The Center Tokyo 住民掲示板
966:
匿名さん
[2008-07-17 19:00:00]
|
967:
入居済みさん
[2008-07-17 19:50:00]
こういう議論は、まず当事者の応酬に決着がついてから、口出ししたほうがよいと思います。
片や違法だといい、一方が違法を立証しろといってるのですから、違法だという者には、当然その準備があるはずです。 違法ということは、法律に反する、法律に背いている、ということですから、実際のところ告訴だってできるでしょう。逆に言えば、軽々しくいうべきことでもないのです。同じ建物の住民なのに。本当に違法だと思うんなら、どこが、どの法律に反しているのか、答えたらいいのです。 裁判でも、違法を主張する者が、それを証明するんです。 私は、966さんは、正論とは思いません。 主張・反論・再反論・再々反論というふうに、お願いします。楽しみに拝見しています。 今日も暑いんだから、頭だけは、クールに行きましょう。 今夜は、月がきれいですよ。 |
968:
マンション住民さん
[2008-07-17 22:57:00]
似非監理者へ
違法かどうかは、そこが公開空地かどうかが決定されないと意味を持たない法律談義だろう。 >あなたの指摘する部分が、どこで、 と微妙に話題をずらしているが、似非監理者はどこが公開空地か知らずに書き込みしているのか? どちらにしてもまずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要だね。 もし、似非監理者がいうとおり、 話題になっている駐車場入り口脇の自転車が置かれている場所が公開空地じゃないなら、 べつに法令違反じゃないんだろうし(公開空地じゃない場合の法令については興味ないし)。 だいたい似非監理者がそこを「公開空地じゃない」と主張するなら、 「ここが公開空地だった場合の法令違反」について人に詰問すること自体、ナンセンスだね。 しかもそれについて具体的に説明しろっていうのも、非現実的だ。 「公開空地ではない」のに、公開空地だった場合の法令違反について説明しろというのだろうか? 繰り返しになるが、まずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要だね。 |
969:
住民さんE
[2008-07-17 23:28:00]
パンフレットが手元にないので、私も気になります。公開空地かどうかなんてすぐ答えられるんだから、監理者さんも答えてあげればいいのではないでしょうか。公開空地かどうか分からないまま話を続けていても、あんまり意味ないような・・・。
|
970:
入居済巨人ファン
[2008-07-17 23:32:00]
>監理者さま
すみません。ちょっと留守してました。 南側公開空地の陥没というか丸く窪んでる地点は、南側から数えて赤いポールの6本目、木でいうと2本目の赤いポール寄りの地点です。 専門用語がわからないのですがタイルに欠けとかはなく、目地も広がってなく窪んでます。 >957のマンション住民さま 私が「監理者」さまに意見を賜ったのは、以前、建築関係で監理を生業にしていらしたというような書き込みをされていて、建築や設計アフターにも一過言おありでしたので、その流れで公開空地の修繕について見解を伺いたかったのです。 957さまは「監理者」というハンドルネームが、ホームページの監理者やマンションの管理会社の方と誤解されてしまったのだと思いますが、上記のような事情です。 なので、「似非監理者」や「もう書き込まないでください。」という過激なご発言については一度撤回してくださると、私はホッとします。 >監理者さま 自転車が置かれているところですが、その傍の看板によると公開空地でした。 957さまとの違法性論議については私は口を挟めませんが、お二人の対立を煽ってる方もいます。 「公開空地ではありません」という発言を撤回して議論を前に進められませんか? |
971:
入居済巨人ファン
[2008-07-17 23:55:00]
>監理者さま
訂正です。 前レスの上段、「南側公開空地」と書きましたが「北側公開空地」です。 赤ポールも「北側」から数えて6本目です。大変失礼しました。 |
972:
入居済みさん
[2008-07-18 00:26:00]
本件建物は、総合設計制度による新宿区との協定(地区協定か地域協定)により、建築された建物で、住宅以外の用途に、利用することはできない。
