2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。
契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。
抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。
【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00
【住民版】シティタワー品川その1
561:
入居前さん
[2008-09-19 02:17:00]
|
562:
入居前さん
[2008-09-19 02:19:00]
エアコンの配置も、配管も信じられなくかっこ悪いです。
|
563:
匿名さん
[2008-09-19 03:22:00]
>>537
あんまり詳しくはないですが… ●フラット ○保障料がいらない ○長期固定なので、為替変動リスクがない。 ○当初5年間金利-0.3% ×保険料が別途かかる ●三井住友 ○長期金利が安い(フラット対抗?) ○変動など、金利が安いものが選べる。 ×保障料が必要 ●住友信託 ○三井住友より若干金利が安い ×保障料が必要 ●芝信 ○一定条件を満たすと、保障料が無料になる。(勤続5年、自己資本15%以上etc) △8月の金利と11月の金利の安いほうが適用される。(8月より9月のほうが金利低いので、若干の保険程度) ×長期金利が高い ×繰上に手数料がかかる。 変動と書かれている方がけっこう多くて驚きました。 確かに、返済当初の金利が安いのは、返済額圧縮に良さそうですね。 ちなみに、変動⇒固定の変更をした場合、優遇金利(店頭金利より○%優遇ってやつ)は、適用されるんでしょうか。 優遇金利がきかないのであれば、最初に長期で組むのも良いかと思います。 (もちろん、短期返済前提の方は変動で良いのでしょうけれど) |
564:
匿名さん
[2008-09-19 06:42:00]
561
確かに、傷は擦って直そうとしますね。 チェック項目を減らしたいんだろうな。 |
565:
匿名さん
[2008-09-19 08:33:00]
|
566:
匿名さん
[2008-09-19 11:23:00]
|
567:
匿名さん
[2008-09-19 11:34:00]
個人の中古物件売却には消費税は掛かりませんよ。
仲介手数料にはかかりますが。 逆に言えば、消費税が高くなるほど新築より中古にお買い得感が出て売り易いかも。 |
568:
匿名さん
[2008-09-19 11:44:00]
5年後以降売却って1人思うならいいけど、みんな思うならうまく売却は出来ないと思います。元値が安いから、早期売却の誰かが、出し抜けに低価格で売却したら、それが取引事例となって誰も思うように買ってくれないよ。値崩れ。買い手がいて初めて成立だからね。儲けようと思ってる方は幻想に近いと今から思っていた方がショックは少ないと思うけど。不動産を売って儲けるのは出しぬかないと無理ですよ。
|
569:
匿名さん
[2008-09-19 12:04:00]
土地には固定資産税かからんだろ、借地なんだから。
5年で100万もしないよ。 |
570:
匿名さん
[2008-09-19 12:20:00]
永住しようと思ってる人たちには売却は関係ない。
5年後に出て行く先は無いから。 賃貸なんか高くて払ってられないし分譲も高い。 |
|
571:
匿名さん
[2008-09-19 12:31:00]
この辺ってホームセンターみたいなのは無いんですか?
|
572:
匿名さん
[2008-09-19 12:34:00]
緑が少ないし散歩コースとかないし
永住には向かないかも |
573:
匿名さん
[2008-09-19 12:35:00]
|
574:
匿名さん
[2008-09-19 12:52:00]
緑が多くて散歩コースがある場所が良いなら、
郊外に住めば? |
575:
匿名さん
[2008-09-19 13:04:00]
郊外じゃなくても緑の多いとこはあるけど、ここはオフィス街というか倉庫街だからね。
|
576:
匿名さん
[2008-09-19 13:26:00]
まだまだ発展する余地が残ってて、将来が楽しみ。
緑の場所は環境破壊になるから、なかなか開発できない。 |
577:
匿名さん
[2008-09-19 13:57:00]
|
578:
匿名さん
[2008-09-19 14:11:00]
3年間は、新築住宅の税の減免がありますよ。
|
579:
匿名
[2008-09-19 15:13:00]
もし土地が所有権だった場合の固定資産税と地代ってトントンなんでしょうか?
|
580:
匿名さん
[2008-09-19 17:04:00]
いいえ。マンション特にタワーの場合は土地の持ち分はごくわずかですから、それにかかる固定資産税も僅かでほとんどは建物分です
|
フローリングの傷を指摘したら、担当の方が擦っていました。結果は、当然傷は消えずに、逆に周りまで白っちゃけてきてこりゃ本当に安い材料なのだなと納得しました。
5年たてば、1000万位儲かりそうなので、我慢しますが。