東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】シティタワー品川その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民版】シティタワー品川その1
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2008-09-27 12:25:00
 削除依頼 投稿する

2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。

契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。

抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。

【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民版】シティタワー品川その1

721: 匿名さん 
[2008-09-22 09:03:00]
>>702
下地がどうなっているのか分からないので、戸境壁以外にピクチャーレールを
つけるしかないんでしょうかね?
家はオプション無し、5年後以降どうするかも未定なのでフローリングコートも
しません。
722: 入居予定さん 
[2008-09-22 09:07:00]
食洗機の面材って合わせてもらえるのでしょうか?
シスコンで申し込もうかと思っていたのですが、量販店でほぼ半額だったので迷い中です。
723: 匿名さん 
[2008-09-22 09:12:00]
面材は取り寄せてもらえますよ。でも、本体価格が半額でも工事費、面材代金は別にかかりますからご注意を!
724: 匿名さん 
[2008-09-22 09:14:00]
食洗機の面材あわせてくれる業者さん紹介してください!!!

半額以下なら是非!!!!
725: 匿名さん 
[2008-09-22 09:22:00]
ライティングダクトを取り付けます。
高層Gです。
726: 入居前さん 
[2008-09-22 09:34:00]
我が家は、現在もそうですが、表札は付けない予定です。
現在住んでいる新築マンションも半々くらいです。

レンジフィルターは、今は入居した時にダスキンでお願いして定期的に交換してますが、
やはり高いので、ネットで安いのを見つけて使ってる人もいます。

今回このマンションに引越したら、ネットか量販店で安いのを見つけようと思います。

フロアーコーティングやバスルームコーティングも無しでいきます。

出来る限り自分でやって、少しでも費用を減らしたいので。。。
727: 匿名さん 
[2008-09-22 09:53:00]
掃除の手間を考えたら、レンジフィルターは付けたいですよね。
ここは、レンジの金枠が一般的な物ではないのでは?
728: 匿名さん 
[2008-09-22 09:59:00]
高層階カラーなので、フローリングのキズがきになります。

フロアーコーティングは高いですが、価値あるのでしょうか?

また、安い業者さんをご存知の方いらっしゃいますか?

食洗機などスミフを通さない場合は引渡し後自由に日にち設定してよいのですか?

家電製品の入庫はエレベーターの待ち時間を伝えるように言われたのですが・・・
729: 匿名さん 
[2008-09-22 10:05:00]
以前に、乾燥機付洗濯機が重量の関係で置けないとありましたが、確認された方いらっしゃいますか?

底上げの台を利用すれば置けるのですが、防水パンの寸法は測ったのですが、水栓までの高さをはかるのを忘れてしまいました・・・

どなたか図った方いらっしゃいますか?全部屋共通ではないのでしょうか?
730: 匿名さん 
[2008-09-22 10:08:00]
>725 さん。

ライティングダクトは工事されるんですか?
簡易のものですか?
簡易のものだと重量10キロが気になってました。
731: 匿名さん 
[2008-09-22 10:26:00]
728さん、ただでさえ少ないエレベーターなので
量販店の家電業者が自由にマンション内に入るのは難しいのでは…
732: 匿名さん 
[2008-09-22 10:41:00]
エレベーターは家具や家電の入庫用に1台のみの用意なので、待ち時間があることを伝えることとなっているようです。
(パンフレット参照)
あとは引越し用に3台らしいですね。
残りは住民用かしら?
733: 入居前さん 
[2008-09-22 11:21:00]
>727さん

>ここは、レンジの金枠が一般的な物ではないのでは?

そうなんですか?
と言うと、量販店などでは手に入らないかも???ですかね。
734: 匿名さん 
[2008-09-22 12:23:00]
キッチンペーパーみたいのを切って張り付けたりで
代用できるんじゃないのかな、
735: 匿名さん 
[2008-09-22 12:36:00]
100円ショップでレンジフードフィルター売っています。

グラスファイバーではないけれど、大きな1枚のフィルターです。
専用の枠がなくても、既存のレンジフードの金属部分にマグネットで取り付けられます。
これが意外と性能が良く、2年間使っていますが(フィルターは時々交換します)
レンジフード本体は今のところ洗わないで済んでいます。
736: 匿名さん 
[2008-09-22 12:41:00]
引渡し時ってフローリングにワックス掛けてあるんですかね?
737: 入居前さん 
[2008-09-22 12:45:00]
>734さん、735さん

ありがとうございます。
100円ショップでも、物によっては優れものがあるのですね。

何でもお金かければいいってものではないですね。

探してみます。
738: 匿名さん 
[2008-09-22 12:53:00]
>>736
最近の比較的安価な物件は、EBコートのフローリングが使われている場合が多いのでワックスかかってないことが多いです。てか、不要です。
739: マンション住民さん 
[2008-09-22 13:10:00]
表札を出さないのはどうして?
何か出せない理由でも?
740: 入居予定さん 
[2008-09-22 13:33:00]
>729さん

洗濯機に重量の規制があるんですか、、きついですね。
サンヨーのドラム形に買い換える予定だったのに。
10月11日まで確認できなくて、少し不安です。
741: 匿名さん 
[2008-09-22 14:54:00]
洗濯機置場は「簡易取扱説明書」の22ページに、寸法までは書いてありませんが、ドラム式は無理なようなこと書いてありますね〜。

レンジフードは同説明書 18ページに書いてあります。
普通のフィルターで大丈夫ではないでしょうか?
742: 入居予定さん 
[2008-09-22 14:58:00]
>741さん

ご指摘ありがとうございます。
簡易説明書の読み込み不足でした。でも寸法でダメならともかく重さでダメなんて。。。
納得いかないんですが。
743: 匿名さん 
[2008-09-22 15:59:00]
そこまで読み込んでる人少数でしょうね。
知らずに重量オーバーの洗濯機持っていって意外と普通に使えたり。
744: 匿名さん 
[2008-09-22 16:15:00]
>>736
ワックスは塗ってありました。シートフローリングではなく、木材でしたので我が家は廊下とリビングのみコーティング検討してます。
745: マンション住民さん 
[2008-09-22 16:21:00]
少なくとも5年は同じところに暮らすのだから。
「隣に住んでいる人がわからない」
「顔はわかるけど、名前は知らない」というのはどうかなあ。
挨拶をして、気持ちの良い関係を作るためにも、表札ぐらいだしてもいいのでは?
746: マンション住民さん 
[2008-09-22 16:25:00]
追加。
ただ表札にはあまり個性を出さないで欲しいですけど・・・。
やたらファンシーな表札とか、家族の全員の名前がある木彫りのものとか。
私の済んでいるタワーマンションでは、オプションのときの表札がほとんど。
シンプルで統一感があってよいので、
できればオプションか、それに似た仕様でお願いしたいものです。
747: 入居予定さん 
[2008-09-22 16:33:00]
表札ぐらい作ったら?ケチですね。
748: 匿名さん 
[2008-09-22 16:43:00]
表札は不要
賃貸じゃあるまいし。
749: 匿名さん 
[2008-09-22 17:35:00]
ケチって問題ですかね?
表札は出さなければいけないと規約にあるわけではないですし、このご時勢、あまり個人情報を知られたくない方も多いのでは?
750: 入居予定さん 
[2008-09-22 17:41:00]
自意識過剰!
751: 入居予定さん 
[2008-09-22 18:34:00]
この掲示板、せっかく落ち着いてきたのに・・
表札だす・ださない、表札の形程度の話であれば、個人的な信条は主張しなくてもよいじゃないですか。管理規約に反しているわけではないのですから。
752: 入居予定さん 
[2008-09-22 18:39:00]
私もドラム型洗濯機、使いたいです。
重いのを使用して、床が抜けるなんて考えにくいんですが。
753: 匿名さん 
[2008-09-22 18:43:00]
洗濯機のパンフレットにも載ってますが、重量オーバー用の台座があるみたいです。
ただ高さが出てしまうので、水栓の位置が問題になってくるようです。

外に洗濯物干せないから、浴室乾燥機があっても、乾燥機は欲しいですよね。
754: 匿名さん 
[2008-09-22 18:54:00]
ドラム式洗濯機、使えますよ〜。
機種にもよりますが。
755: 入居予定さん 
[2008-09-22 18:55:00]
>753さん

おっしゃるとおり!
ただ、重量オーバー用の台座があるなんてしりませんでした。

個人的には、手すりの高さを越えないという制約つきで、バルコニー干しを可能にしたいのですが、皆さんのご意見はいかがですか?
ちなみに、管理規約は、住友不動産が自主的にこのような規約にしたということです(条例や法律には抵触しないそうです)。
756: 匿名さん 
[2008-09-22 18:59:00]
手すりを越えなくても高層の人が干したら飛んでいくこともありますよ
駄目はモノは駄目なんですよ
757: 匿名さん 
[2008-09-22 19:09:00]
>756さん

そもそも「駄目なモノ」ではないんじゃないんですか?
首都圏の40F以上のタワーマンションで、外干しOKのマンションは少なくないですよ(多くもないと思いますが)。

私は北向きながら、外干し賛成です。安全性に十分に熟慮することが必要だと思いますが。
(むしろ、南側の方は外干ししたいんじゃないでしょうか)
758: 匿名さん 
[2008-09-22 19:19:00]
757さんに同感。
759: 匿名さん 
[2008-09-22 19:25:00]
私も基本757さんに同感ですが、安全性の心配はありますね。

干していい物に対して、「これは良くて、これはダメ」の基準は個人差があり難しいですよね・・・

そうなると全面禁止の方が良いのではと思ってしまうこともあります。

ただやはり干したいですよね〜。
760: 匿名さん 
[2008-09-22 19:30:00]
エレベーターですが、
引越用3基は
低層用、高層用、各々3基でトータル6基なのでしょうか?
それともトータル3基ですか?
パンフのどこに書いてあるのか分からなくて。
761: 入居予定さん 
[2008-09-22 20:09:00]
禁止は禁止でしょ。
それこそ規約に明記されてあるじゃないですか。
このあたりはすごく風が強いです。留守中、責任が持てるんですか?
762: 入居予定さん 
[2008-09-22 20:14:00]
「網戸がある階は外干し可能」ってことでどう?
763: 匿名さん 
[2008-09-22 20:18:00]
まあ、このマンションはフトンや洗濯物が一杯になることでしょう。心配ご無用。
764: 匿名さん 
[2008-09-22 20:19:00]
隣にならって19階までオッケー。
765: 匿名さん 
[2008-09-22 20:39:00]
物干し金物ないのに洗濯物干したらそれこそ危ないですね。透明で良く見えるし、やはり違反は良くありません。
規約が変われば従いますので、総会で提案してみて下さい。
私は洗濯物より、ベランダタバコに反対です。
766: 匿名さん 
[2008-09-22 20:40:00]
引越し用はトータル3基じゃないですか?
トータル6基で搬送用1基だと、住民の方用が1基しか残らないですよね。
767: 匿名さん 
[2008-09-22 20:43:00]
バルコニーは火気厳禁!!
バーベキューしたり、七輪で魚焼いたり、花火したり、煙草吸ったりはやめましょう〜。
768: 匿名さん 
[2008-09-22 20:44:00]
>>765 さん。

同感!!!!!
ベランダタバコは一切禁止にしてもらいたいです。

友人のタワーマンションは隣のタバコの不始末でベランダのウッドデッキが焦げたそうです。
(↑近隣だから、ご存知の方もいるかも)
大惨事になりかねません。

タバコは自分のお部屋の換気扇の下でお願いします。
769: 入居予定さん 
[2008-09-22 20:59:00]
知っています。タバコも洗濯干しも問題になっています。今住んでいますので・・・
ここからCTSに引越しますが、ここにも非常識な人がいそう。
しょうがないですね。

どうでもいいですが、今のマンションでは多くの人が表札出してますよ。
表札出さないのは、名義人や同居人ではないからという人もいるのでは?
770: 匿名さん 
[2008-09-22 21:12:00]
郵便受けならともかくマンションの専有部の玄関に表札を出す意味が
よくわかりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる