グランドメゾン杉並シーズン
201:
入居済み住民さん
[2007-07-25 15:40:00]
|
||
202:
入居予定さん
[2007-07-25 19:35:00]
内覧会の時に簡単な「取扱説明書」をもらったのですが、その中に「ウォーターベットは使えません」的な表現がありました。
重さで、二重床にダメージを与えてしまうのでしょうか・・・。 ちょっと、心配になりました。 入居された方で、ウォーターベットを使用する人はいませんか? |
||
203:
入居予定さん
[2007-07-25 23:02:00]
公式HPをみたら、いよいよ「最終期最終次」とのこと、物件もG、Hのみ
いずれも7000万円台か? 営業さん、完売がんばってくださ〜い! |
||
204:
入居予定さん
[2007-07-25 23:05:00]
ウオーターベット。きっと破損した際の下の階の水害でしょう??
1階ならOK?では? |
||
205:
入居予定さん
[2007-07-25 23:17:00]
なるほど。
ウォーターベットは、漏水の恐れがありますね。 マンションだと、1階の住宅以外で使用するのは、難しいのかもしれません。 ありがとうございました。 |
||
206:
入居済み住民さん
[2007-07-25 23:20:00]
管理会社といえば・・・
新聞折り込みの地域求人チラシにここの管理人さんの募集広告がありましたね〜。 まだ定員まで充足できていないのでしょうか? もしそうだとしたら管理会社に1回確認したほうが良いのかもしれませんね。清掃状況が不十分だという情報がホントだとしたら、立ち上がり時期ということもあって管理がまだ行き届いていないのかもしれませんし。 それならそれで、臨時でベテランの応援増員するなりも自発的に行って欲しいですね。 もし管理会社がいつまでもいまいちなら、総会で他業者を含めた提案入札にして変えるという選択肢もありますね。いずれにしてももうしばらく様子を見てから皆さんで協議したいです。 |
||
207:
契約済みさん
[2007-07-26 19:15:00]
最終期最終次に入ったのですね・・・この前の日曜日久しぶりにモデルルームと共用部を見学に行ってきました。その時営業さんは残り20戸を切りましたとおっしゃってました。最後の最後にモデルルーム&商談に使用している部屋を販売するとのことでしたので、一応J棟の3LDKも残ってはいるはずですが、G棟とH棟の広いお部屋が中心に残っていますとのことでした。私は来年2月の引渡しで最後の最後で入居するのですがそれまでには完売していそうだな〜と思ってました。頑張って欲しいですね!来春には引越し用の通路などのカバーも外れた素敵なマンションが見れるのかな〜ととても楽しみです!管理人さんにも頑張って欲しいですね!
|
||
208:
入居予定さん
[2007-07-26 21:46:00]
2月入居予定の者です。今から入居を楽しみにしています。
既にお住まいになられている皆さん、共有スペース「シーズンスクエア」はもうご利用になられましたか? 個人的にはゲストルームやパーティルームは、入居後是非一度利用してみたいと思っています。 感想聞かせていただけますか? |
||
209:
契約済みさん
[2007-07-28 11:07:00]
208さん
まだ利用していません。利用されている方も意外に見たことないですね。 まだ引越しをされている方が多く、養生がびっしりですし、 棟内は落ち着かない様子ですから、これからだと思いますよ。 私も早く利用できないかと楽しみにしております! |
||
210:
契約済みさん
[2007-07-29 11:38:00]
皆さんお引越しは幹事会社のアート引越しセンターを利用なさっているのですか?
他の引越し業者を利用された方はいらっしゃいますか? |
||
|
||
211:
入居予定さん
[2007-07-29 19:30:00]
209さん、お返事ありがとうございます。
ですね、今は入居で棟内もバタバタしてるんですもんね。 早く利用できると良いですね! |
||
212:
入居予定さん
[2007-07-29 20:26:00]
Mixi と呼ばれるネットコミュニティー
http://mixi.jp/ にて、グランドメゾン杉並シーズンのコミュニティーが開設されて いますよ。 登録性なので匿名性は低いです。 皆さんもどしどし参加されてはどうでしょうか? 今日は、第一回目のオフ会を開きました。 なかなか楽しかったですよ。 でもMixiだけの仲間で開くのはちょっと世界が狭いかな・・・ |
||
213:
もうすぐ入居
[2007-07-29 22:31:00]
入居者のみなさん、教えていただけませんか?
