東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エルシオ玉川上水 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 柏町
  6. エルシオ玉川上水 住民版
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-09-18 10:43:00
 削除依頼 投稿する

L-sio玉川上水 住民版です。

入居が始まりました。
これからよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-22 08:10:00

現在の物件
エルシオ玉川上水
エルシオ玉川上水
 
所在地:東京都立川市柏町5丁目1番18他(地番)
交通:西武拝島線「玉川上水」駅から徒歩1分
総戸数: 189戸

エルシオ玉川上水 住民版

62: 匿名さん 
[2008-05-23 13:15:00]
53さんへ

56です。コメントありがとうございます。
そして子供の件、お気遣いありがとうございます。
隣接住居の方と気持ち良く生活出来るように
心がけていきたいと思います。
63: マンション住民さん 
[2008-05-23 13:30:00]
No.58です
No.61さんへ
例というか、実際に体の変調、不安の増大になり管理組合が考えた末に出てきた対策でした。
マンションの騒音で刺される事件もありましたし、資産価値を下げないためにも、事前対策は必要かと思います。
64: 入居済みさん 
[2008-05-23 13:54:00]
初めて投稿いたします。私は、三回目の買い換えでエルシオ玉川上水に引っ越してきました。三件ともマンションを選びました。一件目は手狭で引っ越ししましたが住人同士ではコミュニケーションをとっていましたから引っ越すのが辛かった。でもみなさんが引っ越しの時に手伝ってくれました。二件目は、窃盗事件があり、住人同士でのコミュニケーションをとっていなかったので不信感が募り引っ越し。少なくとも住人同士のコミュニケーションは、大事だと思います。No.61さんが言われているように、強制的では長続きしないと思いますから、それなりの決まりを作れば良いと思います。
65: 入居済みさん 
[2008-05-23 14:03:00]
61です。

エルシオで重大な問題になって管理組合等で取り上げられるような事がないように、
警察ざたにならないよう、住人がそれぞれ気遣いができればいいとは思います。
ですがそれぞれの家庭にはそれぞれの生活スタイルがあります。
たとえば騒音で悩んでいる家が5件〜10件程度だとして
管理組合で話し合うのは賛成ですし、
住人全体に問題定義し考え話合い皆で解決方法を考える必要はあると思いますし
いまこのような問題が発生していると住人に周知するという事でそれぞれの家庭で
気を付けようと意識させる事になるので大切だと思います。
ただし全世帯を巻き込んで、清掃活動などの当番強制などはは困ると言いたいのです。
66: 住民でない人さん 
[2008-05-23 14:41:00]
ここのマンションは、管理人がいるんじゃないの?管理費払っているんじゃないの?
清掃も長谷工の管理会社がしているんじゃないの?清掃活動は、玉川上水の周りをきれいにすればいいじゃん。俺のいるマンションは、笑顔と思いやりをうたっているよ。邪魔したな!
67: 入居済みさん 
[2008-05-23 15:33:00]
66さん
61(65)です
確かに管理費払って掃除してもらってますね。(笑)
当番制の掃除というより、コミニュケーションが取りたいのなら
管理以外(管理費で行ってる事意外!)でのレクリエーション活動をすればいいんですよね
とにかく強制は反対です。ある程度のルールは必要ですが強制活動は必要ではないと
強く思います。

これはあくまでも一個人としての意見ですが、
強制活動を強いられるような事があってはいけないと思います。

何度もいいますが生活スタイルが違います。
土日が休みの人もいれば平日の人もいる 昼の仕事、夜の仕事 
専業主婦の人 お年寄りの人 体が不自由な人
強制活動をすると言う事は住人全世帯がやらなければ不公平となり
やったやらないと逆に問題となります。

