東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(2)
 

広告を掲載

CMT [更新日時] 2008-10-05 23:19:00
 

あと少しで入居ですね。

住民板なので、大人の会話をしましょう。

過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(2)

82: 引越前さん 
[2007-10-18 00:46:00]
81さんは嫌な感じの人ですね。
デペが完売したのに必死にはなるとは思えない。
83: 匿名さん 
[2007-10-18 00:53:00]
港区の保育事情は確実に悪化しています。
昨年も芝浦アイランド保育園は待機児童合計300名程度です。
もちろんあふれた人は近くの認証保育、無認可保育に行くことになり当然そこも待機児童はいます。
ちなみに現時点で最寄の認可・認証で空きはありません。
対策として夫婦共働きの場合最低でもフルタイムで働きましょう。
その上で土日出勤などの不定期出勤・両祖父母を遠くに引っ越してもらい(面倒見てくれないということです)非常に困っていると毎日役所に通いつめましょう。

それとCMT内の新認証保育が抽選ではなく電話での先着順であれば(芝浦アイランド内の認証保育が先着順でした)必勝法として電話をつなぐのを仕事としてる会社(コンサートチケット等)があるのでそこでお願いしてみましょう。
うちがお願いしたら8000円で出来ました。
それで保育園に入るのがほぼ確定するなら安いものです。
普通に電話してたらまず繋がらないですから。
あ、電話するときは親でなければならないのでその点の打ち合わせはしっかりしときましょう。
84: 住民K 
[2007-10-18 00:56:00]
勝手にある日電話をかけてきて、留守電に電話をくれ、みたいなことで電話したら、土日はその女は休みだとか、、つながったらこちらの予定もきかず、日にちを決めつけて、いかがですか?みたいな電話。日通最悪です。大口の引越件数の売上にこの際何人でも人を着けておけ〜みたいなかんじですかね。必要以上にスタッフ揃えて、、、。
85: 契約済みさん 
[2007-10-18 09:57:00]
画像掲示板でエントランスの傷に関して載っていましたね。
別件でラウンジの指摘をしようと思い近くにいた係りの方に聞いても???
という感じで受付に行きましたがそこでも、担当ではないので判りませんと。
共用部の指摘はどうなるのか今度の説明会で聞いてこようと思っています。
86: 再内覧前さん 
[2007-10-18 17:19:00]
あのくらいの傷、簡単に補修できます。鍵の引渡しまでまだ2ヶ月。これから共用部は、施主検査・ゼネコン検査があるので補修は確実にしてくれます。あんな目立つ傷、放置する訳ないでしょう。それより、私は、地下の免震ピットや屋上のホバリングスペースの瑕疵の有無が気になります。
87: 入居予定さん 
[2007-10-19 17:10:00]
トイレの吊り戸棚の件で速達が来ましたね。
読解力が無いので、微妙な言い回しにすぐには理解出来ませんでした。
モデルルームでの高さが設計通りではなかった。
その高さを見せて販売したのだから、その高さだから購入したのだから
設計通りに付いている実物の低い棚は間違ってはいないが
間違ってたモデルルームと同じ高めの設置がお好みであれば
そちらに直してあげますよ、という事ですよね?
現物より高めに取り付け直してくれるならタオルハンガーも必然的に
高くなりますよね。
「タオルハンガーの位置が低すぎる」とクレームした後
「私も試してみましたが、全然違和感なく届きましたよ。問題ありませんでしたが」と言った男性担当者に、もう一度会いたい。
88: 引っ越し準備 
[2007-10-19 18:00:00]
一度では理解しずらい文章でしたよね。
「トイレのタオルハンガーの位置が低すぎる」と私も指摘してます。
今回の件で、トイレハンガーの位置も不具合とはならないのでしょうか?
89: 入居前さん 
[2007-10-19 18:32:00]
トイレハンガーの位置やその他、生活しづらい設計ミスやパーツのセレクトミスなど、
一般成人が暮らしにくいと感じる部分を
少しでも改善しようという姿勢を見せてくれれば、
今後、東急リバブルのイメージも良くなると思います。
トイレ吊り戸棚の件は「モデルルームどおりです」の一言で全て突っぱねてた東急リバブルが
仕方なく「モデルルームどおり」に直すに過ぎないと思いますよ。
90: 再内覧直前さん 
[2007-10-19 18:55:00]
デベが間違いを認めて是正処置するとは、驚きだよ。
このホームページが無ければ有り得なかった対応だね。
われわれの勝利だ!!
91: 住民K 
[2007-10-19 19:29:00]
やっと動きましたね。共用部見学の時も常に気になったのはあちこちがとにかく汚いんですよ。エントランスの上の壁の汚れやシアタールームなどがある方のフローリングの床、引き渡しまでにありとあらゆるところをクリーニングしといてくださいよ、東急さん。エントランスの屋根ももちろんです。トイレの棚高くなおしてもらったら壁に工事の跡が見えたりしないんですか?
おしえて〜。
92: 入居予定さん 
[2007-10-19 21:54:00]
棚は棚、タオルハンガーはタオルハンガーで
別なんじゃ?
ハンガーの位置は変わらないんでしょ?
93: タオル掛け 
[2007-10-19 21:58:00]
ややこしい書き方の文章でしたね。
あまりミスを強調したくなかったのでしょうかね。

