THE TOYOSU TOWER
601:
契約済みさん
[2008-06-14 17:23:00]
|
||
602:
入居予定さん
[2008-06-14 20:51:00]
夏にオプション会がありますね。
我が家は今の住まいより狭くなるので、リビングの壁面収納など検討してます。角住戸なので、何とも難しい間取りで悩んでます。 皆さんはどんなもの頼みますか? |
||
603:
契約済みさん
[2008-06-14 21:17:00]
私も壁面収納良いのがあれば頼もうと思ってます。
バルコニーもどうしたものかと考え中です。 |
||
604:
契約済みさん
[2008-06-14 23:01:00]
597>
確かにペットの件で集合住宅の規約を守れない人は戸建てに住むべきでしょうね。一緒に住みたくはないですね。 |
||
605:
契約済みさん
[2008-06-14 23:27:00]
共用部分では犬を檻に入れるべきです。今、うちのマンションでも問題になっていますが、エレ内が臭いのです。どんなに注意していても、躾をしていても、犬猫は、所詮動物です。1年に何度かは漏らすことでしょう。その臭いは当分消えません。どうしても飼いたい人は専用部分で、カーペットを敷いて飼って下さい。人間の子なら我慢しますが・・・。
|
||
606:
契約済みさん
[2008-06-14 23:44:00]
私はウッドデッキを頼むか悩んでいます。高層階なので風が強いしあまり使う頻度は無いという気もしますが、風の無い日はバルコニーでブランチしたいし。その他は、入居してボチボチ考えようと思います。
|
||
607:
42階
[2008-06-15 01:05:00]
ゴミ置き場のエレベーターをペット専用にしてはどうでしょう?
というのは極論として、それぞれ3台づつあるエレベーターの内の1台をペット利用可能とすれば、 多少粗相があっても、お互い様だから許容できるのでは? または、乗る方だって、ペット臭が嫌なら他のエレベーターを利用すれば済む話。 檻を持って外に散歩に行けというのはちょっと酷ではないでしょうか? 檻をエレベーターの床においてその中で粗相をしてそれがこぼれてしまえば同じ事ですし。 >597のへ理屈は論外ですね。 次は、「大きくなる犬だとは知らなくて飼ったら大きくなったんです。殺せって言うんですか?」 とでも言うのでしょうか? バルコニーはわたしはウッドデッキではなくてタイルにしようと思っています。 せっかくのワイドスパンですから、手入れが楽で美しい物をしきたいですね。 スカイデッキでの飲食や喫煙には反対ですね。喫煙は論外にしても、特定の人が長居したり、酔って騒いだりする場所にはなって欲しくないです。共用棟でやっていただきたい。 そのかわり、スカイデッキをはじめ、共用設備はほぼ24時間利用可能にしたい。 屋上には43階からしか行けないけど、日の出を見たい時もあるだろうし、突然深夜にレインボーブリッジを見たくなる事もあるかもしれない。 機械式駐車場の件は、共用設備として全体で維持。で良いと思います。 今使わなくても、いつか利用する事になるかもしれないし、one for all , all for oneの精神的余裕を居住者が持っている事が良好なコミュニティ作りに欠かせないと思います。 長々と失礼しました。 |
||
608:
契約済みさん
[2008-06-15 11:04:00]
高層階のベランダの敷物、OKなのですか?
ウッドデッキは強風であおられて飛ぶんだりするから、ダメだと主人にいわれました。 タイルも歩くと音が響いて、下の階の方に迷惑だと主人に反対されました。 >>607 ご理解のあるご主人でうらやましい。 |
||
609:
契約済みさん
[2008-06-15 11:38:00]
ウッドデッキの敷物は、TOTOのバーセアがいいのでは、ビバホームに売ってますよ。素人でも簡単に敷けそうで、5万円もあれば足りるのでは?高級な仕上がりになりそうですよ。
|
||
610:
42階
[2008-06-15 12:40:00]
>608さん
タイルは直に敷くのではなくて、15cm角くらいのタイルを3枚×3枚位を緩衝材替わりにもなるネット状のものでつないだモノです。そこそこ重量があるし、床にへばりついているものですから、風で飛ぶ事はありえません。 また、2重床になるようなものですから、バルコニーを直に靴やサンダルで歩く時よりもはるかに音は下に響かなくなります。 バルコニーは裸足で出入りしたいですね。 |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2008-06-15 13:54:00]
ベランダは直張りにしないと、
最初はきれいなのですが、風雨にさらされるところなので、 隙間にホコリやゴミがたまって、後々掃除がすごく大変です。 安全面からテラコッタを直張りにしたかったのですが、 共有部分であるということと、防音の観点から諦めました。 |
||
612:
契約済みさん
[2008-06-15 15:00:00]
木製のデッキ素材だと、腐食してきたところに、虫が付いてきます。
ネット状のジョイントがあるものだと、ゴミがたまってくると浮いてきます。 屋根付のベランダなら、そこそこもちますが、 直日や雨が直接当たるバルコニーにはおすおすめではないですね。 |
||
613:
42階
[2008-06-15 18:25:00]
なんにでも一長一短はあるものですが、
直貼りは無理ですね。共用部ですし、防水が切れる恐れがあります。 ゴミがたまる件ですが、高層階なのでどんなゴミが溜まるのか想定できません。 溜まったらペリペリ浮かせて掃除すれば良いわけで、私の知っている佃34階、豊洲35階は 埃が溜まって汚い印象はありませんでした。 |
||
614:
契約済みさん
[2008-06-15 19:11:00]
いろんな意見をありがとうございました。オプション会で相談してみます。ウッドデッキもきちんとした業者に頼めば風で飛ぶようなことはないそうです。まだ、本物のウッドデッキに固執です。
42階さんのように裸足で出入りしたいし、朝食もしたいので。 |
||
615:
契約済みさん
[2008-06-15 20:22:00]
>>共用部分では犬を檻に入れるべきです。今、うちのマンションでも問題になっていますが、エレ内が臭いのです。どんなに注意していても、躾をしていても、犬猫は、所詮動物です。。。。
>>スカイデッキでの飲食や喫煙には反対ですね。喫煙は論外にしても、特定の人が長居したり、酔って騒いだりする場所にはなって欲しくないです。共用棟でやっていただきたい。。。。 〜してほしくない。 〜そうあって欲しくない。。。他人に対する要求。。 時として、人は個人の価値観を相手に押しつけてしまうことがあります。 また、人に倫理を尊重してもらうことを期待してしまうこともあります。 しかし、これらの意見を一概に悪いことなどとは言えませんよね。 800世帯もあれば、常に、たまに怠惰になった、そもそも無精な方、躾のなっていない子供、ペットでも問題、様々な方が住まれると思います。 以前、ルール作りやガイドラインの管理規約の見直し・充実を提案された方がいらっしゃいました。 私は、①ルール作りをしっかりすること、②居住者(賃貸で住む方も含め)がお互いを尊重しつつ、自らルールを守る努力をすること、そして③ルールを守っていただくお手伝いをしていただく(監視ではありません)管理会社に真摯な態度で居住者に対峙していただく(時には厳しく) 例えば、これらのことが守れるなら、ペット(規約内で可)と一緒に生活すること、例えばスカイデッキの24時間の利用、ラウンジでの飲食(現在不可)は、TOTでのマンションライフを楽しいものにするためにも、できるだけ柔らかいルールの運営を行っていって頂きたいと思います。 一意見としては、性悪説に対する対処はいくらでもできますが、楽しく、豊かなマンションライフを過ごすには、やはり性善説に基づき各自が自助努力していくべきだと考えますし、私はそうしていきたいと思っております。 初年度の管理組合理事の皆様には、できるだけ意見を集約させ、過ごしやすいルール作りまたはガイドラインを作成いただければと思います。 もちろん、我が家が抽選であたれば努力することなのですが。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? |
||
616:
42階
[2008-06-15 21:12:00]
615さん
しごく最もなご意見と思います。 ただし、賛成・反対論は主観をぶつけるものであるべきと思います。 主観を押し付けるべきではありませんが、それが民主的な方法と思います。 子供のように幼稚な人がいるかもしれない以上、性悪説は必要悪と思います。 おおっぴらに「喫煙・飲食可」を謳うと、権利意識を持って、マナー意識が薄れる人は 大数の法則の中では必ずいるものです。 犬を檻に・・・も同じで、 マナー、思いやり、気遣いと言った「大人の対応」ができる人ばかりなら 細かいルールは不要なのですが、それは望むべくもないので、 自由を増やす為には、矛盾するようですが、細かいルールも時に必要になる事でしょう。 動物アレルギーの方もいるし、嫌いな方や、共用設備の隣家や階下の人を思いやるルールがあっても然るべきでしょうね。 そのためには、主張はすべきと思います。乱文失礼しました。 |
||
617:
契約済みさん
[2008-06-15 21:54:00]
共用部分では、飲食、喫煙、ペットを歩かせることは禁止というのは、規約案です。バルコニーの喫煙は、規約の上では、禁止です。これを第一歩として守れるか?というのは、このマンションの
住人の質ですよね。私は共用施設のあるマンションに初めて入居することになるのですが、どんな 人と一緒になるのか凄く不安ですね。挨拶を返さない人がいたらどうしようとか。注意するのは、勇気が入りますから、ルールを警備人やコンシェルジェが徹底して欲しいですね。 |
||
618:
契約済みさん
[2008-06-15 23:21:00]
スカイラウンジでは喫煙とアルコール類はNGですが
それ以外の飲食(持ち込みなど)は大丈夫です。 今日、MRに行って確認しました。 ところで後残り15戸だそうです。 もうすぐ完売ですね! |
||
619:
契約済みさん
[2008-06-15 23:53:00]
618さん、飲酒、食事、喫煙不可となっていますね。飲食可とは拡大解釈ですね。徹底するのが難しくなりますね。さて、どんなルールになる(する)かですね。
あと15戸で完売ですか。このご時勢で画期的ですね。でもその15戸が大変なんでしょう。条件悪のところでしょうから。でも引越し前には、完売して欲しいですね。中古未入居で売出す契約者も多いでしょうし、混乱しますよね。 |
||
620:
入居予定さん
[2008-06-15 23:56:00]
残り15戸と言うことは、25戸すべてに申し込みあったのですね!