このような事がにならないように自分自身も行動を見直し気をつけたいと思います。
68: 住民でない人さん 
[2008-05-23 16:22:00]
さっき邪魔したものです。
No.61さんへ  強制、強制って誰も強制なんて言っていないじゃん。
どんな集合住宅にもそれぞれの生活スタイル持っている人の集まりじゃないの?
俺から言わせると、あなたは、何も共同活動に関わりたくないだけじゃないの?
管理組合ってさ、アットランダムで理事、副理事、会計、監査が選出されるんだよ。選ばれたらどうするの?うちは、忙しいから勘弁?時間がないから勘弁?そんな話、通るかな?
実際みんな関わりたくないのはあるさ。でも、マンションと言う集合住宅に住んだからには、関わってくるんだよ。老若男女、体の不自由な方、それぞれやれる事があるじゃん。老人に重い物を持たせるとかじゃないじゃん。それこそ、人は自分のスタイルで活動するのがいいんじゃないの?
言い過ぎてすみませんでした_(_^_)_
69: 入居済みさん 
[2008-05-23 16:35:00]
61です。
あくまでも全てたとえばの話なんですけど現実になって欲しくないと言う希望です。
強制にはなって欲しくない 円満に問題解決して欲しいって希望です。

管理組合の役員になったとして、どこまで出来るのか解りませんが、
自分自身、できる事はやりたいと思います。
しかしマンションの組合活動を最優先する事は出来ません。生活しなきゃいけないですしね
仕事を休んでまで、組合活動には参加できない(したくても出来ない)のが現状です。
70: 住民さんA 
[2008-05-23 16:50:00]
なんかモメてますね・・・。
71: 匿名さん 
[2008-05-23 18:08:00]
住民でない人さんのおっしゃる事、61さんのおっしゃる事、どちらも理解出来ますよね。

ただ清掃に関して言わせて頂けば、
清掃は基本的に管理会社がするのは当然ですが、我々住民も落ち葉やゴミが落ちていれば
ホウキで掃くとか、ごみ置き場が散らかっていれば片付けるとか、決して無理するのではなく、
自分が出来る範囲で行なえば良いのではないでしょうか?

「無理なく」「自分の出来る範囲」ってのが抽象的ですが、全くやらなくても良いし、
掃除されている方がいれば素直に「ありがとうございます」で良いと思います。

共用部も自分達の大切な所有物ですよね。きれいに使いたいという気持ちが大切なんだと
思います。強制されても意味がないですね。

でも話を前に戻すと、
騒音問題の解消策として上下の方達のコミュニケーションが大切という事から話が盛り上
がったんですよね。

掃除も1案かも知れませんが、他にも考えればもっと良い案があるかも知れませんよね。
是非一緒に考えて行きたいものです。
72: 契約済みさん 
[2008-05-25 01:42:00]
ゴミのマナー悪すぎですね

テレビとか粗大ゴミを捨てているのは何なんでしょうか?

ゴミ捨て場の入り口にカメラが付いているのだから、

画像解析して犯人を追求してもらいたいですね

小さいブラウン管のテレビを捨てた人は知っています

たまたま見たので・・・・・・

こっそり捨てたつもりですか?

部屋番号と名前を明かしちゃっていいんですかね?

ちゃんとルールは守るのがいいと思いますよ

あと、駐車場は犬を連れて歩いて構わなかったかなぁー?

年配儀気味の夫婦が茶色い犬を歩かせていましたが・・・・・

駐車場も敷地内だと思うので駄目だと思うんだけどな・・・・・・

管理規約読んでみよっと
73: 住民さんA 
[2008-05-27 11:26:00]
72さん

名前、部屋番号が判明してるのなら、ぜひ管理の方に言って注意してもらうといいと思います。

ずっとあのまま放置されていたら粗大ゴミが増えて行きそうですよね。

ちゃんとマナーを守っている人たちの管理費で個人の粗大ゴミまで処理されたら困ります。

今後の対策は組合発足後でしょうが、カメラを有効活用して欲しいですね。


ゴミ置き場のカギ不調だと思いませんか?
74: マンション住民さん 
[2008-05-27 13:52:00]
怠慢な管理人と受付の女性いらないですね。
以前住んでいたマンションでは、ここと同じように掃除専門の人がいましたが、
管理人さんは積極的にロビーや出入り口の清掃など忙しく働いてくれていました。
ここでは管理人椅子にふんぞり返って電話しています。
受付女性は問題外、人件費の無駄!私たちの貴重な管理費です。
ぜひ首にしましょう。管理会社もいい加減なら長谷工から他の会社に
するよ。。くらいの気持ちで対処しませんか?
とにかく早く管理組合が出来てよりよいマンションにしていきましょう!
ここは部外者も見てるので、できればパスのきく掲示板への移行を希望します。
75: マンション住民さん 
[2008-05-27 14:55:00]
私は、マンション住まいが初めてなので何がよいのか悪いのか分かりません。しかし、コンサルジュが居るのが掲載されていたので、私はそれが売りの一つだと思って納得し購入致しました。いらないのですかね・・・・
76: マンション住民さん 
[2008-05-28 10:19:00]
怠慢かどうか知りませんが まだ話合いや管理会社への要望を言う場がないのに
辞めさせるだの 管理会社変えるなど おかしくないですか?