タオル掛け同様吊戸棚も低いと感じましたが
腰をかがめなくてはならないタオル掛け程深刻に考えませんでした。
どなたかきちっと抗議してくださったのでしょうね。
ありがとうございます。

たぶんタオル掛けについては修正はしないんじゃないかと推測しますが
(あちらの言い分だとモデルルームどおりだから)
吊戸棚の修正は壁紙をはがしてするのでしょうから
ついでにタオル掛けの位置も直してくれるといいのですが。

ところで
「トイレのことなどどうでもいい」とおしゃるかたや
「気に入らなければ買わなければいい」とおしゃるかたは
もちろん変更希望出さないんでしょうね。

「当たり前のこと」ははっきり要求すべきだと、改めて感じています。
95: 引越前さん 
[2007-10-20 00:00:00]
日通の評判がすごいので、安田倉庫にも見積もり依頼をしたら、
下請けのキタザワ引越しセンターと話を進めることになった。

もう安田倉庫はいっぱいになったってことなのか?
96: 契約済みさん 
[2007-10-20 01:07:00]
一人が騒いでいるだけでは駄目だけど、それが100人集まったら力になります。これからもそうして行きましょう。
管理会社に関しても確か2年目からは住民組合で決められる筈なので、どんどん意見をして行きましょう。
97: 契約済みさん 
[2007-10-20 12:47:00]
>95さん
安田に見積もり依頼していましたが、北沢引越しから連絡もらい
今日見積もりに来てもらいました。
どうして安田に依頼して北沢なのか不思議だったので聞いてみたところ
「安田の提携会社でキャピタルの引越しを任せられている」との事でした。(すっきり理解出来なかったのですが、幹事会社であるのは確かです)

値段だけのことで判断したら、やはり他方の幹事会社に比べお安いです。
トラックの台数で1台、人数で5人違いました。
見積もりってこんなに違うものなのかって驚きです。
もっといろいろな業者で見積もりとってみたらさらにお安くできるかもしれませんね。
98: 契約済みさん 
[2007-10-20 18:45:00]
今日、共用部の説明会にいきました。

2Fの共用施設に、数ヶ月後の自分の休日を思い浮かべて、うっとりしてました。ラウンジで読書して、映画みて、フィットネスしてなどなど

エレベータの縞模様やラウンジの縞模様など、このスレ読んで心配でしたが、わりとカッコよかったね。エレベータの中も作り直したのか、床や壁紙などすてきでしたね。

久しぶりに、このスレ読んで、トイレのタオル掛けの高さで話が盛り上がっているので驚きました。たしか以前からの話題では洗面所のタオルは位置が低すぎるという話で、私も不便だなあと思います。でも、トイレのタオルはあんなものではないかなあ・・。べつにタオルが床につくことはないと思うし・・。あっそういえば、私はトイレで手を洗わないような・・。だから興味がないのかも・・。
99: 引越前さん 
[2007-10-20 18:47:00]
内覧や共用施設などの話題は一段落かと思います。あとは引越し屋の横暴を許さないような情報提供をしっかりしましょうね。みなさま!
100: 引越前さん 
[2007-10-20 23:12:00]
まったくです。引越し屋の槍からがそんなにひどいのかと思うと腹が立ってきました。
101: 入居予定さん 
[2007-10-21 01:02:00]
引越し見積もりを幹事会社含めて6件に依頼しました
どんな数字がでるか楽しみです

私は一人身で、今までの引越しは
2tロング1台、人数2人、料金3万円〜5万円で済んでました
それなのに1台につき人を5人もつけろとは横暴ですね
実家の両親を連れてきて見かけ上5人にすればいいんですかね
102: いよいよ再内覧さん 
[2007-10-21 12:43:00]
直しが終わっていないようなので、年内引越しは諦めて、年が明けてからゆっくり引っ越すよ。
元旦に引っ越して、残りの正月2日で片づけして、4日から出勤。これしかないな、うん。
103: 入居前さん 
[2007-10-21 12:54:00]
黒い油が染み出したような外壁の汚れが非常に気になります。

引き渡し後、各部屋にカーテンが掛かる前に外観を写真撮影しようと思っているのですが、いつまでたっても汚れが放置されたままです。

他にも、モニュメントの錆汚れ、エントランスの傷、など共用部の瑕疵について、引き渡し前にきちんと補修されるのか非常に不安です。
104: 引越前さん 
[2007-10-21 16:43:00]
感想です。
(1)あの縞模様はいいんだけどあれだけあるとクドイ。
(2)アトリウムはなかなかよい感じ。
(3)ゲストルームも予約難しそうだけどよい。
(4)AVルームは必要ない。
(5)メールボックスを探すのに疲れた。

