2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。
契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。
抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。
【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00
【住民版】シティタワー品川その1
101:
匿名さん
[2008-09-07 15:44:00]
|
102:
匿名さん
[2008-09-07 15:49:00]
今電話かかってきました。
平日のみの案内でしたが、今日電話があった方で13日15日で予約できた方いらっしゃいますか? 昨日の電話受付のみなのでしょうか・・・ 住居の倍率をくぐりぬけ、さらに駐車場の抽選、さらに申込会の順番、さらに契約日・・・引越し日・・・ とこれからも抽選は続くのですね・・・ |
103:
匿名さん
[2008-09-07 15:51:00]
携帯電話に着信ありました。フリーダイアルだったので普段であれば出ないのですが、ワンコールで出ました(笑)
さらに「お待ちしてました!!」と言ってしまいました(汗) |
104:
内覧前さん
[2008-09-07 15:59:00]
|
105:
匿名さん
[2008-09-07 16:27:00]
まだ電話来ない…
電話かける順番って、どうやって決めてるんでしょうね。 |
106:
97
[2008-09-07 16:52:00]
うちも電話まだです・・・
|
107:
匿名さん
[2008-09-07 16:54:00]
私も電話来ないので心配になってフリーダイヤルに電話しました。
処理的にはまだ半分くらいらしいです・・・。 |
108:
入居予定さん
[2008-09-07 17:04:00]
107さん
まだ半分・・・ 気長に待ってたほうがよさそうですね。 |
109:
匿名さん
[2008-09-07 17:04:00]
今日の3時くらいに電話もらいましたが、平日でもあまり空いていないみたいで最終日になりました。
はじめは18日の午後3時から案内で21時まで掛かり、また19日の19時に来て下さいって言われました。一日で出来る方法を聞きましたら最終日の9時集合21時解散なら出来ますって言われましたが、はじめの話は9時集合19時解散から話しが変わったんですかね? 皆さんはどうですか? |
110:
匿名さん
[2008-09-07 17:59:00]
外、雷雨がすごいです。みなさんのところも同じかな?
ちょっと不安になったので、私も電話してみました。 電話は、昨日・今日・明日の3日間を予定しているそうです。 今日も、10:00ぐらいまでは電話するそうです。 担当の方も大変だとは思いますが、時間ないのだから電話以外の方法もあればよかったのに… とか思ってしまいます。 気長に待ちます。 |
|
111:
匿名さん
[2008-09-07 18:58:00]
109さん
なんじゃそりゃあですね。 明日の電話になったら、さらに変な時間に集合解散ですかね? |
112:
109
[2008-09-07 19:42:00]
111さん
あくまでも推測ですけど、大学の授業のように1限ごとに何コマ(現地内覧会、購入申し込み、ローン説明会、重要事項説明会)かあって、いい時間にコマが取れなかったような気がします。例えば私の場合は大学の時間割風に言うと 1限 9時ー11時 現地内覧会 2限11時ー13時 昼食休憩?(現地から移動もあるからね。まー納得します) 3限13時ー15時 購入申し込み 4限15時ー17時 ローン説明会 5限17時ー19時 夕食休憩?(たぶん重要事項説明会の定員オーバーでコマが取れなかった?) 6限19時ー21時 重要事項説明会 って感じです。 はじめに言われたのは18日15時から休みなしで3コマこなして19日の夕方に1コマこなすみたいな時間割でした。近くに勤めている日なら、初日半休で2日目定時上がりで駆けつける人はいいかもしれないですけどね。 提携ローンをしますかって何回も聞かれたので、提携ローンをしない人はたぶん3コマだけ取ればいいみたいな感じですよ。けど、定借だとローンが通り辛いから現金買いの人以外は4コマ取らないといけないと思うんですけどね。 |
113:
ラッキー!
[2008-09-07 19:51:00]
あたりました。
購入申し込み、ローン審査申し込み、内覧、&重要事項説明 を1日でやってしまうとう連絡を受け、 今週の平日に行ってきます。 今の一番悩んでいるのは、どこの金融機関でかりるか? ということです。 パンフレットやHPではあまり詳しくないので、 明日めぼしいとことへ電話して聞いてみようと思います。 それと、将来の転売(入居前なのに何ですが、、)の可能性について。 定期借地権というだけでかなり買い叩かれてしまうのだろう と覚悟はしているつもりですが、 それでも坪120万円は無いんだろうと思ってます。 当たってから、あらためてネットで検索してみたんだけど、 結構過去の定期借地権物件で、中古に出ているのを見つけたので、 ローンとかどうなっているのだろうと興味深く見ましたが、 ネット上では記述がないですね。 このところ、三菱地所が船橋で、東京建物が品川シーサイドと大崎でなど タワーの定期借地権物件が多くなっていますが、 シティタワー品川が売却可能になるころには、 いろいろ環境が整っているのではないかなどと期待しています。 以前、住宅評論家が、三菱地所の銀座タワーという定期借地権物件は かなり高く流通した事例があるということを書いていました。 800世帯もあるんだから、 仲介会社や、金融機関に働きかければ、定期借地権中古の個人向け融資 という道も広くなるんでは? まぁ、とりあえずは最低5年は品川生活を楽しむつもりです。 みなさんよろしく。 |
114:
匿名さん
[2008-09-07 19:53:00]
先ほど、当選確認電話もらいました。
まだ電話来ない方はこれから来るかもですね! 気長に待ちましょう! 申し込み会ですが、4通り提示されます。 9時からのコース、13時からのコース。 11時からのコース、15時からのコースもありますが、重要事項説明会は 別日程になると聞きました。 112さんが書いてますが、各説明会は確かに2時間それぞれかかります。 |
115:
匿名さん
[2008-09-07 20:06:00]
定借物件の売却は難しいですよね。借地期限が短くなればなるほど。
自分が引退後に売却なんて考えはやめておいた方がいいのでしょうね。 買うにしても、やはりローンは組みにくいでしょうし。 売却よりは、やっぱり賃貸でしょう。 だとしたら、駅に激近物件でないと十分な賃料は取れませんよね。 ここはどうでしょうか。微妙ですか? 大崎の定借賃貸は80平米で34万位のようですが。 |
116:
内覧前さん
[2008-09-07 20:28:00]
賃貸なら20万/月くらいで貸せるのではないでしょうか。
まあ管理費を含めてなので実際は15万くらいの収入になるでしょうけど。 売却はやはり厳しいですね。 今回の買値より高く売りぬくのは厳しいかと。 まあ、永住すれば良いのですよ。 |
117:
匿名さん
[2008-09-07 20:35:00]
|
118:
匿名さん
[2008-09-07 20:36:00]
売れないなら、賃貸という簡単な構図で考えてしまって大丈夫でしょうか・・・
貸してるうちに、30年、40年と月日が経って、部屋のメンテナンス代とか、修繕積立金だとか、税金だとか、辛くなったりしないんだろうか。ローンとの関係はどうなんだろう。ここをローンにしながら賃貸に出して、他の物件をローンで買うなんてできるんだろうか。 先まで、考えるのは難しいですね。 きっと、ここに永住だと心を決めればいいんでしょうけど、いずれは、郊外の方が子育て等に良いと考えているところがあるので、決められない。 |
119:
匿名さん
[2008-09-07 21:28:00]
所有権があっても
古くて不便なマンションも売れない。 賃貸に出せば20万〜30万くらいの賃料になりそうだから 問題ない。 と、自分は思うので買います。 他の人はどう考えているかわかりませんが・・・。 |
120:
匿名さん
[2008-09-07 22:12:00]
永住するつもりがなくて、まだ今の段階で迷っているのなら、
早急にキャンセルしたほうが良いと思いますよ。 住みたい人と思っている人はたくさんいるのですから。 |
だいたい15分程度、今後の日程に関して話しました。
経済的な余力も質問されました。