1.OP以外で食器棚と食洗機を入れた方、どこのメーカーで購入されましたか? 2.OPで洗濯機上の棚をつけなかった方、洗面所の収納だけで十分足りますか? 3.クローゼットに鏡はついていますか? 4.部屋の中はカーテンとロールスクリーン、どちらにされましたか?日差しの取り入れ・避けには、どちらが使い勝手が良さそうでしょうか? 人それぞれだとは思うのですが、うるさく思わず、どうかご享受お願いします。 |
||
214:
入居済み住民さん
[2007-07-30 09:01:00]
今週末、棟内廊下を歩いていると犬を歩かせている人が数人いましたが、常識的に考えて屋内は抱っことかペット用のカゴに入れて歩くのが常識ではないのかなと思って見てましたが、確か規約でも棟内及び敷地内は散歩禁止だったはず?
|
||
215:
契約済みさん
[2007-07-30 11:59:00]
|
||
216:
匿名さん
[2007-07-30 13:36:00]
規約で、エレベーターや廊下ではペットを抱いていなくてはいけない、
と決まっていても守らない人(管理規約や細則を読みもしない人)は 結構いますよ。 管理組合が始動したら注意喚起していくしかないでしょう。 |
||
217:
契約済みさん
[2007-07-30 14:12:00]
12月入居組のものです。
私が今住んでいるマンションでも、両親が住んでいるマンションでも ペットは敷地内では抱くかケージに入れるかですね。 両親のマンションでは、最初は棟内やエレベーターでも歩かせている住民が多かったのですが、 総会できまりを再確認しあったら、みんな守るようになっていましたよ。 |
||
218:
契約済みさん
[2007-07-30 17:22:00]
散歩しに行くのにゲージは持っていくのでしょうか?
私はペットを持ってないのでわかりませんが。 抱いたとしても、雨の日とかは、わんちゃんたちびしょびしょで抱いても飼い主の人たちも濡れてしまって他の共用部分が濡れてしまうのでは? 無理に抱っこして暴れて共用部分の壁紙を破ってしまった話はよく聞きます。 個人的には、そういう事態にはなって欲しくないなぁと思います。 お互い注意し合って、臨機応変に判断し合えばよいんでは? 抱っこしたから良いって感じには私は思えません。 廊下(コンクリート)の汚れは非常に取りやすいですが、壁とかは場所によって汚れを拭くと余計に汚くなりますよ。 他のマンションを例に出すのであれば、前のマンションでは、抱っこが基本でしたが、抱っこして歩くのに危ない階段や、コンクリート路面(廊下とか)、庭以外について連れて歩くのを許可してました。 (こういうこと言っては失礼ですが)ある程度お年を召された方は、周りの配慮に感謝してましたよ。 逃げたがるわんちゃんを抱っこするのは至難だと・・。 この話題は、どちらかというと中型〜大型犬を許可してるマンションだと思ってましたが。 当物件では、NGでしたよね? |
||
219:
入居済みさん
[2007-07-30 18:34:00]
213さん
もうすぐご入居とのこと、楽しみですね♪ 我が家もまだ山積みの段ボールにためいきをつきながらも、新居での生活を楽しんでいます。 1 つけたいけど、まだできていません。 2 今のところ、洗濯機上に棚をつけなくても収納は大丈夫そうです。 洗面台の収納量が多くて重宝しています。 3 ついていません。 4 我が家はレースのシェードと両開きのカーテンにしました。 シェードやロールスクリーンだと縦に開閉するので、ベランダに出るときに 自分の身長くらいだけ巻き上げればいいので楽だし、カーテンのように脇を とめずにすむのでおすすめです。 採光・遮光についてはカーテンとロールスクリーンという形の違いよりは、 使用する布地で決まってくるかなと思います。 ちなみに我が家は教会と緑が見える景色が気に入っているので、シェードを 全部下げても景色がうっすら見えるようにと、あえて薄い布地でシェードを 作りました。薄いですが、強い日差しをしっかりさえぎってくれるので支障 ありません。 素敵なものがみつかるといいですね。 |
||
220:
もうすぐ入居
[2007-07-30 18:51:00]
219さん、ありがとうございます。
急いで買って設置しなくても、入居してからでもいいですよね。 洗面所には物入れだけでなく、洗面台の下があることを忘れてました。 ロールスクリーンについて、ひとつ質問してもいいでしょうか? 風を取り入れるのに窓を開けた場合、ロールスクリーンでもカーテンのように風は入ってくるのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私が気になるには、管理会社の清掃なんですが、あまりされてないようで
以前住んでいたマンションの管理会社とは、まるっきり違います。
マンションは管理を買え・・・と、いわれているのでこのままでは、少々心配です。