こちらの要望を受け入れ改善されなければ
変更する案を出す。それが流れってもんでしょ?
77: 住民 
[2008-05-28 12:52:00]
76さんに同感です。
いまの時点で管理会社をかえるとか批判をするのはどうかと思います。
でも本当に受付の女性が必要なのか、管理人の方の仕事内容が適切なのか正直判りません。
私は分譲マンションでの生活は初めてなので比較は出来ないのですが、現時点ではあまり不満はありません。
皆さんの管理会社に思うところあれば教えて下さい。
78: マンション住民さん 
[2008-05-28 14:45:00]
駐車場の空きが目立ちませんか?空きすぎていると管理費が上がりますよね・・・
受け付けの女性と管理人には、今のところ不満はありませんよ。ただ、関わりが少ないかしらね。
管理会社の直ぐに変える話については、早すぎですね。最低でも二年は経過していないとダメだと思いますよ。
79: 匿名さん 
[2008-05-28 15:24:00]
確かに駐車場は空きが多いですよね。
確か駐車上の希望アンケート結果では、希望が153だったと記憶してます。
駐車場に153台も車ありますかね(笑)

あと駐輪場も空きが目立ちます。何となく片側に寄せられている感じがしてなりません。

そもそも既にどの位の方が入居されているんでしょうか?
80: マンション住民さん 
[2008-05-28 16:34:00]
管理組合が立ち上がってから、空きの駐車場、駐輪場をどのように管理して収益を上げていくのかのに話し合いになると思います。空いている駐車場、駐輪場の募集になるのでは?
81: 入居済みさん 
[2008-05-29 00:29:00]
いろいろありますが。

>ここは部外者も見てるので、できればパスのきく掲示板への移行を希望します。

賛成です。どこまでが本当の住人の書き込みなのかわからないと議論もしにくいです。
(ほかの住民版を見ていても、いろいろな人の書き込みがあるようですので・・・)

それと管理人さんの名誉のために書いておくと。
4月の台風のような大雨の日に、雨にぬれながら養生ボードが飛ばされないように点検していましたよ。(あの日は風が強すぎて、結局あとで回収したようですが。)

もちろん少しでも管理費が安くなるのはうれしいですが、未入居の方も含めて大多数の賛成があっての上でのことだと思います。
82: マンション住民さん 
[2008-05-29 08:49:00]
おはようございます  私も管理人さんがゴミ置き場の整理、エレベーターの養生ボードの点検を見かけました。挨拶もちゃんとに交わしてくれて笑顔になれます。管理人さんは、決まっているらしいのですが、週休もあり休みの時は代理管理人が来ているみたいです。代理管理人は、無愛想だったような?
83: 住民 
[2008-05-29 10:21:00]
裏掲示板の管理人です。

暫く出張にでてしまい対応が遅れております。
住民の皆様のご期待を裏切るようで申し訳ございません。

なんとか6月中に運用開始が出来ればと望んでいます。
もう少しお時間を頂戴いたします。
よろしくお願いいたします。
84: マンション住民さん 
[2008-05-29 11:32:00]
快適に生活をしている1階の住人です。

快適ながらも安全面で気になる事がいくつかあります。
神経質かもしれませんが、日々のニュースを見てて子を持つ親として心配になってしまいます。

・ゴミ置き場のカギを完璧なものに直してほしいです。(部外者や不審者が簡単に入れるのは困る)
・通勤、通学時間に敷地内を通る部外者もどうにかして欲しいです。
1階のベランダ側、避難通路?として使用する芝生を植えてある所を自転車で走ってる人を見かけます。出入り口にポールが立っていますが、カギ付きのフェンスを付けていただきたい(費用の問題があると思うので希望です。)
・朝、たまたま見かけたのですが(1回だけです)駐輪場に住人ではない人が自転車を止めて駅に向かって行きましたす。