公開空地は、総合設計制度上、所有権を留保したまま、所有者のみならず公開して、公開目的の範囲内で、通過利用を認めるものであるところ、その内容は、当該自治体との協定(行政との契約手法)によって決められる。 では、行政協定は、法律か。否、そうではなくて、行政契約のひとつである協定によるもんだから、仮に、百歩を譲って、これに違反したといえても、「違法」とまでいえるのか、と言いたいのか。 なお、広義の公開空地なのか、公開通路なのか、それとも、公開空地のうちの、歩道状部分(歩道状空地)なのか、まあもし、マンション住民さんが、指摘する部分が、南側の総合設計告示看板よりも数十センチ前の公道側であれば、少なくとも公開の一部であり、内側ならば、公開部分には、あたらない、ということでしょうか。一応、縁石で仕切られてる部分が、境目なんでしょうが、その点は、ご説明を受けたことは無いので、いまいちわかりませんね。 結局、マンション住民さんが、指摘された場所の理解によって、見解が分かれたのか。 今回は、皆さんここの住民でなければわからないことについての議論だから、皆様住民の方だったということはいえます。それだけに、禍根・遺恨を残すと、困るかもしれません。 つい先日も、書き込みのことで、殺人事件とかありましたから、この辺まででお願いしますよ。 違法といわずに、協定違反になりませんか、といえば良かったのかもしれません。 厳密に言うと、法律ではないんですね。もちろん、遠くさかのぼれば、国土利用計画法・基準法ですか。 「非似・・・」とか言われると、言われた方は、カチンとくるかもしれないし、たまたま匿名だから、相手が、分からなくて、いきなりけんかにもならないわけだけど、微妙な理解の差が戦争にもなりますから、ご注意賜りたく存じます。 こんなときは、ここの掲示板のコーデイネーター?となられている巨人さんたちが、うまくリードしていただけると助かりますね。 まああんまりカッコよくないので、ほどほどのところで収めてください。 |
973:
入居済みさん
[2008-07-18 00:46:00]
よい機会なので、公開空地について、研究してみる価値は、ありそうです。
というのも、清掃費用も電気代も、維持管理費も、この建物管理費から出ているのでしょうか。 この辺は、どうなってますか。たぶんそうですよね。結構な金額ですね。 公開空地の告示看板は、それによって、公開を阻害するような、施設建物が、構築設置されることがないように、周知と警告の意味があって、立てられているものでしょう。 では、移動可能な案内看板や、まして移動手段たる自転車・バイクなどを、置いたら、直ちに、「違法」とまでいえるのでしょうか。その辺は、どうでしょうか。 |
974:
マンション住民さん
[2008-07-18 00:48:00]
似非監理者は、証拠の出典まで示しているにもかかわらず、
「ここは公開空地じゃない」「よく調べろ」という主張を変えないのだから、 巨人ファンさんが看板で見たといったところで主張はゼッタイ変えないでしょう。 出典を示しているのにそれを見ようとしないということは、あるいは住民でない可能性も高いですね。 似非監理者は、そこは公開空地じゃなく共有地だと言ったり(955発言。公開空地だろうとそうでなかろうと共有地でしょう)、 そうとう適当なことばかり言っていて、住民に混乱をもたらし、とても悪質だと思います。 騒音の受忍限度についても、あまりに説明が煩わしいので放置しましたが、たぶんなにも法律についてわかっていない人だなあ、と思っています。 ちょっとおかしな人にストーキングされているような気もしてきたので、正直これ以上かかわりたくないです。 陥没は巨人ファンさんのおっしゃるとおりですが、 これだって本当に見たければ、「北側公開空地にある赤いポールのあたり」とだいたいの場所は最初に示したわけで、 何本目のポールかなんて説明不要でしょう。1分も探せばわかるんですから。 この掲示板にアクセスする時間より早く探せるでしょう。 そういう点も似非監理者がこのマンションの住人ではないのでは、と懸念した理由です。 |
975:
マンション住民さん
[2008-07-18 00:53:00]
連投失礼。いま972、973を読んだが、私は一貫して「法令」「法令違反」と言っています。
法令にはいちおう各種条例や自治体のさだめた特例なども含むと考えるが。 勝手に狭義の「法律」と解釈するのは議論の公正さに欠けるでしょう。 |
|
976:
マンション住民さん
[2008-07-18 00:59:00]
973は「監理者」ですよね。名前を変えて話をすり替えずに、きちんと「そこは公開空地か否か」に答えましょう。
|
977:
入居済み973さん
[2008-07-18 01:02:00]
違いますよ。
あっちこっちあたりまくると、収拾がつかない事態になりますよ。 |
978:
入居済巨人ファン
[2008-07-18 01:40:00]
>974さま
私が以前「841レス」で監理者さんに理事会ニュースの件で問い合わせた際の返信の早さや内容を見る限り、「監理者」さんは住民の方だと思います。 >レスをご覧の住民のみなさま 私が駐輪自転車のことを書き込んだばかり公開空地論議ですごい事になってしまって申し訳ないです。 スカイラウンジの件と違い、住民同士がすごく対立する案件ではないような気がしますが・・・。 やはり「似非」、「違法」、「公開空地か否か」というところからエスカレートしてるように思いますので、お二人で少しずつ溝を埋めていっていただけたらと思います。 972の入居済さまのおっしゃるように、ほどほどのところで収まることをお祈り申し上げます。 |
979:
入居済みさん
[2008-07-18 02:13:00]
教科書指導要綱の問題でも、お隣の国ともめてますし、挙句の果ては、拉致を肯定する始末です。興奮しすぎてはいけないんですね。
何事も、冷静に、一息ついて、何が大本なのか、何が出発点なのか、何が目標なのか、何が問題なのか、みんなで考え、みんなで知って(歳がばれるな)、前向きにやってみましょう。 昨夜、NHK番組で、応仁の乱について放送してましたが、最初は、ある家の家督争いで、われもわれも乗り遅れまいと加勢するうちに、大乱になった、というのをやってましたが、最初の火種は、小さかったんですね。 |
980:
入居済巨人ファン
[2008-07-18 09:33:00]
>979入居済さま
大変僭越でございますが「興奮しすぎてはいけないんねすね。」の前の一文は撤回なされた方が宜しいかと存じます。 文面からも全く他意がなく、わかり易く説明されるための例えとは充分承知しております。 ただ、当マンションの住民構成を考えますと、新たな火種になりかねません。 私は心配性なものでこの書き込みをしました。 くれぐれもご気分を害されないでください。 今後とも前向きなご投稿をお願いします。 |
981:
入居済みさん
[2008-07-18 15:15:00]
|
982:
入居済巨人ファン
[2008-07-18 19:11:00]
>981入居済さま
とてもコーディネートできるようなスキルは持ち合わせておりませんので、その方面のご期待はご容赦願います。 昨日よりはひとまず落ち着いたようですので良かったです。 私は理事会ニュースの発行まで休憩しようと思います。 (いつ頃発行かはわかりかねますが・・・笑) |
983:
入居済巨人ファン
[2008-07-18 19:19:00]
|
984:
入居済巨人ファン
[2008-07-18 20:20:00]
三連続の書き込みですみません。
「理事会ニュース」が発行されてました。 「理事会傍聴規則」が出来ていて大体想像してたとおりの内容ですが、 第9条(秘密会) 前条までの規定にかかわらず、理事会は、理事の過半数により秘密会とすることができる。 というのが、どさくさにまみれて入ってます! 皆様がどう思われるかわかりませんが、私は危険な臭いと感じてます。 私も今からニュースを熟読しますが、ちょっと気になりました内容を取り急ぎご連絡まで。 |
985:
入居済みさん
[2008-07-18 21:36:00]
>巨人
これは、必要な場合がありますよ。 原則公開だけど、個人のプライバシーが関係するものの場合、一般公開されると、困ることとか、 普通は、考えられないでしょうが、秘密会を認めておかないと、個人情報に関する事項を議論できない事態を生ずるでしょう。 裁判でもこういう規定があるし、国会法でも、地方議会でもそうです。特例、例外規定を、備えておくのは、知恵のひとつです。議事関係の法律には、例が多いです。 例を申し上げると、ある部屋の方が、問題を起こしているとしますと、個人情報が取り上げられることがありますから、管理会社が持っている情報は、理事会としては閲覧できますが、これが、いきなりオープンになることは避けなければなりません。仮に、問題がある人でもですよ。この手のものは、主に、プライバシー保護が目的です。 ただね、見たい人は、名乗れば、議事録の閲覧はできますよ。 だけど、だいぶ前にも申し上げたように、知ったことでも、ここには書けないこともあります。 理事が書いてるとか言わないでね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
監理者
>まずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要。
これに、まず答えるのが順番としては正しい。
まさに監理者自身が、質問されて、質問で返している。
誰も反論など待っていない。繰り返す。
「こちらは、「公開空地」ではありません。」と断定した点について、説明せよ。
ちなみに、963ではないが、963が正論だ。