あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
790:
入居予定さん
[2007-12-23 09:15:00]
|
||
791:
住民さんE
[2007-12-23 09:18:00]
|
||
792:
入居済みさん
[2007-12-23 09:26:00]
最近の議論をみると、次元が違う意見が錯綜しているような気がします。
「ルール違反」の現象と、「ルール違反ではないかもしれないが明らかに迷惑」、さらに「私にとっては迷惑」という意見などなどです。 冒頭の「違反」は「路上の駐輪、廊下の自転車保管」など、二番面は「狭い方のエレベーターの自転車乗り入れ(ホントに違反じゃないのか知りませんが)」、三番目は「ラウンジの子ども利用」でしょう。 掲示板は言いたいことを言ってかまわないだろうけど、三番目は、自分の意見を押しつけないことが肝要でしょうね。同意する人の輪を広げていくのは良いけど、所詮は主観でしょう。 たとえば二階のラウンジをおばさんグループが1時間以上占拠しても、それは「私にとっては迷惑」かもしれないけど、れっきとした居住者の利用なら問題ないという見方も出来る。 私にとって気がかりなのは、1番目とか2番目を守らない人が出てくる方だな。 ゲストルームなんて、すぐ喫煙するのが出てくるよ。外部招待者は規約知らないんだから。 |
||
794:
入居済みさん
[2007-12-23 10:29:00]
公共の場、例えばホテルのクラブラウンジならば、子供入室NGな
ところは比較的多いでしょう。 これは勿論ホテルの目指す「格」にもよるわけですが、それなりの ラウンジの雰囲気を保っているところでは、受付あるいはチェックイン時 にあらかじめハッキリと釘をさされるところが多いかと。 (日系だとあまり明確には言わないところが多いのかな) 実際に華人系の家族連れなどで、子供連れて入ろうとして断られてる のを時々見かけますね。 ただCMTのラウンジでそこまでストリクトな基準にするのは個人的には どうかと思っているのですが、それでも常識的な判断というのは ありますわな。夜、アルコールが出るような時間帯は避けるとか、 赤ちゃん的な年齢なら遠慮するとか。 たとえルール上は排除されないにしても、要らぬコンフリクトを避ける というのも人間的な知恵なのではないかと。 |
||
796:
入居済み
[2007-12-23 11:50:00]
>727さん
うちはNationalのドラム型洗濯機にしました。 以前のここの掲示板の書き込みで、サイズ的にAQUAしかダメかなと思っていましたが、お店に見に行ったら幅はNationalもAQUAも同じ70cmとなっていました。 念の為、お店の方に見に防水板を来てもらいましたが、足は本体よりも内側に入っているので全く問題ないということでした。 現在設置してもらい、使っていますが音も静かだしとっても良いですよ。 |
||
797:
入居済みさん
[2007-12-23 12:04:00]
せっかくの夜景とカクテルで女の子と親しくしたい私としては子供が周りにいては、興ざめです。やはり、お子様は午後6時までにして欲しいな。
|
||
798:
匿名さん
[2007-12-23 13:05:00]
女の子をくどきたいなら六本木、銀座におでかけください
むしろ、ラウンジは、普段外でゆっくりできない子連れの方に活用していただいた方が・・・ 街のバーではなくマンションなのですから・・・ |
||
799:
入居済みさん
[2007-12-23 13:16:00]
はじめて書き込みさせていただく者です。
先日引越を済ませました。 これから気持ちよく暮らしていきたいと思っているので エントランスやロビーですれ違う人に挨拶をするのですが ことごとく無視されてしまっています。 これだけ多い世帯数なので色々なお考えをお持ちの方が いらっしゃるのは当然だとは思いますが、なんか残念でなりません。 |
||
800:
匿名
[2007-12-23 15:05:00]
けっ、ひでぇモラルの低いマンションだな。同情。
|
||
801:
入居済みさん
[2007-12-23 15:13:00]
>799
たぶん、同じ階の人たちと、その階での挨拶は返されると思うよ。 私も挨拶を当該階で交わしました。 よく見ていると、ホールやらラウンジなんかでは、目線を合わせないヒトも多い。 少し判るのは、ホールには部外者も多いし、客やら両親やらと一緒のもいる。 あいさつするような雰囲気にあらずだよね、 まあ、ホールでは仕方ないんじゃないのかな。 ところでさ、養生中のエレベーターの保護シートにいたずら書きをしている子どもが多いね、 たぶん小学生高学年から中学生くらいだろうけど。 親の顔が見たいね。 |
||
|
||
802:
入居済みさん
[2007-12-23 15:43:00]
みなさんスカパー契約されてますか?普通に勧められるままスカパー光を申し込んだのですが、CS110度を繋いだらe2の方も見られることを発見。
これって事前にアナウンスされていました?知ってたら4:3で画質の悪いスカパーなんて申し込まなかったのに。。 |
||
803:
マンション住民さん
[2007-12-23 17:59:00]
以前トイレのタオルかけの位置が話題になっていましたが
ペーパーホルダーの高さが気になる人はいませんか。 低い位置にあるのでどうしても斜め上にペーパーを引っ張ることになり そのせいでホルダーの端にすれたペーパーのカスがたまってしょうがないです。どうにかならないものでしょうか。もっと硬いペーパーを使えということなんですかね。 |
||
804:
住民さんB
[2007-12-23 19:03:00]
ペーパーホルダーの位置は確かに低いですね。便器からの前方向への距離は正しいのに高さだけが10センチほど低い。ここの設計(監理)者はこのようなディテールの詰めが非常に甘い。多分、若い人が担当したのでしょうね。他の出来は良いだけにたいへん残念です。
|
||
805:
入居予定さん
[2007-12-23 19:10:00]
ラウンジ子供利用の件でどうしようか迷っています。
子供1人(3才)の3人家族で近いうちに両親が新居祝いに来る予定です。 この掲示板を見ると子供は遠慮して欲しいと言う人が多いのでやはり子供は置いていった方が良いでしょうか。 私は家族を連れて一杯くらい祝杯をあげたいと思っています。 子供が小さいので長居するつもりも無く、騒いだら即お開きにするつもりです。 でも今後の近所付き合いを考えるとやめた方が良いでしょうか。 |
||
806:
入居済みさん
[2007-12-23 19:30:00]
>805
夕方6時までに切り上げれば大丈夫ですよ。たのしくやりましょう。 |
||
807:
入居済みさん
[2007-12-23 19:57:00]
>805
全然問題有りません。騒いだら帰す、で良いと思います。 個人的には、変なカップルがいちゃいちゃしているよりも家族がホンワカしてた方がいい。 ここは住居であって、仕事場やラブホじゃないんだから、基本は家族が楽しくやればいい。 最悪なのは、男ばかりので泥酔軍団が来て、携帯で各自が喋り出し、 「おーあの物件、何億だっけ」とか 「クライアントのあれ、彼にさ、ちょっと百万負けろといっとけ」、 「デーハにいこうよ、今度のぱーちーはよ」とか、 まあこんなのいないだろうが。 肩身狭くなることないよ、家族万歳! ただし礼儀と躾はやってね。 きょうも廊下で追いかけっこしてた小学生くらいの姉妹がいたが、子どもは、子どもたちで野放しにしたら絶対ダメ。礼儀も何もすっ飛ぶから。目を離さないでくれ。 |
||
809:
入居済みさん
[2007-12-23 20:52:00]
昼ごろから度々よこぎってますよ。って言うか、先週の週末も横切ってましたね。なんでしょうかね。と言ってるうちに、サンドウイッチマンがF1優勝。おめでとう!!!君たちはやると思ってたよ。ばんざ〜〜〜〜い!!
|
||
812:
マンション住民さん
[2007-12-23 23:59:00]
>>802
ウチもウチも。 今までスカパー入ったことなかったから無知な自分が悪いんだけど。 で、参考までにウチの考えでは、 1.テレビとDVDレコーダー繋ぐと配線が煩雑になる 2.リモコンが増えて面倒。 っつーことでスカパー光は解約。 解約手数料かかってもいい。分配器買うのと変わらない。 で、e2に申し込み直し。 スカパーを求める人のニーズがいろいろだから、光も良いんだろうけど 個人的にはe2で十分と判断しました |
||
813:
マンション住民さん
[2007-12-24 00:07:00]
そういえば、ラウンジのバーテン(?)の人は、
「持ち込みもOK。住む人が楽しむ場所だから」って言ってたよ。 |
||
815:
入居済みさん
[2007-12-24 02:23:00]
802です。そこまで詳しくはないんですが、
e2もスカパー光も両方基本はスカパーのサービスです。 e2はCS110度アンテナの信号で16:9のHD高画質 CS110度が受信出来るテレビやレコーダーがあればチューナー不要。 スカパー光は旧来の4:3のアナログ画質、 光と称していますが光ファイバーを伝ってポンコツ信号がやってきます。 専用チューナーが必要です。 スカパー光がオプティキャストというスカパーの子会社管轄なのに 対して、e2はスカパー本体の管轄ぽいです。 本日東急リバブルに、あらかじめe2も使えるという インフォメーションをしないのはなぜかと電話したところ、 そういったことはスカパーさんにお問い合わせ下さいとのこと。 質問の意味がよく理解できない若者だったようです。 かなり不愉快な対応を受けました。 食い下がって、ようやく担当者から明日以降折り返しますと。 相変わらずマニュアルに書いてあること以外の対応が不得手な会社のようです。 明らかにユーザーの不利益を承知でインフォメーションしていないのだから、 邪推すれば、チューナーに関するバックマージンがらみだよね。これ。 |
||
816:
マンション住民さん
[2007-12-24 03:11:00]
>>805
全然問題ありませんよ。 住人の共有スペースなので、騒いだり駆け回ったりして他の住人の 迷惑に成らなければ子供が一緒でも全然問題ないです。 子供が一緒かどうかではなく、親が同伴しない子供単独の利用に関して 問題視しているだけですよ。 |
||
817:
住民さんB
[2007-12-24 08:13:00]
>816全然問題ありませんよ。
何を根拠にそんなこと言ってるのかな。よその大人がお酒を飲んでいるところに自分の子供を連れて行ってその姿を見せて平気なのかい。社会教育のつもりなの。どういう教育してるのか、創造するだけで怖いよ。 |
||
819:
マンション住民さん
[2007-12-24 10:57:00]
きちんとした教育を受けないと、創造と想像の区別もつかなくなります。
|
||
820:
入居済みさん
[2007-12-24 11:50:00]
自分から率先して挨拶しないっていう輩がいてもおかしくないだろうけど、挨拶をされて無視するのは結構ひどいよね。俺がけさ会った野郎さんの場合は、無視よりももっと異常なんだろうだけど。けさ、エレベーターホールのところで出入り鼻で将棋の羽生善治に似た兄ちゃんと至近距離で遭遇したもんだから、大きな声で「おはようございます」ってやったんだけど、羽生兄さんはどう答えたかと思う?
社長風ですよ。社長風。じろりと見て。「お」ってだけ述べて、頭もほとんど下げず。まあ俺の方が10歳は上だろうけどな。こういうのが多いのは事実だな。 |
||
821:
727
[2007-12-24 12:55:00]
>796さん
727です。ありがとうございます。 反応がまったくなかったので、返信があって嬉しいです。(笑) 実はうちもあれから色々検討し、Nationalの一世代前のドラム式のVR1100にしました。 サイズ的には大丈夫と言われましたが、もし設置できなかったら交換できるとのことだったのでお願いしました。Aquaと同じくらいの価格でヒートポンプにできたので満足しています。(池袋ヤマダで114,000円でした) 来週設置なので今から楽しみです。 |
||
822:
入居済みさん
[2007-12-24 13:07:00]
e2について私も教えていただきたいのですが、
こちらは基本的にCS110度対応のアンテナを設置する必要があるのですよね?CMTで利用できるというのは、共用アンテナのようなものがあるのでしょうか? |
||
823:
入居済みさん
[2007-12-24 13:55:00]
東急さんが、今日郵便ポストに投函してくれてた”粗品”って、どうやって使えばよいのか分からないんだけど。どうせなら、表札をプレゼントしてホシぃ〜ノよ♪
|
||
824:
入居済みさん
[2007-12-24 16:50:00]
TOKYO FANTASIA 2007 の光のツリーが
お部屋から見れます♪ 今宵も楽しみ楽しみ(^^♪ |
||
826:
入居済みさん
[2007-12-24 19:49:00]
|
||
829:
入居済みさん
[2007-12-24 22:04:00]
おっと、今日はレインボーブリッジがレインボーカラーの
ライトアップだ...。 |
||
830:
805
[2007-12-25 00:22:00]
805です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。 ここでバッシングが多かったら妻と子供だけ残して両親を連れて行こうと決めていましたが、 皆様の暖かい書き込みに救われました。 迷惑をかけないように配慮してラウンジの景色を楽しみたいと思います。 |
||
831:
マンション住民さん
[2007-12-25 02:16:00]
>714
”むつみ丸”のお話? |
||
832:
入居済みさん
[2007-12-25 11:12:00]
> 805
住民のマンションですが、貴方のマンションでもありますよ。 規約を遵守し、周りに迷惑をかけないのであれば、全然問題ありません。 ご家族でラウンジの景色を楽しんでください。 |
||
833:
S6
[2007-12-25 13:04:00]
みなさん、引越し前後で外食が多くなりませんか?
私は先週入居したばかりで、キャピタル近辺で美味いメシ屋に飢えてます。。 どこか美味しいお店を見つけたら教えて下さい。 H社の友人に芝浦事情を聞いてみた所、グルメなブログを紹介頂きました。 http://www.icydog.com/micmt/htdocs/mt/archives/cat_dining_00_e.html 芝浦だけでなく田町版とかもあるそうです。 ちなみに私は今のところ、NAVIGLIO・ボンディ・麻布ラーメン・カレーうどん千吉・梅林餃子を食しました。 麻布ラーメン(私は"ざぶらー"と呼んでます)は昔から愛用してますが、芝浦店は店内が小奇麗で良い感じでした。 今は「安くて・ボリュームがあって・場末な感じ」のザ・定食屋が芝浦に無いか探してます(笑 いきなりトピック違いな書き込みで失礼しましたm(_ _)m |
||
834:
入居前さん
[2007-12-25 15:31:00]
|
||
835:
S6
[2007-12-25 18:38:00]
|
||
836:
入居前さん
[2007-12-25 21:13:00]
今日、手荷物を運びに行ったら玄関前に自転車を置いていた住人がいた
そんなことしていいわけ? それからペットエントランスを使わず犬と一緒に堂々とグランドエントランスから出入りしてるオバハン かなりでかい犬を飼っているようだったしペットのサイズ制限あるんだろうに |
||
839:
入居済みさん
[2007-12-26 00:21:00]
ウチのフロアも段ボールが可燃ゴミ置き場に置いてあるのは
毎日見かける。 何が資源ゴミで、何が可燃ゴミで...って分別が他の地区と 違うので、区のパンフをちゃんと読んでいない人は、以前の分別の つもりで出しちゃうってのがあるんだろうね。 「段ボールはココじゃないよ!」って、現場に書いとけばちょっとは 良くなるのかな。でもゴミ置き場って、つい真っ暗のままで 置いてきたりしてしまうんだよね。(特に両手がふさがってるときは) あそここそ、センサーで自動点灯装置付ければよかったのに、 とか今更思ったりする。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それは、どうですかね。24階ラウンジは、公共の場と同じですよ。云々言わせてもらいますよ、わたしは。