簡単に部外者や不審者が進入できる状況はなるべく少なくして欲しいです。

管理人がいない早朝と夕方〜夜の時間は警備員さんが巡回してくれると嬉しいと最近思っています。受付の女性の変わりに警備員さんを雇えたらっと・・・。

すべてにおいて管理費でとなりるので、これは個人的な意見です。
85: 知ってる人 
[2008-05-29 12:50:00]
住民です。
毎朝7階30分頃に男子高校生が駐輪場に自転車を止めて、駅に向かって行きます。

監視カメラで分かっているだろうから、管理人は注意すべき。
鍵付きゲート賛成。
86: マンション住民さん 
[2008-05-29 14:08:00]
私も見たことがあります。注意しようにもあっと言う間にすり抜けていきました。そしてマンションの駐車場通路を通勤路、通学路にしている人が何人も見かけました。事故が起きてからでは、遅いような気がしますが、管理組合が早く立ち上がって欲しいものです。芝生・・・・ひどい・・・
87: マンション住民さん 
[2008-05-29 14:23:00]
外部侵入者は、住人たちで防御しなければならないと思います。防犯の為にも考えなければ!
88: マンション住民さん 
[2008-05-29 14:37:00]
部外者に直接注意してモメたり反撃されたりしたらとっても危険だと思います。
相手が学生であろうが女性だろうが直接注意をする場合は十分注意しないといけないと思います。

これだけ目撃している人がいるなら
組合発足後に話合いをして 住人で解決策を考えた方がいいと思います。

カギ付きフェンスや警備員もいい案だと思います。
89: マンション住民さん 
[2008-05-29 14:43:00]
外部侵入者は、不法侵入と同じですから危険人物として警察に連絡し、監視カメラに映し出されているビデオ提供すれば警察で監視対象になる場合があります。
90: マンション住民さん 
[2008-05-29 14:58:00]
日大二高の学生を駐車場通路で見ました。学校に連絡しても良いのかしら?
91: マンション住民さん 
[2008-05-29 15:14:00]
学校が解るのなら、連絡願いたいです!
住人が見たらとりあえずそのつど学校へ連絡するのもいいと思います。
88さんが言うようにその場で注意して何かあったら怖いですいね。
92: 入居済みさん 
[2008-05-29 16:20:00]
2階以上に住んでる方

家の中は走らないでください。自分で思っている以上に下の階に音が響きますよ。
相撲取りが住んでるのかと思うくらいです・・・。
小さい子供ならともかく、大人の方、恥ずかしいですから。
93: 入居済みさん 
[2008-05-29 17:06:00]
92さん
うるさい部屋番号をぜひ教えて下さい
94: マンション住民さん 
[2008-05-29 17:12:00]
我が家は全然聞こえません。

上下左右に本当に人が住んでいるのかと思うくらい静かですよ。

もちろん上下左右ちゃんと住んでる方はいます。
95: 入居済みさん 
[2008-05-29 20:59:00]
92です。

部屋番号の特定などは、個人攻撃にもなりますし、投稿者の確定にもつながりますからお断りします。
ただ、私が迷惑しているのは奇数階の方の足音です。逆にどうしたらそんなに足音をたてて歩けるかが不思議なくらいです。

真上の階からとは限りませんよね。音は伝わります。上階の他の部屋から響いてきているようです。

自分の部屋では周りからの音は聞こえないから、というのではなく、集合住宅に住んでいる以上、気をつけて生活するのは当然ではないでしょうか?
ゴミの問題なども書き込まれていますが、自分さえよければ、という気持ちが根底にあることが他人へ与える不快感につながっていると思います。
一人ひとりが気をつけて生活していくことも大切ではないでしょうか?
96: マンション住民さん 
[2008-05-30 09:49:00]
騒音問題、外部侵入者、ゴミ問題など・・・良いマンションにするには、住人次第ですね。ここにきて、色々な提案、問題点が上がってきましたのは良いことに感じます。日本で一番住みやすく、環境が良いマンションとして取り上げられるようにしましょう。
97: 入居済みさん 
[2008-05-30 14:30:00]
94さん

お宅では上下左右からの物音は聞こえないんですね。
たぶん、入居のときの説明にもあったように、防音に関しては結構しっかりしていると思います。
ただ、音に関しては感じ方に個人差もありますよね。
それに、考えようによってはこれだけしっかり防音がなされているマンションで、これだけ不快に思っている人がいるということは、その足音の住人さんはかなりな歩き方をしているのではないですかね?でも、それなら自分の家の中でもうるさいと思うんですが???

