東京フロンティアシティ アーバンフォート
No.2 |
by 住民さん 2005-11-16 21:54:00
投稿する
削除依頼
書き込み1号です!
ブライドウイングを契約しました。今後とも宜しくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.3 |
汐入大橋はいつ開通するかしりませんか?2005年中の計画だったようですが、見るとまだかかりそうですが。
|
|
No.4 |
汐入大橋と周辺の工事結構遅れてますね。
毎日車で周辺を通りますけど、作業員の人あまり見えないですよ。でも入居までまだまだ時間があるから大丈夫かな? |
|
No.5 |
現在葛飾在住のものです。
MRを見に行った帰りに一部開放された汐入公園に寄ってみました。 すごく良いとこですね! 人もワンちゃんも大満足です。 庭のような近くにあんな公園があるのって最高です。全面完成が待ち遠しいです。 |
|
No.6 |
会員優先販売購入者です。今週の金曜日まで登録受付とホームページに書いてありますが、売れ行きはどうなんでしょうか?
どなたか最近MRへ行って聞いた方いらっしゃいますか? とっても気になるのは、私だけでしょうか? |
|
No.7 |
11月3日にMRへ行ったものです。
不正確な情報だと思いますが、この日の段階で3割程度花が咲いていたかな〜と。(第1期受付前で) 少し私も心配ですが、この先、第2期、第3期・・・と販売してゆくでしょうし、きっと理想物件に合致する永住目的の方々で完売すると期待しています。 営業さんには頑張っていただきたいものですね。 |
|
No.8 |
大型物件はどこでも苦戦しているのかな?
|
|
No.9 |
みなさん初めまして!!住民板には入れましたー。
私も会員期購入者です。入居まで1年以上ありますが、 どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.10 |
マンションの営業さんに、目の前のマンションに上がれるので工事の状況みてみれば(非公式で)と言われ見に行きました。
感動でした! |
|
No.11 |
はじめまして!私もやっと住民板に入る事ができました!
まだまだ入居まで時間がありますが、よろしくお願いします。 ちなみに私は、東側です。 私も工事の状況見てみたいなぁ〜 |
|
No.12 |
まだまだ先の話で気が早いのですが、どなたか住宅内覧会はいつ頃になるか聞いた方いませんか?
本来どのくらいなのかも知らないので教えていただけると幸いです。(消費税あがる前に家財道具揃えちゃおうかなど検討したいもので) |
|
No.13 |
本日、工事中の現場を見てきました!2階部分?を作っているような感じでした!1階部分の一部は早くも外壁タイルが張られている部分があり(もしかしたら勘違いかも・・・)とてもわくわくしてしまいました〜!
汐入公園も結構工事が進んでいるような感じでしたが、作業員の人がまばらで、工事しているのかわからない状態でした〜 あと、外から見たのですが、MRもまったく人がいなくてちょっと寂しかったです。第一期完売してほしいですね!! |
|
No.14 |
初めまして!
ブライトウィングを契約したものです。 うちもMRに来るたびに前のマンションに登って、工事状況をデジカメで撮って定点観測?しています。自分の部屋の階の工事になったらとても感動しそうですね! 今気になっているのは前のマンションの影と人目です。MRで一応説明は受けているのですが・・。 後はお願いしなかった床暖房です。頼めばよかったかも・・とか悶々としています。家族はいらないっていうので予算的なことも考えて頼まなかったのですが。ランニングコストがかかるからとか無理やり自分を納得させてます。 他の掲示板を見ると正直凹みますが、皆さん前向きに自分の判断を信じて情報を交換させてくださいね〜! |
|
No.15 |
今年の年末から来年の半ばぐらいに、オプション会があると聞いたのですが、詳しい事を知っている方いらっしゃいますか?
|
|
No.16 |
No.11です。私もそれも知りたかったです。
アイセルコは何も買わずに契約したもので、食器棚だけは非常に後悔してます。 システムキッチンに合う良いものが市販にイマイチなく、特注ですと目玉が飛び出る価格になりそう。 オプション会でキッチンに合う食器棚が売られることを期待してます。 |
|
No.17 |
情報ありがとうございます。
来年の春には橋も公園完成して、桜も植えるとのことなので試しに花見にでも行ってみたいものです。工事の状況チェックも。 ちなみに、他の掲示板でいろいろ言われてるの知って購入した私は、あの物件は最高だと思ってますよ。 現在も、将来も、年をとってからも落着いて暮らせる良いマンションです。 |
|
No.18 |
確か、モデルルーム仕様のカップボードはオプション会でも頼めると聞いたような気がします。(値段が高すぎて聞き流していましたが)私は食器洗い機をどうするか迷っていたのですが、営業の人が後からでも大丈夫ですよ。と言われ、先に契約しました。たぶん床暖房やIHとかがダメなのではないでしょうか?
|
|
No.19 |
私も床暖房、HI、食洗機を購入しませんでした。
◎家族での相談 ・床暖房は電気代かかるからあっても多分使わないんじゃない? ・HIは清潔で安全そうで良いけど電気代かかるし、他の機器と併用したらブレーカ落ちちゃいそうじゃない? ・食洗機はちゃんとキレイなったのか心配で手で洗い直しちゃうんじゃない? と、使ったことがないのに勝手な判断で結論を出しましたが、この時期になると特に床暖房を無理にでもつけておけば良かったかなとちょっと後悔です。 後付けできないものは無理としても、オプション会で何が売られるか楽しみです。 |
|
No.20 |
はじめまして!
駐車場の抽選もいつ頃か気になります |
|
No.21 |
私も駐車場の抽選が気になります。今乗っている車の全高が1550以上あるため、駐車場所が限定されます。皆さんの車も1550以上の全高があるのではないでしょうか?もし抽選ではずれた場合、買い替えになってしまいますよね〜
|
|
No.22 |
耐震偽造の事件で盛り上がってますね。
幸い長谷工は姉歯とは関連がないようです。 この話題になると他の誹謗・中傷サイトと同じにになってしまうのでこれに留めますが、梁があっても、階高が低めでも、間取りが一般的でも、施工No.1の実績のある(阪神大震災倒壊0)ところから購入して正解でした。 自分に都合の良い解釈ですが。 |
|
No.23 |
私は普通車です。
全体平均では普通車が多いでしょうね! でも、最近はミニバンやトールワゴンが流行ってるので車高の高い車を持ってる人が多いかも知れませんね。 |
|
No.24 |
場所によっては出すまで4分以上待つ所もあるよようですね。
価格を取るか、利便を取るか迷うところです。 民間駐車場の相場価格や、歩く距離よりはずっとマシですけどね。 |
|
No.25 |
という事は、1800円は最低でも4分待つという事ですか。
毎日車に乗るものとしてキビシイなぁ |
|
No.26 |
はい。1800はおそらく4分は待つ事になるでしょうね。
普段から使う方にはつらいので、もう少し早く出せる所を選択された方が良いかも知れません。まあ、一番高くても相場よりも全然格安ですし。 1800を選ぶのはサンデードライブのみの方がお得かも知れませんね。 ちなみにマンションの営業さんが場所毎の出し入れ時間の表を持っていたので、ご存知ない方は請求されたら如何でしょうか? |
|
No.27 |
民間は構造計算書の審査が全体的にあまいという事で、明るみになったところ以外も怪しいでしょう。
まず、そのような体質から改善してもらわないと。 少なくとも事件が発覚したお陰で大陸は厳しい目に曝され、入居前でよかった面がありますよ。 |
|
No.28 |
どうやら第一期は完売しなかったみたいですね。
ちょっと悲しいです・・・ |
|
No.29 |
なんとなく予想しつつもやっぱりですかー寂しいですね。
まあ、立地的に飛ぶようにはいかないでしょうけど、入居前までにはと祈るばかりです。 できれば入居者募集の旗の横で住みたくないですからね。 |
|
No.30 |
まあ、暗い話題は置いといて、明るい話をしましょ〜
|
|
No.31 |
週末MRへ再来場予定です!
情報があったら報告しますね。 |
|
No.32 |
今日MRへ行ってきました。懸念されているほど売れ残っているという雰囲気はありませんでしたよ。成約の花も結構たくさんついていました。
あまりにも心配で様子を伺いに行きましたが、ホットした気持ちです。 |
|
No.33 |
もう、半分ぐらいは売れたんですかね?
|
|
No.34 |
私も本日MR行ってきました!
現在300戸が契約済みでした。 大規模マンションではなかなかのペースのようです。隣のマンションはフロンティアシティが完売してから売り出すとの事で、そういった面でも少し安心ですね。 世間で騒がれている事件の件も、今のところ問題なし! オプション会の一回目は3月くらいから始めるそうですよ〜楽しみです。 |
|
No.35 |
内覧会はいつ頃になるか聞かれませんでしたか?
|
|
No.36 |
みなさんは、契約後MRに何の用事で行くのですか?じっくりともう一度MRを見たいけど、特に用事がないので・・・
遊びに行くのも、なんか気が引きますし・・・ |
|
No.37 |
契約後今更ながらも、疑問に思ったことなどを聞きにMRに行きます。(担当の方もあたりの良い人なもんで)
工事の進み具合もマンションの売れ行きも、やっぱり気になっちゃって、自分の目で見たいなーと思いまして。 結局は、安心を得たいため・・・ですかね。 ちなみに内覧会は07年2月上旬頃ではないかとの事でした。 みなさんは内覧会の確認に専門家を依頼する予定ですか? |
|
No.38 |
今週ブライトウィングを契約予定です。
みなさんよろしくお願いします。 |
|
No.39 |
もう一度MR見させてほしいだけなら、当日アポ無しでも入れてもらえますよ。
その際は、営業さんの付き添いもないので気にせずじっくり見れるのでお試し下さい。 高い買い物ですしチェックしすぎるなんてないと思いますんで! |
|
No.40 |
昨日、建設現場見てきました。ケータイのカメラですが、写真を撮りましたので、よろしければ、こちらへどうぞ。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/tatakeke60/lst?.dir=/%c5%ec%b5%fe%a5%d5%a... |
|
No.41 |
写真拝見させていただきました。既に2階部分着手ですね!
基礎が終わってれば、みるみる形になってくでしょうね。ワクワクします! |
|
No.42 |
初カキコです。よろしくお願いします。
私もMRへ何度か足を運びました。 担当者についてもらわない方がじっくり見れた気がします。 内覧会は入居の1ヶ月前頃ではないでしょうか?まだまだ先ですね。 他の住戸の契約状況は誰もが気になるところですね。 いざ入ってみたら空ばかりじゃ寂しいですから・・・。 今住んでいるところがかなり不便なところなので楽しみです。 再来年入居というのが長いな〜って思いますが。 |
|
No.43 |
だんだん住民が増えてきましたね!!
37さんと41さんは第一期で契約された方ですかー? |
|
No.44 |
待ち遠しいですよね〜
でも、住む前の今の状態も格別ですよね!私は一生住む覚悟で契約したので二度と味わえない時期ですし。 まあー楽しみ過ぎて落ち着かない面もありますが… 入居前も入居後も、良い関係でいろいろ情報交換して下さいね! |
|
No.45 |
37です。
私は第一期第2次で買いました。 先着順でした。 よろしくお願いします。 |
|
No.46 |
ニックネーム:新大りくん
ご存知でない方に(ご存知な方すみません!)このコミュニティサイトで定期的に情報配信させていただきたいと思います。 今回の情報は! 常磐線はつくばエクスプレスというライバルの登場で集客力が減少する見通しをしており、2009年度に東京駅に乗り入れするそうです。更に便利になりますね! |
|
No.47 |
45さんは、購入者ですか?
|
|
No.48 |
№41です。
私は会員販売時の契約者ですが、最近になってこの掲示板の存在を知りました。 このような形で同じマンションに住むことになる方々とお話できるのはとてもうれしいです。 以前の書き込みでオプション(アイセルコ)の話が出ていましたが、皆さん何を付けましたか? なんとなく気になったのでご返答いただければうれしいです。 私が付けたものは、 ピクチャーレール、浄水器、食洗器、水切り・まな板 ペアガラス、カップボード、玄関ミラー、ガラストップコンロ です。それにしてもオプションって高いですよね・・・。 |
|
No.49 |
私はアイセルコは何もつけず契約しましたが、若干後悔してます。オプション会で売られ際は、内容に制限があるもののもう少々慎重に検討しようと思ってます。
47さんは良いセレクトですね! 特に水切り・まな板セット、カップボード、玄関ミラーは私も欲しかったです。 あと、キッチンホーロパネルやランドリー吊戸なんてもの便利ですよね! |
|
No.50 |
45こと「新大りくん」です。
はい。センターウイングを購入いたしました。 どうぞ宜しくお願いします。 知ってる方が多いと思いますが、また情報をひとつ。 新東京タワーの第一候補として墨田区押上が上がっております。 その名は「すみだタワー」。マンションやその周辺からの夜景がさらに美しくなるでしょうね。 http://www.sumida-tower.jp/ |
|
No.51 |
私も47さんとアイセルコの選択は似てます。
選択基準は「後付けが不可能もしくは困難(調達が面倒)で必要なもの」です。 ・浄水器(導入住戸には1年に1回管理会社を通して有償メンテナンスしてもらえる) ・食洗機 ・水切り・まな板(サイズに合うものを探すのが面倒) ・ペアガラス ・玄関のセンサー照明 ・廊下の非常灯兼常夜灯 工事を伴わないか、後付が可能なものはオプション会の際にも チャンスがあるでしょうからまた市価と比較して検討しようと 思っています。 (カップボード、玄関鏡など) 床暖房はランニングコスト面からやめました。 ブライトウィング高層階を契約したので、第二東京タワーの建設決定 が早く決まってほしいです。600メートルもの高さで2.5キロしか離れてないから全体を見るにはちょうどいい距離感だろうなあ!! |
|
No.52 |
47です。
48さん、50さんご返答ありがとうございます。 水切り・まな板は結構好評なんですね。 自分の選択に共感していただいてうれしいです。 これからオプション会もあるので、まだまだいいものが見つかりそうですね。 |
|
No.53 |
汐入公園かなり出来てきましたね!遊具みたいな物もあって、すごい楽しめそうな公園になりそうです。
|
|
No.54 |
私はアイセルコで浄水器のみを選択しました。
なんだかんだ理由をつけて外していったら残ったのは浄水器ということになりました。 でも、契約から1ヶ月半が経過して玄関鏡、カップボード、キッチンホーロパネルあたりは必須だったなと思ってます。(幸いオプション会で売られるらしいです) あと、食洗器も興味ありなのですが、使ったことがないので便利さが分からないのです。良いのですかね? 良いのであればオプション会での選択肢に入れようかと。 |
|
No.55 |
ホントですか!
週末お散歩がてらに私も行ってみようかな。 |
|
No.56 |
13をカキコしたものです(古い・・)。
私は会員販売の残りの先着順の部屋を契約しました。 うちはアイセルコで、食洗器、浄水器、ピピットコンロ、玄関ミラー、ピクチャーレールをつけました。 食洗器があれば洗いものの負担が軽減できるだろう、ピピットコンロのガラストップがあればきれいなガスコンロを保てるだろうということで、購入することになりました。 水切り・まな板も買えばよかったなあと私も思いました。 あとペアガラス!何気に効果がとてもありそうで、つけとけば良かったと住んでから思うような気がしました。 カップボードも市販のものではぴったりこないだろうな〜と思ったのですが、キッチンが狭いのでいろいろ置き方を工夫したい(ゴミの箱や電化製品のスペース等)ので見送りました。 オプション会で心残りのものがセレクトできるといいな〜 ところで前にMRに行ったついでに北千住にもよってみたのですが、ルミネや丸井があって結構ひらけていますね!橋が出来ればチャリで頑張れば行けない距離ではないので楽しみです〜! |
|
No.57 |
ペアガラスは、高いのと携帯がつながりにくいとか聞いたもので、私も手が出せませんでした。
でも、防音効果、断熱効果、光熱費の軽減、結露による汚れなどをよくよく考えて、我が家ではケチった事を後悔するのではNo.2に入ってます。 ちなみにNo.1はプランセレクトでウォークインクローゼットにしなかったことです。。。 あ!今日、TDグラブ増刊号が届いてました。 試しに何かトライしてみようかと考えてます! 皆さんは何か興味のあるものありましたか? |
|
No.58 |
47、51です。
アイセルコについて皆さんご返答いただきうれしいです。 それぞれ考えるところがあるようで、よくわかります。 何気に後悔というか、あ〜つければ良かったなぁって思いますよね。 ペアガラスについてはうちでは即答でつけることにしました。高いですけどね・・・。 高層階なので断熱効果は必須だということ、今住んでいるところは結露がすごいので結露防止になることが決め手でした。 TDクラブはヨガとアロマに興味があります。 時間に余裕があれば是非参加してみたいですね。 |
|
No.59 |
みなさん結構アイセルコ頼んでいますね!!私は何も頼みませんでした。結構お値段が高いんですよねー。
エアコン、食器洗機、IH等は電気屋さんで購入をしようかなと思っています。アイセルコですと定価ですし・・・ |
|
No.60 |
エアコンは私も電気屋さんで購入しようと思ってます。
食器洗機、IHはアイセルコで注文しなかったので諦めてましたが、電気屋さんで購入してちゃんと付くのですか? できればビルトインできるものが良いのですが。 |
|
No.61 |
ビルトインタイプでまったく同じものが付きますよ。
|
|
No.62 |
一昨日手付金を払ってきましたよ。
今週土曜までに、総金額の10%を払い込まなきゃならない ってことですね。 オプションやローン審査もきっちり決まってないのに、 いまの段階での総購入額の10%、次の月にまた10% というのは普通のことなんですか? 耐震構造の問題とかいろいろ騒ぎがあるし、 なんか心配……。 皆さんはどうですか? 一生に何度とない大きな買い物だから、心配がつきません。 いろいろ教えてください! ちなみに私はカップボードとIHをつけました! |
|
No.63 |
60さま。良い情報ありがとうございます。
オプションの品番を元にネットで検索してみたら、確かに売ってますね!取り付け工賃別ですけどビックカメラでもかなり破格の安さでした。(食洗機で検索) 今度、ビックカメラへ行って工賃がどのくらいかかるかなど聞いて来ようと思います。 |
|
No.64 |
60です。ちなみにIHは、東京電力で年に2〜3回キャンペーンをやっていますよ。その辺の電気屋さんと同じくらいの価格でやってくれますので、結構安心して頼めると思うのですが・・・
あと61さんへ トータルで支払い総額の20%も先に支払うのですか? 私の場合、申し込み時に、10万円。ローンの事前審査通過後に総支払額の10%(申し込み時に払った10万円を引いた分)を振り込みましたよ。あとは、鍵の引渡しの時という話になっているのですが。他の皆さんはどうでしょうか? |
|
No.65 |
確かに、残りの10%は任意でした。
早とちりですいません。 でも、うち、まだローン審査通ってないのに、 今週末に契約でいいのかしら?とびっくりしています。 他のHPのスレなどをみると、評判が悪くて悲しくなっています。 皆さんの気分を害するつもりはないんですが、 右往左往しています。 |
|
No.66 |
私も63の方と同条件で手付金を支払いました。またローン審査の前に納めてます。
私の勝手な想像ですが、手付けを払って売買契約を済ませれば簡単にはキャンセルしないだろうという考えで急がせているのではないかと思います。 また、物件に問題があって急いでいるのではなく、このような報道で買い渋りを恐れているのではないでしょうか? お気に入りの間取りや階数がなくなりそうなら急いだ方が良いかもですが、そうでなければ1ヶ月くらいは待ってくれると思いますよ。 |
|
No.67 |
64さま。我が家の手付けは諸費用分の200万円にしてもらいました。手付け金で払ってしまうと利息が付くわけでもないので、現金はできるだけ手元に残して、あと1年ちょっとですが資産運用したいと営業の方にお願いしたところ、あっさりOKでしたよ〜
だから今は1円でも多く頭金を入れることに頑張っています。 それとアルセイコはカップボード、浄水器、オープンキッチン、洗濯栓給湯にしました。 IHと床暖房は悩みましたが、10ん年後とかにはリフォームをする事になるかなぁ〜?その時にIHと床暖房にしてもいいかぁ…その頃には今より安くて、高性能のはず!と思い、今回は申込ませんでした。床暖房はガス式のを導入すれば、IHと床暖房の併用が出来ます。 57さん、ペアガラスいいですね〜最後まで悩んで止めました。 |
|
No.68 |
住宅性能評価書付のマンションまで耐震強度不足と、ニュースが流れていますが、皆さんはどうお考えですか?
どなたか、MRに問い合わせた方いらっしゃいますか? うちの場合、親がうるさくてどうしようかと、悩んでいるところなのですが・・・。 |
|
No.69 |
こんにちは。
住宅性能評価についてです。 今までの偽造物件では、住宅性能評価を受けているマンションは1棟もなかったのですが、この前ビューローベリタスという国の審査機関で発見できなかった物件が見つかってしまいましたね。 ということは、住宅性能評価制度を受けていても安心できないという事になります。 ただ、このビューローベリタスでは建築基準法の確認検査と、住宅性能評価を一貫していたと聞いてますので、第三者の目という点では万全でなかったのではないでしょうか。 私がMRで聞いたところ、大陸では自社での検査・管理体制の充実と、建築基準法の確認検査を(財)東京都防災・建築まちづくりセンターで、住宅性能評価の審査を(株)都市住居評価センターで受けていて、複数のチェックを受けているのでご安心下さいと言われました。 http://www.haseko.co.jp/hc/news/2005/0722.html これで私は信用しました。 |
|
No.70 |
66さま。200万円の件、本当ですか?
|
|
No.71 |
最近書き込み少なくなりましたね〜。
|
|
No.72 |
ですね〜
先陣は購入後の興奮も一段落といったところでしょうね。 皆さんも定期的にチェックしてるでしょうし、ここで地道に情報交換していきましょー |
|
No.73 |
ガイアの夜明け見ました?最後のほうの建築現場見学会いいですね。東京フロンティアシティでも、ぜひやっていただきたいものです!!
|
|
No.74 |
うわ!ガイアの夜明けでやってたんですね。
見たかった〜。金曜の再放送枠でやりますかね? 建築現場見学会は大賛成です!! 何とか実現しませんかね? 営業さんに言ってみるとか。不動産会社の問合せフォームでメールするとか。 契約者も安心が得られるし、購入を検討されている方も嬉しい企画ですよね。 |
|
No.75 |
はじめまして
建設現場見学会是非行って欲しいですね 建設中の中間審査の写真撮って公開するとか何かするんですか?って質問してみましたが特にしませんっていう答えが来ました。 ああいうことが発覚したんで正直不安です。 契約やめようかとまで考えてしまいます。 話し飛びますが、契約取り消しの場合契約金戻ってこないんですよね?その辺どうなんでしょうかね? |
|
No.76 |
確かに不安ですよね。いくら長谷工の建物でも・・・。
その気持ちわかりますが、その気持ち以上に早く完成しないかとわくわくしてしまいます。一応2週間に1回ぐらいは写真を撮っていますので、参考になればいいのですが。 以前にもリンクをはらせて頂きましたのですが・・・ http://photos.yahoo.co.jp/bc/tatakeke60/lst?.dir=/%c5%ec%b5%fe%a5%d5%a... かなり適当に撮って、貼り付けていますのでご了承下さい。 |
|
No.77 |
No.75様いつもありがとうございます。
気になっているもののなかなか工事状況見に行けてないので助かります。もう3階に入ったという感じですかね? 平面図と照らし合わせて見るとどの部分か良く分かりますね。ホントに楽しみです! No.74様。契約取り消しの場合契約金返金ですが、確かに自己の理由においては戻ってこない契約になってますね。 入居前に万が一偽造物件として発覚するなどの理由になれば別ですけど。 ちなみに今回の偽造された物件のほとんどはRC造の低〜中層マンションなので、SRC造はほぼ?安全と私は勝手に言い聞かせてます。 でも、No.72様などが言われているような建設現場見学会で自分の目で確かめてみたいです。(見てもわかんないかもですが) |
|
No.78 |
ピエロショーのハガキが来てました。
今時モノクロなんて。わざとですかね? |
|
No.79 |
やっぱり他の購入者の方にも、ピエロショーのはがき届いたのですね。
購入検討者の人に、送っているものだと思っていました。 そんなに、人が来ないのですかね〜 |
|
No.80 |
最近の問題で、よほど高条件で信用ある物件でなければ、買い渋りは免れないでしょうね。
私は価格や環境の条件で探しまくって決めた物件なので、カモ?だけでは諦めらめられません。 今が私の買える時期ですし。 |
|
No.81 |
法律や審査が厳しくなって建築コストが上がったり、いろんな税金も高くなっていくでしょうし、ますます手が出なくなるかも知れませんよね。
私も今が買いだったかも。 |
|
No.82 |
こんにちは!
契約したものです。 皆さんこのマンションであって良かった設備、サービス、共用施設・設備って何ですか?また、いらないものはありますか? また使ってないのに気が早いかも知れませんが興味あります。 ちなみに私は、TDギャラリー、ホールは無くてよいかなって感じで、あとは全部うれしい機能と思ってます。 特にはヒーリングスタジオ、リスニングポッド、非接触ICカードシステム、ホームナビゲートシステムは最高! |
|
No.83 |
確かに、ホームナビゲートシステムはいいですよね。他の長谷工の物件には、ない設備だと思います。
ギャラリーやホール等は、管理費が大変になるのかなと思いました。あと、ベンダーコーナー、これ結構いいですよね。 話しは変わりますが、今日のピエロショー行った方いらっしゃいますか? |
|
No.84 |
私はピエロショーに行きませんでした。
状況確認がてらに行ってみたいけど、やっぱり行きづらいですね。 No.75さんがマンションの建築状況を更新してましたね。12月15日分。どうもありがとうございました。 |
|
No.85 |
こんばんわ
はじめまして! 本当に75番さんの情報はありがたいですね! 正直私も行きづらいという気持ちがあります。 でも良く考えたら工事の状況等聞いたりする権利はあるわけですから。(堅苦しいですが) 自分の耳で目で確かめに行きたいと思ってます。 |
|
No.86 |
こんばんは!75です。皆さんのお役に立ててうれしい限りです。写真が今月中にもう一回更新できそうなので、更新したらお知らせしますね!次はちゃんとしたデジカメで撮る予定です。
さて、私もピエロショー行きませんでしたが、どなたか行った方いらっしゃるのですかね?あと第一期2次の締切もあったみたいですが、詳しく知っている方いらっしゃいますか? あと、最近聞いた話なのですが、オプション会が3月から行われるそうです。 |
|
No.87 |
3月頃にオプション会って私も聞きました。
お知らせのハガキが届くと。 フローリングのコーティングもあるかしら。 業者に頼むか自分でDIYするか検討中なんです。 |
|
No.88 |
以前、駐車場の話題がありましたが、バイク置場を予約した人っていますかね?
私は契約時に速攻で1スペース予約しました。 大型バイク(1100cc)所有者で、カミさんには大きな声で言いませんでしたけど、マンション選びの際は大型バイクが置けるかも(大いに?)気になるポイントでした。案内には『63台分のバイク・ミニバイク置場もご用意しました』とありますけど、予約が多いと抽選なのかな?営業さんはダイジョーブなような対応でしたけど・・・ ちなみに『タイムデザイン』ではMTBのコラボレーションがありますけど、バイクはみなさんあんまり乗らないのかなぁ〜♪ |
|
No.89 |
こんばんは。
バイク置場ですが、今のところ所有してませんが、将来的には大型スクーターほしいなと思ってます。 置場が確保できているのと、そうでないのでは大きな差がありますよね! でも、なんで抽選なんでしょうね。契約順に割り当ててくれれば安心するのに。 早くに契約を決めた人にはそれだけの特権があっても良い気がしますが。 |
|
No.90 |
No.88さん、こんにちは!No.87です。
え”?バイク置場は抽選なんですか? 確保できたと思ってすっかり安心してたんですけど・・・甘かった 営業さんに確認してみようかなぁ〜 それなりに高価なバイクだからちゃんとしたところに駐車(輪)したいんですよね。マンション敷地内で低価格(たしか3000円/月?)は魅力だったんだけどな。 それより、最近は若い人からシニア層までビッグスクーターも流行ってますよね。東京フロンティアシティのバイク乗りで、ツーリングチームができたらよいな ・・・って、僕だけかな(^^); |
|
No.91 |
No.87さんこんにちは!
僕もバイク乗りです☆ 自分の場合は、ビッグスクーターの400に乗ってまして、 車体の長さで引っかかりそうでしたが、なんとか大丈夫そうです。 ツーリングチーム、良いですよねぇ〜♪ その時は是非!! No.88さん ビッグスクーター楽しいですよ☆ もう歳なので、今年ビッグスクーターに変えました(笑) 抽選当たると良いですよね〜 |
|
No.92 |
No.90さんこんにちは!No.87,89です。
先にも書きましけど、バイク置場はマンション選びの (とっても重要な(笑))ポイントでした。 並行して仮申し込みまでいった物件は、ミニバイクを 置けるスペースが3台あったんですが、1100cc のバイクでギリ納まるようなので、とりあえず確保を お願いしました。立地条件から路上駐車はキビシそう だったので・・・(って、ホントは路駐ペケだど) アーバンフォートは、大型バイクも置けそうだったの で、もうそれだけでも購入感UPでした。 新大陸ツーリング倶楽部 ・・・会則は「ゆる〜くいきましょう」 No.90さんヨロシクね! |
|
No.93 |
No.89さんNo.90さん こんばんは!
No.88です。 すみません。バイク置き場が抽選かは知りませんでした。 車の駐車場と自転車の駐輪場が抽選と聞いたので、バイクもそうなのかと思っただけでして。 No.90さんビッグスクーター良いですね。私もほしいですが、マンションの引越しやら家具の調達やらが落着いてからでないとカミサンに切り出せない状況です。。。 No.89さんツーリングチーム出来たら良いですね!私も購入の暁には参加させていただきたいものです。 |
|
No.94 |
2005年もあと僅かですね。日曜日に工事の見学に行ってきました。たくさんの鉄筋が確認できました!SRC造だしあれだけ入ってれば妥当かな?
汐入公園の巨大遊具も確認。あの辺りカタログではステージって書いてあった気がします。私は遊具の方がうれしいですが。 あと、斜め前の10街区は何になるのでしょう?あの広大な土地、今は公園の工事に使ってるようですが。ご存知な方いらっしゃいますか? |
|
No.95 |
こんにちは!
10街区は噂によると病院が出来るんじゃないかという話もあるみたい。(周辺住人の要望でもあるみたいですよ) でもどうなるのでしょうか? 川向の墨田の方も開発予定だそうです。何が出来るのでしょうか? 新しい橋もできれば川向こう近くなりますね。 ショッピングセンターでも出来ればいいなーと個人的に思います。 但し、開発された場合、ブルーシートの人達の移動先が気になります。 マンションの近くに来なければいいですが… |
|
No.96 |
情報ありがとうございます!!
病院もなかなか良いかも知れませんね。大きい病院ならなお安心ですし。マンションとかでタワービルにならないと嬉しいです。 墨田側も開発する計画があるのですね。確かにブルーシートの方々心配です。もともと汐入の河原に在住されてた方も多いかと思いますし。 もし、近くに移転してきたら申し訳ないですが通報させてもらうしかないでしょうね。 |
|
No.97 |
皆様大変お待たせいたしました。やっと写真を更新しました〜。
非常階段だけが、先に6階ぐらいまで出来ているのはなぜ? 間違えて先に組んでしまったのでしょうかね〜? 10街区も、少し何かやってますね。ダンプカーが来て、砂を運んでいましたよ。 |
|
No.98 |
10街区気になりますね。
病院もいいのですが、サイレン等がうるさくなりそうですね。 何ができるにしても楽しみです。 (といいながら私も高層マンションは。。。。) |
|
No.99 |
私も10街区、気になります〜。
営業サンが仰るには、 「近所の方々から、意見を集めて決めるそうです。 いま挙がっているのは総合病院みたいですよ〜」 っと言っておりました♪ 来年の今ごろは内覧会も終わっている頃ですかね! それでは皆様、来年も宜しくお願い致します。 良いお年を〜! |
|
No.100 |
あけましておめでとうございます。
今年もいろいろ情報共有させてください。 10街区に何ができるかで盛り上がっていますが 周りの地域も何ができるか楽しみですよね。 簡単な買い物は近場で済ませて、 車で10分程度の所に駐車場のあるショッピングセンターが あるとうれしいですね。 (あまり近いと混雑という問題が出てくるのでこの距離が一番!) 西新井や曳船がショッピングセンターができるようなので そこのマンションの資料請求をしております^^; |
|
No.101 |
パソコンが壊れてしまい、しばらく参加できませんでした。
さて、早速ですが200万の件は本当です。 …ってレス遅すぎですね。すみませんm(_ _)m 銀行の住宅ローン相談会に行って、入れ知恵されました。 きっと銀行の方は預金しておいてもらいたいからでしょうね〜 では、皆さん入居まで後1年ちょっとヨロシクお願いします。 |
|
No.102 |
あけましておめでとうございます。
久々登場の「新大りくん」です。 またまた知ってる方にはすみません。 マンション前の汐入大橋が、2月19日に開通になるようです。マツキヨまで近くなりますねぇぇ 前日にイベントがあるそうなのでぜひ! http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/12/20fcq100.htm なお、汐入公園については4月1日に全面開園予定と書いてあります。 |
|
No.103 |
あと1年ちょっとですね。皆さん今年もよろしくお願いします。
あとNo.96さま写真拝見しました。いつもありがとうございます。 鉄骨の骨組みを上まで作ってしまうのかと思ってましたが、SRC造の建て方ってああなんでしょうかね? あと、10街区の話題ですが、橋もできるようですしあの辺りにホームセンターとかできると良いんじゃないかと思ってましたが、一種住居扱いの土地なので商業施設は建たないんですね。マンション、病院、学校あたりしか考えられないといったところでしょうか。 9街区にもマンションが建てばかなり人口密度も高くなるし、ぺるぽーとさんに品揃えなど頑張ってもらわないといけませんね。 ちなみにMRの土地も売りに出しているようですが、こちらも一種住居の土地ですね。個人的にはポプラ以外にもコンビニあると嬉しいのですが。。。 |
|
No.104 |
ホームページに新プラン追加とありますが、何のことでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
|
|
No.105 |
こんばんは!
ほんとだ。「新プラン追加!」って目だってますね! なんだろう。。。気になる。 |
|
No.106 |
建物の鉄骨のみ先に組み上げると、サビの問題がある。という話を聞いたことがあります。
でも、すぐ近くのトキアス(長谷工のマンションです。)の建築方法は、先に鉄骨だけを組み上げていますね。どうなんでしょうか? http://tokias.sumomo.ne.jp/ |
|
No.107 | ||
No.108 |
こんばんは!
新プランというのは多分、第2期のルームプランを公開したということではないでしょうか。 |
|
No.109 |
皆さん、こんばんは。初めての書き込みです。
駅前の貨物駅の移転予定はありますか?情報をお寄せください。宜しくお願いします。 |
|
No.110 |
私も非常にきになり、荒川区の方に電話してみましたが今のところそのような計画はないとのことでした。
道路沿いのセメントのサイロが景観を悪くしてますよね。 また、セメントサイロは撤去されないのか?という質問をしたところ企業の資産なのでどうなるかわからないとのことでしたが、古いし使われてないので(内陸にセメントサイロがあるのは時代の流れでは無いので)そろそろ撤去されるのでは?という感じもしますが。 ネットサーフィンしてた時に見たのですが将来的には貨物駅の近くまで都電が延線して、貨物駅は整備されその跡地の真ん中に道路が出来る構想があるようです。 何年後になるのか? |
|
No.111 |
たぶん何十年とかかるでしょうね〜
|
|
No.112 |
最近さみしいですね。
とりあえず写真をアップしました。4階から5階を作っているところでしょうか? あと1年ちょっとですね!! http://photos.yahoo.co.jp/bc/tatakeke60/lst?.dir=/%c5%ec%b5%fe%a5%d5%a... |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
この前MRに行ったときにきいたんですが、契約者の方も抽選できるそうですよ(^^)
まあ、でも新規の集客のためのイベントだと思うのですが・・。 皆さんだったら何が欲しいですか? うちの家族は皆、結構上位商品はどれでもイイね〜って言ってました。(でもデジカメはこの前買い換えたのでいらないかな?) 私的には電動自転車が欲しいです。 ・・な〜んていいながらこの手の抽選とかで今まで上位商品にあたった試しは無いんですが(^^;) そういえばアイセルコの方にちらっとオプション会のことをおききしたのですが、契約時にあったものでオプション会にもいくつか追加可能なものがあるのですが、大体契約時のお値段より若干割増されているようです。(ううっ契約時に頼めばよかった・・) 他にはフローリングのコーティングやらベランダタイル等々あるようですね。ちらっと見せていただいただけですがコーティングとかはとってもお値段が張るような感じでした〜。でもいいのかしら? 日曜のMRは結構混んでいて花も前より沢山ついていました。 週刊ダイヤモンドの写真にもありましたが・・(皆さん読まれましたか?) |
|
No.115 |
週刊ダイヤモンド(早春号)を読みました。
首都圏新築マンション70物件格付けでは、堂々の第四位です。 資産性・収納スペース・間取りの余裕や工夫・割安感・生活の利便性などは満点の5点と採点され、採点の低い項目の間取りのバリエーション・駅からの距離でも3点という「普通」の評価を得ました。 完売は時間の問題でしょう。 |
|
No.116 |
抽選会行きたいですけど、ハズかしいですね。
週間ダイヤモンド早速買いに行ってきまーす。 |
|
No.117 |
111さんいつも写真ありがとうございます。
日に日に高くなってきて入居がすごく楽しみになってきました。 私は会員期契約者ですが、今週末からは抽選会があるので、久々MR に行ってみようと思います。 111さんの写真を見ると、裏手の隅田川の堤の改修もやってますね。 既に土被済みだった部分(汐入公園の一部)だけではなく、日比谷線 車庫裏までの再開発地域全体の隅田川堤がカミソリ堤防から緑化 された堤防になるようですね。堤頂上部はカラー舗装 (ゴムチップ舗装?)もされていますし、たぶん桜の植樹もされると思うので、散歩する毎日が想像できてわくわくしています。 |
|
No.118 |
写真ありがとうございます。
来年の今頃は引っ越し準備で大忙しですね〜 |
|
No.119 |
111さま
この更新を楽しみにしています。いつもありがとうございます。 あと1年以上もかかるのかと思うくらいみるみるできていきますねぇ 今日は雪なので行けませんが、明日天気が良ければ抽選しに久々MRに行こうと思います。 MRは3ヶ月ぶりなので楽しみです。 |
|
No.120 |
ところで皆さんは
カラーセレクト何にしました? うちはURBAN(ミディアムブラウン)のワインレッドにしました。 ただもう色が記憶なく写真でも撮っておけばよかったと後悔しています。 今日は雪なのでMRはさすがにガラガラかな |
|
No.121 |
こんにちは!
私はRIVER(アイボリー)&ホワイトにしました。 MRのシックなCOMFORTにも惹かれましたが、家族と協議の結果、無難な色に納まったという感じです。 最近は汚れが目立つし無難では無かったかも!?という声も。。。 |
|
No.122 |
大雪の中、契約(10月)以来となるMR訪問をしてきました。
あの雪の中、結構訪問客で賑わっていてうれしかったです。 久々なのでシアターからフルコース2時間かけて見学して きました。抽選は残念ながら末等の6等…。MR玄関に 雪だるまがあってほほえましかったです。 工事は5階部分の鉄骨組みまで進捗してましたが、今日はさすがに 工事ストップ。。。しかし、長谷工の作業員がべるぽーと 汐入前の歩道の除雪作業をしていました。ご近所さんには 工事騒音でご迷惑をおかけしてますので、こういう時に 地域活動をしようと考えた建築主・現場監督の姿勢は とっても信頼できるなあと感心。 我が家はセレクトカラーはリバー(アイボリー)にしました。 キッチン・洗面台扉色はメタリックグレーです。 |
|
No.123 |
うちは、モデルルームと同じコンフォート、オークウッド、オークウッドです。
汚れが目立たないかなと思い選択しました。 結構、選ぶのに勇気がいりましたよ〜。ちょっと暗い感じもしたので。 |
|
No.124 |
私は121さんと一緒でRIVER-メタリックグレーです♪
どうしてもモデルルームの色が気に入ってしまいまして〜 カップボードも同じにしちゃいました☆ |
|
No.125 |
カップボード、オプションで選んだのですね〜
うらやましいです。うちは値段がネックで見送りました〜。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
こんばんは!
私もカップボードは高額なので見合わせましたが、オプション会でも売られるそうなので再検討しようと思っています。 市販ではベストマッチは望めなさそうですものね。 ちなみにカップボードの位置ですが、セパレートでない市販のカップボードでもコンセントって使えるのでしょうか? 隠れてしまって使えないなんて心配しているのですが、ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さ〜い。 |
|
No.128 |
コンセント普通は使えるハズですよ。たぶん・・・
|
|
No.129 |
コンセントの差し込み口がカップボードの陰になる可能性はあるんじゃないかなぁ〜
|
|
No.130 |
うちもモデルルームのコンフォートタイプと同じ色にしました。
シックモダンを目指しているのですが、果たしてどうなる事やら… 家具の色を間違えると暗くて地味な部屋になりそうで怖いです。 だから家具の配色もモデルルームと同じにしようかと思ってます。 |
|
No.131 |
119です。
家具選びも楽しみですよね。 我が家は狭くて家具なんてとても置けなかったから 最近は家具屋さん周りをして楽しんでいます。 ただ子供が小さいうちは、ソファとか買っても ボロボロになりそうで怖いなと感じています。 |
|
No.132 |
111さんが昨日の状況写真アップしてますね。
いつも有難うございます! 気のせいか、現場が活気づいている感じ。 一戸建てなら差し入れ&お茶でも入れに行きたいところです。 土曜に抽選会へ行く予定なので、私も現場を見てこようと思いまーす。 最終日だし良い景品なくなっちゃいましたかね〜!? |
|
No.133 |
この前の22日(日曜日)午後に抽選会に行ってきました。
その時点では、1等のホテルお食事&宿泊券や、 2等のBOSE+iPod、3等のデジカメなど、 結構いい賞品が残ってましたよ。 今はどうかなぁ〜 ちなみに我が家は「塩」←ボディーケア用でした・・・残念 |
|
No.134 |
111です。更新を報告しようかと思ったのですが、皆さん気がつくのが早いですね〜!なんかうれしくなってしまいます。
私も今週は抽選会に行く予定なので、また報告しますね!! |
|
No.135 |
はい!
ちょくちょくチェックさせていただいてますよ。 お手数だと思いますが、楽しみにさせていただいてます。 マンションに愛着が湧きすぎて、あと1年我慢できるか心配なくらいです。 私も何が情報があったらお知らせしますね。 |
|
No.136 |
131です。
情報ありがとうございます。 平日に当選してなければ、まだ1〜3等が残っている可能性があるって事ですね。 でも、クジ運が悪いのであまり期待しない程度に臨んで来ます。 ちなみに最終日は日曜でしたね。 |
|
No.137 |
111です。
皆さん抽選はどうでしたか?うちは生活の木賞でした・・・。 昨日の時点では、大当たりがまだほとんど出てない状況でした。 何か裏でもあるのかしら、と思うぐらい出ていませんでしたねぇ〜。 あと、売れ行きがすごいですね。第二期分の、センターウイング上層階は、すでに倍率6倍とのことです。これでセンターウイングは完売だそうです。全体でも400戸以上が売れているみたいで花の数が、すごくなってきましたね!! |
|
No.138 |
こんにちは!
私も土曜にMRで抽選してきました。残念ながら「生活の木賞」。沢山クジが残ってたし、もうちょっと少なくしてくれても。。。 しかし、物件はなかなか売れ行きでしたねー。お客さんも沢山来ていて活気がありました。 久しぶりのMRでしたが、物件も周辺環境も購入して良かったなーと再認識しました。 |
|
No.139 |
はじめまして。
入居を楽しみにしている一人です。 心配事があります。 荒川区の治安です。当初は川沿いなので暴走族などの騒音かと思っていたのですが、知り合いの警察に聞いたら性の治安が全国でも上位に入るくらいだそうです。中学生くらいから襲われる可能性が大とかで。。。皆様はどのように思いますか?僕は新しい街が出来るあがると信じて、このような事件はなくなるのではと思っているのですが。 |
|
No.140 |
治安については23区で上位に良い方だと聞いてたし、実際の雰囲気も悪くは見えませんが。
一応、警察庁の犯罪統計も良さそうですよ。 http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_06_25/content.html |
|
No.141 |
情報有難うございました。
確かにこの情報だと大丈夫みたいですね。安心しました。 知り合いにもしっかり確認を取っておきます。 また、私は地方から行くので良く確認取れていないのですが、2月以降の入居で保育園・幼稚園などの空きは大丈夫なのでしょうか?少なくても600世帯が入居します。一時保育なども気になります。情報あったら教えてください。 |
|
No.142 |
111です。ついにインテリアオプション会の案内が来ましたね!
汐留でやるみたいですが、2日間しかやらないのですかね?とても混雑しそうですよね。それとも皆さん日にちが違うのかしら? ちなみに3月18日と19日なのですが。 |
|
No.143 |
111さま
いつもありがとうございます! 売れ行きも順調なようで嬉しくなってきますね。 インテリアオプション会の通知が私のところにも着ました。 3月18日と19日になっているので同じですね! ぜひ行こうと思ってますが、3ヶ月毎に何度か開催するという噂もあるようなので、購入するかの判断をどうするか悩みどころです。 |
|
No.144 |
119です。
購入する時期ですが 販売員さんの情報ですと、基本的には早めに買ったほうが 価格が有利だと言っていました。 カタログも見せていただきましたけど結構選び甲斐のあるボリュームでしたよ^^ ただ家具を含めオプション選びはもう少し悩みたいかも。。。 バルコニーのタイルに惹かれました。(でも高い^^;) |
|
No.145 |
119さま。お返事ありがとうございます。
やっぱり遅くなると価格面で不利になりそうですよねー。既にアイセルコで見合わせた分も含めると、かなり痛いし。。。悩みどころです。 フロアコーティングやベランダタイルあたりは特に魅力的ですが、別の業者に頼むのって高かったり、悪かったりしますかね? どなたか良い情報ご存知ありませんか? |
|
No.146 |
144さん。
うちもベランダタイル敷きたいねっていっているのですが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/ のスレを見て、自力でTOTOのバーセアを敷くのはどうかな?と思っています。お値段も安く出来ますし・・。ただタイルの運搬とちゃんと敷けるかがちょっと不安ですが・・。(運搬はネット通販で運んでもらうかな?敷設は高層階は特に飛ばないように注意しなくちゃいけないようです。うちは低層ですが台風の時とかあるしね・・) フロアコーティングも半永久的でないし、お値段も結構するので、ちょっとなあ・・。 ただ家具とか搬入する前にやりたいとすれば、ちょっと考えちゃいますね〜(^^;) |
|
No.147 |
145さま。
良い情報ありがとうございます! 計算してみたらオプションで買うと30万くらいかかっちゃうのに、これですと10万程度でかなりお値安です。 宜しければマネさせていただきたいと思います。 エアコンの設置とのタイミングも考えたいですし、入居の際はその他いろいろバタバタしそうですが、それも楽しみの1つとして計画していきたいと思います。 |
|
No.148 |
こんばんは!
税制セミナーのお知らせが着ました。私は無知なのであさって行こうと思いますが、皆さんは行かれますか? |
|
No.149 |
147さん。税制セミナーのほうは、どうでしたか?
私は先週もMRへ行ったばかりなので、今回はパスさせていただきました。 |
|
No.150 |
147です。
こんにちは! セミナー行ってきました。 残念ながら具体的な説明というより、概要だけでなんとなく知ってる内容でした。。。 ちなみにMRも見てこようかと思ってましたが、大混雑でゆっくり見れる状態ではありませんでした。完売も時間の問題といった印象ですね。 |
|
No.151 |
アクトを購入する物です。やっとここにたどり着きました。
他の板では、同じ話題の繰り返しになってしまってdiscourageされてしまうのですが、ここは運命共同体の皆様とお互いにencourageできる場だと思いますので、仲間に入れてください。 現在は電車で40分の後、徒歩3分のマンションですが、同じ時間がかかるのならば、満員電車よりは歩いたほうが、健康的にも気分的にもいいかなと思い(時折酔っ払って乗るタクシー代の負担も軽そうだし・・・)購入を決めました。 周辺も静かで緑が多く気に入っています。春になると墨堤通りの桜並木はとても綺麗で、今から楽しみです。飲む場所、食べる場所も色々とあり、これから皆様と情報交換をして守備範囲を広げていこうと考えています。 サントクの横のカレー屋さんは試されましたか?日本でこんな美味しいナンは初めて食べました。おまけにお代わりが無料! 次回周りを歩き回った後でまた試したいと考えています。 |
|
No.152 |
150さま。ようこそ!
私も他の板での意見をいろいろ読みつつもここに決めました。 人それぞれに価値観や生活のリズムがありますから、いろいろ意見はあるかもしれませんが、私はここに出会えてラッキーだったです。それに同じ価値を共有できる皆さんとご一緒できることも嬉しく思っています。 ぜひ今後とも宜しくお願いします。 べるぽーとのナンカレーは噂に聞いておりますが、やはり噂通りのようですね!残念ながらまだトライしていませんが、次にMRへ訪れる際にでも試させてもらいますね。 |
|
No.153 |
150です。151様、レス有難うございます。
自分も随分と回って決めた心算ですが、外野の色々な話を聞くと結構へこむものですよね。結婚して実家を出るのと海外赴任が同時だった事もあり、今迄は自分の家族のことだけ気にしていればよかったのですが、親の事もそろそろ気になり、実家に便の良い南千住にしました。 新築の物件に移るのは初めてなので、結構時間をもてあましています。通販のカタログを見たり、家具屋さんを回ったりしていますが、部屋が出来て物件の実寸を測らないと始まりませんよね。 皆さんはどうお過ごしですか? |
|
No.154 |
111です。150さんようこそ!!
私の今の過ごし方は、ホームセンターに行くことです。 来月のオプション会までに、勉強をと思いまして・・・。 結構楽しいですよ。特に千葉ニュータウンのジョイフル本田は、なんでも売っていますから〜。 あと、写真を更新しましたので、よろしければ見ていってください〜。 |
|
No.155 |
111様。
写真拝見させていただきました。 いつもありがとうございます! カバーがかかって何階までか分かりませんが、前回写真より確実に高くなってますね。(当たり前ですかね) 全貌が明らかになるのが楽しみです!! あと、今度の週末に開通する汐入大橋も写ってますね〜皆さんは開通記念に行かれますか?私は記念イベントに行けませんが、開通する19日に渡ってみようかと思ってます。 152様。 私も111様と同様でちょくちょくホームセンターや電気屋など回ってます。 少しでも節約するためにオプションで買うもの、自分で調達するものを判断したいと思いまして。 ちなみにオプション会のエアコン30%OFFってどうなんでしょうかね? |
|
No.156 |
154さん
こんにちは! 我が家は18日(土)「開通式典」を見に行って、 19日(日)の開通日には車で渡ろうかと思ってます。 ただ、開通式典の会場は「千住汐入大橋橋詰」と聞いて いますが、呼ばれてない!のに勝手に入場はできるのかな? 久しぶりにマンションギャラリーと建築状況を見るついでに、 ダメモトで行ってみようかと思います。 |
|
No.157 |
154です。
お返事有難うございます! イベントは土曜で行けないなーと思ってたんで詳しく知りませんが、みんなウエルカム的で大丈夫な気がしますよね? イベントの挨拶などで、10街区の事や今後の整備方針など語られるかもしれないですよね。もし行かれて何か情報があれば教えて下さいね。 あと、今まで知らなかったのですが、マンションの入口って自動ドアなんですね!よくある木製の重い扉かと思ってました。 維持費など気になる点もありますが、楽ちんだし、お年寄りや子供にも優しいし、カッコ良いですねー |
|
No.158 |
今日、インテリアオプションのカタログ届きましたよ〜!
やっぱりお値段高いですね〜。特にIHなどは50万以上ですね。 |
|
No.159 |
こんにちは!
今日汐入大橋の開通記念イベントに行ってきました。 中学校でやっている開通記念式典はチラッとみた感じでは、なんだか関係者の方中心かな?という印象を受けたので(違うのかもしれませんが)入りませんでした。 でも汐入公園のピクニック広場あたりではいろいろなテントがあって、防災グッズやチラシを配ったり、焼きそば等が売っていたりしていました。 熱気球は乗れるのが小学生以上だったので下の子が幼稚園児のうちはパスしましたが、結構人気があったようです。ほかにも消防車の起震車体験、煙ハウス体験、はしご車体験等々結構なかなか体験できないことも出来て、かなり気合の入った防災イベントでした!ヘリが来て救助訓練もしていましたし! 今日だけ汐入地区を見渡すようにぐるっとまわる水上バス(無料)に乗れて、マンションも水上から様子が見れました。 汐入大橋の車での開通は明日からなのですが、今日は歩いて渡ることができました。マンションの建設現場の裏側も行くことが出来て、初めて裏側もじっくり見れましたよ!今は6階ぐらいかしら?汐入公園の遊具も今日一日のみ開放されて子供たちは大喜びで遊んでいました。本当に公園が開放されるとつくづく素敵なところだなあと思いました(^^) |
|
No.160 |
157さま
うちにもオプション会のカタログ届いてました! 分かっていましたがやっぱり高いですね。でも魅力的でもあります。 合わせガラスのスペーシアにしなかったので、せめてフィルムだけでもと思ってますが如何なものなんでしょうね? |
|
No.161 |
スペーシア高いですもんねー! 私もパス(というか手が出なかった)
入居は春だし、冬を待って結露(寒さ)の状態を見てフィルムにするか、思い切って二重窓にするか検討する心算です。二重窓もプラスチックの枠ならば、フィルムと大して変わらない価格みたいですし。 高い高いとぶつぶつ言いながらも、3月のオプション会には行く心算です。 39番さん、有難うございます。写真もアップされていましたね。この間電車の窓から少し育ってきた様子を見ましたが、詳しく見れて嬉しかったです。 |
|
No.162 |
160さま
お返事ありがとうございます。 そうですよね!計画的でさすがです。 私も結露を気にしていましたが、翌年の冬まで我慢できる話し。 参考にさせていたたき、いろいろ優先順位を決めて行きたいと思います。 あ!マンションの写真UPされてましたね。 いつも楽しみにさせていただいてます。 |
|
No.163 |
汐入大橋渡ってきましたよ〜!平日なのに結構人通りも多くてびっくりしました。
かなり、きれいにな公園になってますね。写真もアップしましたので、ぜひご覧下さい。 |
|
No.164 |
162さま
写真拝見させていただきました! 天気も良さそうで、写真で気持ちの良い雰囲気が伝わってきます。 それにマンションもいつもとアングルが違うので新鮮ですね。 それにしても大型物件だと再認識しました。 |
|
No.165 |
162様
いつも写真のアップありがとうございます! 今まで見られなかった裏側からが見れて感慨がありますよね。 堤防も整備されていて歩くのが楽しくなりそうです。 橋ができて川向こうのコンビニ(ファミマ)やファミレス、マツキヨも近くなりましたね〜。 郵便局も大きいし。 こどもには牛田駅近くのマックが近くなったのもうれしいのかも。 |
|
No.166 |
こんばんわ!
マンションからハガキが届いてました。 管理説明会と税務相談会のお知らせ 管理説明会ってどんなお話なんでしょ? 今までも何回か開催されてたと思いますが、行く価値あるでしょうかね? |
|
No.167 |
119です。
確かに管理説明会気になりますね。 どなたか行かれた方いますか? 3月5日に千住大橋でリーガルファミリーセールがあるので 行ってみようかなと思っています。 |
|
No.168 |
165さん、166さん
昨年にあった管理説明会に行きました。 30ページくらいの冊子が配られてそれに沿って説明をききました。 内容はマンション管理のしくみ(管理会社や組合の業務等)、管理費用の内訳と組立て、 アーバンフォートの管理体制(長谷工コミュニティの管理業務体制、現地スタッフ体制、スタッフ研修の充実、管理費と修繕積立金口座、セキュリティ体制、建物総点検の実施、長期修繕計画案、防災対策、駐車場施設、共用施設、タイムデザイン、フロントサービス等の紹介、ペット飼育規約等)でした。 まあいただいた管理規約集に書いてあることも多いとは思いますが、わかりやすく説明されていますし、いろいろ質問することもできると思います。 結構私たちも管理説明会に参加したり管理規約集等資料をいただいて読んでいながら、まだまだ質問したいことも後からでてきたりしたので、話をきくよい機会ではないかと思います。 |
|
No.169 |
土曜日に見てきました。現在7階を建築中です。駐車場にも太い鉄骨を使っていたのにはびっくり(正直もっとヤワな物かと思っていました)大型物件を改めて認識。
けっこー圧迫感ありますけどね。川沿いの散歩道は風通しも良く、広々しています。くつろぐのはここでしょうね。 私がアイセルコで注文したのは、間取りの変更と人感センサー、ガラストップコンロ、浄水器、水切りとまな板で、かなり悩んで止めたのがペアガラスと食器洗浄機、食器棚でした。家内は作り付けの食器棚に未練を残し、3月の説明会に行く行くと騒いでいたのですが・・・ あまり詳しく書くと営業妨害と取られるかも知れませんが、新大陸の前に新宿でO家具のショールームを覗き、家内も納得してくれました。 まだまだ時間がありますので、皆様と報を交換させていただき、賢く買い揃えて行きたいと考えています。 |
|
No.170 |
167さま
情報ありがとうございます! 結構いろいろ説明されてるんですねぇ 5日にも説明会があるみたいだしぜひ行ってみたくなりました! ちなみにフロントサービスですが、宅配便の代行って皆さん必要ないですか? カタログには入ってないので多分無いのでしょうが、個人的に今住んでいるマンションはあり便利に使ってるのであれば良いなと思うのです。 先の話ですがマンションの管理組合で取り上げてほしいと思う今日この頃です。 168さま うちはアイセルコでの注文はゼロです。 床暖房以外殆どは後付OKですし、安上がりだと思いまして。 ちなみにうちもペアガラスと食洗器はしばらく住んで本当に必要なら後付で考えてます。 食器棚だけは今も悩んでまして、オプション会に行ってみて考えようかと思ってます。 |
|
No.171 |
169さん
管理説明会ですが、付け加えるならば色々説明がありましたがそれぞれの項目は割りと簡単な説明だったような記憶が・・。あいまいですみません。 宅配便の代行もサービスとしてあってもよいような気もしますね。でも現在うちは持込よりは少し高くつくのかもしれませんが、電話一本の集荷サービスを利用してます。夕方の締め切り前に頼むと割と待たずに集荷に来てくれるので・・。 アイセルコの食器棚、うちも本当に悩んでましたが、多分家具屋さんの食器棚の組み合わせになるのではないかと思います。今は売ってる家具でもいろいろなパーツを組み合わせて自分好みの食器棚が作れるようです。うちは上段はスライド戸にしたい、炊飯器は蒸気が出るので引き出して使いたい、他にトースター、大きいオーブン、ゴミ箱を収納したい、でもその他の収納量も欲しいとか思ってるのです。レードル類がかけられるようなもの、コンセントが中段の左右についてるものとかもありました。 本当に営業妨害ではないんですが、なんといってもオプションは高い・・。でも地震対策とか色あわせとか考えると、捨てがたいですよね〜。 オプションでこれは!と思っているのはセミオープンタイプのランドリー吊戸棚です。比較的お値段も手ごろだしタオル等も掛けられるのが魅力的です。 |
|
No.172 |
145さま
セミオープンタイプのランドリー吊戸棚いいですよね! タオルも取り出しやすそうですし、欲しいんですが・・・ウチの部屋は駄目みたいです。ハリがあるため、設置不可とアイセルコの申込書に書いてありました。入居後、日曜大工で作る羽目になりそうです。 |
|
No.173 |
167さま
119(166)です。 返事遅くなりました。 情報ありがとうございます。 興味が出てきたので管理説明会行きたいと思います。 みなさん、言われているようにオプションは高いですね。 オプションでのメリットは入居時にできているということなんでしょうか ということで、後付できそうなもの(ベランダタイル・窓フィルム等)は後にまわし 入居時に実施しなければならないフローリングマニキュア等を業者で相見積もりして 決めようかなと思っています。 |
|
No.174 |
引っ越しシーズンですかね〜
近所の新築マンションでもトラックが何台も並んでドタバタ大忙しのようです。 我々もあと1年!来年の今頃の私の姿でもありますね。 |
|
No.175 |
はじめて参加させていただきます。
オプション会でリビングにダウンライトを付けようか悩んでいます。 また、オープンキッチンにしたので、リビングとキッチンの間にレールつきのスポットライト をつけようかと思っています。 皆さん照明はどうされますか? |
|
No.176 |
10街区は東半分が小学校、西半分がマンション、現在MRの場所に総合病院ができるそうです。
|
|
No.177 |
119です。
村内家具のHPに インテリアプランニングシールがもらえるそうです。 http://www.murauchi.net/event/layoutseal/index.html 平面図が1/70なので140%に拡大して、 そこに家具のシールをペタペタ貼るだけです。 結構新生活がイメージできますよ。 よろしければお試しください^^ |
|
No.178 |
村内家具さんのHP行ってみたら、年内の方限定みたいでしたので、
私はフロンティアの大きなファイルにありました、レイアウト図を使ってます♪ 結構はまりますよね。 完売まであともう少しみたいですよ! 真っ赤に染まったお花を見に行きたいなぁ〜 |
|
No.179 |
もうすぐオプション会ですが、皆様いかがお過ごしですか?
私はまだ悩んでいる最中です。 アイセルコではカップボードのみ選択しました。 とりあえず必ずつけたいのは浄水器・水切りで、 悩んでいるのがミラーとフロアコーティングです。 それ以外にも候補があるのですが、きりがないので今回は断念しようかと思ってます。 第二次第2期の販売状況はどうだったのでしょうかね? 先週の木曜日に久しぶりにMRで確認してきたのですが だいぶ赤くなっていました。 特にC棟・D棟はあと2戸だけでした。 |
|
No.180 |
年内、おまけに一戸建て限定のようでした。悪いと思いつつ申し込んでしまいました。年内に埼玉に引っ越すことになっています。
間取り変更の1/100の図面を200%に拡大して、楽しんでいます。 貼ってみると、間取り変更でリビングを広くした心算なのに、結構スペースってなくなるものですね。家具は小さめのものを選ぶことにします。 |
|
No.181 |
住宅情報ナビによると、次の販売はついに最終期だそうです。
今週末MRオープン、4月上旬販売開始予定だそうです。 検討者掲示板で結構厳しい書き込みがあったので、売れ残りの 心配をしてしまいましたが、無事に完売しそうでよかったよかった。 もう少しで桜開花ですね。現地前の堤防の桜はまだまだ幼木で 余り期待できませんが、入居後に毎年見事な桜並木が見れる のかと思うと、とてもわくわくしています。 |
|
No.182 |
毎日物件の横を通って通勤してます。
3階まで囲い?が外れ見えてきました。 OPは結構ぼったくってますね。 水切りは規格品なのでタカラで買えるし 浄水器等もエアコン等と一緒に買えば安く買えますね。 |
|
No.183 |
やはりオプションだと高いですよね。
もう一度いろいろ検討してみます。 ありがとうございました。 私も住宅情報ナビを見ました。 早く完売するといいですね。 |
|
No.184 |
こんにちは!
うちもオプション会に行く予定です。 お知らせから期間があったので、あれこれ悩みましたが、フロアコーティングは自分で挑戦する事に決めて、ランドリー吊戸のみ購入しようかと思ってます。 あと水回りのコーティング。。。 ちなみにどこかの掲示板で水回りのコーティングを評価しているところご存じないでしょうか? 実は情報不足なもので、まだ悩んでるんです。。。 あ! 162さんが写真アップしてくれてますね。 いつもありがとうございます。早速拝見させていただきました。 噂通りバラが満開ですね! 工事状況も最近見に行けてないので助かります。 2〜3階の茶色のタイルが私のイメージと違うので心配ですが、かなりの階まで進んでいてうれしくなってきます。 完成が待ち遠しいですね! |
|
No.185 |
前期で購入決まりました(*^_^*)
既にOPが限定されている階のためオプションはカウンター下収納、 ランドリー吊戸、人感センサーライト位です。 ビルトイン食洗器、IH、エアコンはネットで安いのを見つけて まとめてつける予定です。 カップボードも壁にくっつけることは出来ませんが最近のは 天井まで棚が着いたものでもOPの半額以下ですから。 うちは大塚家具で見て多慶屋で買う予定です(^^ゞ |
|
No.186 |
本日さらに写真をアップしましたよ〜!!
14階からの撮影だったのですが、風がかなり強く怖かったです。 20階あたりの購入者は、結構風に悩まされるかもしれませんね〜 3月11日の写真の中で、花満開の写真があると思いますが、第2期第2次の抽選前の写真です。今はさらに満開になっていると思いますよ。営業の方が今回も倍率が10倍以上の部屋が結構ありますから、と自慢そうに言ってましたから。 |
|
No.187 |
185さま
強風の中ありがとうございます! 今日は東京で風速30m超もふいたそうなので大変でしたでしょう。 ちなみに早速見させていただこうと思いましたが、エラーメッセージでした。 URLを変更されたのでしょうか? |
|
No.188 |
写真がぜひ見たいです。
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
153さま
ありがとうございます。 写真確認できました! カバーがかかって分かりづらいですが現在7階くらいですかね? |
|
No.191 |
現在7階です。
毎日横を通っていますが汐入大橋と公園横の道路が開通して交通量が増えてきました。 |
|
No.192 |
175さま
ありがとうございます! あと、13階ですか〜概観のベールが脱げるのは半年ちょいかかるでしょうかね。 桜など街路樹も花を咲かせる時期になってきましたし、公園、9街区、その他駅前開発なども含め引き続き南千住の良さを満喫していきたいと思います。 交通量の件は気になる点ですが、今までタクシーを止めることが皆無な静けさでしたから、勝手な意見ですがほどほどに増えても良いかななんて思います。 |
|
No.193 |
朝夕しかわかりませんが今のところタクシーというよりトラックが多いですね。
あと東側道路から川沿い道路にでるところが少々見通しが悪く危険です。 特に左(西)から来る車は飛ばしてます。 |
|
No.194 |
こんにちは。初めて参加させていただきますっ!
185さま、いつも写真拝見させて頂いております。有難うございます!! うちは会員限定販売期間に購入しました。昨年9月の抽選でマイホームゲットです(*^_^*) ところで皆さんは、オプション会には行かれたのですか???私は昨日行ってきました。今回は照明をメインに、カーテン・キッチンキャビネット・フロアマニキュアを検討する為に意気込んで行きましたが…やはりうまくいかないものですね〜(T_T) すべてが高額で…やはり自分の足でコツコツ探さねばと痛感しました。。。 ちなみに照明ですが、174さまがダウンライトを検討されていましたね!私も同じなんですが(しかもオープンキッチンですっ)、昨日OP会で確認したら「リフォーム扱い」になるようですね。一応、インテリアダクトを付けて、スポットライトとペンダントをダイニングスペースに設置する方向で決めましたが…でも、寝室には絶対にダウンが欲しいんです!皆さん、この「リフォーム扱い」の件で情報下さいm(_ _)m では、今後ともよろしくお願いします! |
|
No.195 |
193さん。
はじめまして119です。 私は今日19日オプション会に行ってきました。 購入したのは食器洗浄器、説明を聞いたのはバルコニータイルと フォローリングマニュキュア・ガラスフィルムです。 食器洗浄器に関しては20%引きとはいえ結構高かったですね。 天板だけ別売りしてくれればと思いながら、結局買ってしまいました。 フローリングマニキュアは剥離できるんですね。 なんかあってもやり直せるし、いいかもと思いました。 今回のオプション会では決めず、他業者と相見積もりをとりたいと思います。 バルコニータイルは自分でチャレンジしてみようと思います。 結構インターネットで検索してみるとご自身で実施されている方が多いです。 一番大変なのは運ぶことだとのことなので、インターネット通販で送料無料の 箇所を探すつもりです。 (メーカは今回のセキスイとTOTOとINAXがあるそうです。) ガラスフィルムは効果がどうかな・・・・という感じでした。 ただ断熱性はあるので夜暖房をつける可能性のある寝室だけは 実施してみてもいいかな・・・ 以上、オプション会レポートでした。 PS 証明はナショナルのショールームがお勧めです。 数多く証明が展示されていますし、説明が丁寧でした。 行く際にホームページで予約すると記念品がもらえますよ。 |
|
No.196 |
119さん、193さんこんにちは!
我が家は18日にオプション会に行ってきました。 実際に購入したのは以下の通りです。(高い、高いといいつつ結構購入?) 吊り戸棚・・・・・・便利そうなので ガラスフィルム・・・大きさもあるし自分で貼ってきれいに出来る自信がなかったし、断熱や結露に効果がありそうだったので 防汚コーティング・・きれいが保てそうなので ネームプレート・・・ほかでお願いしようと思っていたのですが、ポストのネームも一緒にお願いできたので レンジフィルター・・これも市販のものが安いと思ったのですが家族の強い望みで 他にお話をきいたのは照明、カーテン、タイル、フローリングのコーティングぐらいです。 タイルは前にもかきましたがやっぱり自分でひこうと思ったのでやめました。 照明はまだ部屋のインテリアをどうするか詰めてないのでお話止まりでしたが、結構参考になりました。ダイニングには配線ダクトの下にペンダントライトを三つぐらいつけて・・なんて思っていたのですが、確実にテーブルの中央にくるかの確認や天井面の暗さをどうするかとか気がつかなかった点が多かったです。下り天井の存在も照明において盲点でした。 193さんのようにダウンライトがよいのかしら?ナショナルのショールームはもう時間がなくて立ち寄れなかったので、また今度予約して行ってみたいと思います。 カーテンはとても気に入ったものがあったのですが、ブランドのせいか一窓でとっても高くて・・。ネットで同じものを見積もりとってみたのですが、若干安くなるけど高いことには変わりなく、悩み中です(^^;) フローリングコーティングもかなり惹かれたのですが、やっぱお金がかかるので見送りました。 うちはせっせとワックスがけします(TT) それにしても盛況でしたね!皆さん将来の隣人さんかと思うと子供と同じぐらいの子はいるかしら?なんて思いながらお話をきいていました。 |
|
No.197 |
こんばんわ。
昨日オプション会に参加してきました。 注文したのは、 レンジフィルター、キッチンコーティング、カーテンです。 カーテンは絶対に自分で採寸して、オーダーしたほうが安いと思ったのですが、 少々高くとも手間のかからない方がいいと思う方なので、購入してきました。 おかげでやはり・・・という金額でしたが(汗 オプション会の帰りにかなり久しぶりにモデルルームに行ってきました。 久しぶりに見ると、また新たな発見があり、楽しいですね。 それにしてもすごい売れ行きですね。 C・D棟はそれぞれ残り1戸になっていました。 担当の方も接客中で忙しそうでした。 早く完売するといいですね〜。 |
|
No.198 |
こんにちは!
天気良いですね! 今日みたいな日は汐入公園でピクニックとか良いでしょうねぇ あと、いよいよ新東京タワーが墨田に決定したようです。 程よい近さでいろいろな面で楽しみです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000022-kyodo-soci |
|
No.199 |
写真更新!!
最近寂しいですね。特に新しい情報もなく写真ばかり撮っています。 今、9階から10階ぐらいですかね?目の前の団地が14階建てなので、あと2〜3ヶ月くらいで写真が撮れなくなりそうです。 団地の9階から眺めると、フロンティアシティの9階のほうが高く感じるのは気のせいですかね〜? |
|
No.200 |
西側道路にもサクラの木が植えられましたね。
E棟の方2階辺りのは数年したら目の前が満開ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報