周囲の雑音は気にしないで、住民および契約者限定で
楽しい三軒茶屋生活を満喫できるよう、前向きな議論を行いましょう!!
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2008-04-05 16:09:00
グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定
126:
匿名
[2011-08-11 14:32:49]
多聞が人気なんて聞いたことありませんよ よくある普通の公立小ですよ
|
127:
周辺住民
[2011-08-11 15:39:52]
多聞はこの界隈では人気で有名ですが太子堂中はいまいちかな。富士中に越境できたかは不明ですが公立志向の人には良い学区ですね。
|
128:
匿名
[2011-08-11 17:21:51]
下手したら太子堂小でしたから太子堂から多聞に行けるのは一部なのでラッキーです。
富士中も人気です。 |
129:
匿名
[2011-08-11 21:33:54]
公立は、学年、学級によっても様々だから何ともいえませんよ
昔ながらの住民も多く結束は硬いですね。多聞ランドとか宿泊しての防災訓練とか、保護者の付き合いも密ですよ。お互いに目が届き良いことです。 |
130:
匿名
[2011-08-11 21:50:13]
ここらでは多聞、代沢小が人気らしく知らずに転居した身としてはよく羨ましがられても戸惑いますね。
中学の受験率も高いそうなので周りの流れで私立かな。太子堂中学の評判はいかがでしょう。 |
131:
匿名
[2011-08-11 23:04:51]
この事は三軒茶屋でも影を落としているので知っておいた方がいいですよ。
http://yabusaka.moo.jp/santya.htm http://home.att.ne.jp/sun/sshimizu/jikenpic.htm |
132:
匿名
[2011-08-12 07:55:22]
世田谷一の繁華街である三茶、下北駅周辺はこういうリスクはあるだろう。
|
133:
匿名
[2011-08-12 08:53:38]
当然上記を知ってますので駅近は避けますよ。太子堂、三茶は繁華街から少し離れると閑静な住宅地です。一方事件は頂けませんが繁華街があるからこそ魅力的な街で選んだ訳です。ここは住民版です。久し振りに覗いてみても相変わらずネガさんが住み着いてますね(笑)
ゴミ、自転車に関してはマナーを守って頂きたい。以前の分譲と比べると人が住んでいないのかと思う程静かですがこれは運次第なんですね。 |
134:
匿名
[2011-08-12 09:46:00]
|
135:
匿名さん
[2011-08-12 09:52:46]
下北沢は若者向けのようですが三軒茶屋の良いとこは下町気分を年寄りでも楽しめるとこですね。
物価が安いのと急行止まるのも助かります。 最近気になるのはペットボトルのラベル。剥がして捨てましょう。 |
|
136:
匿名
[2011-08-14 06:29:30]
ベランダでの喫煙はやめて欲しいです。
|
137:
契約済みさん
[2011-08-14 22:17:12]
ところで、このマンションって480万円くらいするんですけど
なんでこのマンションに決めたのでしょうか? 価格に全く理解できません。 千代田区買えるし、パークシティ浜田山の方が断然いいですよね? |
138:
匿名
[2011-08-14 23:28:24]
パークのが良いか(笑)浜田山団地は嫌だなぁ。三茶の人は不便な井の頭線は眼中ないよきっと。治安は浜田山に軍配か。まぁどちらも高いですね。
千代田区は断然よいよー。 |
139:
匿名
[2011-08-15 00:03:26]
自分の資産、収入と住んでの満足度から高いとは思ってないので人に理解してもらわなくても。
価格、仕様も似てるし皆浜田山も見てますよ。逆もでしょうけど。 決めては利便性、外観、高級感などのほか人付き合いが苦手なため無駄な共用施設がないことですね。住んで見て三茶、下北間の閑静な立地は良いですよ。 浜田山にしてても最高だったと思いますよ。三井は良いですよね、住友もまともでよかったです(笑)ここは入居者用です。ネガは毎度のこと検討版でお願いします。 |
140:
マンション住民さん
[2011-08-15 00:38:24]
浜田山よりは良いでしょといったら失礼ですね。
高いと思わないなんて羨ましい、うちはギリです。買ってよかったと思えるのが救いです。 さて淡島通りでる時の右折禁止は守ってもらいたい。いつか近隣からクレームきますよ。 |
141:
入居済みさん
[2011-08-15 00:43:04]
まあ、ネガはスルーでいきましょう。
本来は検討板でしょうが、内容的には住人への問いかけなので敢えてお答えすれば、ここで良かった。 当然浜田山も検討しましたが、やはりあの開発自体に納得できなかったことが一つですね。 かなり迷ったので今でも時々あちらの住民板を覗きますが、気分が悪くなる程に横柄な書き込みも見かけました(今は削除されたのかな?)。住民層はやはり大事だと思います。 確かに安くはない買い物ですが、華美ではなく質実剛健なコストのかけ方と感じますし、納得の上での購入です。 |
142:
匿名
[2011-08-15 02:11:00]
|
144:
匿名
[2011-08-15 02:50:34]
|
145:
匿 名
[2011-08-15 08:29:56]
>>143 太子堂中学校周辺で、ひったくりが4件もおきていますね。
日頃から注意が必要ですね。 |
146:
匿名
[2011-08-15 14:24:19]
大事件は駅周辺。この辺りは静かだから引ったくりも狙い目なんでだろうね。
|