2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。
契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。
抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。
【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00
【住民版】シティタワー品川その1
784:
入居予定さん
[2008-09-23 00:18:00]
|
785:
入居前さん
[2008-09-23 00:22:00]
|
786:
匿名さん
[2008-09-23 00:49:00]
125CCのバイクを所有していますが駐車場優先順位700番台と絶望的です。同じ境遇の方いかがされます?
|
787:
匿名さん
[2008-09-23 00:59:00]
785さん、後付け網戸は収納式なので眺望の邪魔にはなりませんよ。
776さん、オプションの金額はメーカーのホームページの価格より高いです。かなり上乗せされてますよね。 我が家は来年春にホームセンターに頼むつもりです。オプションと同じもの扱ってますよ。 |
788:
入居予定さん
[2008-09-23 01:02:00]
言葉くだけてますが、778さんのご意見に賛成です。
どうしても規約を変えたい、というわけではありませんし、775さんを擁護するつもりもありませんが。 779さんの前段はこれから議論するもの、後段はそもそも関係のない個人のお話。 780さんのご意見はごもっともだと思います。こういった意見、貴重ですね。 781さんの「管理規約改定が大変な難事業・・・」不明です。 当方、800戸タワマン他、管理組合理事長ですが、重要な議案は普通に通ります。 キャピタルの件は、あのタワーが別名「洗濯タワー」と呼ばれているからでは? 782さんの言い草は逆に反感を覚えます。あなたも「いままで」を主張しているし、ひとつふたつの事例しか取り上げていません。775氏は、サンプルを取り上げて「単に危険?」と主張するところにスポットを当てているのですから、論ずるに値しないと切り捨てるあなたの主張の仕方は、結論を出すに早急です。 どちらにしても、782さんがおっしゃる通り、第三者に対する配慮は忘れないようにしたいものです。 |
789:
入居前さん
[2008-09-23 01:13:00]
>786さん
同じ境遇ではないですが、20番台のものです。バイクも自動車も保有していないので、申し込む予定はいまのところありません。(これを機に原付でも買おうかなとも思ってますが、、、) でもバイク置場少ないですね。それに比し自転車置場は多い、、、 自転車置き場は、品川という地理がら、きっと余ると思います。そうしたらバイク置場に転用ってことも可能ですかね。 |
790:
入居前さん
[2008-09-23 01:24:00]
住宅ローン減税って、来年契約の方が得なのですか〜?
|
791:
入居予定さん
[2008-09-23 01:29:00]
今住宅ローン控除受けてる方、入転居、年内にされますか?
悩みどころではありませんか? 来年入居にかかる住宅ローン控除の詳細もまだわからないし、 12月まで待つしかないんですかね。。 今の税制がそのまま延長するなら、入居を1月以降にしようかと思っていますが、 何か、省エネ的な構造のマンションの場合(稚拙な言い方ですいません)、21年以降入居のほうがよさそう、と思ってみたり。 |
792:
入居予定さん
[2008-09-23 01:30:00]
↑1月以降も21年以降入居も一緒ですね。失礼。
|
793:
匿名さん
[2008-09-23 01:39:00]
キャンセルお願いします!
|
|
794:
匿名さん
[2008-09-23 02:40:00]
|
795:
匿名さん
[2008-09-23 05:05:00]
さて入居前は洗濯干しと表札で意見が交錯してますけど、
入居してから予想される意見の相違は、タバコですか。ペットですか。子供が騒ぐ件ですか。 |
796:
入居予定さん
[2008-09-23 06:52:00]
タワー駐車場の使い勝手の悪さに苦情続出とか?
今のマンションにありますが、 駐車場にカートを置いて、部屋まで運べると便利だと思う。 今日10時から契約手続きです。オプションも見たいと思っています。 今日、引越しのめどがたつと嬉しいな。 |
797:
マンション住民さん
[2008-09-23 06:58:00]
>788
そんなに簡単ですか?よほど凄腕なんですね。 自信がおありのようだから、理事長に立候補されたらいかがですか? 普通に考えて、洗濯物干しについては、意見が分かれるので、 規約改正は難しいと思いますが、ぜひ頑張ってみてください。 |
798:
匿名さん
[2008-09-23 07:39:00]
我が家も今日契約です。
契約より、入居説明会が楽しみです。 火災保険まだ決めてません。 忙しいですよね。 引っ越しの日は抽選となっていたので、今日は希望聞かれるだけになるでしょうね。 そこが決まらないとなかなかスケジュールが定まらず落ち着きません。 |
799:
入居予定さん
[2008-09-23 07:46:00]
契約早くてうらやましいです。
私はローン使うので、大分あと(しかも平日)です。 契約後、引越関係の話(特に抽選)、書き込んでもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。 |
800:
匿名さん
[2008-09-23 07:58:00]
>797さん
皮肉たっぷりですね。 私も現状では反対です。だけど、こういった提案・活動をされる方を応援します。 労を惜しまず、いろいろな調査等をするんだと思います。その結果次第では、賛成になるかもしれません。 「おれは反対だし、反対多いだろうけど、頑張ってみれば」って、 まるでひとごとですね。 |
801:
匿名さん
[2008-09-23 08:04:00]
798です。799さん、我が家は夕方契約なので、夜遅くなりますが情報提供したいと思います。
|
802:
匿名さん
[2008-09-23 08:09:00]
ここの住民さんはキャピタルマークタワーより低収入層な訳だし、民度も低いから
規約で禁止していても、洗濯タワーといわれるキャピタルマークタワーより さらに洗濯物がはためく超洗濯タワーになるのは目に見えてるでしょ!? |
803:
ジモティー
[2008-09-23 08:18:00]
あっという間に、レス伸びましたね。
入居後の話題になってから、荒らしっぽい書き込みも皆無のようでなによりです。 >795、796さん 初年度は問題続出でしょうか。 一期役員も大変だろうな〜。土地柄、現役世代が多いでしょうから、進んで理事やってくれる人も少ないだろうな。 駐車場のカートよいですね。 300世帯のみのための出費が認められるかがポイントですね。 私は、今品川居住(30階以上)ですが、洗濯もの外干しが切なる願いです。 風、そんなに強いですかね。冬場でもそんなに感じないですけど・・・・・ |
804:
799
[2008-09-23 08:21:00]
798さん、ありがとうございます。
うれしいです。申込みは、かなり早い時期だったんですが、なかなか日程合わなくて、契約は最後のほうになってしましました。 |
805:
匿名さん
[2008-09-23 08:26:00]
>802さん
キャピタルの洗濯タワーぶり?は、やはり有名なんですね。 >「超洗濯タワー」 うまい!! でもだれか言ってましたが、CTSって、真っ黒いスモークのようなものがかかってますよね。 そんなに目立ちますかね。近くに青いスモークがかかったタワマンがありますが、ほとんど洗濯物のはためきはないように思えるのですが。 |
806:
匿名さん
[2008-09-23 10:03:00]
ここは最初「建物完成時点で設置されている可動式物干金物については、
通常の用法であれば可能とします。」 と書かれていました。 予算の関係で設置されなくなり外干し禁止になってしまったのか 危険なので設置しないことになったのか その辺の理由を知りたいですね。 |
807:
匿名さん
[2008-09-23 10:16:00]
付いていると思っていたものが、フタを開けてみたら付いていなかった→よし、修正しちゃおう!
案外こんな理由かもしれないね。 |
808:
匿名さん
[2008-09-23 11:08:00]
抽選前に住友に聞いたことあります。
本当かどうかわかりませんが、こう説明してました。 「そもそもつける設計ではなかったのですが、標準規約をそのままのっけてしまいました」 でもこれは、あとから付けた説明だと思います。 もともとつけない設計なら、分譲直前まで気づかないはずないですし。 竣工直前に、お金かける必要なくなった(相場に比し、以上に安値)ので、 807さんの言うとおり、文面を直したんでしょうね。 危険なので・・・であれば、そういった説明を期待してましたが、 「危険だから、設置しなかったわけではありません」 どこまで本当なんでしょうか。 |
809:
匿名さん
[2008-09-23 11:50:00]
>>806、807、808
パンフレットには確かに806のように書かれていますね。 もし事実なら、いくらCTSが安いからといってもそれはひどすぎますよ。 洗濯物議論なんかする前に、もっと徹底的に事実を明確にさせるべきでは ないでしょうか? |
810:
匿名さん
[2008-09-23 13:03:00]
当選者のみなさん
キャンセルしてください。どうかお願いいたします! CTS繰上げ当選を願う会※会長 ※本日、CTSの繰上げ当選を願う補欠者で結成されました |
811:
入居予定さん
[2008-09-23 13:12:00]
4X階入居予定のものでございます。
昨日の朝日新聞朝刊広告で雑誌FACTAの見出しに 『東京都が「超激安マンション」の波紋』と掲載 されており、これは、と思いHPを閲覧しましたと ころ、やはりCTSの記事でした。 この雑誌、独立系のファクタ出版が発行して おり、これまでの記事内容は大手社とは一線を 画した正確なもので当方高く評価しておりました。 阿部重夫編集長。 近く書店で購入し、内容を要約したいと思い ます。 東京都が「超激安マンション」の波紋 http://facta.co.jp/article/200810043.html 平均17.6倍、最高倍率は何と378倍。今年に入って 都内のマンションの売れ行きはさっぱりだという のに、申し込みの殺到した物件がある。 住友不動産が9月に分譲したシティタワー品川。 JR品川駅の東口から海に向かって10分ほど歩いた ところに建つ43階建ての高層マンションが、不動 産関係者の話題をさらった。総戸数828戸、販売 戸数809戸に対して1万3000を超す応募があった。 高く売れない住友不動産 理由は価格にある。73㎡の北向きの部屋で2200万 円台〜。89㎡の南西向きの部屋だと3000万円台〜 だ。最上階の43階でも3500万円前後に収まり、 「地方都市以下」の ……… |
812:
マンション住民さん
[2008-09-23 13:37:00]
契約と入居説明会、行ってきました。
はあ、疲れた。引越しはまた抽選になるんですね。 30希望まで日にち、時間を書くことを勧められます。 その結果がわかるのが10月中旬過ぎで、会社勤めの方は大変だと思います。 エアコンが特価になっていました。確かに安い。 この見出し、うちもチェックしていました。 記事、読みたいですね。 そういえば広告関係の雑誌、書籍が充実していて、 広々としていたグランパークの流水書房が閉店していて、悲しかった。 |
813:
入居予定さん
[2008-09-23 14:26:00]
洗濯物についてですが、現在住んでるタワマンでは、タワマン独自でベランダに干すのを禁止では
なくて、地域全体で禁止になってます。でも、中には干してる方もいます。自治会で、外人かも 知れないと言うことで、数ヶ国語で注意のお知らせをしました。 洗濯物は本当に危険だと思います。タオルがバイクに乗ってる人の顔にかかったらどうなるか、 容易に想像がつくはずです。 浴室乾燥を使えば、最後にお風呂からでるくらいに洗濯が終わるようにしておけば、浴室も いっしょに乾燥できて、一石二鳥です。朝には、カラカラです。 お金はかかりますが、上記のような事を思えば、必要経費だと思います。 駐車場利用者のカートの件ですが、現在は、コンシェルジュにカートを借りに行ってます。駐車場 利用者だけのカートではありません。みんなで利用してます。とても便利です。 今、使用しているタワーパーキングは、ここより数が多くて、戸数は、少ないですが、混んでいる 事は、ほとんどありません。仕事で使わない事もあるのでしょうが、土日に、一回待ちをたまに するくらいです。 |
814:
マンション住民さん
[2008-09-23 15:07:00]
洗濯干しのネタはいい加減、やめて欲しい。
最初からわかっていたことで、今更なんでこだわるのか、疑問です。 どうしてもイヤという人は管理組合の総会で議題にあげればいいじゃないですか。 タワー駐車場は時間によって、混雑しますよ。 急いでいるときに限って、自分のタワーだけに人が並んでいることも・・・ 特に最初は操作方法が分からない人や不慣れな人で時間がかかるでしょうね。 |
815:
ビギナーさん
[2008-09-23 15:20:00]
洗濯物を干すぐらいいいと思うのですが、いちいち、他人の行動に干渉しないでほしいですね。
|
816:
マンション住民さん
[2008-09-23 15:36:00]
マンションの購入、初めてなんですね。
契約の時、住友不動産の人にそう言ってみてはいかが? |
817:
匿名さん
[2008-09-23 15:46:00]
他人の行動に干渉するなと言ってる人が、他人に迷惑をかけるという形で結果的に干渉をしている。
あるよね〜 |
818:
マンション住民さん
[2008-09-23 15:57:00]
|
819:
匿名さん
[2008-09-23 16:05:00]
それにしても、バルコニーの洗濯物干しは、意見真っ二つなんですね。
ここまで、賛否が分かれるネタは珍しい・・ |
820:
契約済みさん
[2008-09-23 16:05:00]
重要事項説明、ちゃんと聞いてます?
管理規約を守れない人は、困り者ですね。 |
821:
入居予定さん
[2008-09-23 16:06:00]
洗濯物の件は、住民決議で可決されるまでは、洗濯物ベランダ干し不可がルールです。
もし、住民決議で洗濯物干し可となった場合も、洗濯物の落下により交通事故等が起きて 洗濯物のを落下させた部屋が特定できなかった場合は、洗濯物干し賛成した方々で弁償する 覚悟がおありなら、よろしいかと思います。私は、景観よりまず、事故の場合を考えて反対 です。 |
822:
入居予定さん
[2008-09-23 16:08:00]
「他人のすることに口出すな」とパーティルームでどんちゃか騒ぎそう・・・
|
823:
入居前さん
[2008-09-23 16:17:00]
818さん
言いたいことはわかりますが、マナー違反ですよ。 匿名でも、書きぶりは注意しませんか。 こういう書きぶりに乗じて、「荒らし」くんがやってくるので。 |
824:
入居予定さん
[2008-09-23 16:28:00]
>821さん
>洗濯物干し賛成した方々で弁償する覚悟がおありなら、よろしいかと思います。 所有者全体で管理組合を結成するのに、そんな理屈はありません。 もちろん例えなのでしょうが。 しかし、その考え方が、エゴであることに気付かないのでしょうか。 |
825:
引越前さん
[2008-09-23 16:29:00]
|
826:
契約済みさん
[2008-09-23 16:42:00]
>>821 さんへ
そのようなことを書くなら、あなた自身が、ここのマンションに住まなければいいだけですよ。 あなた自身の考え方がエゴの押し付けのように感じられます。 洗濯物のことを、どうこういうならば、住人の日常生活でマナーが悪いのを全て取り締まってから 洗濯物の件を議論をして下さい。 おそらく、廊下に自転車を置く方やゴミを分別しない方がいるかと思います。 そのような方をやり玉にして、注意しますか? |
827:
入居前さん
[2008-09-23 16:44:00]
|
828:
入居予定さん
[2008-09-23 16:46:00]
どの洗濯乾燥機が良いかな!?防水パンの話しもあるけど、私はパソニックになってから、第一号機になるNA-VR5500Lを狙ってます。あとは寸法の問題だ。もう既に採寸した人いますか?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR5500L |
829:
入居予定さん
[2008-09-23 16:47:00]
824さん
おっしゃるとおりです。エゴ以外なにものでもありません。よって、他人様の干渉などする気持 ちも毛頭ありません。 住民決議で洗濯物干し可になれば、全体責任はまぬがれないでしょう。(洗濯物の特定ができな い場合ですが) 事故の弁償が怖いただそれだけなのです。 洗濯物干し可に賛成される方には、ここまで考えて賛成されるのかを知りたかっただけです。 |
830:
住民さんA
[2008-09-23 16:49:00]
824さん
おっしゃるとおり。 エゴ以外なにものでもありません。他人に干渉などするなですね。 |
831:
引越前さん
[2008-09-23 16:52:00]
809さん
そうなんですよね。 しかし、内情はいまからではどうにも。 これから何ができるか、悩みどころです。 、、、、仮に可動式金物が設置されていた場合、もちろん外干し禁止になっていないと思います。 港南地域での制限もありませんし。 仮にその場合、813さんや821さんのように「事故の場合を考えて本当に危ない」というなら、総会で規約変更議案をあげてくれるんでしょうか。そこまでしてくれる人、まずいないです。 誰かが言ってましたが、結局、住友メイドの規約が普遍的に正しいんだ、と囚われる必要ないと思います。もちろん、変更までは規約は守ります。 |
832:
入居予定さん
[2008-09-23 16:53:00]
892は、821が書き込みしています。
826さんへ 弁償等が発生しない、廊下に自転車を置く方やゴミを分別しない方には、全く、興味ありません。 自分は、ルールを守りますが、ルールを守らない他人様に何と言っても無理のような気がします。 そこまで、マンションの為に何かしようと思っていません。 |
833:
入居予定さん
[2008-09-23 16:54:00]
826さんに同意です。
内容に納得できます。 |
皆さんはこの辺の風を甘く見ています。
冬場は猛烈な風が吹きますよ。