下の階に住居がある場合、これは1階の住人さん以外は全部だと思いますが、下の階の方への配慮が必要ですよね。生活する上で自分の生活スペースの下にも人が住んでいることを忘れないようにしたいものです。
実際、我が家でも、両隣からはほとんど音が聞こえてきませんよ。ただ、上からは結構聞こえることがあります。
左右の防音のほうが上下の防音より精度がいいんですかね。

ところで、読んでいて気になったのですが、ここで問題になっている騒音についてはどこに言っていけばいいんですか?
直接ご本人に言っていくのもちょっと・・・ですよね。管理組合はまだ発足していないし。
管理人さんですかね?
毎日のことだと、音をだしているほうは何も感じていなくても、音を聞かされている方のストレスは相当になりませんかね?
みなさんだったらどのように対処されますか?
98: 匿名さん 
[2008-05-30 14:58:00]
97さん、

こんにちは。1Fに住んでいる者です。
騒音の苦情は、直接上階の方とご挨拶されていないのであれば、
管理人さんを通じてお伝えするのも方法かも知れませんが、
手紙をポストへ入れておくのも良い方法ではないかと思います。
挨拶を兼ねて文章でお伝えする事で、お互い嫌な思いをせずに
済むのではないでしょうか?

それでも、改善が無い場合は直接行くしかないですかね。
事前に管理人さんへ事情をお話して、上階の方がどんな方か、
家族構成などお聞きしておくのも良いかも知れませんね。

最初から管理人さんを通じてと言うのも。。。私は何となく抵抗を
感じてしまいます。
直接会って言い合える仲なら楽でしょうけどね。

PS:明らかに上階の方からの騒音だと判っている場合ですが。
99: マンション住民さん 
[2008-05-30 15:39:00]
騒音も感じ方は人それぞれですよね?
一人一人気をつけていたとしても
ある程度の物音は集合住宅では仕方ない事なのではないでしょうか?

音が一日中聞こえてる場合は問題だと思いますが、
普段気を付けていても、掃除をしたり、物が落ちたり 急いでいる時など
どうしても抑えられない音もあると思います。

些細な音も騒音とおもうのであれば 最上階へ移るとかもいいのでは?
100: マンション住民さん 
[2008-05-30 18:12:00]
でましたねぇ、極論が。
引っ越せばいい、っていうのはどうなんだろう?
じゃ、音出してるほうはそのまま?それじゃあ誰が引っ越してきても同じことの繰り返しですね。
101: 匿名さん 
[2008-05-30 18:20:00]
こんな事が出来たら面白いと言う事で。。。
上下左右の方協力の元、様々な音を出してみて実験して見るってのは如何でしょうか?
組合発足後、理事の方々と協力して貰える住民が必要ですけど。
どれ位の音がどの様に響くのか判ったら、騒音対策に一躍買いませんか?
予め複数日設定し、掲示板で案内し住民の方に来てもらうとか。
102: 入居済みさん 
[2008-05-30 21:50:00]
92=95です。

足音のこと、投げかけたらたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。
ただ、解決はどうしたらいいですかねぇ。
というのも、今、このときもかなりな音がしてきています。
ちょっと気持ちが滅入ってきました。
日中在宅しているとき、ほとんどの時間において聞こえてきます。(朝・昼・夜問わずです)
もちろん、掃除したり片付け物したり、たまにものを落としてしまったり、ということは我が家でもあることです。私も気をつけるようにはしていますが、多少の物音はたてているとも思います。なるべく気をつけてはいますが。
でも、この時間はちょっと・・・。

音が気になりだしたのはここ2週間くらいです。
我が家はわりと早い時期に入居したのですが、本当に静かなマンションだと満足していました。
ところがここにきて、ひどい足音に悩まされるようになってしまいました。
ここ最近入居された方なのでしょうか?

最初は引越しの後片付けだろうと思って、あまり気にしないようにしていました。
どのお宅もそうだと思いますが、レイアウトを変えたり、ダンボールを片付けたりと結構物音がたってしまいますから。
でも、これだけ続くといい加減引越しの後片付けばかりとは言い切れないと思いはじめました。
そういう歩き方の癖のある方なのかもしれません。
でも、それなら気をつければ多少なりとも改善はできるのではないかと思うのです。

今後、管理組合が立ち上がったとして、こういう問題はどのように討議されていくのでしょうか?
書き込みされている方のなかにも、我が家では音は聞こえません、という方もいらっしゃいます。
そういう方にはわかってはいただけないのでしょうか?
自分ではそんなつもりはなかったのですが、なんだか自分がちょっとしたことも大げさにしてしまうように思えてきて。
せっかく新しい生活を楽しく始めようとした矢先にとてもブルーな気持ちにさせられました。

本当は確定的に書かないほうがいいのでしょうが、気になっているのは5階の方の音です。
棟ははっきりさせませんけど。
もし思いあたることなどありましたら、少し気にしてください。

また、私も下階の方に不快な思いをさせないように気をつけていくつもりです。
103: マンション住民さん 
[2008-05-31 15:30:00]
騒音問題は、どこにいてもついて回る事ですね。  我が家は3回のマンション購入(引越し)を経て最上階で落ち着いております。 (今のところ)

今まで中階でしたが、やはり上の方の騒音に悩まされ続け今回は最上階にしようと決めました。
下の方にはご挨拶がてら家族構成を説明した上、不快な事があったら、すぐ伝えて頂ける事と自分でも極力気をつけるようにしています。
経験上、下の方 両隣の方とのコミュニケーションが一番大切に感じております。
偉そうに、すいません。

外部侵入者に関しては、建物のみのオートロック方式と敷地内すべてオートロックのマンションとがありますが建物のみですと敷地内は入られるのは半分諦めなきゃいけない部分と考えてます。
特に駅前ですし…
ただ駐輪されると困りますよね。
104: 入居済みさん 
[2008-06-03 21:24:00]
騒音問題、あれからどうなりましたか?
少し調べてみたら、結構上階からの騒音で悩んでいる人は多いですね。
確かに床の防音等級はどのマンションもよくなっているようですが、それもちゃんと工事がされていればのこと。仕上がりが雑だったり、少し隙間があったりでも音は響いてくるようです。
あと、意外と多かったのは同階からの騒音、両隣ですよね。
やっぱり子供の走る音などは気をつけていても響くようですよ。
カーペットを二重にしたり、銀色のシートをひいてみたり、という工夫も紹介されていました。
ただ、子供の件はしつけの部分がかなり多いようです。
子供のいる家庭といない家庭とでは、同じ騒ぐ声や泣き声にたいしても感じ方が違いますから、
走る音も、元気がいいから、ではすまされないのかもしれませんね。
幸い、このマンションにはキッズルームがありますから、もっと活用されることを望みます。
いざとなったら石膏ボードなど、工事して音が軽減されることもあるようです。
工事費のことを考えると、どうして迷惑している側が負担をかけられなければいけないかと思いますが、これから長い年月のことを思うと多少の出費はしかたないかもしれませんよね。
一応、西武建設にも相談してみるというのはどうでしょうか?施工上の瑕疵ということもあるかもしれませんから。
105: マンション住民さん 
[2008-06-04 13:50:00]
集合住宅は仕方ないのでは?
106: マンション住民さん 
[2008-06-05 12:38:00]
お風呂場や吸気口のフィルターの掃除はどの位の頻度で行っていますか?
107: うちは 
[2008-06-05 15:06:00]
汚れたらです。
4月、5月はとくに花粉やホコリが多かったので汚れたら、洗ってました。
108: マンション住民さん 
[2008-06-05 16:16:00]
入居前のまんまです・・・ 晴れたら洗わねば
109: マンション住民さん 
[2008-06-05 17:58:00]
吸気口って、リビングにあって、換気扇をつけるとスイッチの入るあれですか?
うちは掃除機をかけるたびに一応あけて細かいゴミ?は吸い取っていましたが、
あれって洗っていいんですか?
知らなかった・・・・。
今度洗ってみよう!
だって、なんだか黒っぽい、粉塵???みたいなものは掃除機では取れないんです。
110: 住民さんE 
[2008-06-09 19:45:00]
ホタルの季節になりましたね。
玉川上水でもホタルが生息しているといっていましたが
この辺りでも見ることが可能なのでしょうか
良いスポットなどありましたら教えてください。
111: マンション住民さん 
[2008-06-10 07:38:00]
武蔵砂川駅と玉川上水駅の間の遊歩道に蛍が出没しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる