グランドメゾン杉並シーズン
521:
契約済みさん
[2007-09-27 00:11:00]
|
||
522:
入居前さん
[2007-09-28 10:25:00]
娘が池袋線富士見台駅を利用しますが
駅まで歩こうか自転車を使おうか迷ってます 帰りが暗くなったら自転車の方が安心かと思うのですが 駅の駐輪所はいっぱいそうで悩みます 皆様、どうされてますか? |
||
523:
入居済みさん
[2007-09-28 13:04:00]
522さん
駐輪場、井荻駅のと比べると 富士見台や中村橋は空いてると思いますよ。 以前問合せしたら空いてて拍子抜けしましたし。 一度問合せてみることをオススメします。 (直接現地行けば、管理人さんらしき人がいろいろ教えてくれます) 薄暗くなってからの夜道が不安、ということであれば コストと時間は余計にかかりますが、 バス(八成橋−石神井公園)という手もありますよ。 |
||
524:
契約済みさん
[2007-09-28 17:38:00]
523さん
ありがとうございます 富士見台駅の駐輪場は余裕あるんですね 良かったです。 内覧会の時にでも駅によって聞いてきます |
||
525:
契約済みさん
[2007-09-28 20:54:00]
第Ⅱ工区の内覧会はいつなのでしょうか?
てっきり10月だと思っていたのですが案内がまだきていません。 うちは二月引渡しだからでしょうか? |
||
526:
入居前さん*
[2007-09-28 22:02:00]
当方は12月入居なので、11月2日と指定されなした。
2月引渡は、年を越した日程となるのではないでしょうか! (正確には、担当者に確認!) |
||
527:
契約済みさん
[2007-09-28 22:58:00]
521さん
私も来春幼稚園入園を控えている者です。 井荻聖母よりひこばえ幼稚園が大通りを通らないためいいかなと 考えているのですが・・・ 今入居されている方ってどこの幼稚園に通ってる方が 多いんでしょうかね? もうすぐなのに情報が少なくて困っています。 |
||
528:
マンション住民さん
[2007-09-29 00:05:00]
|
||
529:
内覧前さん
[2007-09-29 11:33:00]
12月入居者です。サンシャインの最終内覧会に行ってきました。
食洗器の見積もりを見て高いのに驚きました。機器は値引き10%、設置料65000円、パネル代15000円。市場価格より相当高いようです。 ちなみにインターネットで「食洗器」のキーワードで調べると沢山でています。ナショナルで安いのは50%引き。工事業者も紹介しています。信頼できるかどうかは保証の限りではありませんが・・・・ あるいは、トステムビバなどリフォームを手がけるホームセンターでも扱っているようです。但し、パネル板を長谷工が提供してくれるかどうか? 大体、小さな間取り図だけで内装を検討するのか無理ですね。立面図もくれませんので部屋の高さもわからない。カーテンなども・・・入居前施工は、すべて長谷工インテックを通さないとダメなシステムのようです。 安くするために外部に頼むとなれば、入居後に現場調査をしてからの方が安心のようです。 これからお金がいろいろかかりますので、ここは家は育てるものと割り切って、安く気にいった住まいにするためにも気長に入居後にしようかと思っています。 |
||
530:
住民でない人さん
[2007-09-30 01:43:00]
近所のものですが幼稚園情報です。
ひこばえさんはこじんまりしていてアットホームな感じです。ママさん達もラフな感じが多いと思います。制服はなくスモックです。全弁当で水曜日は半日。バスはなし。ママさん達のサークル活動などが盛んなようですよ。欠点は園庭が狭いことでしょうか。 聖母さんはちょっと前はお受験むけ幼稚園だったようですが今はそうでもないようですがママさん達はちょっとお上品な感じの方が多く、参観などは夫婦でスーツといったいでたちのかたもいるようです。水曜半日で全弁当だったと思います。 あと周辺では練馬の愛和幼稚園、南光幼稚園も園バスがあるので通えるのではないでしょうか。どちらも温水プール、園庭の広さなど施設が充実していると思います。 |
||
|
||
531:
入居済みさん
[2007-09-30 02:55:00]
うちも幼稚園を検討中です。
ひこばえは雰囲気は良さそうなのですが、近々園舎の建替えだか改 築工事が来年度始まるそうで、 もともと狭い園庭がさらに窮屈そうなのがネックです。 愛和は無宗教、巨大園庭に充実施設ありで、とても充実していますが、 むしろあまり教育方針にポリシーがなさそうなのがちょっと気になっています。 人気もありますし、通園費用も標準的ですね。 聖母はまだ見学に行っていませんが、通園している人のお話ですと カッチリしているという雰囲気を感じています。費用は標準的。 イベントにも力が入っていて、鼓笛隊などの練習は数ヶ月も前から やるというシスターたちの気合いがちょっと大変かも?? 駅の南にあるひまわりはとっても小規模でアットホーム。 ただし施設はやはり小規模なのでこれを気にするなら微妙ですよね。 ということで現時点ではまだ決め切れておりませんが、ご参考まで。 |
||
532:
入居済みさん
[2007-09-30 22:42:00]
愛和は2-3年前に学校法人化してややお受験寄りになり、定員も減ったため
このところ定員オーバーの狭き門のようです。 荻窪の日大幼稚園が全給食なところが魅力。 来週末、土曜はひこばえと南光が運動会、日曜が聖母の運動会。 10/03がひこばえの説明会 10/16が南光の説明会 10/17が愛和の説明会 10/12と10/19が聖母の園内見学会 |
||
533:
入居済みさん
[2007-09-30 23:07:00]
結構マンション内では愛和と聖母の制服を着たお子さんを見かけます。
ひこばえは私服なので見てもわからないだけだと思いますが。 我が家はおととし愛和と南光を検討し説明会や運動会を見に行きました。 両方とも設備はとても充実しているマンモス園ですが愛和はかっちり、南光は自由という印象でした。愛和はお受験にも力を入れているらしく3年間クラス替えがないとか。南光は対象的で体育会系、活発なお子さんが多い感じでした。確かお預かり、バス、給食もあり運動会では鼓笛隊もありました。聖母もきっちりしてるというお話です。ちなみに我が家は全然別の幼稚園に入れましたが。。。 |
||
534:
入居前さん*
[2007-09-30 23:13:00]
クレームのスレッドが激減していることは、入居予定者としては
いいことなのですが、マンション掲示板閲覧者としては、情報が なく、少々寂しい限りです。 でも、すでに入居の皆様が、ルールを守り、常識的な生活を なさっているものと安心いたしております。 いよいよ売れ残り1戸のようですが、値段が8000万円台になっていて 驚いてます。 デベさんの営業戦略はわかりませんが、先月までは7000万円だった はず。エサに飛びついて顧客にいきなり1000万円ほどディスカウント するのかも??? 2工区のみなさん。駐車場の申し込みは済みましたか? 当方は一番安いところから、希望をだしました。 機械式、地上2階・・・って操作して何分ぐらいで車が出てくる のでしょうか? 自走式駐車場しか経験がありません。 よろしくお願いいたします。 |
||
538:
入居済みさん
[2007-10-02 09:32:00]
> 535
残念ながら、このマンションの住民の多くは、 他人の迷惑「子供だからしょうがない」ですます、 躾もできない親どもがほとんどです。 うちも相変わらず、毎日騒音。。 共用施設もぱんくずなどで汚くして知らんぷり。 ほんとモラルというかマナーというか無い感じです。 お年寄りの2人暮らしなど子供がいない家も(少数派かもしれないが)あるのに。 |
||
539:
マンション住民さん
[2007-10-02 10:03:00]
うるさいのは子供ばかりではないですよ。
大人の方が、飲んだものは置きっぱなしで 帰って行ってしまいます。 こういう大人がいるから、それを子供が真似するんです。 |
||
541:
マンション住民さん
[2007-10-02 13:43:00]
なにをもって、下品と??
|
||
542:
マンション住民さん
[2007-10-02 14:13:00]
538さん、
住民の”多く”だとか、親どもが”ほとんど”だとか 何を根拠に言い切れるのですか。 何度かそういった場面に遭遇しただけで決め付けられたら、我々住民としては不快極まりないです。 よほど子供が嫌いなようですが、あまりそういう言い方はされない方がいいですよ。 |
||
543:
マンション住民さん
[2007-10-02 15:34:00]
吹き抜け部分の窓開けておくと、風通しがよいせいか
網戸がすごく汚れます。 これって取り外し可能じゃなさそうなのですが、掃除の仕方としては 雑巾などで拭くしかないのでしょうか? |
||
544:
契約済みさん
[2007-10-02 19:03:00]
住民の方で、既製の食器棚を購入された方、教えてください。
①色は白とシルバー、どちらがいいでしょうか ②奥行きは何センチのものを購入されましたか 宜しくお願いします |
||
545:
入居前さん*
[2007-10-02 22:35:00]
なんだか、騒音問題ですが、個人を特定されたくないかもしれませんが、
どうも、具体性がないような気がします。 入居者なら、入居者しかわからないキーワードを交えて教えて頂きたく 思います。 でも、耐え難い事項は、管理組合に提案すべきでしょう!! |
||
546:
入居済みさん
[2007-10-03 01:22:00]
>538
果たして、あなたの書き込みマナーは、モラル、マナーについて 他人を批判するに足る水準を満たしていますか? 「躾のできない親ども」が「ほとんど」ですか。 掲示板ならこういう発言はアリなのでしょうかね・・・疑問です。 |
||
547:
入居済みさん
[2007-10-03 01:24:00]
|
||
548:
入居済みさん
[2007-10-03 21:22:00]
542よ、それではこちらがよっぽど運が悪かったのかな。
しかし他人に迷惑かけているのだから、気を使って欲しい。 (と書くと気は使っているけどしょうがないという論理でしょうが。) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm?from=main4 激しく同意。 |
||
549:
マンション住民さん
[2007-10-03 21:29:00]
何故かガキんちょが真夜中まで起きてて、走り回るのを止めようとしないんだよな。
>546 もう何ヶ月も前に「生活音の注意」がマンション掲示板に貼られているのに騒音が発生しているのだから、モラルもマナーもへったくれもないだろ。 |
||
550:
内覧前さん
[2007-10-03 21:38:00]
もうすぐ完売なのに、部外者がわざわざ嫌がらせしますかね〜?
11月に内覧なのですが、ちょっと心配です。我が家にも男の子がいますので。。 |
||
551:
入居済み
[2007-10-03 21:48:00]
どうして自分に都合が悪い書き込みがあると
「部外者の嫌がらせ」になるんでしょう?不思議。 「子どもが走り回らないようにとの躾のできない非常識な親が このマンションに住んでいる」のは事実なんだから 売れ残りが1戸だろうと内覧会が近かろうが関係ないですよね。 でもどこのマンションでもこういうひどい親っているから ココだけに限らず、仕方がないのかも。。。 |
||
552:
入居予定さん
[2007-10-03 21:54:00]
子供に躾ができてないとか、「ガキ」とか書いている、騒音に対して異様に言葉の悪い書き方をしているのは恐らく全て同一人物でしょう。
私もこんな口の悪い人が同じマンションにいるとなると怖くなりますが、たくさんいるわけではないので気にするのはやめましょう。 |
||
557:
入居済み
[2007-10-04 00:58:00]
>553さん。
>もし仮に住人なら、コミュニケーションをよくとりなさい。 >愚痴ばっか言ってるな! >言葉づかいに気をつけろ! あのお、横入りで申し訳ないんですが。 こういうあおるようなことを書かないでいただきたいんです。 553さんはお子さんがいらっしゃらないと思うので こういうことを書いても気にならないのかもしれませんが 子どものいる家にとっては、こうやってもめたりすると 子どもの安全が心配なんです。 子どもを持つ親がみんなこういう考えを持っていると思われたり うるさいからと言ってマンション内で(もしくは見えないところで) 子どもに対して腹いせに変な事されたりしかねない。 だからこそ、うちはご近所に迷惑かけないようにしようと思ってます。 今はちょっとした意見の食い違いで大ごとになるので。 本当はこんなこと考えるのも悲しいことですが。 共同生活ですから なるべくお互いに迷惑になるようなことは慎もうと思っていますし 子どもにも静かに落ち着いた行動をするように(躾と言うだけではなく) 言い聞かせていこうと思っています。 |
||
558:
入居済みさん
[2007-10-04 09:35:00]
>557さん
ご意見賛成です。うちも常日頃子供たちを叱りとばしてます。 一方で言葉遣いすらなっておらず(というかできるのだけど、放棄している)、意見を押しつけようとする人を放置できずにカッっとくる方が いるのもまたやむを得ず? でしょうか・・・ こんなものでしょう、匿名掲示板というのは。と私は思います。 子供の安全はみんなで守りましょう。 |
||
559:
入居済みさん
[2007-10-04 09:48:00]
557/558さんのような方が住民の全てだったら本当にうれしいです!
皆さんも見習いましょう。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm?from=main4 |
||
560:
入居予定さん
[2007-10-04 14:06:00]
皆さん、お風呂の浴槽の周りの溝って、テープや石膏状のもので埋めたりしてます?
卵型のタイプのみかもしれませんが、エプロンを外して下をのぞいて見たところ、このまま溝の下に水が垂れ流しになっていたらカビがひどく発生しないかな?と心配になりました。 どうされているか、アドバイス等ありましたらご教示いただきたいです。 |
||
561:
マンション住民さん
[2007-10-04 20:52:00]
醜い言葉を放つ方は、「子どもがいる家vs子どもがいない家」 という構図でお考えのようで、これではみんなでよくするマンションへは向かっていかないと思います。大人のすることだって(たとえば迷惑な場所での喫煙)あらゆることが他の方の迷惑になったりします。相手に迷惑にならないような気遣いをしながら、快適なマンション生活がおくれることが第一義だと思います。
おこさまがこれから産まれる方々もたくさんこのマンションにはいるはずです。その人たちが、醜い言葉を言い放つ方の内容を見て、気持ちが暗くなってしまったりすることもあるかもしれません。身ごもってる方々がそのようなことまで心配しなければいけない状況は自然ではありません。 それだけ、醜い言葉は罪だと思います。 557さん、切実な願いですよね。みんなで協力していきましょう! たかが、1人の方のしかも、匿名での内容です。ひとりひとりの生活が守られるマンションにしていきましょう! |
||
562:
マンション住民さん
[2007-10-05 00:08:00]
子供を叱るのは半分にして、毛足の長いラグ敷いたらどうですか〜。
|
||
563:
入居予定さん
[2007-10-05 00:52:00]
戸建てに住めよ、まったくヨ。。。
|
||
564:
入居済み
[2007-10-05 08:06:00]
557です。
いろいろと支えてくださるレスをありがとうございます。 家の中で走り回らない、ということだけではなくて 周りの人のことを考えて行動できるような人に育って欲しいので そのための躾とか、教育にはできるだけのことをしたいな、と。 そのためには大人がまずそうでなくてはならないし (ベランダでタバコを吸うなんてもってのほかだー) 難しいんですけどね。でもできるだけ、ってことで(^^ゞ >563さん。 すみません、なんだか笑ってしまいました。 書き方(言い方?)がおもしろかったので。 こういうレスに不謹慎とは思いつつ。。 でもどうしても一戸建てに住みたくなくて、マンションを選んでいるので そんなこと言われてもしょうがないなーって。はい。好みだからね。 |
||
565:
マンション住民さん
[2007-10-05 12:25:00]
上階の子どもが出す騒音で裁判になって、損害賠償の判決が出たそうです。
ここまでこじれる前に、お互い配慮し合わないといけないですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000007-mai-soci |
||
566:
内覧前さん
[2007-10-05 14:05:00]
|
||
567:
契約済みさん
[2007-10-05 14:42:00]
ベランダでタバコ吸うのはもってのほかだ〜って、
どうしてベランダでタバコ吸うのがいけないんですか? 家の中が禁煙だから、『ホタル族』になるんでしょ? 戸建が嫌だからマンション選んだ・・・って、 それなら子供の足音の苦情がくることくらい、覚悟してたでしょ? 自分が全て正しいように書かないでください。 |
||
568:
マンション住民さん
[2007-10-05 15:02:00]
『ホタル族』の意味はわかりますが、ここのマンションではベランダでの喫煙は禁止されてますよ。
下の掲示板にも張り紙がありますけど? |
||
569:
入居予定さん
[2007-10-05 15:12:00]
566さん、
ご回答ありがとうございます。 エプロンを外しての掃除は時々していますが、外しても手前側しか掃除できませんよね? 浴槽周り(一周ぐるっと)の溝から下に水が流れているのが気になったんです。 溝を何らかの形で埋めてしまえば、水は手前側にしか流れないわけですが 逆にムレてしまってよくないのかも?と思ったりして迷ってます。 意味がわかりましたでしょうか・・? すみません、大したことじゃないかもしれないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来月3日にはひこばえ幼稚園の説明会、12日は井荻聖母幼稚園の見学会が予定されていますが、現在どちらの幼稚園にしようかと迷っています。
最近はあまり話題になっていませんが、多くの情報をお持ちの方、或いは既に入園されている方などいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?