               以 上
105: 契約済みさん 
[2007-10-21 16:54:00]
>103
まだ公開空地の作業は続いているようなので、
最後にひと通り直すのではないでしょうか。
気になるようであれば、売り主に確認をとってみてはいかがでしょうか。
そのほうが中途半端な気分がスッキリしますよね。
共有スペースの備品もこれから搬入ですし
後でまとめて直すのかもしれないですね。
それにしても、グランドピアノはどうやって24階まで上げるのでしょうか。
106: 共用部を見たよ 
[2007-10-21 18:24:00]
全体の印象は、よく出来ている。さすが、鹿島建設。どなたかが指摘されていましたが、床の傷は目立ちましたね。まあ。これから、鍵渡しまでに補修するでしょうから、今の段階では、ノークレームです。また、来年6月まで、ガーデンラウンジとパーティルームが、半分使えないのは残念ですが、鹿島建設の工事事務所が、居残って補修するという姿勢は評価したい。
107: 入居前さん 
[2007-10-21 19:08:00]
モニュメントのサビって味があって良いと思うよ。
あれを洗い落としたら値打ち半減でしょう。
アートを理解できない人は困っちゃうね。何でも綺麗にすれば良い訳じゃないからね。芸術はね、味、アジ、あじが大切なんですよ。
108: 入居予定さん 
[2007-10-21 19:44:00]
冷蔵庫は横幅65cmのものを選べるからまあいい
として、防水パンは小さくないですか?あの大きさ
だとドラム式の洗濯機は無理っぽくないですか?
皆さんどういう洗濯機を選ばれるのでしょうか?
109: 入居予定さん 
[2007-10-21 20:35:00]
ドラム式って、まだ発展途上のような気がするので
うちは、カラッと脱水機能がある今までの縦型のまま買い替えしません。
結局、電気代もったいないから乾燥機は使わないので
ドラム式の恩恵って全くないので。
育ち盛りのお子さんがたくさんいらっしゃる家は別として
室内干し&お風呂場自然乾燥で事が足りそうです。
このマンションを設計した段階では、ドラム式がこんなに流行るとは
想像もつかなかったんでしょうね。
110: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:00:00]
私の感想
(1)キャピタルサロン(25階の貸出スペース)狭っ。どうやって使うんだろ?
(2)パーティールームが広くてイイ感じ。
(3)トレーニングルーム、設置するマシンはコレだけっすか?えっ?JOBA? orz
(4)自転車置き場ものすご広いのねん。

>>105
グランドピアノって、脚が外れますから、本体を縦にして運べば
結構狭いところでも入るものですよ。コンサート用の大きなもので
なければ荷物用エレベータで全く問題ないかと。

>>108
あのパンはごく普通の大きさでしょう。
ドラム式の洗濯機って総外径と脚の部分とでは寸法が全然違います。
あの巨大AQUAでさえ、パンの内径で奥行き540mmあれば入ります。
本体は奥行き70cm近くありますが。
111: 入居前さん 
[2007-10-21 21:59:00]
キッズルームの運用が気になりました。
あそこは外部の人も利用できるのでしょうか?
「無料」とありましたが、なにかあったときのリスクは大丈夫なので
しょうか。
112: 入居予定さん 
[2007-10-21 22:10:00]
>>111
セキュリティエリアの中なのに、何で外部の人が利用すると
思ったのでしょう?(勿論、居住者同伴は除く)
保育施設と混同してません?
113: 入居前さん 
[2007-10-22 08:52:00]
>110、111
防水パンの大きさだけ測っても、駄目ですよ。全自動洗濯機は、防水パンの上に大きくはみ出しますから、廻りの壁の内内寸法も測って、電気屋さんで相談しないとたいへんな事になります。ご注意ください。

>109、112
昨日見に行った時、キッズルームに みな様、土足で入っていましたね。
引越し後も土足なんでしょうか。
小さなお子様は、床に転がって遊ぶのが好きなので、とても気になりました。
114: 入居予定さん 
[2007-10-22 11:33:00]
>>104

>あの縞模様はいいんだけどあれだけあるとクドイ
>AVルームは必要ない

いまさら何を言ってるの?
115: 契約済みさん 
[2007-10-22 12:01:00]
110さん
グランドピアノは脚が取れて
エレベーターOKなんですか。
知りませんでした。ありがとうございました。
はやくピアノ越しの夜景を見てみたいです。
116: 入居予定さん 
[2007-10-22 13:12:00]
俺が見学会行ったときはみんな脱いでたけど
「スリッパに履き替えて」って案内がなかったかも知れない。

そういえばゲストルームの畳も躊躇しつつ
「畳のスリッパはまずいよな」と思って脱いだなぁ
117: 入居予定さん 
[2007-10-22 13:14:00]

キッズルームのことね。
それに「みんな」はおかしかった。
「俺が見に行ったときの人たちは」って感じで
118: 契約済みさん 
[2007-10-22 19:50:00]
昨日、共用部を見てきました。
このスレで言われているほど、悪い印象はなく、結構いい感じで、ホットしています。エレベーターホールや話題になっている縞模様の壁なども あれはあれでありのように思いました。
後は、皆さんがアップされているとおり、細かい傷や汚れを補修してくれれば、OKです。

ただ、24階のラウンジは予想以上に狭く感じて、何名くらいの人が一度に利用できるのかなと ちょっと心配。。。

内覧会、共用部見学と無事(?)終わり、引越しに向けて、テンションが上がってきました。
これからは、今まで下見してきた家電や家具を購入しま〜す。
119: 入居予定さん 
[2007-10-23 06:19:00]
24階はイラストのイスの数からすると20〜25席くらい?
http://www.c-m-t.com/publicspace_lounge.html
ワンショットバーくらいの感覚でしょうか。
120: 入居前さん 
[2007-10-23 12:51:00]
共用部は、家具が入れば また 雰囲気が変わりますよ。十分に、満足しています。
121: 入居予定さん 
[2007-10-24 00:37:00]
この掲示板で何回も話題になっているトイレのタオルハンガーの件ですが、先日内覧会の手直し確認会のときに確認してみました。吊戸棚もそうですが、実感としてやっぱり低いな〜と思いました。

吊戸棚は、設計上合っているが、モデルルームでは高さを誤って設置していたので、無償で直していただけるそうですが、タオルハンガーはモデルルームでもその高さ(床から取り付け部までが高さ90cm)で設置していたので、その仕様通りに作っている。また、全戸同じ高さで設置しているという回答でした。この掲示板の過去ログを読んでも、だいたい同じような回答だと思います。

ですが、モデルルームで最初にもらった豪華なパンフレットの63ページにある写真を見ると、もうちょっと高さがありそうです。もうちょっと画面を引いた全景がわかる画像もあるので、画像掲示板の方にアップしておきます。高さ120cmぐらいありそうですが、皆さんはどう思われますか?(いまのうちは高さ120cmについています)

個人的にはタオルハンガーの高さはどうでもいいのですが、もしモデルルームが90cmでないなら、東急○バブルさんと鹿○建設さんの担当者に、モデルルームの仕様通りです、とテキトーな回答をされたことに納得がいきません。吊戸棚と同じ理屈で無料での付け直しをお願いするつもりです。

皆さんはいかがでしょうか?
122: 入居予定さん 
[2007-10-24 01:14:00]
タオルハンガーの高さですが、レジェンド、マーベラス、プレシャスでそれぞれ異なっていたりして。
63ページの写真はレジェンドのですよね。

90cmは子供でも、水が肘に垂れないようにするためでしょうか?

個人的には不満はないのでデベには問い合わせをしませんが、高さが異なっているのなら、デベからの回答には興味がありますね。


そういえは、リビングの床暖房や照明のコントローラーも低い位置に設置されていましたね。子供でも操作出来るように考慮したのか・・・・????
123: 入居予定さん 
[2007-10-24 08:24:00]
写真、拝見しました。
タオルハンガーの高さって、部屋のグレードと関係無いような気がしますが。
あれだと、普通の高さに見えますね。
棚高変更依頼書に「一緒にタオルハンガーの位置も上げてください」と書きましたが
受け入れてもらえるかどうか。
でも、本当はタオルハンガーもセットでこっそり直してたり・・・
してくれないかなあ?
子供はすぐに大きくなりますし、だいたいタオルは下に長く垂れ下がるワケだから
子供は、タオルの下の方で拭くから関係ないはず。
詭弁のような言い訳は納得いかないですよね。
自分も洗面所で手を洗うのでいいのですが、来客には気の毒な高さです。
来客にも洗面所で手を洗えっていうしかない?
124: 入居前さん 
[2007-10-24 08:54:00]
再内覧会に行ってきました。トイレのタオル掛けは本当に低いですね。座ったまま手を洗える構造ならともかく変だよ。
鹿島の担当者に伝えたところ高さ調節ができませんとのこと
手を洗って拭くのにかがまなくてはならない腰痛になっちゃうよ
125: 入居前さん 
[2007-10-24 17:35:00]
121さん

私も気になって内覧時に聞いたのですが、レジェンド・マーベラスは手洗いカウンターが別であるので洗面所と同じ高さ設定らしいです。
プレシャスはモデルルームで計りはしませんでしたが、ほぼ現状の高さだったと思います。
その時もやや低いとは感じましたが・・・

注文住宅ではないのでなかなか完璧なものは難しいですよ。
気に入らないところは入居後に自分でカスタマイズです。
126: 住民さん 
[2007-10-24 18:10:00]
モデルルームのトイレの写真を見付けました。
(タオルが少しだけ写っています。)
http://caesarion.com/pictures/2005/diary/20050625135319.jpg

この感じだと>>125さんの言う通り、プレシャスのタオル掛けは
モデルルームでも低い位置に付いていたみたいですね。
127: 入居予定さん 
[2007-10-24 21:16:00]
1・2・3キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
128: 入居予定さん 
[2007-10-24 22:49:00]
108です。いろいろご示唆ありがとうございました。
アクア、ナショナル、シャープは64x64cm、内寸で
57x57cm位のこの防水パンでも入りそうです。
東芝も一部OK、日立はダメみたい。外国製は振動が激しい
んで薦められないといわれました。当方は2面が壁に接してる
んで横幅があるものは無理でした。
129: 入居前さん 
[2007-10-24 23:40:00]
>>126さん

この写真からはわかりにくいけど、
普通のタオルがかかっているのだとすれば、
フックはかなり上についていると思いますよ。
少なくともトイレのタンクよりは上についてるんじゃないでしょうか。
130: 匿名さん 
[2007-10-25 00:27:00]
>>125
確かに、我が家(マーベラス)のトイレは吊り戸棚ってのが
無くて、代わりにサイドに床からモノ入れが付いていて
その上に手洗い用ミニシンクがあるんですけど、タオル掛は
そのシンクの高さとは特に違和感の無い位置に付いていましたね。

洗面所のタオル掛の方はしっかり低いんですけどね。
131: 入居予定さん 
[2007-10-25 02:19:00]
>125、130さん
私もマーベラスでタオル掛けは同じだと思うのですが、タオルは四つ折にしないとだめです。
二つ折りだと物入れのカウンター部分にタオルが触れてしまうからです。
130さんと同様に、あまり違和感はありませんが、やや低いかもしれません。
132: 入居予定さん 
[2007-10-25 14:29:00]
先日、再内覧でトイレのタオルハンガーの高さを再度施工会社に確認しました。やはり、今回も「MRの高さと同じなので直せない」とのこと。

MRで高さを確認しなかった私共に落ち度はあるにしても、
あの高さ(床からH=900)で「標準の高さです!」と堂々としておられる態度が信じられません。

大手の設備機器メーカーさん(タオルハンガーを販売している)に問い合わせたところ、タオルハンガーの取り付け推奨高さは床からH=1200程度とのことでした。
今の自宅もそれに近い高さでちょうど良いです。(滴が肘を伝うことはありません)

どうしてH=900の高さが採用されたのか、不思議でなりません。
133: 入居前さん 
[2007-10-25 19:17:00]
日建ハウジングと鹿島デザインの監理者(坂田あきら似のデザイナーじゃないよ。本当の監理者だよ)が、なにも素人だったってことでしょう。素人に監理料払っているデベも可哀想だ。監理不行き届きで、監理料(設計料)を減額して、その金でタオル掛けの位置を高く直せばいいじゃない。東急不動産が監理者をかばうのは何故?癒着?ゴルフ接待してもらったの?エンドユーザーを**にしたデベの対応は解せないね。
134: shin 
[2007-10-25 21:06:00]
高さを決めたのは鹿島でも日建でもない。
ADAです。
135: 入居予定さん 
[2007-10-25 23:13:00]
駐車場のキャンセルきました。キャンセル待ち順が
結構あとの方だったのですが意外にくるもんなんですね。
136: 質問 
[2007-10-26 00:55:00]
駐車場のキャンセルは普通車用でしたか?
それともハイルーフでしたか?
137: 入居予定さん 
[2007-10-26 08:02:00]
>>128

ドラム式に決めたのでしょうか?良ければ機種を教えて頂けませんでしょうか。
私は64x64cm、防水パン57x57でシャープの愛情ドラムを買いたいのですが電気屋に無理では?と言われてしまい悩んでいます・・・・・
138: 匿名さん 
[2007-10-26 08:42:00]
>>137
寸法的には全然問題ないんじゃないの?
http://www.sharp.co.jp/hg90/qa.html#Q5

それとも洗濯機の前の部分に全然余裕が無くて、扉を開けると
洗濯物入れる操作が出来ないくらいに狭いとか?

