ぎまくるなんて非常識。
注意しない管理センターもどうなっているんでしょうか・・
469: 住民さんA 
[2007-09-30 07:07:00]
パーティールームは普通騒ぎますよね!?
470: 入居済みさん 
[2007-09-30 11:21:00]
深夜といっても何時くらいまでパーティーが続いたのかわかりませんが
パーティールームは賑やかに使うところだから
静かに使用する!というのも苦しい規則になりますし。。
パーティールームが防音壁になったらいいですよね!

先ほどパーティールーム通りかかったら
防音など程遠い壁でした。。凹○コテッ
471: マンション住民さん 
[2007-09-30 14:59:00]
パーティールームの外で騒いでいたことだと思いますが。
472: マンション住民さん 
[2007-10-01 14:54:00]
>No468さんへ
管理センターに問い合わせてみてはどうですか?
473: 匿名さん 
[2007-10-01 16:02:00]
>No.452さん
>No.455さん

No.450です、遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
やはりうち以外にも引き落としミスがあったんですね・・・しかも懸念していた、「引き落とし損い」も。
駐輪場ならともかく、と言っては悪いですが、これがもし駐車場であったなら・・・結構な金額になりますよね。
当然支払う義務は借り側にあるとは言え、いきなり「今まで引き落とし忘れてました、今度纏めて引き落とします」なんて言われても・・・。
ちなみにうちの引き落としミスが発覚したのは昨年の春頃です、多分同じく棚卸し処理で発覚したと思いますが、何故その時455さんのミスはスルーされたんでしょう?
「住民同士のトラブルは住民同士で解決して下さい」という姿勢はある程度仕方ないとは思いますが、しかし最低限の仕事(管理)はしっかりやってから言え、と思いますね。
474: マンション住民さん 
[2007-10-03 10:19:00]
C棟の駐輪場でバイクの盗難があったようですが、ほんと、物騒ですね。
防犯カメラをもっと増設すべきと思うのですがね。
475: マンション住民さん 
[2007-10-03 20:00:00]
管理会社変える際、
管理費削減の代わりに、
夜間の警備員導入はどうですか?
476: マンション住民さん 
[2007-10-03 20:52:00]
面倒でしょうが、駐輪場にも施錠式の門がほしいです。防犯カメラは所詮、なにかあった時のもので、録画機能が稼働してなければ意味ありませんよね。それよりメガ正面の放課後の自転車の数、すさまじいですね。メガのお子さんのお友達だろうけど、あまりお行儀のよい子たちにはみえない子が大人数マンションに出入りしているのは正直怖いです。
477: 入居済みさん 
[2007-10-04 00:54:00]
自転車でココへ来られた方にはビジター用のナンバー入りのタグみたいなものを管理センターで配布したりすれば住民の自転車と区別が付いたりビジターの出入り時間も分かるから何か問題があった際に役立つかもしれない、と思いますが皆さんどう思われます??
478: マンション住民さん 
[2007-10-04 00:59:00]
体育館の天井が穴ぼこだらけですが、これって、体育館内の防犯カメラで穴をあけた者をチェックしてるんでしょうか?
犯人を見つけようとしないで、その修理代をそうそう住人に負担させるのも問題じゃないですか?
479: 入居済みさん 
[2007-10-05 21:27:00]
管理センターの方は夜間は2人ないし3人で何をやっているのでしょうか。 夜間なんて仕事はあまりないので見回り等を是非やってもらいたいですね。それとも管理会社が変わるのが確定的なのでやる気がないのでしょうか。 自転車、車の不法駐車は強制的に車輪止めとか付ける事は難しいのでしょうか。
480: マンション住民さん 
[2007-10-05 21:44:00]
> 自転車、車の不法駐車は

そもそもの原因は、の数少ないと思いますが、ルールを守らない住人がいること。

駐輪場にもタバコの吸殻が投げ捨ててあったりしてますね。

管理人2人では実際問題、不可能でしょ。どこの管理会社も出来やしませんよ。

住人同士が注意すれば簡単なことなんでしょうけどね。

今度、自治会ができるわけですが、この辺のことも期待できるのでしょうかね?
481: マンション住民さん 
[2007-10-05 21:57:00]
ルール違反駐輪、駐車の取り締まりを強化し、罰金制とし、その資金を管理費に当てれば、住人の負担も多少は楽になる。また、取り締まりの代償として管理会社が50%を受け取るとかしたいと進まないんじゃないですか。
482: マンション住民さん 
[2007-10-05 21:58:00]
ルール違反駐輪、駐車の取り締まりを強化し、罰金制とし、その資金を管理費に当てれば、住人の負担も多少は楽になる。また、取り締まりの代償として管理会社が50%を受け取るとかしないと進まないんじゃないですか。
483: マンション住民さん 
[2007-10-05 22:38:00]
ルールを守らないといえばペットの飼育も酷いです。
敷地内どころかオートロックの内側までペットを歩かせたり・・・。

ルールを守らないとこのマンションには住めないような
雰囲気作りが重要と思います。

理事会はもっと厳しく対応して欲しいし、我々住人もルール違反者には
厳しく接する必要があると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる