2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。
契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。
抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。
【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00
【住民版】シティタワー品川その1
484:
入居前さん
[2008-09-17 23:31:00]
|
485:
入居予定さん
[2008-09-17 23:51:00]
>>481
通常は竹中の方が1名が立ち会います。 OBらしき方もいらっしゃいますが、うちは40〜50代の現役らしい方でした。 うちは内覧後すぐに申込みではなかったので2時間丸々使えましたが、素人目で内覧するなら1.5時間で充分でした。 内覧会でプロの方を雇ったり、何か特別な事情があればスミフ立会いは交渉次第かもしれませんね。 そのブログは前から読んでしますが 内覧業者にお金を払った上で、さらに悪質な売主(今回は違いますが)と交渉する買主さん達は偉いな、と思います。 ただ、私はは時間も手間もお金もかけたくないので、ブログやここの掲示板や他のサイトに書いてある例を参考に、自分で内覧しました。 そんな私にとっては内覧業者をわざわざ雇って共有部分まで調べてくれて 内容を公開してくれているのですから感謝こそすれ不平等とは思いませんよ。 |
486:
匿名
[2008-09-17 23:56:00]
|
487:
匿名さん
[2008-09-18 00:11:00]
486さん
すみません、20日からいつまで内覧できないということなんですか? 先に手付払っても、内覧して気に入らなかったら、返金してくれるの でしょうか。他人ごとながら、心配になりました。 内覧せずに、手付って・・・ |
488:
匿名
[2008-09-18 00:20:00]
487さん
今月中の内覧はできないといわれました。 明日また電話で確認してみます。 心配していただきましたありがとうござます。 |
489:
484
[2008-09-18 00:24:00]
20日〜2日までは工事で1日も入れないのですか?
まずはそこを確認してみてはどうでしょうか。 3日まで入れない場合は、手付け入金を4日に伸ばせないか交渉してみてはどうでしょう。 もしくは、内覧して×の場合は、振込み手数料だけ引いて手付け返してもらえないか 交渉してみるとか。 それもだめなら、あとはパンフレットに掲載されていない気にいらない箇所があれば 手付け返却は可能だと思います。 |
490:
入居予定K
[2008-09-18 00:40:00]
みなさんこんにちは。
本日内覧してきた者です。 オプションについて確認する時間が無かったもので、 分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 ○IHクッキングヒーターとビルトイン食洗機がオプションでありますが、 これらを両方とも設置することは可能なのでしょうか? 両機器とも200Vの電源を必要としており、キッチンには200Vが1回線しかなく、 両方の設置はできないのではないかと認識しています。 ただ、契約電力の変更(50A?)は必要かもしれませんが、 回線分岐などの工事で実現できなくは無いとも思っています。 (ショールームの機器にこだわりは無く、外部業者の取り付けでも良いと考えています。) もし、このあたりに詳しい方がいらっしゃればご教示いただけないでしょうか。 ちなみに、現在私は港南の別のマンションに住んでおり、幸運にもCTSに当選したため 契約して引っ越す予定でいます。 いわゆるDINKSで小学校などの子供関連の情報には疎いですが、そのほかの情報を 幾つか投稿したいと思います。 ○やはり、最寄り駅が品川駅というのはものすごく便利です。 特にJR沿線に通勤の方はなおさらです。 ○食料品などの買い物は、休日はジャスコ(車or無料バス)とマルエツ(WCT下)を 愛用しています。価格も他店舗と変わらないと思います。平日は品川駅内の QUEENS伊勢丹なども使っています。 ○電化製品は、隣駅の大井町の駅前にヤマダ電機があります。 ○日用品はジャスコか豊洲のららぽーとを使っています。 ○総合病院は、五反田のNTT東日本病院や大森の東邦大学医療センターなどがあります。 ○後は車があれば、都心の主要箇所は近いので、とても便利です。 長文失礼しました。。。 一緒に入居される方は、よりよいマンションライフにしていきましょう! |
491:
匿名
[2008-09-18 00:45:00]
489さん
そうですね、確認してみます。 電話でたくさんのことを話されたのでこちらの聞き間違いかもしれません。 ただ今週の土曜から工事とは言ってました。 第一陣の手直し工事でしょうか。 4日までに契約をすべて完了させたいのでそれまでの入金をお願いしていると言われました。 ただ、これから繰り上がりもいるだろうし補欠当選者には多少の融通をしてくれると思いますので 交渉してみます。ありがとうございます。 |
492:
入居予定さん
[2008-09-18 00:48:00]
QUEENS伊勢丹は意外にに安くて驚きました。
ポロロッカも小さいけど24時間なのにそんなに高くなくて意外に使えそうですね。 ジャスコの無料バス乗るのでしょうか。 安い薬局が見当たらないようなのでトイレットペーパーなどはジャスコにしようと思います。 港南4丁目交差点とあるのですが、どのあたりなのかと。 また、ジャスコまでは無料バスで何分くらいですか? わかるようでしたら、よろしくお願いします。 |
493:
入居前さん
[2008-09-18 00:48:00]
今日ローンの審査がおりました!!
絶対間違いないと思っていましたが、さすがに1週間放置だったので心配になりました。 今日1日でいろんな書き込みがあり、 ブログも初めて拝見しましたが、さっくり内覧を終えた自分にとっては内容はハードでしたぁ。 言ったって、ずっと住むんだし、結局汚れるんだし、自分の部屋の施工だけが悪いわけはないんだし、 これから作っていきましょうよ〜、という気分。 内覧指摘なしで終えましたが、参考にさせていただくところはいただいて、 踏まえた上で自分が気にしないところは気にしません。 切りがない!! |
|
494:
匿名さん
[2008-09-18 01:09:00]
ローンは何にしました?
|
495:
匿名さん
[2008-09-18 01:09:00]
>>非常階段?もしくはそれに続く扉の鍵の件、文面からは良く分からないけど、破壊錠のことだと思うけど、いまどきのマンションはEVで自分お部屋の階にしかいけないのに時代なのに、常時開放を要求するとは。
前の方も書いていましたが、非常階段は破壊錠ではありませんので 外(他の階)から普通に入ってくることが可能です いまどきのマンションと違い、1階入口さえ入れればEVでも階段でも他階に移動可能なのです それなのに、なぜか内側から非常階段へいくときはプラ部分を回転させ外してから鍵を開けないと 出ることはできません 階段から各階の内側へ入るのは自由、内から階段に出るのは手間がかかる、 という謎の非常階段ドアとなってます |
496:
匿名さん
[2008-09-18 01:14:00]
引渡し前の契約解除は手付金全額返金されます。ただし、印紙代7500円は返金されません。ご安心を
|
497:
匿名さん
[2008-09-18 01:17:00]
引渡し前の契約解除は手付金全額返金されます。ただし、印紙代7500円は返金されません。ご安心を
まー、購入希望で申し込んだのだから、もしかしてキャンセルした場合の7500円負担はしかたないんじゃない? だってあなた、繰り上げでしょ。 |
498:
匿名さん
[2008-09-18 01:22:00]
A、タワーパーキングの騒音はわざわざパンフに記載してるぐらいだから、音はするんでしょう。
あなた、そこに申し込んだの**ねー |
499:
匿名さん
[2008-09-18 01:33:00]
ところで、この建物の管理組合の役員はどうなってるの、何の説明も無かったね?
レンタカー8台もいらないでしょー。(しかも安くないし) 皆さんどお思います? |
500:
匿名さん
[2008-09-18 01:54:00]
住信ですが、ローン審査通りました。
1週間で本審査完了するとは思いませんでした。 よかったよかった。。 |
501:
匿名さん
[2008-09-18 05:31:00]
非常階段は気軽に使えないように、
何かしら歯止めが必要なためのプラ部分じゃないのかな。 防犯カメラがないなら、セールスマンや犯罪者の移動用に使われかねないし。 |
502:
匿名さん
[2008-09-18 07:30:00]
セキュリティに関わる書込みは自重しましょうネ。
|
503:
匿名さん
[2008-09-18 08:51:00]
私はAですが、コスポリはそんなに気になりませんでした。
むしろヒルズや新宿ビル郡が予想以上に拝めました。 タワーパーキングの音はすんでからのお楽しみ、、ですね。 |
504:
匿名さん
[2008-09-18 08:52:00]
495 のとおりなら、逆に普通の住民は自重して利用しないけど
セールスマンや犯罪者の移動用には歯止めにならないのでは。 セキュリティに関することなので以降は管理組合などで話合いましょう。 |
505:
入居予定さん
[2008-09-18 09:11:00]
>>490
我が家もIHと食洗機を検討しています。 三田ビルの12Fでオプションの展示をしていますが、そこの説明者によると、キッチンへは 100Vしか電源が来てないようです。 そのため、どちらかひとつしか付けれませんとの説明でした。 IHは200V専用回線が必要では?と確認しましたが、どちらかなら大丈夫?という回答でした。 それだけでは納得できなかったので電気系統の詳細図面を後日郵送してもらうことを お願いしました。 どちらにしても両方設置には電源工事が必要になるかと思います。 内覧でブレーカーの空きを確認し忘れたため、図面で確認できることを祈ってます。 |
506:
匿名
[2008-09-18 09:47:00]
503さん
そうですか、安心しました。 ちなみに何階ですか? 私は20階台の前半ですが。 |
507:
入居予定
[2008-09-18 10:17:00]
>503さん
現在賃貸でかりてるマンションの部屋の隣がタワー駐車場ですが、全く聞こえないですよ〜 隣の部屋の音のが聞こえたりしますね。 まあ、パンフレットに書いてあるので100%ないとは言い切れませんが、、、 今のマンションはそこら辺はちゃんとしてるのではないでしょうか、、、 |
508:
匿名さん
[2008-09-18 10:42:00]
506さん
こちらはもう少し下ですが、問題ないと判断しました。 それよりAタイプって単身の方が多いのでは?(憶測ですが)というのが気になります。 我が家は3人家族で入居なので。 |
509:
匿名さん
[2008-09-18 11:04:00]
オプション工事をやってもらうには、業者に鍵を1本1週間預けるそうですね。
警備会社に預け、業者にも預け、ですね。 |
510:
匿名
[2008-09-18 11:17:00]
506さん
私は独身ですよ。 一人では少し広すぎて、家具買うお金もなく寂しくなりそうです。 |
511:
匿名
[2008-09-18 11:35:00]
|
512:
匿名さん
[2008-09-18 11:57:00]
|
513:
匿名さん
[2008-09-18 12:24:00]
確かに隣が単身の方だと不安になりますね。
|
514:
匿名さん
[2008-09-18 12:52:00]
子供は夜は寝てしずかだが、単身者は宴会をして夜通し騒ぐ。
私は、そっちが心配です。不眠になりそう・・。 |
515:
匿名さん
[2008-09-18 13:18:00]
私も単身です
こやって昼間とかに主婦とかに影で色々言われるんでしょうね 5年後賃貸に出す人が多いと思うので 単身がどうのこうの云ってられないと思いますよ 単身者は宴会をして夜通し騒ぐ?? 凄い偏った意見ですね |
516:
匿名さん
[2008-09-18 13:27:00]
私も単身です
単身で3LDK〜凄いウキウキしてますが 単身だと心配とか言われちゃうんですね。残念・・・ マンションを買うのは4度目ですがお隣の家族とも すごく仲良くさせてもらいましたよ。 お泊りとかに小学生と幼稚園の子が来たりして すごく楽しかったです 逆にお隣さんは子供の足音で下の階の人が不眠症になってしまったみたいで 大変そうでしたよ。 単身とか子供いるとかじゃなく「いい人」がお隣だと いいですよね! こればっかりは入居して時間がたたないと わかんないですもんね〜 |
517:
匿名さん
[2008-09-18 13:36:00]
あなたがいい人にはとても見えない
|
518:
匿名さん
[2008-09-18 13:45:00]
どこにでもヘンナヤツはいるがな…そういってれ自分らが嫌がられるんじゃないの。単身?家族持ち?関係ないね。。。
|
519:
匿名さん
[2008-09-18 13:48:00]
そうだよ
所詮みんな自分らが一番大事なんだし どうせ仲良くしたってうわべだけなんだし〜 |
520:
匿名さん
[2008-09-18 13:50:00]
ほんとですね〜
近所付き合いなんてうわべだけですよね 普通に生活できる環境であればそれでいいや |
521:
匿名さん
[2008-09-18 13:51:00]
517さん
ごめんなさい いい人ぶったつもりはなかったんですが もう書き込みやめます |
522:
匿名さん
[2008-09-18 13:53:00]
自分の独身時代にやってきたことを思い出すと、やっば独身とはご近所になりたくないね
わがままだけどそれが親の自覚ってやつさ |
523:
匿名さん
[2008-09-18 13:55:00]
匿名だから言える本音ですな
|
524:
匿名さん
[2008-09-18 13:55:00]
子供はまだいないんですけど近所付き合いなんてしたことないな
田舎は近所付き合いとかありそうだけど 子供いると嫌でも付き合わないと駄目なんでしょうね |
525:
匿名さん
[2008-09-18 13:58:00]
ご近所さんが****にきませんように
|
526:
匿名さん
[2008-09-18 14:01:00]
イヤでもしないとダメと言うか、親としての責任があるからね
自分のわがままは後回し。 |
527:
申し込み済みさん
[2008-09-18 14:42:00]
子供はぎゃーぎゃー騒いでも、夜中には寝てしまって静かになるので実害は少ない。
単身者は、いい年して夜通し宴会する人はいないにしても、 夜中に平気で洗濯機回したり音楽かけたりする人はいるからね。 もちろん人によりけりではあるけれど。 |
528:
匿名さん
[2008-09-18 14:48:00]
夜中に洗濯機回して聞こえてしまう様なマンションなんですか?
|
529:
匿名さん
[2008-09-18 15:21:00]
やばい、、、夜中に普通に洗濯機まわしてた。
マンションって聞こえるんですか? 、、、気をつけます。 |
530:
匿名さん
[2008-09-18 15:46:00]
○ックスの声も聞こえます。
壁を通してでも聞こえるケースはありますが(薄い壁の場合)、 ベランダ経由でも十分聞こえます(笑) |
531:
匿名さん
[2008-09-18 15:50:00]
あ、特に窓開けている場合ですけどね。
最近、エアコンかけなく窓開けてられる季節になりましたので。 |
532:
匿名さん
[2008-09-18 16:32:00]
こちらは壁薄いですか?
壁の厚さまで確認しなかったんですけど、昔住んでた横の人は TVの音量が大きくて寝れないコトあったなぁ 安い分、壁とか廊下とか贅沢はいえないけど。 |
533:
匿名さん
[2008-09-18 17:45:00]
小学生くらいの子供でも夜中に起きて騒いでる子はいるよ。
寝てると決め付けるのは甘い。 |
今週の土曜日〜26日には内覧だめなのですか?
キャンセルされた方には理由があったのだと思いますし
見てからの方が良いと思いますよ。