本当にムリってのは、ケープタワーのモデルルームで
見たんだけど、洗濯機スペースのすぐ上に低い吊戸棚が
つくり付けてあって、洗濯機設置スペースの高さが1mくらいしか
無いような場合だけだと思うけど。
139: 入居前さん 
[2007-10-26 08:55:00]
>134
ADAって誰ですか。
140: 入居予定さん 
[2007-10-26 13:21:00]
128です。私も興味あったんでシャープお客様
センターで聞いたらESHG90はわずかに無理とのこと、
シャープはダメでしたか・・残念です。
141: 入居予定さん 
[2007-10-26 13:29:00]
>136さん
はいその通りハイルーフでした。第3希望でしたが
OKとしました。ご近所で探すと5万位といわれてたんで・・
エスティマでもなんでも乗れるからいっか〜って自分を
納得させました。
142: 引越前さん 
[2007-10-26 14:05:00]
私もキャンセル待ちでハイルーフの駐車場ゲットしました。今はCクラスワゴンの小ベンツ乗ってますが、こうなりゃほしかったハリアーに買い換えようか検討中です。毎週のように深夜現地を見に行く生活が二年以上続き(おそらく今日も)、ようやくあと引っ越しまで二ヶ月を切りました。長かったようで、短かったが、やはり長かった。
共用部の内覧会ではこう言っては失礼だが、みなさんジェントルマンやジェントルレディに、見えてなんで掲示板がこんなに荒れるのかなーって正直思います。
143: 住民でない人さん 
[2007-10-26 14:20:00]
>>138さん、
人の物件をさもドラム式が全く置けないかのようにとれる書き込みは
やめてください。しっかりドラム式置けてますから!

ドラム式が置けるかどうかはには、洗濯パンの内径サイズはもちろん、138さんの言われる洗濯機周りのスペースがあるかどうかの他に
実は水道の蛇口の高さと、排水口の位置がネックになります。
水道の蛇口が低いと洗濯機を前に出さねばならず、洗濯機の厚みがあると前に出せず手詰まり。
排水口の位置が洗濯機の足の位置と合わないと
洗濯機に下駄を履かせて持ち上げる事になるが水道の蛇口が低いと駄目。
という感じです。

買い物楽しんでください。拙宅は一時期毎週末ヨ○バシにいましたW
ヨ○バシも、一人営業捕まえて全部の家電を一度に買うと、
更に値引きしてくれました。おじゃましました♪
144: 引越前さん 
[2007-10-26 14:28:00]
ヨ○バシより山田の方が安いよ
145: 引越前さん 
[2007-10-26 15:09:00]
電気屋は基本駅前立地より郊外立地のお店の方が安くなる。
146: 入居予定さん 
[2007-10-26 18:44:00]
うちは、駐輪場 2 台分申し込んで、一台分当たりました。
別に一台なら一台で問題無かったので、
「あ、一台分だけなんだ」くらいに構えてたら
きょう「もう一台分当選しました」って、お知らせが来ました。
駐車場といい、駐輪場といい、キャンセル待ち?してて
ゲット出来たって、一体どういうことなんでしょうね。
実は余ってたのですか?
ご家族で何台分も欲しい方にも当たってるといいですね。
147: 入居予定さん 
[2007-10-26 18:59:00]
128です。今日いろいろパンフレット見て
調べた所、ひょっとしてこの防水パンには
国産のドラム式ではアクアだけ??
蛇口、排水についてはわかりませんがサイズで
見た限りでは他のメーカーのはダメみたいなのですが・・
どうなんだろう。アクアはお店でも大丈夫っていわれたんですが。
148: 入居予定さん 
[2007-10-26 20:34:00]
トイレの換気扇の風力がとても弱いのですが、そう感じた方、
鹿島さんにそう意見した方はいらっしゃいませんか?
うちのトイレ、天井の換気扇口に紙を当ててもまったく吸いつかず、
ポストイットをはってみてもまったくなびかなかったので、
その旨、8月の内覧会で指摘しました。

先日、再内覧会へ行ってきましたが、改善されておらず(というより
改善項目からもれてたんですけど)。
たとえば、「こういう製品だ」と言われたら、それまでなのですが、
皆さんのところのトイレの換気扇、風力が弱いと感じませんでしたか?
うちだけなのかな? そういう仕様なのかな?
149: 山○ 
[2007-10-26 21:04:00]
アクアといえばサンヨー。家電分門は撤退するのでは、、、
150: 契約済みさん 
[2007-10-26 23:38:00]
シャープのHP見ましたが、防水バンの幅が58.4cm無いと設置できないみたいですね。

シャープのドラム式洗濯機は置けないのか・・・!?ショック・・・
151: 契約済みさん 
[2007-10-27 00:03:00]
内覧で測ったら、585mmありましたよ。
CMTの防水パンの正式な寸法ってどこかに書いてありましたっけ?
152: 引越前さん 
[2007-10-27 12:03:00]
駐車場のキャンセル待ちで順番が回ってきた方
差し支えなければキャンセル待ち何番目くらいだったのか
お教え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
153: 入居予定さん 
[2007-10-27 12:08:00]
引越について質問です。

最近ようやく引越について調べ始めたのですが、
トラック1台あたり5名以上という条件はマストなのでしょうか?
うちは他の引越会社に見積を取ったところ、2tロング2台で
5〜6名いれば十分という内容でしたが、10名いないといけないのでしょうか?

その会社からはとりあえず日通の見積も取ってみては、と言われていますが、この掲示板を見ていると、日通で2台5人や安田で2台3人などと書かれているので、上記の条件は特に気にしなくてよいのでしょうか?
(実は日通に電話で確認したら、その条件は変更になった、詳しくは訪問見積の際に説明するといわれました・・)
154: 入居予定さん 
[2007-10-27 12:38:00]
洗濯機の設置場所ってこんな感じですよね。写真は72(幅)×66(奥)cmです。

洗濯機の幅は排水ホースの幅分も入っているので、CMTの場合はホース分の横幅はマイナスして考えてもよいように思います。
この考え方って間違っているでしょうか?
洗濯機の設置場所ってこんな感じですよね。...
155: 入居予定さん 
[2007-10-27 13:35:00]
トイレをリフォームしたいがためにMRで詳しい部屋の
設計図を以前コピーしてもらったのですが、これでは
防水パンは64x64cm(外寸)と書いてあります。
内寸は書いてなかった。洗濯機の足が(特に横幅)
これに入るかどうかですね、ほとんどの場合問題に
なるのは・・
156: 入居予定さん 
[2007-10-27 13:43:00]
>149さん
知り合いのアナリストが言ってたけどサンヨーって
洗剤いらない洗濯機とか排気が空気洗浄機並みの
掃除機とか環境にいいものつくってるんで政府が
家電から撤退させないんだそうです。
157: 入居予定さん 
[2007-10-27 13:57:00]
>>153
あの条件は確かにどの会社に聞いても「マンションの一斉入居は
大抵その種の条件付いてますけど、実際に現場で守っている会社は
まず無いですね」と言われますね。
実際にキタザワ(安田)の見積りでも5人なんて付いてなかった。
他も同じ。
(全部の会社に「搬入は2時間以内で」というのは厳命してますけど)

というか、そもそもトラックの定員って3人なのに、どうやって
作業員5人が移動するんだろ。そのために別途自動車も用意する?
(見積りがまだなので日通がどうするのかはまだ聞いてないですが)

しかし引越しの見積りもやはり数社取ってみると色々なことが
分かって面白いですね。
パンダのマークの所は、別の大規模マンションの幹事が入っているので
12月後半から準備等含めて忙しくなるのであまり受けたくなさそうとか。
(「ウチは高いですよ〜、ホントごめんなさい」だって)
逆に12月(特に平日)にトラックが空きそうなところは、ものすごく
いろいろ頑張って、より安くなるコースを提案してくれたり。
158: 153 
[2007-10-27 17:24:00]
>>157さん
ありがとうございます。安心しました。
実は今日一括見積で連絡のあった数社に見積にきてもらいましたが
その中で2t2台5名で追加料金なしで10万以下の所に決めてしまいました。
大手ではないですが営業の人の対応もよかったので。
予想よりかなり安くなってよかったです。
ちなみにもう1社は6人で18万でした。
159: 入居予定さん 
[2007-10-27 18:26:00]
>158さん
びっくり価格です
よろしければ会社のヒントをいただければ
160: 入居予定さん 
[2007-10-27 18:32:00]
>151 さん
パンは確かに実測59CM弱でしたね

AQUA 2000または 新型の100を考えているのですが
だめなのかな?
水道の高さ測るの忘れてました
水道の高さと形状(カチャット入れるタイプだったような)
どなたか教えていただければ幸いです
161: 契約済みさん 
[2007-10-27 19:52:00]
CMTの防水パンは、テクノテックの640×640タイプのようです。
図面を見ると内寸は587mmになっていますから、シャープでも大丈夫みたいですね。
162: 158 
[2007-10-27 20:26:00]
>>159さん
このページのトップにロゴが出ている会社のうちの1社です。

http://www.hikkoshi-tatsujin.com/index2.php?id=MAF034&fid=tepore&a...

早期割引が適用できるので11月になると10万切るのは難しいと言われました。
(営業トークかもしれませんが)
うちは平日でその日はまだ1件も入っていないので安くできるとも。
即決でさらにX000円引きでした。(うまくのせられてる?)
163: 入居予定さん 
[2007-10-27 20:40:00]
>>161さん
内寸587mmだと、東芝TW-170VD (586mm)もギリギリセーフでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_170vd/spec.htm

