2008年冬入居の品川駅近傍の72年借地権マンションの住民板です。
契約済、入居済の方限定です。近くのお店や病院、車のことなどいろいろ
情報交換しましょう。
抽選が2008年9月にありますが、抽選に当たっても申し込まない人、
検討している人は、ここに書かないで、検討板のほうに書いてく
ださい。
【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-04 08:49:00
【住民版】シティタワー品川その1
244:
匿名さん
[2008-09-10 13:51:00]
携帯の電波入りましたか?私達(19階)はまだ先なんですかど、気になります。
|
245:
匿名さん
[2008-09-10 13:53:00]
>236
認証と認可の違いわかってる? |
246:
匿名さん
[2008-09-10 17:06:00]
244さん
19階くらいなら、一般的には入りますよ。 入らない可能性があるのは高層階だけですから。 |
247:
内覧前さん
[2008-09-10 17:29:00]
バス停への近道情報ありがとうございます!
田町駅のバス停は御盾橋(ampmの前)が最寄の停留所になると思います。 昔は、コスポリ前が停留所だったんですが、 2年ぐらい前からルートが変わり、運河沿いのパークタワーの前が停留所になりました。 私が言ったのは、まさにお化けトンネルからすぐのソコだと思います。 認証、認可の区別は全く知りません。 よく聞きますが、どういう違いがあるのかしら?というのが一般の幼稚園ママだと思いますよ。 ソニー本社の前を通る田町駅行きのバスもありますが、あまり利用したことがないので 詳しくありません。もしかしてそちらの方が本数が多いかも? 「芝浦中央公園」で検索すると、都バスの経路探索に出てくると思います。 保育園が早く見つかるといいですよね。 ただこの辺は幼稚園も保育園も激戦です。 |
248:
匿名さん
[2008-09-10 19:08:00]
携帯のアンテナですが、電波塔というのかな?アンテナのようなものを管理組合で考えて付けるマンションもあるようですが、どうなのでしょうか?
下層階や中層階でつながる方はそんなものにお金を出したいとは思わないと思うのですが・・・ それとも高層階の方だけで費用をふたんするのでしょうか? |
249:
匿名さん
[2008-09-10 19:17:00]
取り付けるとすれば、管理組合の承認が必要ですよね?例えば30階以上とかの限られた住戸であれば、必要な賛成を得られない可能性が高いと思います。
実際、パンフレットには電波が通じない注意書きがあり、それを承知で申し込みした訳ですから。 どうしてもとなれば、高速階の方で共同で資金を出し合うのですかね。 我が家は20階の後半なので微妙ですが、転送サービスなどで乗りきるつもりです。 |
250:
匿名さん
[2008-09-10 19:19:00]
保育園今日問い合わせた中で、三田のアイリスは零歳児に空きがありましたよ。参考まで。
|
251:
匿名さん
[2008-09-10 19:29:00]
>>249
下層階にプラスになる事業とセットで議題に出せばいいから |
252:
匿名さん
[2008-09-10 19:30:00]
携帯のアンテナは取付費用が高額なんだそうです。
現実問題として、無理なんじゃないでしょうか。 |
253:
匿名さん
[2008-09-10 19:38:00]
噂では億…
|
|
254:
匿名さん
[2008-09-10 19:40:00]
248です。
値段の面も含めて色々あるのですね。 実際の内見の時に電波状況は確認するつもりですが、私もぎりぎりな階なので気になってます。 確かに色々なデメリットを納得の上で申し込みをしたのですが、当たるとつい欲が出てしまいます・・・^^; |
255:
匿名さん
[2008-09-10 19:47:00]
|
256:
内覧前さん
[2008-09-10 19:54:00]
今更なのですが、皆さん5年以内に転勤になった場合には、どうされるのでしょうか?
その場合は、スミフさんに買い戻されてもしょうがないと割り切っているのでしょうか。 当然、それが前提条件なのは理解しているのですが、近いうちに転勤の可能性もあり、購入決断に躊躇してしまいます。 |
257:
匿名さん
[2008-09-10 20:00:00]
私は転勤がないので安心です。
|
258:
入居予定さん
[2008-09-10 20:04:00]
検討版にも書いたのですが、30階台北東部屋では、窓際から洗面所までauでは問題ありませんでした。他のキャリアは試せてないです。
|
259:
匿名さん
[2008-09-10 20:16:00]
転勤の場合は恐らく買い戻しにはならずに済むらしいです。ただし、賃貸には出せませんから維持するのが大変かもしれません。
|
260:
匿名さん
[2008-09-10 20:19:00]
持ち家の転勤の場合、そのまま会社が借り上げてくれる(実際は誰も入居しない)夢のような会社も結構あるようです。
|
261:
内覧前さん
[2008-09-10 20:32:00]
>>257、259、260
ご丁寧にありがとうございます。 会社が借り上げることも出来ないのではないでしょうか。この場合も賃貸に該当すると思います。 買戻しが無い可能性はあるにしても、賃貸できないとなると、やはり維持は大変ですよね。。 |
262:
匿名さん
[2008-09-10 20:41:00]
我が家は転勤になったら、単身赴任です。子供はまだ小さいですが、妻も働いているので。
羽田に東京駅にアクセスのよいこのマンションは単身赴任に最適ね!と妻は言っております… |
263:
匿名さん
[2008-09-10 20:55:00]
来週の内覧時に聞こうと思っているのですが、引越し日について、
いつ、どのような方法で決まるのかお分かりの方いましたら教えてください。 |