それは、すばらしいです。 残りは本当に難しい部屋ばかりと思いますが、無事に完売すると良いですね! ところで私はラウンジ飲食禁止。。。と言われましたが変わった?? |
||
621:
入居予定さん
[2008-06-16 00:26:00]
620です。間違えました。
飲食ではなく、食はダメと言われました。 ソフトドリンクのみですね。私はこれが一番良いと思ってます。 |
||
622:
契約済みさん
[2008-06-16 01:13:00]
618です。
スカイラウンジの飲食の件ですが、この掲示板で飲食は駄目だとありましたので確認しました。 食事やアルコール以外の飲料の持ち込みは大丈夫ですとの事です。 飲料の販売も検討中だとか。(自販機かもしれませんが。) 私の友人は横浜の三井のタワーマンションに住んでいます。 ここのスカイラウンジでは持ち込みで飲食(アルコールはNG)可なので、確認した訳です。 それからスカイラウンジに貸し切り制度はなく、受付で鍵を貰わなくてもいつでも自由に出入り出来るとも言ってました。 スカイデッキも出入り自由です。 |
||
623:
契約済みさん
[2008-06-16 07:25:00]
現地で見てきましたが、角部屋両サイドのウッド調(?)のバルコニーが良い感じです。あれは部屋側から見ても、あの雰囲気だと良いのですが。ベランダにウッドデッキ置きたくなってきました。。。
|
||
624:
匿名
[2008-06-16 07:56:00]
土曜日に工事が止まっていましたが
何かあったのでしょうか? 本日は7時前から工事用のエレベーターが稼動し始め 通常通り 7時から作業を開始していました |
||
625:
契約済みさん
[2008-06-16 12:23:00]
残り15戸とは、CTTとかなり比較された上ですから、かなり頑張りましたね。今月中には完売ですかね。以前営業マンが言っていた通りですよ。
|
||
626:
入居予定さん
[2008-06-16 12:47:00]
さすがに今月中は無理ですよ。
次期の販売登録は早くて来月でしょうから。 でも、頑張ってますね! 余談ですが、周りの中古はものすごい勢いで下がり始め、先に売却して仮住まいが正解でした。 その分高掴みと 叩かれるのは致し方ないですね。 |
||
627:
契約済みさん
[2008-06-16 15:55:00]
我が豊洲タワーやCTTが当面の上限価格ということですか。長く住むつもりですので短期的な動きには興味はありません。それより投資目的な方とか、値上がりを見込んで多額のローンを組んだ方とか不安だと思います。豊洲は、これからの街ですから、3街区のオフィスビルとかの再開発計画が計画通りに進んだ後に、本当の価値が問われるでしょうね。それが楽しみです。
|
||
628:
契約済みさん
[2008-06-16 16:42:00]
そうですね。
江東区ですし、私もこの価格は高いと思っていますがそれでも購入者としての愛着ゆえかとても気に入っていますので長く大事に住みたいと考えています。 価格が上がって転売が盛んに行われるよりも安定したコミュニティーを築いていける点は良いのではないでしょうか? ご近所になる方とは、末永いお付き合いをしていきたいと思っていますのでどうぞ宜しくお願いします。 |
||
629:
匿名さん
[2008-06-16 19:21:00]
>627
本当ですね。再開発が本当に楽しみです。ここをはじめ、湾岸に勤務する一流企業の人は、ここがほしくなるでしょう。なんせ、通勤30分かかりませんからね。出張も楽ですよね。 豊洲2、3丁目だけでもあと5年程でオフィス高層ビルが6棟か7棟できます。賑やかになりますよね。 |
||
630:
入居予定さん
[2008-06-16 22:04:00]
地の利からは、はやり銀座まで5分にしびれましたね。最近再開発中の東京駅へも近いですね。会社の上司が佃に住んでいるのですが、これからちょくちょく会えそうです。豊洲タワーは、特別高級でもないけど、立地も良いし、豊洲のスタンダードになるMSでしょう。だから常に比較される宿命ですね。これからは、外見だけでなく、コミュニティの質が大事ですね。
|
||
631:
42階
[2008-06-16 22:40:00]
皆さん、よく営業の方に聞かれるんですね。
私の担当営業は契約後変わってしまったので新しい方とは疎遠です。 向こうからも連絡なし。こちらからも特に・・・な感じです。 自分の買ったマンションの発言にしては不謹慎かもしれませんが、 よく25戸売り切ったもんだ。ほんとかな?などと疑っています。 坪450万円を越す部屋も売れたのかなぁ・・・なんて。 それにしてもツイン・シンボルの真ん中に立つタワー THE って感じでいいですよね。 623さんのウッド調。私も好きです。 うちの場合は眺望と開放感重視でガラスのバルコニーにしましたが、 あれだと、確かにウッドデッキにしたくなります。 東京スカイツリーの竣工も楽しみですね。 |
||
632:
PCT住民さん
[2008-06-17 00:02:00]
個人的にはツインやシンボルよりTOTの「ゴツ」さが好きです
ご近所同士仲良くしていきたいですね |
||
633:
入居予定さん
[2008-06-17 00:10:00]
そろそろオプション会だろうし、少しづつ本気で家具や家電のことを考えています。勿論、予算も大事ですが、この機会に一新しようと思っています。どこのMRにもある大型テレビ?カウチソファー?その誘惑との戦いです。ららぽーとのイン・ザ・ルームやクワイアットアワーズに時々顔を出しています。カリモクの上質感が好きなので近々新横浜のショールームに行って見ようと考えています。お台場の大塚も忘れずに。何か宣伝みたいになりました。
|
||
634:
契約済みさん
[2008-06-17 01:18:00]
42階さん
私の担当の営業さんは引き渡しまで居るそうです。 今残っている営業さんは20人くらいと言っていました。 私はTOTの出来上がり具合を見に豊洲までよく足を運びますが ついでにMRにも立ち寄ります。 その時に色々お話して残り戸数などチェックしてきます。 因に北西角部屋と南の部屋が残っていました。 |
||
635:
42階
[2008-06-17 01:33:00]
|
||
636:
契約済みさん
[2008-06-17 06:20:00]
私も契約後に担当営業が変わってしまいました。
たしかに「自分のお客様」という感じではなかったです。 オプション会、楽しみですね。 |
||
637:
契約済みさん
[2008-06-17 08:25:00]
我が家は、三井の方→三井の方への引き継ぎでした。
はじめの担当の方とは1年近く対応いただき、替わられる時は次の方の不安がありましたが、後任の方もとても親身になって下さる方です。 先日、仕様などを確認したくて、ショールームに行きましたが、気持ちの良い対応でした。 担当の方によほどの問題があるときは、上司の方を交えてお話しされるのは如何でしょうか? |
||
638:
入居予定さん
[2008-06-17 10:48:00]
私の営業の方は、東京建物の方でした。この方も他の物件の営業へ異動になりました。それでも、時々連絡をくれます。とても親切な方でしたよ。
|
||
639:
契約済みさん
[2008-06-17 23:55:00]
ここを選んで本当に良かった。CTTの発売まで待とうかどうか本当に悩みました。
この立地は、CTTより絶対いいですよね。豊洲の中でも最高の立地かと思います。 敷地内の緑も、住みやすさも共用施設の内容も、過剰でない諸サービスも、 一番落ち着いていますよね。派手さはないけど一番安心感があります。 |
||
640:
契約済みさん
[2008-06-18 09:25:00]
我が家も昨年担当の女性が移動になっていますが
三菱地所から同じ三菱地所の男性の方へ交代になりましたが、モデルルームに行った 時も我が家の質問にもすぐ返事をいただいたりと丁寧な対応をしてくれましたよ。 さすが大手の三菱地所だなと感じました。 しかしオプション会が待ち遠しいですよね〜。 |
||
641:
契約済みさん
[2008-06-18 11:09:00]
駐車場の抽選、早くして欲しいな〜。
|
||
642:
入居予定さん
[2008-06-18 13:47:00]
鳴り物入りの昨夜のガイヤは、肩透かしのようでした。頑張っているデベがいるということは分りましたが、NHKの地上の星のようでしたね。てっきり、豊洲が話題になるのかと期待と不安がありましたが、わが大手連合は強気のようだし、がんばるでしょう。後は住友さん、しっかりしてくださいね。
ランチクルーズでお台場、芝浦と行った時にも豊洲の中心は豊洲タワーと思いましたよ。まさに ランドマークですね。 |
||
643:
契約済みさん
[2008-06-18 21:12:00]
ガイヤのマンションに比べれば、当マンションはいいですよね。あんな郊外の団地っぽいマンションがあんな値段なら、あの夫婦、TOTにすればいいのにね。
|
||
644:
契約済みさん
[2008-06-18 22:41:00]
話が変わるのですが、
TOTスレに高級ホテルの建設が予定されていると書かれていました。 また、うその情報のようにも書かれていました。 私は、お台場にも銀座にも近い豊洲にホテルが来て欲しいと思っています。 またIHIビルが今後3棟にとなり、センタービルのNTT-DATAの関係者、IBMの関係者で需要は十分にあると思っています。 超高級や外資のホテル、でなくても良いのですが、シティーホテルは来てくれないのでしょうか? |
||
645:
匿名さん
[2008-06-18 22:44:00]
来るでしょう。立地条件は十分です。交通の便がとくにいいですよね。
|
||
646:
周辺住民さん
[2008-06-19 07:59:00]
昔あった 外資ホテルの線は一旦白紙になったそうですね
|
||
647:
契約済みさん
[2008-06-19 20:43:00]
今日の夕方、豊洲タワーのパンフレットのセットを持った若いカップルを観ました。
おそらく、CTTを見学したらTOTが目に入って、比較のためにショールームへ行ったのかな?などと思いながら歩く姿を眺めていました。 あと15戸ですね。 順調みたいでよかったです。 |
||
648:
契約済みさん
[2008-06-19 23:34:00]
駐車場は、どこの倍率が高いのでしょうかね。機械式タワーは安いのですが、やはり待ち時間が長いのでしょうか。最新の高速タイプならいいですけどね。
|
||
649:
入居予定さん
[2008-06-19 23:45:00]
わがタワーはどんな人達が入居するのでしょうか。勿論、投資目的の人や、賃貸にする人もありで
しょうが、コア住人は、かなり幅広い層ではないでしょうか。ギャラリーで見かけて感じからそう思います。TVでよく見る顔の何人か見ました。契約されたかは不明ですが。 |
||
650:
入居予定さん
[2008-06-19 23:49:00]
駐車場は悩みます。自走式は便利ですが、セキュリティはどうですかね。それに潮風は気になりますね。この機会に車自身を手放すという結論もありかも知れません。そんな人が多くなって、駐車場が埋まらないと管理費も大変ですが。
|
||
651:
匿名
[2008-06-20 15:21:00]
タワーパーキングの待ち時間が気になります
|
||
652:
入居予定さん
[2008-06-20 17:06:00]
通勤で車を使う方は、タワーパーキングの出し入れは気になりますね。しかし、車にとっては、
タワーパーキングの方が汚れないし、潮風を防げるし、いたずらからも守れますよね。私はサンデードライバーですのでタワーの方が安心です。 |
||
653:
契約済みさん
[2008-06-20 21:12:00]
皆さんのお持ちの車は、外車の方が多いですよね。MRの駐車場も高級外車だらけですもんね。
やはり質の高い方ばかりで安心しました。 |
||
654:
42階
[2008-06-20 22:16:00]
653さん
その筋の方も高級外車ですから、高級外車=質が良いには?? 質が高い方 ・エレベーターや共用部分でも挨拶ができる ・マナーを守れる ・他人を尊重できる ・運営等について愚痴をこぼすよりは積極的に関わろうとする。 ・収入や職業、出身の貴賎で人を差別しない ・自ら意見を発し、他人の意見を尊重できる ・専門的な知識や技術を惜しみなく分け与えることができる といった人たちのことではないでしょうか? ただ、自分自身の経験からも言えることですが、 私のような若輩は、金銭的余裕と精神的余裕が比例線を作っています。 ぎすぎすしない為にも仕事がんばらなくちゃ! |
||
655:
入居予定さん
[2008-06-20 22:38:00]
そうですね。質の高いコミュニティを築きたいものです。
難癖ツケゾウだらけだと困りますよね(笑) |
||
656:
契約済みさん
[2008-06-20 22:56:00]
|
||
657:
契約済みさん
[2008-06-20 23:16:00]
>654
ここは契約者のスレです。契約者以外の方は退場して下さい。 難癖をつけて高級外車に「その筋の方」を持ち出すなんて、契約者ならしませんよね。 このレベルのタワーマンションを自らも契約しているのに、同居する人の質の高を素直に喜べない なんておかしいと思います。42階の高層階の方の意見とも思えません。 |
||
658:
契約済みさん
[2008-06-21 00:35:00]
653と657
の方が煽りなんだから退場したら? どっちがまともで どっちが難癖かは一目瞭然。 |
||
659:
契約済みさん
[2008-06-21 06:44:00]
私は657の方に一票。外車が多いと住民の質が高いことは一般的に当然でしょう。
ただ、質の高さは654の言っていることも正しい。42階の高い部屋を契約した方なら、ただ住むだけというより、それなりの付加価値を求めたのでしょう。だったら、外車が多くて質が高いという単純な意見に、質の分析までしてむきになって語らず、流したらどうですか。 |
||
660:
契約済みさん
[2008-06-21 06:47:00]
私も657派かな。でも過激なやりとりはやめましょう。
|
||
661:
42階
[2008-06-21 09:02:00]
おはようございます。
そんな反響があるとは思いませんでしたm(_ _)m ネットのコミュニケーションは言葉が足らないと誤解を招きますね。 >657さん 難癖をつけられたように感じられたことお詫びいたします。 私は 高級外車=その筋の方 というつもりは毛頭なく、 なかには、そのような人もいる。という意味です。 ただし、個人的には、高級外車より、プリウスにのる「ゆとり」がある方を尊敬します。 そして「42階=高い」と657,659さんはおっしゃいますが、 価格表をお持ちの方はお分かりかと思いますが、 高くない42階の部屋もあることも追記致します。 |
||
662:
契約済みさん
[2008-06-21 11:35:00]
>>42Fさん
過去レスからとても常識的な方だと思っていますよ! そういえば、3,4前だったか、アメリカのセレブ達がエコカーとしてプリウスを御用達にしていましたね。 我が家は都内に住むのを機に、車をリリースしました。 我が家のライフスタイルでは、TOTでも特に必要性を感じないので購入も考えていません。 豊洲は有楽町線の1路線ですが、バスも併用すれば、問題ないと思っています。 ドライブ、ゴルフ等必要な時は実家(わりと近くにあるので)借りていますけど、月に1、2度程度の利用であれば、レンタカーの方が環境的にも、家計的もいいのでは? 通常の生活には、AOKI、さかがみ、ビバ&文化堂があれば、充分と思います。 (品揃えの豊富さ、量、安さに、今から楽しみです!) TOTで楽しいマンションライフをおくりましょう! |
||
663:
入居済みさん
[2008-06-21 13:29:00]
他人の言葉に棘を感じたり、過激に反応したりは、人間ですから良く有ります。それを癒すには、話し合う必要がありますし、その場合も自分との違いや価値観を認めるという態度が必要です。そう簡単には出来ませんが。同じマンションに住むことになりのですから、よりよい環境をつくる為に協力するが、他人の生活や心の中に踏むこまない適度な距離感が必要ですね。外車を持っていようと、高い部屋に住んでいようとその方の生き方ですから認めなくてはいけません。私も外車ですがその車が好きだから買ったので他人に褒めてもらおうと思いません。TOTの夫婦二人の生活ですのでいろんな意味で負担にならない良い部屋を買えて喜んでいます。
|
||
664:
42階
[2008-06-21 21:46:00]
私は自分が住む家には、さほど興味がなかったのですが、
家に長くいる妻のために、妻が望むものを買いたいと思う中で、 いざ買ってみたら、私のほうがはまっています。 663さんと同じく夫婦2人静かに暮らしたいと思っていますが、 共同体の中で果たすべき役割を放棄しようとは思っていません。 より良い環境づくりには貢献したいし、 自分が役に立てることは惜しみなく協力したいと思っています。 ですから、663さんの >よりよい環境をつくる為に協力するが、他人の生活や心の中に踏むこまない適度な距離感が必要ですね。 には同感です。 662さん 私も都内に来る時に車を諦めています。私が越した場所は駐車場代が相場で5万。 そのうえ仕事では使わないし、仕事は忙しいし、車が便利な時もタクシー移動で維持コストが1/10以下になると思い、 よく考えたら、自転車移動のほうが楽なので、今は自転車通勤です。東京は坂道が少ないのがいいですね。 運転も嫌いなんです。仕事で運転するだけで十分。 スーパーって、いつも行く時間帯ってけっこうありますよね。 同じ人をよく見かけます。 もしかしてAOKIからTOTまで尾行する人がいるなぁ、と思ったら TOTの人。ってこともあるだろうから、 挨拶って大事ですよね。 ところで、駄レスですが、 ちょうど43階建てなので、その日の止まった階を参考にロト6を買うのも面白いかなぁなど。 そうすると、前半・後半で偏ってしまうんですけど、そこは誕生日とか、年齢とかでごまかしつつ。 |
||
665:
入居済みさん
[2008-06-21 22:25:00]
=663です。入居済みはジョークです。そんな気持ちでいます。TOTの契約者の方はレベルが高いですね。きちんと前を向いて話して戴けます。3階から43階までどんな方々かは、見当もつきませんが、きっと良いコミュニティがつくれるように思えて来ました。ひとりひとりの豊な生活のためにTOTが役立つようになりたいですね。折角の縁で一生で一番の買い物をしたのですから。
|
||
666:
契約済みさん
[2008-06-22 10:24:00]
>42階さん
高くない42階の部屋もあることも追記致します。 > 同じ間取りでCクラスなら42階が最も高いでしょう。専有面積で高低あるのはあたりまえのことです。42階さんは、同じ面積で一番高い部屋を契約したのでしょう。「43階を除くタワーの最上階」を選ばれた方です。あまりきれいごとばかり言わず、タワーの住人の質の高さを素直に喜びましょう。 ただし、個人的には、高級外車より、プリウスにのる「ゆとり」がある方を尊敬します。 > それなら無理して42階にせず、中低層の手頃な部屋にして「ゆとり」を求めればよかったですよね。 |
||
667:
契約済みさん
[2008-06-22 10:51:00]
契約者の皆さん、大幅値引が始まっている模様です。
最低1割程度とのことです。 |
||
668:
契約済みさん
[2008-06-22 11:15:00]
値引きって?どこからの情報ですか?
|
||
669:
契約済みさん
[2008-06-22 11:21:00]
どこにでもいるな。高層階に買ったことが自慢でしかたないヤシ。
42階の他の購入者がみんな迷惑してることに気が付かないんだな。 自分に酔ってて気持ち悪い。 完全に3の倍数だよ。 エレベーターで乗り合わせたくないタイプNo1だ。 |
||
670:
契約済みさん
[2008-06-22 11:30:00]
値引き情報は出所を明確に!
|
||
671:
入居予定さん
[2008-06-22 13:10:00]
値引き?ガイヤを見すぎでは?南西角は、もともと高めの設定で販売に苦労しているようですが、
値引きは一切なしということですよ。それで少しづつでも売っていくということです。だから完売に時間が掛かっていると見るのが常識的でしょう。 |
||
672:
入居予定さん
[2008-06-22 13:14:00]
667さん、検討版でも煽っている方ですか。この版は、契約者だけですからご遠慮して下さい。
|
||
673:
入居予定さん
[2008-06-22 14:39:00]
値引、デマではないだよ。
仮にTOTが1割引で、隣の住友がTOTとほぼ同じ価格だとしたら、同時期に競争したら1割位の価格差が生じるような仕様差であることを、TOT4社が自認したってことですよね。 住友は坪350、まもなく新新価格 と煽られたことが悔しいです。 |
||
674:
契約済みさん
[2008-06-22 15:54:00]
ビーコンカフェならぬちょっとおしゃれなトヨタワカフェを設置できませんかね。
単身者等コーヒーかトーストくらいで300円位ならちょうどいいのですが、 2階ラウンジかビレッジのライブラリーでも設置できるといいのですが。 皆さんの同意があれば、入居後でもできませんかね。 |
||
675:
契約済みさん
[2008-06-22 16:55:00]
共有設備がこれ以上増えると管理費アップするからやだな。
|
||
676:
契約済みさん
[2008-06-22 18:30:00]
自転車4台おきたいんですが・・・。(大人2・子供2)
|
||
677:
契約済みさん
[2008-06-22 19:36:00]
値引きしたらどうだというのでしょうか?
既に契約した我々には、豊富(実際は数戸ですが:笑)な選択肢からお気に入り若しくは納得した部屋を購入したのであれば残り15戸ですよ。 入居後も申し込み新規受付中のマンションよりはいいのでは? 煽りは契約者さん以外か投資目的か、若しくは隣人の営業さんかと思ってしまいます。 う〜ん、書いてて、なんだか悲しいな。。。 |
||
678:
42階
[2008-06-22 19:50:00]
煽り・ネガレス者様
あなた達にとっては、「TOTなんぞ」に「常識的な」購入者がいては困るのですね。 TOTを買った人は「性質が悪く」「涙目」でなければならないのですね。 あなたにとって、TOT42階を坪260万円で購入した人がいる事実は、あなたを困らせるんですね。 |
||
679:
42階
[2008-06-22 19:52:00]
プリウスとゆとりの件は
分かる人にしか分からない内容でした。 一般的でないことを書いてしまったことを反省しております。 |
||
680:
契約済みさん
[2008-06-22 20:11:00]
しかし、誰が「涙目契約者」なんて言い始めたのかな。
別に涙目でもないが、そのセンスは笑っちゃうな。 |
||
681:
匿名さん
[2008-06-22 22:37:00]
42階さん、本当に涙目っぽい(笑)
|
||
682:
入居予定さん
[2008-06-22 22:59:00]
ここは住民版ですから前向きな提案や論議をしましょう。あと15戸については、4社の営業に任せ、私達の新しい生活がもう直ぐ始まるのですからね。トヨタワママさんのブログで新しい写真が
投稿されていますね。駐車場はほぼ完成、ビレッジハウスの骨組みも出来ました。エントランスから1階、2階の工事が進んでいます。その後は、素晴らしい森作りがスタートするのです。本当に 楽しみですね。ミニショップの件も住民の皆さんの総意は不透明ですね。ライブラリーとスカイラウンジは酒、食事以外の軽い飲食は可でしたね。キャナルウオークに工事が止まっていますが、お隣さんとセットですかね。情報ある人いますか。 |
||
683:
契約済みさん
[2008-06-22 23:12:00]
666は質の高さが高級外車の人ね。あほくさ。
667は何が言いたいのか意味不明 669も42階同様自分に酔ってる同類 673は契約者じゃないな 676はこんなところで自転車の何をいいたいんだ?レスの返しようがないな。 678/679の42階はエエカッコシーの自己陶酔者で間違いないな。契約者なんだろうけど。 681は契約者ですらない痛い荒らし |
||
684:
入居予定さん
[2008-06-23 00:18:00]
私達は自分で決断して大きな買い物の仮契約をしたということです。いやになれば契約解除の申し入れをすれば良い。営業の虚言で無理な契約をさせられたとすれば、それは法的手段に訴えれば良い。サブプライム問題以降、株価は3割落ちています。不動産も投資要因がありますので、コストだけでなく変動します。だからバブルも発生します。1年前にそう高くない競争率で希望の部屋を手に入れたのですが、その後の景気は様変わりです。それでも私達に何も影響がないないてありえないでしょう。在庫を多少値引きしても私達には何も影響ありません。それよりも計画とおり入居まできちんと仕事をして欲しいですね。
|
||
685:
入居予定さん
[2008-06-23 01:33:00]
高値掴みかもしれません。
でも都心に近いことを考えると、その高値でも安かったかなと思ってます。 個人的に期待しているのは 台風の時の運河の荒れ具合と都会の雪景色。 ドキドキしてます。 |
||
686:
契約済みさん
[2008-06-23 06:29:00]
>682さん
トヨタワママのブログ、私も楽しみに見てます。 あと9ヶ月!待ち遠しいですね。 来月にはインテリアオプション会もありますし、我が家は最近家具や巡りです。 リビングの隣に洋室があり、導線確保の為家具の配置に頭を悩ませています。 こういう相談にも乗ってもらえるものなのでしょうか? キャナルウォークはお隣の完成に合わせて通行可能となる予定なのでしょうか。 オフィスビルも含めまだまだしばらくは変化が続きますね。 値引については、本当であれば残念ではありますが、今残っている部屋はお見合い であったり、高すぎる部屋であったりで、1割り引かれても我が家は買えないので 仕方ないのかと思います。 |
||
687:
契約済みさん
[2008-06-23 07:52:00]
>683
よく内容を確認せず(理解せず)、意見を言っていますね。的はずれな内容もあります。 42階さんは真面目な方で、エエカッコシーではないと思います。 思ったことを素直に言っていますので、誤解を受けている点があるのではないかと思います。 プリウスの話も、言いたいことはわかります。 一緒のマンションに同居するに全く問題なく、ごく一般的な常識のある方かと思います。 |
||
688:
入居予定さん
[2008-06-23 18:22:00]
687さんと同感です。42階と言われて嫌な感じを受ける人もいますね。安価な42階だそうですが、言うほうも、聞くほうも気にすることではありませんね。そして私は5階です。そんな自然な会話ができる関係になりたいですね。だって3階から43階まである超高層で格調のあるマンションなのですから。人間ですからこちらの気持ちはそのままでは伝わりません。誤解もあります。
挨拶しても返さないとしても挨拶をするという気持ち良さがあるのですから、続けることです。 42階さん、どんどん意見を言って下さい。勿論、反論するときは厳しくしますよ。 |
||
689:
契約済みさん
[2008-06-23 18:37:00]
値引きはそんなにいけないことですかね。私達への背信行為とでもいうものですかね。喜んでとは行きませんが、仕方ないことではないですか?短期間で見れば高値だったのでしょうか。長く住むつもりでいれば、一時的な現象です。あの時、手の届くうちに買おうと思ったのは事実でしょう?でも誰もがこんなになるとは思っていなかった訳だし、バブルの時のような半値の何割になった訳でもないし、結果も出ていない時に無用に動揺するのは、転売の投資目的としか思えませんよ。そんなのが多いからプチバブル化したのであって、住みたい人は、税金が上がるだけで何のメリットもありませんよ。再開発地区でない一丁目の住人の方々はここ数年振り回されて大変なんです。
|
||
690:
契約済みさん
[2008-06-23 21:29:00]
|
||
691:
42階
[2008-06-23 22:00:00]
こんばんは。エエカッコシーの自己陶酔者です。
あながち外れていないのかもしれません。我ながら。 書き込んだ後って、自分の文章を読んで、 「もっとこんな風に書けばよかった」とか「まあまあ問題はなく書けたかな」とか思ってますし、 レスが名指しで帰ってくると嬉しいので、687さんや688さんのように言って頂けると、嬉しいです。 それも普段自作自演ばかりしているあらしさんにしてみれば、自作自演の自己陶酔者と思われても仕方ないですよね。常識のない批判しかできない人にとって、エエカッコシーに見えるのは仕方ないと思います。 でも、私がレスをしたいのは、基本的にはそういうあらしさん以外の人に対してです。 私はコテハンでないと、わかりづらいし、ハンドルも「〇号室」、よりは「〇階」の方が自分の位置関係が分かりやすいかと思って「42階」にしました。 今賃貸で住んでいるマンションは11階建で総戸数47戸の小さいマンションで、乗り合わせる事も少ないとはいえ、住民の方はエレベーターで挨拶しますし、エレベーターを止めて待ってくださったり(女性一人の場合でも男性で1人の私を)します。 エレベーターに乗って、ボタンの近くにいれば、顔見知りの人は私の降りる階を押してくださったり、私も押したりします。 別にエレベーター内で会話はしませんが、挨拶をできる人とできない人とではエレベーターに乗っている時の時間が違いますね。息が詰まるあの感覚。 値引き期待の方は、デベの値引より未入居物件の値引待った方が良いですよ。 私は営業の仙さんに、1期では転売目的の業者がまとめ害もしている。と聞いています。 法人での登録もできたので間違いないでしょう。 転売目的業者は、大抵資金調達を1年未満の短期の借入で起こしているので、仕入決済後半年を過ぎたり、相場の好転がないと判断したら損切り処分をかけ始めます。それでも、流通税その他経費が物件価格の少なくとも1割は掛かるので、業者は2割損切りの感覚でようやく10%オフでしょうね。 デベは残15戸を焦って売却する謂れもないので、値下したと言っても、周辺相場との価格調整で予定通り売却を進めていくための調整でしょうね。 いずれにしろ、1期、2期で買った人にとって今の状態は選択肢が少ないので「売れ残り」ですから、私もそうですし、多くの方は値引きの影響をほとんど感じてないと思います。 |
||
692:
匿名さん
[2008-06-24 16:42:00]
検討板で嵐と闘っている方は契約者なの?何だか怖い。。。
|
||
693:
契約済みさん
[2008-06-25 06:55:00]
2階ロビー奥のグランドピアノのメンテが管理規約の中にありませんが、どうなっているのでしょうか。置きっぱなしで自動演奏するのでしょうか。
|
||
694:
匿名さん
[2008-06-25 12:28:00]
ピアノなんてありましたっけ?
|
||
695:
契約済みさん
[2008-06-25 16:07:00]
ピアノ?私も初耳ですが。693さん、カタログ見てもありませんが?
|
||
696:
契約済さん
[2008-06-25 16:09:00]
モデムルームのピアノがロビーに設置されると聞いてます
|
||
697:
契約済みさん
[2008-06-25 16:20:00]
ピアノの自動演奏があると優雅な雰囲気を醸し出せるので歓迎ですね!
|
||
698:
契約済みさん
[2008-06-25 20:27:00]
MRの紹介映像ので、エントランスからエスカで2階に上がるイメージがありますが、2階のラウンジの奥に茶色のグランドピアノが映っています。営業の方も持っていくと言っていました。
|
||
699:
契約済みさん
[2008-06-25 21:12:00]
楽しみですね。いい雰囲気になるのでは?
豊洲タワーは情報公開が少ない分、出来上がりが楽しみとも言えますね。 |
||
700:
入居予定さん
[2008-06-25 21:30:00]
楽しみな情報ありがとう。一つのびっくりですね。そう言えば敷地内にあった大きな錨は、どうしたのでしょうか。どこかに設置するのでしょうか。
|
||
701:
契約済みさん
[2008-06-27 10:03:00]
ピアノの移設は、初耳でした。
基本的には閑散としたロビーになると思いますので、音楽、ピアノの音であればなおさら歓迎です。 |
||
702:
契約済みさん
[2008-06-28 01:06:00]
エレベータホール、エレベータ内も当然音楽アリですよね。この値段なら。
|
||
703:
契約済みさん
[2008-06-28 07:03:00]
何故、この物件の各階共用廊下やエレベーターホールのイメージ図がないのでしょうか。
よほど見劣りする設計・仕上がりになっているのでしょうか。 すでに契約してこんなこと書き込みするのも恥ずかしいのですが・・・。 |
||
704:
入居予定さん
[2008-06-28 09:39:00]
702、703は、契約者ですか?確かにエレベーターホールやエレベーターのイメージ図は無いですね。ガーデンラウンジで少しイメージはわかりますね。でもどこのMSでもそのようですよ。音楽はどうですかね、佃なんかは、流れているようですね。営業に聞かれたらどうですか。
|
||
705:
匿名さん
[2008-06-28 11:39:00]
同じ三井の外廊下PCTのAでも、エレベーター内、ホールや各階廊下でも音楽流れてたので、大丈夫でしょう!
|
||
706:
入居予定さん
[2008-06-28 15:50:00]
何処の会社のエレベーターかもMSのステイタスですよ。まさかシンドラー社製ではないでしょうね。個人的には三菱製ですが。
|
||
707:
マンション住民さん
[2008-06-28 15:59:00]
ステイタス、ステイタスと五月蝿いな。
もー、住んじゃうから、どうでも良いよ、ステイタスなんて。 住みやすければ良い。 |
||
708:
契約済みさん
[2008-06-28 16:10:00]
豊洲の某マンション外廊下のようなチープな仕上がりだったらと思うと不安です。
やはりエアコンの室外機とか置く人がいるのでしょうか。 廊下側の部屋にはエアコンつけないでほしいです。 |
||
709:
匿名さん
[2008-06-28 16:39:00]
外廊下の見栄え気にしてエアコン付けない奴がいたらある意味凄いな。
そういうの気にする奴は、最初から内廊下マンションとか外廊下でもTTTみたいなとこ買えばよかったのに。 |
||
710:
契約済みさん
[2008-06-28 16:45:00]
>>708
エアコン付けようがどうしようが、おまえにとやかく言われる筋合いのことではない。 それがイヤなら今から契約解除でもしてよそへ行ってくれ! 設置場所が設定されているところに付けて何が悪い。 お前の勝手な論理で人のライフスタイルを指示するな |
||
711:
入居予定さん
[2008-06-28 18:55:00]
私は、標準のエアコンだけで過ごそうと考えています。寝室のエアコンは健康的にも良くないし、
折角の外廊下だからベランダからの風を通すだけで涼しい筈です。海風は最高ですよ。 |
||
712:
契約済みさん
[2008-06-28 18:58:00]
TOTの契約者は知的レベルが高いということになっていたのですが、なんだか物騒な言葉が増えてきました。
|
||
713:
契約済みさん
[2008-06-28 19:38:00]
>この物件の各階共用廊下やエレベーターホールのイメージ図がないのでしょうか。
よほど見劣りする設計・仕上がりになっているのでしょうか。 4社の担当者の皆さん、ここ見ていますよね? 契約者の中には、イメージ図やHPの情報が少ないために不安が大きくなっている人も 少なくないと思いますよ。 マーケットが急変し高値掴みも認識していますが、そういった契約者が「蓋あけたらここでよかった」とおもえるようなクオリティの物件に仕上げるのは、まさに今からの時期ですよね。 当初の計画と多少中身が変わってでもとにかくいいものに仕上げてください、その言葉のみです。 |
||
714:
仮住まい中
[2008-06-28 21:49:00]
708さん
室外機置き場は、廊下側にもありますから、つける人はいるでしょうね。 |
||
715:
入居予定さん
[2008-06-28 22:44:00]
|
||
716:
入居予定さん
[2008-06-29 00:22:00]
豊洲地区ではTOTが価格的にピークでしょうね。これは間違いない。けれど、これから下がるかと言えば、そうはならない。要するに待っていても下がる保証はない。他人資金で投資目的で買った人はご愁傷さまです。住むために買った人は、ちっとも気にしていません。立地面でもこれ以上の豊洲物件は出てこないと思っていますから。713さんが言うような見劣りする仕上げにはなっていない筈です。そこは、信頼しましょう。内覧会で徹底的に改善を要求すればよいと思います。
TOTは資材コストが高騰する前の発注でしたから手抜きにはならないと思います。これからの物件は、資材が高騰する中で販売価格が抑えられるので手抜き、偽装のリスクは高くなる心配があります。 |
||
717:
契約済みさん
[2008-06-29 21:36:00]
このスレは契約者、購入予定の方のスレですよね?
不満めいた発言がありますが、契約されたのは、ご自身が購入の意志を表し、重要事項の説明を受け、且つ納得して契約している”はず”です。 という前提であれば、廊下側の室外機(仕様云々)、ベランダの洗濯物(景観云々)、購入価格(購入時価格の変動、値引き云々)、等々 購入者として、単なる鬱憤を晴らす等の行為は慎むべきですし、まず自分の担当する営業に確認するべきだと思います。 一方、4社JVに対しても要求があります。 >>713さん >契約者の中には、イメージ図やHPの情報が少ないために不安が大きくなっている人も >少なくないと思いますよ。 は、私もそうですが、多くの方が不安におもっていると思います。 これは、間違いなく4社JVの怠慢です。 コンストラクションレポート(東京建物だと内覧、三井だと建設レポート、省略)にしても、購入者に対する、進捗状況の説明責任を怠っています。 これまでの実績では、プロジェクトマネジメント、管理機能が正常に行われていないのでは?と疑ってしまいます。 事実、2月での形だけのレポートは、進捗報告になっていません。提出したという実績を残すためだけ? また、上記の内容について、同様のことを営業担当に話をしました。 この掲示板に書かせていただいたのは、4社JVがこのスレを読んでいるということを知ったからです。 このスレで、契約者が現在知り得ない情報について、既知の情報を知り得ないのは、契約者側にも非はありますが、経過とともに明確になる事実は、開示する義務があります。 4社JVは、TOTの進捗状況を開示して頂きたいと、この場でも要求します。 |
||
718:
入居予定さん
[2008-06-29 21:47:00]
717さんや皆さんと同意見です。情報提供が不足しているし遅いと感じます。私の窓口は、東京建物の方でしたが、自社でやっている工事途中の見学会が4社共同では、出来ないそうです。しかし、親切な方で調べて情報を教えてくれます。ただ、それも非公式ですから、皆さんの意見のように公式なものが欲しいですね。内覧会の前に、内部写真なんかを開示すべきと考えます。今のままでは内覧会で無用の苦情が増えると思いますよ。
|
||
719:
契約済みさん
[2008-06-29 21:53:00]
私も717さんのご意見に同意しますね。
4社JVの怠慢ぶりは度を超えていると思います。 改めてコンストラクションレポートを見返しましたが、契約者には何ら必要性のない物件概要(今更銀座から5分などの情報は不要)で頁(と言うほどの枚数もないが)を稼ぐ手法には失望しています。 未来のスタンダードと称するにふさわしい、ソフト面での対応も期待していましたが、三井のイニシアチブも今一で大手JVの悪い面が露見されていますね。 建設も十分余裕を持って行われているようですし、東京建物が入っているのだから見学会でも実施されたらいかがでしょうか。 シティタワーズが予想外の価格で出たこともあり、契約者の不安は以前よりは相対的には増幅していると思いますが。 |
||
720:
契約済みさん
[2008-06-29 23:50:00]
いくら内覧会で改善求められるといっても、外廊下の仕様やデザインは無理だろう。
めちゃくちゃ安っぽかったりしてね。 |
||
721:
入居予定さん
[2008-06-30 00:29:00]
私は仕様はどうでも良いです。
気に入らなければ、金で解決できるから。 心配しているのは、「修繕計画」と「マナー」 免震系タワーの修繕費用は、どこの業者もまだ未経験。 数千万程度の上ブレであれば、たいした影響も無いでしょうけど、 それ以上の金額になる場合、払えなくなる家庭も出てくるでしょう。 その際にもめるのではないかと。 あと、「マナー」。 マンションが荒れる原因になるので。 管理組合がどこまで有効に機能するのかが見ものです。 この2点さえクリアできれば、このマンションには 年間のうち長くても2ヶ月程度しか住まないでしょうから、 皆さんの好きにして頂いて結構です。 |
||
722:
契約済みさん
[2008-06-30 06:59:00]
>この2点さえクリアできれば、このマンションには
年間のうち長くても2ヶ月程度しか住まないでしょうから、 皆さんの好きにして頂いて結構です。 マナーをことのほか重視される割には、他人事的な発言ですね。 長かろうが短かろうが当事者意識を持って戴きたい。 |
||
723:
匿名
[2008-06-30 08:45:00]
低層階は 隣の賃貸マンションから 丸見えなんだね
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm6976.jpg http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm6978.jpg |
||
724:
匿名
[2008-06-30 08:50:00]
↑
ベランダの手摺の高さから見て ベランダの住戸境の仕切りの高さが随分低いんですね 隣のベランダがよく見えそうです |
||
725:
契約済みさん
[2008-06-30 08:56:00]
進捗状況を開示しなければならない根拠って
何かの法律に基づいているんでしょうか? コンストラクションレポートも どのようなものがどの頻度で発行されるか明文化されてましたでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい 根拠がそろえば 弁護士に相談してみたいと思います |
||
726:
契約済みさん
[2008-06-30 12:49:00]
>725
進捗に基づく法律はありませんよ。 「契約書・重要事項説明書」に従うこと。 この契約を守らなければ、例えば消費者保護の観点等で法律に基づき判断されることになります。 清水建設とデベがどの様な契約をしているかは不明ですが、基本的に納期さえ守れればよい=完成基準の慣習の中、契約者に問題を含む可能性がある、途中状況を説明することはデベ(と清水建設)はないです。 但し、デベには契約者に対して品質の良い、優良の物件を提供するという理念がありますから、顧客の声(要望)があれば、清水建設に対して、契約者に状況報告をするためのネタを提供させることは可能だと思います。 気軽(金銭面で)に弁護士に相談できるのであれば、なんて言っていたか教えてください。 |
||
727:
入居予定さん
[2008-06-30 14:17:00]
私はマンションの購入が始めてなので他の例はわかりませんが、どうなんですか?ここが特別悪いのでは不安です。マンションギャラリィ内でも工事中や完成した部分の写真等を掲示するだけでも
かなり不満は無くなると思いますが。営業さん如何ですか。 |
||
728:
匿名
[2008-06-30 16:31:00]
>>706
日立製だそうです |
||
729:
契約済みさん
[2008-06-30 16:34:00]
勝どきのTTTは、契約者専用サイトで進捗を写真付で毎月updateしてました。それに比べると、ココの対応は非常にお粗末というか、開示が全くないに等しいので、ある意味契約者をナメテますよね。営業もコロコロ変わるし、4社JVの弊害といわざるを得ません。
|
||
730:
匿名
[2008-06-30 16:39:00]
>>716さん
>TOTは資材コストが高騰する前の発注でしたから手抜きにはならないと思います。 デベとゼネコンの間の契約は工事着手前ですが、ゼネコンからの発注はそれ以降随時ではないでしょうか?建設資材の高騰はすでに去年から始まっていますので、高騰前の単価で契約したゼネコンは、高騰する前の単価で下請け業者に発注しているのではないでしょうか。 |
||
731:
匿名
[2008-06-30 16:46:00]
Mなら契約者専用HPでコンストラクションレポートを毎月更新
Tなら工事を止めて施工中現場見学会 ・・・・ 今回の4社JVはデベ側のリスクヘッジの為ですから |
||
732:
契約済みさん
[2008-06-30 17:45:00]
4社デベの方、これだけ声が上がっているのですから、少しは真摯に対応されてはいかがでしょうか。
どなたかもおっしゃっていますが、元々の情報が少ない事あって皆不安に思っていますよ。 来年3月竣工の他物件に比べて全ての進捗が早いのに、オプション会などの連絡は未だに来ないのはここだけのようですし・・・ 不信感が増しています。 |
||
733:
契約済みさん
[2008-06-30 18:19:00]
見学会大賛成です。
ひときわ高い物件なのですから、それくらいのサービスはあって然るべきです。 4JVデペさんどうぞよろしくお願いします!!! 皆さんも声高に見学会実施を唱いましょう! |
||
734:
匿名さん
[2008-06-30 18:34:00]
ではデベとの直接交渉よろしくお願いしますね。
|
||
735:
契約済みさん
[2008-06-30 18:36:00]
全体にとって意義のある要求にする為に、連携しましょうか。
|
||
736:
入居予定さん
[2008-06-30 19:15:00]
730さん 鋼材の値上げはこの6月出荷分から60%上がったようです。TOTは滑り込みですね。
|
||
737:
入居予定さん
[2008-06-30 19:18:00]
735さんへ賛成です。みんなで要求しましょうよ。舐められていると思うと癪にさわります。
マンションギャラリーに押しかけますか。私は、とりあえず、担当の営業に要求しました。 |
||
738:
匿名
[2008-06-30 19:22:00]
|
||
739:
匿名
[2008-06-30 19:25:00]
法的に何の拘束も無い様なので
「現在、検討しています」という言葉で終わってしまいそうですね 説明責任を怠っているわけではなく 説明する責任が無いんですから |
||
740:
匿名さん
[2008-06-30 20:30:00]
心配要らないでしょ。
自演みたいだし。 |
||
741:
匿名
[2008-06-30 21:06:00]
工事関係者に写真をとって貰いましょう。
|
||
742:
契約済みさん
[2008-06-30 21:20:00]
私も心配で、営業さんに連絡しました。
10月頃にコンストラクションレポートを送ってくるそうです。 途中オプション会があるのでしょうが、「え、10月ですか?」という感じで、余計に不安になってしまいました。。 |
||
743:
匿名さん
[2008-06-30 21:25:00]
741さん、是非依頼をお願いします!
私たち指をくわえて待ってますので!! |
||
744:
契約済みさん
[2008-06-30 21:45:00]
オプション会は夏頃と聞きましたが、なぜまだ連絡ないのでしょう。
MRも残戸数少なくてさほど多忙とは思えませんんが。 4社JVのデメリットばかりが目に付く昨今、今からでも遅くないので担当は 心入れ替えてフォローに徹していただきたいです。 |
||
745:
契約済みさん
[2008-06-30 21:57:00]
たぶん「釣られた魚」には餌をくれないんだと思うよ
|
||
746:
入居予定さん
[2008-06-30 22:20:00]
10月頃のレポートですがまさか前回同様の体裁じゃないですよね>デベの方。
|
||
747:
契約済みさん
[2008-06-30 22:46:00]
トヨタワママに投稿されていた方が掲載した写真を見ると、ベランダの壁の色何とも安っぽい茶系統の色ですね。がっかりしました。写真の写し方なのでしょうか。内側の玄関側が心配ですね。
|
||
748:
契約者
[2008-06-30 22:46:00]
ほんと前のと同じようなレポートならいらない。
捨ててしまいました。 |
||
749:
契約済みさん
[2008-06-30 23:00:00]
内側の吹きつけもたぶん同じ色ですよ。
|
||
750:
契約済みさん
[2008-06-30 23:07:00]
|
||
751:
42階
[2008-07-01 01:07:00]
見学会はいいですね。
不安というより、とにかく早く見てみたいって好奇心の方が強いですけど。 わたしは不動産の素人ではありませんが、大手4社とゼネコンの信頼度で契約した事や、 特に三井のマンションである事は大きなプラス要素でしたので、 ちゃちいレポートにさほど不安はありません。 まあ、あれならなくてもいいような内容ですよね。 しかし、747さんがおっしゃるようにちょっと吹き付け安っぽいですね。 タイルだと思っていました。よく確認しない方も悪いのですが。 原料価格ですが、おそらく契約内容に原料が高騰した場合、上げる特約はあるかと思いますが、 相当なコストダウンはしているはずです。下請けがやる気なくす位叩かれていると思います。 外廊下はライティングなどをうまく配置して綺麗な高級感のある仕様にして欲しいものです。 外からしか見えませんが、自分の目で久々に現地を見に行かなければと思いました。 でも、連携するにはこの掲示板では無理ですね。 |
||
752:
契約済みさん
[2008-07-01 01:27:00]
42階さんのお考えのとおり、レポートのチャチさだけで済めば御の字です。
しかし、吹きつけ感や隣との間の板の安っぽさを見るにつけ、やはり自分達の目で確認せねばという気持ちが強くなりますね。今更変えられないところばかりなのでしょうが、最終仕上げに掛かるにあたり意識を新たにして欲しいです。 三井は豊洲先輩物件の外廊下が散々に不評だったことを理解しているはずですから、2-3割高の物件でまさか二の舞はないですよね。たまには契約者に夢を持たせて下さいな。 |
||
753:
住まいに詳しい人
[2008-07-01 07:12:00]
2〜3割高は単に物価が上がっただけで、物件的な高級感とはまったっく関係がありません。
なので何度でも同じ過ちは繰り返されます。 でも住めば都ですよ。 |
||
754:
入居予定さん
[2008-07-01 10:04:00]
>2〜3割高は単に物価が上がっただけで、物件的な高級感とはまったっく関係がありません。
そうかもしれないけどさ、やっぱ高値掴みを自認する一方で、少しでもその落ち込みをカバーして欲しいって願いがあるじゃん。 |
||
755:
入居予定さん
[2008-07-01 11:07:00]
私も見てみたいけど、工事を止めても、仕様が変わる訳ないし、丁寧な仕事になる訳でもないので4大デベと清水を信じるしかないでしょう。大手だから契約した部分も大きいので自分の責任で考えましょう。皆さん高級、高級というけれど、私は最初から高級だとは期待していません。立地も良いし住みやすければ庶民的なほうが好ましいです。入居する人の質の方が大事です。ベランダも共有部分だし、そんなに金かねず、部屋の方に掛けて欲しいです。外観のカラーリングは私は好きです。
|
||
756:
入居予定さん
[2008-07-01 12:35:00]
755さんの言うとおりかもですね。
デベが今までと対応を変えることが難しいのであれば、この契約者からのメッセージを受け留めて残りの工事と入居までの諸対応で挽回してくれることを期待します。 |
||
757:
住民さんC
[2008-07-01 12:40:00]
葛飾区から脱出したくこちらを購入しましたが、変わりばえしない外観の色に正直がっかりしました。
のぺーっとしたこげ茶の板、なんとかならないんですかねー。 こうなると廊下もかなり不安です。 かっこいい廊下はもはやあきらめました。 |
||
758:
契約済みさん
[2008-07-01 13:51:00]
確かに隣とのベランダ境が150cm位にしかみえないにですが
どなたか何センチかご存知ないですか? せっかく幅180cmあるベランダだしカフェテーブルとイスでも おこうと思っていたのにあれでは丸見えでおちつかないです(TOT) |
||
759:
契約済みさん
[2008-07-01 18:12:00]
あの色と板の仕様、本当に本当にアリエナイんですけど(・・・)
それこそ涙目ですよ 何とかして下さい 内側の廊下もあの色だったらと思うと、、、 |
||
760:
住民さんE
[2008-07-01 18:24:00]
四社JVの方々へ。
契約済みの人の不安が拡がっていますよ。真摯なる対応を検討して下さい。このままでは悪い方向に進んでしまいますよ。 |
||
761:
匿名さん
[2008-07-01 18:28:00]
釣れないですね〜。
釣り針大きすぎなんじゃない? |
||
762:
契約済みさん
[2008-07-01 20:45:00]
>>757
外壁の茶色い板は、板ではなく石(素焼きみたいな)ですよ。 我が家もショールームで、木ではなく、石だということでちょっと驚きました。 皆さんが言われる程悪くないと思います。結構良い感じですよ。 それにしてもコンストラクションレポートが10月とはたまりませんね。 7月になりましたが、オプション会はいったいいつなんでしょうか?? |
||
763:
契約済みさん
[2008-07-01 20:48:00]
|
||
764:
契約済みさん
[2008-07-01 21:35:00]
吹きつけなのはモデルルームで確かにそうだったので、諦めていました。ベランダの隣住戸との境の高さはあまり記憶がないので、モデルルームで確認した方が良さそうですね。写真で見ると確かに高さがあまりなさそうで、隣が覗けるだけでなく、乗り越えることもできそうではないですか?
|
||
765:
契約済みさん
[2008-07-01 22:07:00]
あそこまで低かったら違和感覚えてモデルで記憶しているはずなのですが・・・
早速、気になる人はそれぞれ確認にいきましょう。 |
||
766:
契約済みさん
[2008-07-01 23:04:00]
トヨスタワーの少し厚めのカラー冊子、P21/22、P31/32に建物の絵が描かれていますが、それを見ると、戸境のパネルの高さはそれなりの高さがあるように見えるのですが・・・・。どなたか、モデルルームで写真を撮られた方はいませんかね?確かに低くかったら、見た時に違和感を感じたはずなのですが。
|
||
767:
入居予定さん
[2008-07-01 23:12:00]
パンフ+MRと現物に乖離の可能性がありますね。
仮にそれが事実なら、MRを早く押さえる必要があると思います。 |
||
768:
入居予定さん
[2008-07-01 23:28:00]
そうですね。確認すべきです。近所にお住いの方、お願いできませんか。ベランダの柵の高さとの比較では、一応の高さは確保されていると想像しますが。あの写真では、低く見えますね。隣が見えるなんてありえないですよ。心配ごとは早めに対処しましょう。
|
||
769:
匿名
[2008-07-01 23:45:00]
毎日前を通るので、出来上がって来たな〜と見上げますが
通常のマンションの仕切りと変わりない高さに見えますね。 一般的な仕切りの高さが185cmだったと思うので、同じじゃないでしょうか。 |
||
770:
匿名さん
[2008-07-01 23:52:00]
いつもの方でしょうか。
疑問があったらMRに確認されるのはよいことだと思いますけど。 言いだしっぺの724さん、あるいは758さん、ぜひとも確認して結果を教えてあげてくださいね。 |
||
771:
契約済みさん
[2008-07-02 00:00:00]
写真見つけましたので参考まで。
![]() ![]() |
||
772:
契約済みさん
[2008-07-02 00:08:00]
石の部分です。
![]() ![]() |
||
773:
契約済みさん
[2008-07-02 00:08:00]
玄関です。
![]() ![]() |
||
774:
住まいに詳しい人
[2008-07-02 00:34:00]
これは確かに低そうですねぇ。
ちょっとジャンプしながらお隣さんと挨拶なんて事も、できるかもです。 |
||
775:
契約済みさん
[2008-07-02 00:56:00]
超安っぽい間仕切りですね。ガッカリしました。
|
||
776:
匿名
[2008-07-02 00:58:00]
隣戸との仕切りが安っぽいなぁ〜〜
ペラペラ板ってやつで。 大衆団地の典型。。 |
||
777:
匿名
[2008-07-02 01:03:00]
おまけに戸境壁は軟式壁ってやつで
生活音まる聞こえらしいしね。。 |
||
778:
入居予定さん
[2008-07-02 06:15:00]
今更なんでしょうけど、ぺらぺら板、変更利かないんでしょうか。
よく見なかった自分が悪いけど、これ見ていたら多分契約していなかった。。。というくらい“ささいだけど重要な問題”です。私にとっては。 |
||
779:
購入経験者さん
[2008-07-02 06:37:00]
|
||
780:
契約済みさん
[2008-07-02 07:11:00]
↑そんなのモデルルームいったことあるなら知ってるでしょう。
|
||
781:
契約済みさん
[2008-07-02 07:17:00]
>>775〜777
おとなりの営業さん? |
||
782:
契約済みさん
[2008-07-02 08:11:00]
契約者以外の方のネガレスは、ご遠慮ください。
|
||
783:
契約済みさん
[2008-07-02 08:30:00]
|
||
784:
契約済みさん
[2008-07-02 08:38:00]
|
||
785:
入居予定さん
[2008-07-02 10:31:00]
ベランダの仕切りは、少し薄い感じはしますが、こんなものではないでしょうか。それにベランダが共有部だし、火災の時は壊すところでしょう。あまり頑丈でも問題では?左右の部屋と上下の部屋は、ご近所ですから、ベランダで大声で話をすることはご法度です。モデルルームと大差ないようだし、問題なしでは。
|
||
786:
住民さんB
[2008-07-02 12:44:00]
ベランダで朝食やティーを・・といろいろイメージしていましたが、
あんな薄っぺらで安物の仕切り板が視野に入る場所では、すべてが 妄想で終わってしまいそうです。 いくらタイルを強いても、ウッドパネルを敷いても、仕切り板があれではアンバランスも いいとこですよ。 ダサすぎ!!! |
||
787:
契約者
[2008-07-02 13:03:00]
有事の際に壊すことが前提なので仕方ないです。
786さんは購入者ですか? ダサすぎ!って…。 |
||
788:
入居予定さん
[2008-07-02 14:18:00]
うーん盲点でしたね。
アップしていただいた写真見る限りMRと同じようなので これは購入者の見落としというしかないのかな。 でもMR見るときあそこに目って行きますか? 火災時壊すの前提なので薄いのは仕方ないにしても 個人的には色を白にして高さも上まで欲しかったなあ。 まあこんなことで手付け1割放棄もバカらしいので泣き寝入りですね。 |
||
789:
入居予定さん
[2008-07-02 16:17:00]
ベランダで朝食?勿論しますよ。高層階なので風は心配ですが。仕切り版の色は別にしてあれが限界だと思います。風も強いし、大きくなると風で壊れるのではないでしょうか。低層階では、プライバシー優先でも良かったかも知れませんね。いずれにしても内覧会等で使用規則の範囲内で何か工夫できるか聞いて見ます。
|
||
790:
契約済みさん
[2008-07-02 16:52:00]
手付け放棄してまではしたくないですよね。
しかし、手付け放棄や盲点で泣き寝入りというフレーズが出るほど、小さなことではないということです。 ただでさえ、湾岸他物件よりもパンフレットやホームページが簡易でイメージしにくい(出来上がり勝負みたいな)部分が多いからしても、こういったことに不安が触発されるってことでしょうか。 とにかくその声に応えて貰うのみですね。 |
||
791:
入居予定さん
[2008-07-02 17:30:00]
4社の皆さん、契約者は情報に飢えています。マンションギャラリィに工事状況がわかるコーナーを作って下さい。コンストラクションレポートもあまり期待できないので、作らなくても良いから
眼で見えるようにして下さい。オプション会でも出来上がりのイメージが無くては、考えられませんよ。 |
||
792:
契約済みさん
[2008-07-02 18:43:00]
|
||
793:
783
[2008-07-02 19:53:00]
|
||
794:
契約済みさん
[2008-07-02 19:57:00]
シティタワーズ豊洲の発表時、坪単価や内廊下を引き合いに豊洲タワー契約者が涙目だと言われましたが、実際のところ、気にした人は少なかったように見えました。過剰反応している人はほぼんといませんでしたし。
しかし、今回の外装ペイントカラーと隣との板の件については、正直、涙目です。最近の新築タワーを幾つか見ていますが、ほとんどの物件では蹴破って入れるスペースのみで後は強固な壁です。明らかにコスト削減にもほどがあるという疑念を抱かれてしまうのではないでしょうか。 適正な情報提供があれば、改善されるところは多々あると思います。 どうか契約者を大切にした対応をしてください。 可能なら壁は変えてください。 あまりにひどいと思います。 |
||
795:
契約済みさん
[2008-07-02 20:19:00]
最近のモデルルームです。
![]() ![]() |
||
796:
契約済みさん
[2008-07-02 20:23:00]
窓枠も石張りです。
![]() ![]() |
||
797:
契約済みさん
[2008-07-02 20:39:00]
|
||
798:
契約済みさん
[2008-07-02 20:57:00]
ビバでラチスフェンスを買ってきて周囲を囲えばある程度の目隠しにはなりますよ
|
||
799:
契約済みさん
[2008-07-02 21:12:00]
大変簡素な仕切りだと思います。普通はどうなんですか?前住んでいたところでも屋根までありましたけど。材質の感じはこんなものだったですが。
|
||
800:
入居予定さん
[2008-07-02 21:39:00]
やっぱり、TOTの契約者はレベルが高いですね。問題をきちんと理解し、話ができる人たちだと思います。ベランダの仕切りの件もいろんな話が聞けて参考になります。デベの意見を早く聞きたいですね。どんな方法がありますかね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だいたいワンちゃんなんて言うな! イヌといいなさい。