Aquaか東芝で悩んでいます。
164: 引越前さん 
[2007-10-27 21:14:00]
>162さん

お米もらいましたか?
165: 契約済みさん 
[2007-10-27 21:23:00]
>>163さん

内寸586mmの条件だけであれば、もちろんOKだと思います。
我が家はシャープしか検討してない為、他社の詳細を知らないもので。
シャープは、パンフに「設置場所のご注意」とういう三つの条件が記載されていました。
奥行、幅についての条件です。
内寸だけでなく設置についての条件を確認された方が宜しいかと思います。
166: 入居予定さん 
[2007-10-27 22:36:00]
内寸587mmなんですか。そうすると無印の洗濯機の
背の低い方のタイプのドラムもOKかな?
見た目だけだと一番カッコいいと思ってるんで。
167: 契約済みさん 
[2007-10-27 22:47:00]
>153さん
安田(北沢)の話では現地(CMT)で5名の要員が待機しているので
少ない人数でもOKということでした。
幹事会社以外の業者だとこの5名が使えないので
1台5名付けて欲しいということだそうです。
とにかく2時間で積み下ろして各階まで搬送しないと
予定通りにゆかず後の引越しが遅れるという事らしいです。
168: 入居予定さん 
[2007-10-27 23:05:00]
>152
ウチはやはりハイルーフでしたがキャンセルの
待ち順30番台前半でした。
169: 住民さんA 
[2007-10-28 00:02:00]
エコカラットを施工された方いらっしゃいますか?
アメニティの見積もりは高く感じて迷ってます。
170: 入居予定さん 
[2007-10-28 02:30:00]
間取りを設定して、家具の配置できるサイトとかってないですかね。
エクセルを方眼紙にしてやるしかないかな
171: 風水 
[2007-10-28 08:00:00]
実際に方位を調べた方いらっしゃいますか?
間取り図に記載されている方位って正しかったでしょうか?
172: 入居前さん 
[2007-10-28 08:44:00]
>170
こちら見てみました?
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/
家具レイアウトというのがあります。
173: 契約済みさん 
[2007-10-28 09:39:00]
>>172
この「家具レイアウト」って、間取りに記載されている寸法と
家具の寸法を同じ長さにして同じ角度で並べると、長さが違いませんか?

これは私の勘違いかもしれませんが、
この家具レイアウトで設置ができたてとしても、
実際に家具を置いてみると「置けない or 部屋が窮屈」
ということになるのかな。と思いましたがどうなんでしょう?

間違っていたらすいません。
174: 入居予定さん 
[2007-10-28 09:52:00]
アメニティでキッチンやバスなどのコーティングを頼む方はいますか?
他所で頼むのと何処が違うのでしょう?(入居前に仕上げてくれるのがメリットだと勘違いしてました。)
コーティング材とか詳しい事は教えてもらってないので素人目には違いがわかりません。
175: 入居予定さん 
[2007-10-28 10:14:00]
エコカラット、今住んでる部屋に貼ったものと
同じ素材で見積もってもらったら面積狭いのに
価格は1,5倍だったんでやめました。ウチは
そのうち壁紙に飽きたら貼ろうかと思ってます。
176: 入居予定さん 
[2007-10-28 11:12:00]
引越しの幹事会社に見積もりしてもらった時に聞いた話ですが、
幹事会社2社は、今回荷物搬入に使える4台のエレベーターの内、
2台の非常用のエレベーターを、2社で1台ずつ占有するそうです。
非常用エレベーターはサイズも大きいですし、地下駐車場にトラックを着けられるので、搬入経路も短く、かなり有利そう。

搬入は到着順との事でしたが、もし、幹事会社から聞いたこの情報が確かならば、他の業者を使うと不利なのかしら・・・

このような説明を聞いた方いらっしゃいますか?

金額・対応面で幹事会社以外の業者さんにお願いしたいと思っているのですが、上記の部分が気になっています。
177: 引越前さん 
[2007-10-28 12:20:00]
このスレのおかげでしょうか
想像より幹事会社の対応もよく、見積もりも安かったです

今夜幹事会社以外が見積もり来ますが
幹事会社の半値くらいにならなければ幹事会社に決めちゃいます
178: 上の補足です 
[2007-10-28 12:22:00]

そうとう「悪徳」と想像してました
179: 入居予定さん 
[2007-10-28 12:48:00]
>>177
何社も見積り取ってみたら、ついに幹事の約半額が現れてしまった@某大手。
幹事も、ものすごく高いという訳ではなかったけどね。
(↑かなり態度軟化して来てるような印象。評判悪かったの知ってるんだね)
180: 引越前さん 
[2007-10-28 13:50:00]
>177です

もう1社の幹事会社きました
先程とほぼ同額の見積もりでした

「幹事会社は何かと優先されます」とはっきり言ってました
聞き直したら
「先着順なので優先はありません。でも、同着なら優先されます」と言い直すし

ちょっといい加減な印象うけました
181: 入居予定さん 
[2007-10-28 14:06:00]
幹事会社と、とんとんの見積もりでしたが、
延長料金無しで、前日に大物を積み込みに来てくれる(日通は有料)
ダンボール・ガムテープ無制限(日通は50箱)〜そんなに使わないとは思いますが〜
競合大手に決めちゃいました。
幹事以外の会社は養生代を取られるので、あんまり乗り気ではない会社が多いかもしれませんね。
日通に日程の事などで質問した時は、あくまでもトラック到着順とは言ってましたけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる