東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】シティタワー品川その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民版】シティタワー品川その1
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2008-09-27 12:25:00
 削除依頼 投稿する

2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。

契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。

抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。

【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民版】シティタワー品川その1

361: 入居予定さん 
[2008-09-12 20:09:00]
本日4X階を内覧してきました。
 ウォークインクローゼット1カ所と部屋の壁の傷2カ所以外は、問題ありませんでした。

 携帯電話ですが、

ウィルコム 問題なく通話可能
イーモバイル 問題なく通話可能
ソフトバンク 問題なく通話可能

でした。

 竹中の方のドコモは不通でした・・・(当方は確認していません)

 ご報告申し上げます。
362: 内覧前さん 
[2008-09-12 21:08:00]
>>318さん

提携ローンのキャンセル特約はこちらから特にいわなくてもつけてくれましたか?
よかったら教えてください。
よろしくおねがいします。
363: 土地勘無しさん 
[2008-09-12 21:27:00]
>>355
住友信託の提携ローンでしたらここに書いてあります。
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/loan/house/citytower/index.html
変動金利では1.375%、保証料内枠では+0.2%とあります。
364: 匿名さん 
[2008-09-12 22:25:00]
>>363さん
貴重な情報をありがとうございます。
パンフレットに記載してある三井住友銀行より金利が低く利用したいと思いますが
住友信託も提携金融機関ですか?ローン説明会で案内はありますか?
365: こまちさん 
[2008-09-13 05:28:00]
以前書き込んだものです。
この土曜日以降行かれる方の参考になりましたら。。。

提携は、三井住友・住友信託・フラット35(東芝住宅ローン)・芝信金の4つです。このうち事前に一つだけ選んで、ブースで相談します。複数の機関で相談したいところですが、時間の関係でそれはできないようです。

こちらの提携は、一般の定期借地ローン(窓口申込)よりは適用金利が低く抑えられています。(一般の定期借地権ローンの金利優遇幅は1%以上にはならないケースが多いです)
そのため、三井住友等は通常の住宅ローンとほぼ同水準の金利でした。

パッと見の金利は、住友信託の金利が最も低かった記憶があります。
ただ、金利の数字だけ見て決めることは私はできないので、住友の担当者に各金融機関の特徴をよく聞いてからブースに行きました。

・繰上返済の柔軟性と手数料
・保証料・団信保険手数料
・買い替えの場合の返済比率の求め方

特に現在ローン付きで自宅を持たれている方は、原則ダブルで返済比率を計算するので、金融機関をよく検討してから相談に行くことをお勧めします。
366: 匿名さん 
[2008-09-13 06:23:00]
>>365さん
なるほど。ありがとうございます。

私は住友信託かフラット35で迷ってます。

さぁ、どっち!?
367: 匿名さん 
[2008-09-13 07:50:00]
>>366 さん

住信は、団信(団体信用生命保険)の保険料が無料なのがメリットで、
金利は、東芝のフラット35Sに比較すると高いです。
団信を利用するかでわかれるのでは?
368: 匿名さん 
[2008-09-13 08:18:00]
申込〜内覧〜重要事項説明会行ってきました。

登録の前のサンプルルーム見学ができなかったので
はじめて建物内部にはいりました。

一番よかったのは、
うちは中層部なのですが、吹き抜け部にまだタワーパーキングの壁があるので
外階段とはいえ、下を覗き込まないかぎりは、
あまり怖くないですね。
以前見たタワーマンションで、このタワーパーキングの壁が
無骨なALC板で、がっかりした物件があったのですが、
シティタワー品川は、白っぽい壁でグレード感があります。
エレベーターホールがなんとなく内廊下っぽくて高級感がありました。

室内の内装の仕上げは、ちゃんとしているなと思いました。
今住んでいるマンションは、いわゆるマンションデベロッパーの
中堅ゼネコン施工の小規模マンションなのですが、
入居時に、クロスに皺があったり、幅木の隙間が気になったりしたので
そのへんを重点的にチェックしましたが、
壁にちょっと傷(多分施工中につけてしまった傷)があったので
そこの補修をお願いするくらいでした。

今まで、私が竣工済み物件の内部を見れた物件と比較すると、
エントランスとか、外廊下などの全体的なグレード感は、
芝浦アイランドと同程度かと思います。
もちろん芝浦は、共用施設てんこもりですから、
その部分は落ちますが。

