THE TOWERS DAIBAに入居予定のみなさん。入居予定者専用スレを立ち上げました。
いよいよ入居開始まであと1ヶ月。
この場で、どんどん情報交換していきましょう。
[スムログ 関連記事]
お台場で唯一の分譲マンション「ザ・タワーズ台場」 ~パレットタウン大観覧車 2022年8月31日で営業終了~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42003/
[スレ作成日時]2006-07-25 01:06:00
THE TOWERS DAIBA
No.2 |
by 入居予定さん1 2006-07-25 01:21:00
投稿する
削除依頼
内覧確認会も終わり、後は入居を待つのみですね。
相当楽しみです。 |
|
---|---|---|
No.3 |
さすがに空気悪いですね。
|
|
No.4 |
住人のみなさん。入居してからの初めての7月ですが休日の騒音とか大丈夫でしょうか?
また結構、不動産が未入居のまま売りに出されていますね。 |
|
No.5 |
すこぶる快適な生活をエンジョイしております。
親睦パーティー「DAIBA CAFE」や七夕の笹飾りも、素敵な企画でした。 頭脳明晰な理事会の皆様の活動、心から感服致します。 来月は花火ですね。 様々な台場イベントを満喫したいと思っています。 |
|
No.6 |
とても快適な暮らしをエンジョイなさっているようですがお引っ越しをした際はご挨拶は両隣と下の階にいかれましたか?一斉入居の場合は皆様、が皆様でこぞってご挨拶はされてないと思うのですがいかがですか?
|
|
No.7 |
有志の方が開設して下さっていたサイト(THE TOWERS DAIBA Wiki)が
昨日あたりから別サイトにすりかわってしまい、 見ることが出来なくなってしまっています。 とても頼りにしていましたので残念で… どこにお知らせしていいものかわからず、 最初にそのサイトを知ったこちらに書込みさせて頂きました。 他の方はご覧になれますか? |
|
No.8 |
また復活してましたよ。
ご安心ください! |
|
No.9 |
8日はお台場冒険王の花火ですね♪
楽しみです。 |
|
No.10 |
11日にも花火楽しみです☆
|
|
No.11 |
事件の起きた台場のタワーマンションってもしかしてここですか?
先週末オープンルーム見に行ったのに心配。 |
|
No.12 |
ちがいます。
シーリアお台場です。 賃貸物件です。 |
|
No.13 |
高値で売り出されているお部屋が多いみたいですが実際のところ
どのくらいで成約しているのでしょうか? 坪単価300万円は超えてますか? |
|
No.14 |
まあもちろんそのままじゃ
ない場合もあるようですが このご時世でも高値で取引されていますね。 ここは特殊で ライバルの分譲マンション(港区台場)がないこと。 住んだら便利で快適だったこと。 管理会社、理事会がしっかりしていること。 住人パーティや花火大会などがあること。 などがあり、簡単に手放す方が少ないようです。 最近では1階にスーパーが入りましたし、 将来的には オリンピック、F1、カジノが来るといううわさもあります。 |
|
No.15 |
50平米くらいのSOHOが欲しいのですが、4000万以下の売りものが出ません。相場はいくらわかりませんか?またSOHOでの成約賃料はどれくらいかわかりましたら教えてください。
|
|
No.16 |
スーパーマーケットの新鮮な野菜にはびっくりしている今日このごろです。やっぱり便利になることは素晴らしいですね。
|
|
No.17 |
野菜だけでなく、お魚、肉、果物もすごく新鮮でおいしい!
雨の日に傘ももたずに新鮮で上質な食品を買えるなんて、ほんと幸せですね。 |
|
No.18 |
住んでみて本当に快適で楽しい毎日です。
エリア的にもいろいろなイベントが多く、変化を楽しんでいます。 イベント前には、近隣住民宛にきちんとイベント主催者からの御挨拶状が投函されますので、 事前に内容がわかります。 No.14さんもおっしゃるとおり、管理会社と理事会が非常にしっかりしていることも 自慢のひとつでしょう。 居住者たちが、同じ価値観をもって素敵な生活を送っていますよ。 |
|
No.19 |
よかったらイベント情報教えて下さい。対岸からお邪魔しま〜す。
|
|
No.20 |
昨夜は、フジテレビめざましテレビの男性アナウンサーが
マンション裏手の湾岸高速沿いを、自転車こいでましたね。 自室から良く見えました。 |
|
No.21 |
スーパーの使い心地はどうですか?
|
|
No.22 |
新しい本格スーパーが入ってからは
とても便利になりました。 |
|
No.23 |
東京タワーがきれいな色になってる
|
|
No.24 |
ここは平和ですが、情報交換しましょうか?
|
|
No.25 |
まあ、江東区の有明に住むなら、港区の台場の方が良いですね
|
|
No.26 |
ダイバーシティもできて、ますます便利
|
|
No.28 |
カジノができることにより治安など不安ありませんか?
|
|
No.29 |
このマンションには、今度内科と婦人科ができます。スーパーマーケットもあるのでますます便利になります。
|
|
No.30 |
このマンションは日本で一番資産価値が上がるとマジで思います。
|
|
No.31 |
すみません、こちらのマンションにはディスポーザーはついているのでしょうか?
ついてると書いてあるサイトとそうでないサイトがあり、情報が不明瞭でしたので。 |
|
No.32 |
マンション管理会社を東急コミュニティーから三井不動産レジデンシャルサービスへ変更して本当に良かったと思ってます。
会社としての質がまったく違う以前に社員、人の質が違います。 東急は下記のような事件も起こして判決も下ったようです。管理会社をリプレースしてつくづく良かったです。 2013年2月28日読売新聞より、 登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令 マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、 東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」(東京)と社員に損害賠償を求めた訴訟で、 東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。 すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。 仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」 と発言したり、他の理事に配ったりした。 同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、 判決は「仮差し押さえは他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。 同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。 |
|
No.33 |
こちらに実際に住んでる人はどれくらいいるのでしょうね。特にセレブリティフロアはセカンド利用の人が多いようですが。
|
|
No.34 |
>>31
例えばこちらの中古物件ページにははっきりとディスポーザーの文字が明記されています http://www.nomu.com/mansion/1315597/ が、記載がない物件ページもありますね… |
|
No.35 |
このマンションって凄く羨ましいんですけど、肝心のレインボーの眺望は角度的には残念だなと思うのですが、どうでしょう?ここでクラウンが見えるくらいの高層階に住めたら夢のようだなー。
|
|
No.36 |
ここはいいですよ。
確かに眺望はアクアシティあたりからがベストだと思いますが、マンション自体は最高の出来だと思います。 ぜひセレブフロアをお勧めします。 |
|
No.37 |
こんにちわ。ここの中古を検討しているものですが、誰か新築当時の下記の物件の価格の資料を持ってる方いますか?
http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/ek_06860/ 新築当時の価格表、どこかにないですかね。。。 今買うと、高値掴みになりますかね? 本当はセレブフロアがいいですが、1億後半で取引きされていませんでした?さすがに金持ちでないと買えないような、、、 |
|
No.38 |
36です。
新築価格は270万円/坪前後で、セレブフロアは1割増と思えばいいと思いますが、 今ではそれほどの価格差もないような気がします。 既に9年の物件ですが、共用部の状態は悪くないです。 管理会社の三井がいいのだと思います。 |
|
No.39 |
今回のマンション傾斜事件、ここでも起こらないでしょうか。心配ですよね。
|
|
No.40 |
>>39
同じ三井住友建材、2006年竣工マンションの物件にかんして、下記のような記事も出ている http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167423/1 タワーズ台場はまさに2006年竣工、三井住友建材の物件にあてはまる! 185本の杭を打ってあるのは良いが、本当に地盤に届いているのか?という調査はやはり必要だろう。 杭そのものが届いていなければ意味がない。横浜の物件は設計の段階でミスがあったとのことなので 奇しくも、今回の物件と同じ築9年で、三井住友建材が建設している会社である。 工期的な問題は旭化成建材だけでなく、三井住友建材が関わった本マンションにも該当する問題なので、タワーズ台場は大丈夫、というわけでもなさそうです。 |
|
No.41 |
杭は住友建材関わってないと管理組合から回答ありましたよ。
それよりも今回の共用部の明らかにミスマッチなリニューアルに憤慨しています。このマンションの持っている雰囲気を明らかにぶち壊している。なぜキープコンセプトではなくこんな家庭的な雰囲気のデザインに変更したのでしょう?それにエントランスのリニューアルデザインについては組合報告書で来てましたが今回のデザイン変更の報告やアンケートは来ていなかったです。住民の皆さんはこの資料は来ていましたか? この一貫性のないデザイン変更は、タワーズ台場の持っているシックな落ち着いたタワーマンションの資産価値の低下を確実に招くものと思われます。 本の数もかなり減りました。今からでも何とか元に戻せるよう、有志で声を上げていきたいのですが如何でしょうか? |
|
No.42 |
住民の皆さまへ
今回の共用部の明らかにミスマッチなリニューアルに憤慨しています。このマンションの持っている雰囲気を明らかにぶち壊している。なぜキープコンセプトではなくこんな家庭的な雰囲気のデザインに変更したのでしょう?それにエントランスのリニューアルデザインについては組合報告書で来てましたが今回のデザイン変更の報告やアンケートは来ていなかったです。住民の皆さんはこの資料は来ていましたか? この一貫性のないデザイン変更は、タワーズ台場の持っているシックな落ち着いたタワーマンションの資産価値の低下を確実に招くものと思われます。 本の数もかなり減りました。今からでも何とか元に戻せるよう、有志で声を上げていきたいのですが皆さまは如何思われますか? |
|
No.43 |
同じ内容しつこいです。あなたが理事をやってはいかが?
|
|
No.44 |
キープコンセプトだと思っていたのか、
今回首をかしげていた住民の方が結構いらっしゃいましたね。 ライブラリールームは良いと思いますが。 |
|
No.45 |
民泊は勘弁してほしい。
こちらに住んでいる方はある程度のレベルの方だと思われますが、 一泊しかとまらないようなどこの誰だかわからない集団がスーツケースを抱えてぞろぞろと...怖いです。 |
|
No.46 |
新しい外観エントランスリニューアル案がエントランス内に掲示されてますね。皆さんは何案で投票しますか?
|
|
No.47 |
>>46
ダサいデザインばっかりだよ。レジデンスクラブも最悪だった。せっかくウン百万もかけるのなら、なぜタワーズ台場を設計した総合デザイナーにも依頼案をお願いしなかったのか?理解に苦しむ。分譲時点でしっかり統一されて造られた美しいコンセプトをお金をかけて明後日の方向に変える意味が分からない。 今回のデザインも、エントランスを出た時に見える美しい滝が隠れるとか、統一された柱の一部分だけ変更するとか、デザインの意図を理解せずに作ったとしか思えない、意味の分からないものばっかりだわ。 |
|
No.48 |
>>47
E案は現行と同じデザイン案のような気がします。写真がないので分かりづらいですが。 |
|
No.49 |
>>48
まぁ、アンケートを取っているのは良いと思うよ。 しかしエントランスリニューアルのアンケートは事前にデザインも公開して大々的にアンケートとって行っているのに、 ライブラリールームやレジデンスクラブのリニューアルはなぜ今回のような事前のデザインアンケートも無しに勝手にデザインを変えたんだ? 共用施設のデザイン変更なんて、最低限事前に今回くらいのアンケートは取るべきだろう。じゃないと高い買い物して買った住民は納得しない。共用施設のデザインとかも合わせて満足して購入しているんだから。 理事会、やってることが滅茶苦茶じゃないか? |
|
No.50 |
|
|
No.52 |
一時は250万/坪くらいでも買えたんですけどねー
|
|
No.53 | ||
No.54 |
|
|
No.55 |
ドトールタワーズってネーミングがドトールみたいだね笑
|
|
No.56 |
BMAにこんな事言われてるけど
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429094/58 の608 有明に言われちゃったよ…。 まぁここは管理は良いんだよ。管理会社はね…。 デザインは(勝手に)変えちゃいかん。 |
|
No.57 |
>>49
賛成。こんな事にお金をかけるべきではない。 メインエントランスのリニューアルはキープコンセプトでいくと理事会通信ではっきり伝えられていたのに、なぜレジデンスクラブやライブラリールームはコンセプトを大幅に変えたのか。エントランスをキープコンセプトで行くというのが安心させる作戦だったのか?完全に騙しの手口だ。 あのレジデンスクラブは高級マンションに鎮座するレジデンスクラブでは既にない。あの家庭的なソファ配置はむしろキッズルームに近い。 家族持ちは喜んでる人もいるかもしれんが、上層階の住民や資産価値を気にする人は正直落胆しているだろう。 |
|
No.58 |
自分で理事やれよ。何もやらないくせに文句言うな。
|
|
No.59 |
>>58
その返しは理事会の方かな。他のタワマンの理事会のやり方もきちんと研究したほうがいいですよ。 満足度の高いタワマンはそういう返しをしなくて良い状態で運営されてますよ。今回は何も出来ない状態でデザインアンケートも無しでデザインを勝手に変えられているんだから、どうしようもないでしょう。 良いやり方をしている物件は、こういう不満も出ない運営をしている事、ここは少なくとも今年に入ってからそうではなくなってしまっている事を真摯に受け止めるべきですね。 再度共用部のデザインアンケートをとってみたらどうですか?少なくとも今回のエントランスのように事前にアンケートを取っていれば、今回のような不満に思う住民も出てこなかったはずですよ。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
>>60
もうエントランスアンケートにて提案している。 みっともないという発言はおかしいでしょ。 共用部リニューアルはジャンケンする宣言もしておらずに変更されたのに、なぜ後出しジャンケンという言い方になるの? |
|
No.62 |
>>59
レジデンスクラブをたまに使う住人ですが、確かにあの大きなソファはどちらかというと子供の利用率が高いですね。 利用率が上がったという意味では良いと思いますが、シックな当時のデザインのほうが高級感や資産価値的に有利だというのは同意です。 特に真ん中の4つの椅子と、奥にあるソファのデザインバランスは美しさが際立っていましたので、あのデザインは復刻して頂きたいですねぇ。 というわけであの大きなソファは端っこに移動して、それ以外を元のデザインへ戻すという方法なら、丸く収まると思いますがいかがでしょう。 子供は良いでしょうけど、大の大人があの大きなソファでゆっくりするのは、エントランスを通過する住民さんからの視線が恥ずかしくてなかなか出来ないですので、あちらを端っこに持っていくのは良い案だと思い、提案させて頂きました。 もしアンケートがくれば、意見を記入して提出しようと思います。 |
|
No.63 |
>>54
最上階は、坪いくらくらいだったのかな? 31〜33階の角部屋の間取りで、角配置のバスルームで虹橋見ながらお風呂入れるの憧れるよね〜。 さらにリゾートスゥイートみたいにジェットバスだったら完璧かな。 もはや誰も手放さない雰囲気だけど。 |
|
No.64 |
しつこくて悪いが理事候補募集中ですので、是非立候補してその主張の内容を進めては? 理事も皆住民の皆さんです。私は感謝の気持ちしかないけどな。私は理事じゃないですよ。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
なにあのエントランス。住民なめてんの?
なんでこういう大切なことを勝手に決めるんだよ。 新しい家具、ウワモノのデザインに完全に負けてるよ…。 臨時総会で普通決議だからアンケート取らなくて良いとか、舐めてるよね。 これこそ特別決議にして住民にアンケートとるべきだろ。 最悪すぎる |
|
No.67 |
>>57
メインエントランスも大幅変更ですよ。 既存デザイン全部変更。 なんのために去年ソファを新品に変えたんだろうね。 『エントランスのイメージはそこないませんので、ご安心ください』って書かれてたよね。 恐ろしく損なってるじゃん。 そもそもあのソファ、5ヶ月くらいしか使われてないだろ(笑) |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
>>64
理事メンバーになっても変えたばかりのものをまた戻すなんてさすがに出来ないでしょう。しかもなぜか特別決議でなくて25%で通っちゃう通常決議になってるんだから、多数の信任票を持ってるほうが通るに決まってるでしょう。やったもん勝ちですよ。悲しすぎて泣けます。 リニューアルをキープコンセプトでいかないなら、絶対特別決議にしないとおかしい。悪政と言われても仕方ない。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
資産価値が下がる前にブリリアマーレ有明に買い替えた方がいいかもしれませんよ。マーレは、まだ価格的に安いですから。将来的に有明から銀座まで一本で行ける新しい地下鉄も開通しそうですし、有明ガーデンシティもできますし、豊洲市場も本格的にオープンします。マーレ内のレストランも毎週音楽イベントをやったり、モーニング始めたり、ワインやビールの飲み比べや本マグロの即売会などもやってます。そして、何よりもスパが本当に気持ちいいです。
管理組合も気合入れて活動してるので、本当に本当に良いマンションで大満足なので投稿させていただきました。 |
|
No.73 |
>>72
家具で資産価値さがる可能性、やっぱりありますかね?今回のリニューアルの家具は結構な価格でしたし、悪く無いという意見もあるみたいですが、クオリティが分譲時ほどではない、というのは理事メンバーも認めてるんです汗。価格の大きな違いがあり、こうなったと。僕たちも完全じゃないと。分譲時の家具は完全オリジナルで、激高だったらしくて結局今回の変更で可決になったみたい。 マーレも欲しい(笑)スパやスカイラウンジみたいなのはやっぱり欲しいよなー 家具さえ変わらなければ、スパとスカイラウンジが無い意外はここは最高で、共用施設のデザインも高級感に溢れていて、居心地も本当に良かったんですけどね。 この物件はエアタワーやツインパークスに負けない高級感があり、雰囲気が素晴らしかった。それを後押ししていたのは、入れ物だけじゃない、隅々まで練って作成されていた、共用施設の家具だったんですよ…。 |
|
No.74 |
マーレの管理組合のメンツだったら、今回のような結果にはきっとなってなかったですよね。そう思うと、リニューアル価格だけの判断でこうしてしまった、そう、資産価値に対する考えが甘いと思わざるを得ません。港区だからと安心してはいけないと思う。理事さん悪気はないし、一生懸命なのは分かるのですが。デザインと資産価値に対する影響度の考えが甘い。前回の家具はちゃんと夜の滝からの照明のバランスも考えて配置されてたんです。滝からの照明のソファが光って見えるような高さの位置に配置されていた。今の家具の色合い、材質も明らかに茶色の柱と合っていない。一般の方にはそれで通せても、資産家や本物の雰囲気を重視する方には絶対に選ばれない雰囲気になってしまいました。
今更もう決まってしまったし、遅いんですけど。 でも多分いまのメンツじゃ、去年の時点で言っても結果は変わらなかったでしょう。結局は浮動票もってる理事会の判断なんで。 |
|
No.75 |
>>72
タワーズ台場は賃貸で出して、マーレの安めの物件を手にいれようかなと思っています。マーレのスパ羨ましいですし(笑) タワーズ台場は家具はショボくなったけど、次回のリニューアルで元に戻してくれるかもしれない。資産価値は下がるかもだろうけど、家具だけだと限定的でしょうし、それまでに気づいてくれる事を願います。 可決になったけど、今のデザインが微妙と言ってる住民さんがかなり多いのは分かってるので、声をあげていくしかありません…。 |
|
No.76 |
>>73 匿名
お台場や有明の物件購入を検討する人はタワーズとマーレ両方見る方多いと思うんですよね。中古タワーマンションは管理状況が最重要なポイントのひとつになるので、この掲示板を見た方はタワーズを買いたいとは思わないかもしれないですね。私の個人的な考えですが、タワーズは資産価値が上がる余地はあまりないと思います。しかし、お台場唯一の分譲マンションという希少性があるのと、あのティアラの外観は有名で、お台場のあの凄いマンションに一度は住んでみたいという人もいるので家具で価値が大幅に下がることもないと思います。海浜公園に近いのもいいですよね。部屋にもよりますが、マーレよりも坪単価は高いので、将来的にマーレの方が資産価値が上がると私は思っています。どうなるかは誰にもわからないですけどね。 |
|
No.77 |
>>76 住民でない人さん
あと、港区と江東区の違いを気にする方も以外と多いですよね。人によっては車のナンバーが足立になることを嫌がりますよね。笑。だから、実際はどうかわからないけどマーレは本当に良いマンションです。 |
|
No.78 |
>>77
まぁ、ここで写真を上げてるわけじゃないので、少なくともここ見た人も実際は内見はするんじゃないですかね。 どう変わったのか、分譲時のデザインはネットに出てるから、内見のタイミングで簡単に比較が出来る。 それで買うか買わないか、このデザイン変更で判断されるでしょう。 まぁ、ここに自分が書かなかったとしても、実際家具変わってるから一緒ですよ(笑)心の準備が出来るか出来ないかの違いでしょうね。 実際これで売れ残りが増えてきたり、価格が港区レベルじゃなくない取引価格に下がり始めたとき、初めて理事会のメンバーや住民は気付くと思います。(下がらなければ僕が見当違いのことを書いていたということですね) どちらにしろ、今年に入って市況は下がり気味なので全体的には下がるだろうけど、それ以上に下がっちゃうかどうかが判断基準。 その辺は僕もわきまえて書き込んでますよ〜自分のすまいの価値を下げたいが為に為に書いてるわけじゃないです。逆に警告を鳴らしてるだけです。 ここで書こうが書くまいが、共用施設の家具が初期のスタンスと大幅に変わったのは事実であることを変える事はできないので、ここの書き込みを見なくても、写真などを見てここを検討して、内見した方はびっくりするでしょうね…。 |
|
No.79 |
資産価値が下がるようなら、今後は上がるような施策を考えていけばいいだけ。元に戻せばいいわけですし。失敗の経験を活かして、次はよりよいものに変えるだけ。今回は住民の皆さんが管理に対して真剣に考えるよい機会になっただけ。
数多くのマンションがある中で、タワーズがよいと思って皆ここに決めたわけですから、皆さんでよりよい管理をしていきたいですね。私、次回の理事に立候補して徹底的にマンションの魅力を高めていきたいです。やはり、基本は初期のコンセプトをどう保ち続けるかだと思います。 |
|
No.80 |
>>79
さすがです!応援してます。あなた様も多数の中のお一方のように、今回のデザインは納得いってないですよね?(みんな言ってるけど) ただ認識してほしいのは、浮動票の権限を持ってるのは理事長です。あなた様が理事長になってメンバーを説得するか、理事長を説得しないと、否決で終わりになりますよ…浮動票の恐ろしさorz とくに今回は家具かえたばかりだし、すぐに元に戻すのは理事メンバー全員、絶対反対されるでしょうね…お金も結構かかってるわけだし。。せめてエントランスとレジデンスクラブだけでも元に戻してほしいですが。家具が正直ショボすぎてお客さん呼ぶのも恥ずかしいです。ガワは素晴らしいんですけどね。 具体的には、上がる対策としてはどのような事を考えておられますか? 来年に立候補される感じですか? |
|
No.81 |
マーレでも共用施設の家具のリニューアル案は出ていたみたい。ここと同じだね。
違いはいきなり普通決議にかけた本物件と、事前アンケートを取ったマーレ。 この違いが表面化した感じですね。 これは家具リニューアルが可決して通った=このデザインセンスを選ぶのは民度的にどうなのかな?と住民さんのセンスに疑問を感じてたのですが、そんな事は全然なくて、アンケートを事前にとって審議せずにいきなり普通決議にして浮動票で可決にした理事会の急ぎすぎなやり方に問題があったものと見てとれます。 アンケートを取って再度審議していれば、反対意見が多数でまた違った結果になったでしょうね。そもそも日程を指定しても全員が出れるわけがない。アンケートは絶対とるべき。 初期のデザインはお金が大変かかるから理事会の内々で取り止めになったと言っていましたが、その理事会の決断は本当に高級な物件の住民なの?と思います。お金をかけてでも維持しないといけないものはあるはずです。 そもそも資産価値が下がれば、それ以上の損失を住民全員が被る事になるんですから。 |
|
No.82 |
>>81
コンシェルジェさんに聞くと、残念がっている声はやはりかなり来てますね、と聞いた。 この声が、新しい理事会のメンバーに届けば良いんですけど。 昨日も思ったんですけと、今回のインテリア、ティアラホールの真ん中のソファでゆっくりしてるグループがひとついるだけで、他の方はゆっくり出来ないんですね。前はトータル8セットくらいゆっくり出来るソファがあったのに、それがいきなり真ん中の(大き目とはいえ)1つに減ったんですから。あとは全部来客対応にしか使えなさそうな座りづらそうなチェアばかり。 利用率も減るでしょうね。 |
|
No.83 |
あの大きなソファーで靴を脱いでリラックスしていたスーツ男性がいました。違和感が…
|
|
No.84 |
>>83
というか帰り際に見ると、だいたい3割くらいの人が靴脱いでますね。スーツ着てる人も、私服の人も。子供も。 それより問題だと思うのは、椅子に座って机に足をかけている人。たまに見かけますが、机をフットチェアにしている方が問題かと。 ゆったりできるソファが、かなり減りましたよね...前の方が良かったです。 ティアラホールの大きいソファは今は気に入りましたが、その他のチェアでは全くゆっくり出来ませんね。 以前の提案書の写真を見ましたが、ティアラホール側面側のソファのデザインは描かれてなかったです。 あのチェアはいくら何でもチャチすぎるのではないかと...あのしょぼいチェアとティアラホール大きい両側のチェアと机だけでも、以前のソファに戻してほしい。 あれを戻すだけでもだいぶ高級感が元に戻ると思う。 |
|
No.85 |
ローンが残ってる方、いますか?
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
空気の入れ替えをしたくて網戸を付けたいんですけど、今から出来るもんなんですか?
網戸ついてる方います?いくらくらいするのかなー。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
>>90 匿名さん
ローン終えたらその数万でここに住めると思えば安いものでしょ。 賃貸だと20〜40万くらいかかるのが、ローンを終えれば2〜7万くらいで過ごせる。 2〜7万で賃貸で住もうと思ったら、こんなとこに住めないですよ? |
|
No.92 |
>>91 匿名さん
賃貸か所有かは考え方次第ですね。その間に価値が下がって行くはずですから減価償却も考えないと。カジノでも来て台場ブームでもあれば別でしょうけど。 いよいよ大規模修繕計画が始めるようですね。理事の方々ご苦労様です。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
|
|
No.95 |
>>94 住民でない人さん
うまいなー ここまで酷くないけど、レジデンスクラブの家具変更は、まさにこの話にそっくりだ。 せっかく良い家具が置かれた共用施設だったのにな。 今からでも、せめてレジデンスクラブとティアラホールの真ん中のソファ意外の家具だけでももうちょっとグレードの高い家具に変更できないものか。 レジデンスクラブは子供が遊ぶのを想定してと言ってたけど、キッズルーム作れば良いのにと思う。会議室たくさんあるし、その1つくらいをキッズルームにして、レジデンスクラブを元に戻すことは出来ないものなのかな。 |
|
No.96 |
犬で迷惑してる人いませんか?
4匹も飼ってるおばあさんもいますよね。 規則は守ってほしいものです。 |
|
No.97 |
みんな分かっているのでしょうが、犬を捨てろとは言えないのでしょうかね。民泊未だに続けてるオーナーもいますしね。いざ実行となると難しい問題です。
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>>98 中古マンション検討中さん
東京シーサイドイベントテントっていうのが東京テレポート駅の隣にできています。これってなんですかね?写真EAST側の下のほうですが。計画のお知らせ板みると東京シーサイドイベントテント(仮)と書かれています。 このサイトを見ると野外イベント会場? ライブやるんですかね。うるさくなるのかな…たまになら良いのですが。 http://ameblo.jp/shiinamaco/entry-12218731204.html |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
ライブラリーは高級な感じで快適なんだけど、レジデンスクラブのリニューアル家具はあまりにも安っぽすぎて使う気になれない。あれでは折角の共用施設が台無し。以前のほうが良かった。何とかならんのかな。
|
|
No.102 |
◇お客様各位◇1/23付にて告知をさせて頂いております「kmフラワーバス廃止」についてですが、お客様より下記のお問い合わせを多数頂戴しております。平成29年5月31日(水)にて運行終了後、こちらの路線を他のバス会社様が引き継ぐ事はございません。ご不便をおかけしますがご了承下さい。
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
次の総会後にオリックスからスーパーフェリックスの営業について説明があるそうですが、やはり撤退されるのでしょうか?生鮮は安くて良いものが取り揃えてあったので、撤退されるのはかなり痛手です…。
|
|
No.106 |
>>104 住民板ユーザーさん4さん
同調者が居て嬉しいです!子供が遊んだりして痛むからああいう素材で選んだと思うのですが、あれでは高級物件の品位も何もあったもんじゃないと思いませんか?エントランスの真ん中以外のものも品位に欠けています。次の更改時期はまた10年後なのでしょうか? 子供遊ぶならキッズルームを別途どこかに作れないのかなとも思いますよね。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>>106 匿名さん
ツインパークスの家具も新調されてましたが、あちらはさらにグレードアップしてましたね。あれくらい高クオリティにしないとダメでしょう。レジデンスクラブとライブラリーはEAST、WASTそれぞれの顔だと思うので、真剣に捉えるべき問題だと考えています。 |
|
No.109 |
こんなとこで文句言っても何も変わらないよ。
理事になれば? |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
まじフェニックス撤退ですか?
確か 家賃 ZERO で無かったっけ? |
|
No.112 | ||
No.113 |
|
|
No.114 |
次はスーパーが無理なら、せめてコンビニ入ってくれないですかねぇ。ブリリアみたいにデイリーヤマザキとか。他の例ではツインパークスに入っているコンビニは外部が入れない住民専用だからここよりも採算取れない気がしますが撤退しないですよね。フェニックスは何がいけなかったのか。
|
|
No.115 | ||
No.116 |
>>115 住民板ユーザーさん8さん
来週からはマルエツかコンビニを暫く利用する事になりますね。それでも徒歩2分ですが。 早くスーパーかコンビニにはいって欲しい。 もしくはマンション内の自販機にパン系などを販売してくれれば外に出なくてもよくなるのですが… |
|
No.117 |
ここのマルエツは 夏になると
商品構成が BBQ用に 特化してくる 確かに BBQの 連中は 大量に買うし マルエツにとっては お得意さんなのだろうけど 地域住民にとって プラスにはならない気がする |
|
No.118 |
マルエツの周辺、汚れが目立って通うのはちょっと…という感じです。
商品の多さはフェニックスより良かったですが。 早めに店舗に新しいお店が入ってほしいですね |
|
No.119 |
仕方なく(スミマセン)マルエツを利用していますが、BBQ利用客が多く買い物しずらく、生鮮の質があまり良くない、たしかに汚れも目立って通うのはちょっと…っと思います(^^;
利用をやめてパルシステムやOisix、足を伸ばして有明の文化堂に切り替えようと検討中です。フェリックス閉店後みなさんはどうされていますか? |
|
No.120 |
というか、新しいテナントさん、早くきてほしいなと思います(笑)まだ何も動きは無いのでしょうか?
|
|
No.121 |
フェニックスを誘致するのにも、かなり時間がかかったのですぐには決まらないんじゃないかと思います。
ただ、前回と違い箱は完成しており有明方面の人口が増加した点はポジティブですね。 |
|
No.122 |
okストアー?
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.125 | ||
No.126 |
産まれも育ちも東京なので、okさんは昔から知っています。城南地区でよく見かけるスーパーなんですよね。期待しています。
|
|
No.127 |
週末は自転車に違法駐車とマンション周辺は混乱しそうですね。台場 有明地区では最安値のスーパーになるでしょうから。
|
|
No.128 |
スーパーマーケット総選挙で1位を取ったスーパーのようで。
楽しみですね |
|
No.129 |
みなとみらい店は評判いいです。
|
|
No.130 |
店舗横のコリドー部分、しょっちゅうGを見かける。
勘弁してもらいたい。 |
|
No.131 |
OK いつ開店でしたっけ?
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
地下の時間貸し駐車場をスーパー駐車場にする予感。
マンション周囲は違法駐車と待ちの車で混雑しそう。 |
|
No.134 |
どんな予感なんだよwそんなこと組合が許さないでしょ
なぜOKストアに決まってからこんなにdisられるのかな 安いからってわざわざ有明や台場1丁目マルエツに近い方々がわざわざここまで来ないかと ほとんどマンションにコンビニやスーパーが入ってるんだし、近いところに行くでしょ |
|
No.135 |
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
最近いってらっしゃいませ、お帰りなさいませ、の掛け声がなくなったと思ってコンシェルジュさんに聞いてみたら、理事会の指示みたいですね。家族持ちは良いかもしれないんだけど、独身には毎日のこの掛け声がないと切なくなります。
お帰りなさいませいってらっしゃいませの掛け声をしてくれない高級マンションなんて初めてでびっくりです。 |
|
No.139 |
また理事会か…共用施設の更改家具の低レベル化といい、せっかくハード面では素晴らしいマンションなのにどんどん普通のマンションになっていくな。狙ってやってるのか?
|
|
No.140 |
何ヵ月か前、トレーニングルームにあるマッサージチェアを1時間以上占領している年配のおじさま方がいらっしゃいました。
やっと空いたので使うと、ものすごい加齢臭がして、気持ち悪くなりせっかく待ったのにすぐに退散せざるを得ない状況でした…。 それ以来トラウマでマッサージチェアは使用しておりませんが、アルコール消毒等用意してもらいたいものです。 |
|
No.141 |
OKの天井ライトが付いてましたがオフィスによくある蛍光灯…エントランスのライティングとあまりにも調和が取れてなさすぎて…不安が現実になってしまいました。なんとか要望出せないものですかね…カーテン付けてもらうとか。
|
|
No.142 |
>>140 匿名さん
人それぞれだよね。アルコールのウェットティッシュくらいなら用意できそう。あんまりないケースだから、自分で用意しとくしかないかも。 |
|
No.143 |
>>141 匿名さん
スーパーの灯りが強すぎて、うちの表札がかき消されてますね。さすがにこれは違和感が。。。 |
|
No.144 |
>>143 匿名さん
写真とりました。遠くからだと表札は殆ど見えなくなります。スーパーに帰ってきた気分になってしまうから何とかしてほしいです。 |
|
No.145 |
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.146 |
青白いと、工場かよってツッコミたくなるな。せめてブラインドかなんかつけて欲しいとこだ。
|
|
No.147 |
>>146 匿名さん
フェニックスのときは管理組合から照明の要望は出してたりしたんですかね? フェニックスの照明はここのエントランスとかなり調和とれてました。この辺はうまく交渉してもらわないと困りますね… |
|
No.148 | ||
No.149 |
OKのオープン日っていつになったんでしょうか?
|
|
No.150 |
オーケーは木曜からオープンしてるよ
|
|
No.151 |
オーケー安すぎてびっくりです。朝いったのに人がチラホラいました。品揃えやサービスは完璧ですね。あとは照明やら看板照明やらをもうちょっとうちのマンションに合わせて良いんだけど。
看板照明が目立ちすぎて、毎日オーケーストアに帰ってきた気持ちになります。なんだか切ない |
|
No.152 |
港区初のOKですか?
|
|
No.153 |
マルエツだけじゃねぇ
OK出来てよかったね |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
2.1億で31階に南西角部屋が…一度でいいから見てみたい…(roofバルコニー?の黒いデコボコの部分上から見るとどうなってるか気になる)もう成約したみたいです…瞬間蒸発…
|
|
No.156 |
現金購入2件とは。人気すぎる。恐れ入りました(敗北感)
|
|
No.157 |
>>155 匿名さん
たったの1週間足らずだよ。この前のセレブティフロアの南西角部屋も1.4億で1週間足らずの蒸発だよね。おそるべし、、、 ローンで買うとか言ってたら間に合わないですよね1週間なんて、、、 |
|
No.158 |
即動かないと買えないどころか内見にも行けない。。31階でしか見れないroofバルコニーの謎を解きたい。。
|
|
No.159 |
台場のホテルは、外資が買いましたし^_^
|
|
No.160 |
お台場開発終わった意見が大方の見方だけど眺望でいうとこんなに稀少な立地はないと思うんだよね。ホテル側の眺望は特に。
坪単価400万でも即蒸発。希少価値というのはホントすざましいですね(誰か内見させてほすい) |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
>>155 匿名さん
あの部分は31階間取りを見るとルーフバルコニーとなっているけど、グーグルアースで見てみると本当にバルコニー扱いできるのかなと思う。狭いスペースだし外に出れないでしょ。出たら危ないような気がします、わ |
|
No.163 |
店舗等売却とな。はてさて
|
|
No.164 |
開店したばかりなのに、売却?
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
オッキーが高潮の被害予測についてHPで記事にしてたよ
23区の3割が浸水被害に合う可能性もあるみたい、 http://diamond.jp/articles/-/166887 高潮の予測地図だって。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/30/documents/... これを見る限りでは、うちは安全と見ていいのかな? 湾岸全滅だと思ってたのに、お台場だけは意外と、、、 湾岸全域にプラス、川沿いの内陸も危険みたいだね。 |
|
No.167 |
>>166
これを見る限りでは、湾岸は有明、お台場意外はほぼ浸水になっていて、豊洲もPCTあたり以外浸水になってる。埋立地だから高めに設定してるのかな。 |
|
No.168 | ||
No.169 |
平日の台場は日本人の方が少ないかも。
|
|
No.170 |
カジノができたら更に外人係数上がりますね
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
一応国内は3箇所みたいです。
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
日経に載ってました、場所はまだ不明。
|
|
No.175 |
三ケ所のうち、一つは大阪で決まり。地方は沖縄、長崎の何れか。首都圏では、前都知事時代にお台場が大きく後退し、現官房長官のお膝元横浜に決まりかけていたが、昨年の横浜市長選期間中に飛び出した山下埠頭のドンの一声でカジノ計画は白紙に戻ったとの噂もあり、お台場にまだチャンスあり。米大統領選直後に米国へ飛んだ総理が、東京でカジノをやらせろと捻じ込まれたとの話も。鹿島・三井不と組むフジは、E専務(周作長男)をカジノ誘致の責任者に据え、総理(甥っ子はフジ社員)に近い前会長がサポート役に回り、お台場の巻き返しを図っているところ。
|
|
No.176 |
建つとしたら、ビナウォークか、BMWか、どちらが可能性高いですか?
|
|
No.177 |
昨年の横浜市長選の結果を通じ、横浜市民の7割はカジノに反対していることが判明。山下埠頭のドン(官房長官の後援者)もカジノ抜きで開発を進めると宣言している。よって、首都圏のカジノは、お台場の可能性が再浮上。
|
|
No.178 |
JR東日本の「羽田空港アクセス線臨海部ルート(東京テレポート~羽田空港)」計画が実現に向けて動き出せば、お台場カジノの可能性は更に高まる。
|
|
No.179 |
>>176 さん
確か、青海が有力と書いてあったような? |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
というか最近観覧車のライト消えてるよね、どうしでだろう?
|
|
No.182 |
暑くなると冷房など電力需要が増えるので、節電のためなのかな。
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
EAST棟のクラウンが一部消灯して、暗くなってるように見える、メンテナンスかな?
|
|
No.185 |
19階 8280万で 売りに出てますね
|
|
No.186 |
観覧車がすごいリニューアルしてる!!
|
|
No.187 |
観覧車、ホント^ - ^
ところで、愚痴みたいで申し訳ないのですが 先月退職して主婦してます。 夕方、お買い物に行くのですが OK付近の歩道に自転車とめて たむろしてる主婦軍団、邪魔で仕方ないんですが、気になってらっしゃる方いませんか? あと、植込みあるにも関わらず自転車とめて お買い物に行かれる方、路駐の方、、、。 どうにかならないものでしょうか? 休日、3台・4台と1車線分が路駐されてると 邪魔で仕方ないんですが、、怒。 |
|
No.188 |
>>187 匿名WEST住民さん
はじめは警備員さんがいたけど最近居なくなったよね 店員さんに都度対応してもらうしかないかも?張り紙くらいしてもらえそう。 空いてる店員さんたまにいるし、そういうとき見回りに行ってほしいよね。 |
|
No.189 | ||
No.190 |
OLとかが昼食時、並んで凄い、台場はほとんど大企業だらけだけどね、タワマン買った人が節約してるのかな?
|
|
No.191 |
>>190 匿名さん
ここで働いてるOLって普通にお台場に通勤してる人だからタワマン買ってる人はそんなに多くないイメージだよ。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>193 住民板ユーザーさん5さん
ん、buddyかは分からんけどこの前エントランスにも送迎きてたような記憶(あいまい) |
|
No.195 |
東京テレポート駅の隣
機械式駐車場でも作ってるんだろうか? |
|
No.196 |
オリンピック期間中使用できなくなる東京ビックサイトの代替施設を建設しているとのこと。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
カジノ、参議院委員会通過しました。
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
埠頭が出来、ゆりかもめの駅名が変わり条件は揃ってきた。
|