東京タワーズの賃貸部分を先日見たのですが、
共用部は東京タワーズのほうがいいと思いますが、
専有部は同程度ですね。

やはり、この物件は価格を抑えるために、
共用部の面積は小さいので、そこの部分の豪華さには欠けますが、
全体的な質感やバランスはいいなと思います。

専有部の天井高は、気になりませんでした。

携帯は、DocomoとSoftbank3Gとも大丈夫でした。

眺望は、期待したとおりですが、
サッシを開けると、やはり車の「ゴー」っていう騒音は気になります。
ただ、個々の車の騒音というよりは、まわりの道の交通量全体からくる音で
継続的なノイズなのでサッシを閉めれば気になりませんでした。

あとローンですが、
圧倒的に東芝のフラット35のテーブルについていた人が多かったです。
369: 匿名さん 
[2008-09-13 09:36:00]
携帯のauのお話が出てないのですが、どなたか試された方いらっしゃいますか?
370: 匿名 
[2008-09-13 12:13:00]
>369さん

4○階ですが、auはOKでした。
371: 匿名さん 
[2008-09-13 14:05:00]
>>370 さん。

369です。ありがとうございます。
我が家も4○階です。ご近所かもしれませんね。
親切な方がご近所でしたら大変嬉しいです。
372: 匿名さん 
[2008-09-13 14:09:00]
フラット35は東芝住宅ローン以外は利用できないのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2008-09-13 14:27:00]
なんか、当って自分のマンションという意識になった瞬間に
身びいきな書込みがすごいですねぇ。
芝浦アイランド、TTTと共有部以外が同程度ってのは、
客観的に見て、呆れるのを通り越してかなり笑えますが。
ちなみにCTS(申し込まず)も上記2つも見てますので悪しからず。
374: 住民でない人さん 
[2008-09-13 14:40:00]
おれはイイヤツだから住民版にも貼っておくね。


みんな〜
港区役所から、光化学スモッグ注意報が発令されたよ〜

窓を閉めてね( ^ー゜)
375: 匿名さん 
[2008-09-13 15:22:00]
>373
だってお得な物件って言ったって、安い買い物じゃないし
今回の購入は間違ってなかったって思いたいでしょ。
車でも家電でも結婚でもさ。
客観的に見れなくなることもあらぁね。
376: 内覧前さん 
[2008-09-13 15:24:00]
>373さん


それが住民版というものです♪


>ちなみにCTS(申し込まず)も上記2つも見てますので悪しからず。

CTSも上記2つも、申し込まず。でしょ?


買わない人に何言われてもね〜〜〜
377: 匿名さん 
[2008-09-13 15:28:00]
>>373
申し込みさえしない物件の住民版に
批判投稿してくるのも呆れますがね。
378: 住民でない人さん 
[2008-09-13 15:59:00]
おれはイイヤツだから住民版にも貼っておくね。


みんな〜
港区役所から、光化学スモッグ注意報が解除されたよ〜

窓を開けてね( ^ー゜)
379: 匿名さん 
[2008-09-13 17:33:00]
今日申し込みの人は、混雑の中格闘中でしょうか。
我が家は第2の決戦日の15日ですが、どんな状況でしたでしょうか…気になります。
380: 匿名さん 
[2008-09-14 00:07:00]
本日、内覧&申込&ローン参加してきましたぁ。内覧は指摘一箇所のみ、30分で終了です。一箇所だけだったので再内覧無しの『竹中に一任』でサインしました。
申込とローンも90分で終わりましたよ。

自分は三井住友の変動一本にしました。固定への切り替えも繰り上げも無償だし、変動が3%〜4%台になることは考えられない…仮にそうなる状況=再バブル突入ですから。また、ここ10年で固定は変化ありますが、変動は2.375%→2.875%程度(本件は優遇で1.375%)

今日いらっしゃってた大半の方は東芝フラットでしたが是非参考にしてみてください。固定でリスクはないでしょうけど2.7%だと倍の金利負担ですから。変動って以外とリスクないと思いまよo(^-^)o

ちなみにすみしんとの違いは審査金利程度です。すみしんは緩いので。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる