あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
601:
年内引越し
[2007-12-08 00:15:00]
|
||
602:
引越前さん
[2007-12-08 00:19:00]
ハナマサにて大量の食材買い込む夫婦目撃。。おそるべし。。。
|
||
603:
匿名さん
[2007-12-08 01:26:00]
>599
キレる・あたる・怒鳴り散らす、は 最近は若者より年配に多いらしいですよ。 自分はそうならないように注意します。 最近は自制の利かなくなった大人が大量発生してるのかな。 それとも贅沢しすぎの高血圧者が増えたか。 |
||
604:
引越前さん
[2007-12-08 02:15:00]
とりあえず、ゆで太郎いっときます。
|
||
605:
入居予定さん
[2007-12-08 07:18:00]
ミニショップも徐々に品数が増えていくことでしょうね。
我々もそこで働く人たちもみんな初めての場所、やり方に 慣れるまでに時間がかかるのは当たり前のことなのに そのおばちゃん、からんでも仕方が無いっていうか、勘違いも甚だしいですね。 モンスターペアレンツとかモンスターお客様が増えてるらしいです。 |
||
606:
住民さんA
[2007-12-08 07:40:00]
エレベーターの使い勝手は?
|
||
607:
住民さんC
[2007-12-08 08:40:00]
>>エレベーターの使い勝手は?
低層階は3基ですが、やはり内覧会のように待機させておくのではなく、入居者が自由に使っている最中では、やや待った感がありました。これが、朝夕がどうなるかですね。 イライラの状態で、エレベーターの中で険悪な雰囲気にはなりたくないですね。 |
||
608:
引越前さん
[2007-12-08 10:55:00]
引越し状況は如何でしょうか。私は、来週末の引越し予定なんですが、一日28組の引越しだとかなりの混雑ですよね。
|
||
609:
入居予定さん
[2007-12-08 12:00:00]
ん?
引越は10日以降のはずじゃなかったでしたっけ? なので、鍵引き渡しの数日間の荷物の搬入はご遠慮下さい、みたいなことが どっかに書いてあったような?間違ってたらごめんなさい。 でも皆さん、早くちょっとしたものを運びたいですよね。 手直しとか、コーティングとかあるなら、照明とか水回り用品とか。 |
||
610:
ケープ住人
[2007-12-08 18:25:00]
皆さん今日から入居ですね。
芝浦の明かりがまた増えることはこちらとしてもうれしいものです。 芝浦は住んでみるとごみごみしてなくてすっきりした住みやすい町で、引っ越してよかったなと思っています。 お近くですのでよろしくお願いします。 |
||
|
||
611:
入居前さん
[2007-12-08 19:50:00]
|
||
612:
住民さんD
[2007-12-08 19:59:00]
|
||
613:
住民さんA
[2007-12-08 21:13:00]
無事引き渡しが終わりました。
床暖房の快適さなど、部屋には満足です。 ただ、25階までのエレベーター、 住民が使えるのは1機のみ。残りは全て引っ越し専用。 よって一階のエレベーター前は長蛇の列でした。 これはちょっと問題じゃないかなあ。 |
||
614:
引越マチルダ
[2007-12-08 21:46:00]
本日、引渡しが終わり、部屋に行ってみると、オプションで頼んでいた玄関の鏡が既に取付け済みでした。本日工事したみたいです。
今日は、照明、ラグ、掃除機、などを自家用車で持ち込みました。また明日も相当量を持ち込む予定です。 |
||
615:
引越前さん
[2007-12-08 21:54:00]
>住民が使えるのは1機のみ。残りは全て引っ越し専用。
よって一階のエレベーター前は長蛇の列でした。 これはちょっと問題じゃないかなあ じゃ引越しは5件/日だと我慢できますか? |
||
616:
匿名さん
[2007-12-08 22:54:00]
そんなに並んでるんですね〜
月曜は新居から出勤です 30分くらい余裕を持って30階から階段で出勤します |
||
617:
匿名
[2007-12-08 23:10:00]
本日、鍵の引渡しがありキャピタルマークタワーの自分の部屋に行ったのですが、エレベータの混雑具合にはうんざりしました、住民の方の朝の出勤時間等、
結構深刻な問題のような気がしました。 コンシェルジュで確認したら、今月は平日、休日とわず、引越しがびっしり入っているとのこと。 次は年明けに、行くことにします! |
||
618:
入居前さん
[2007-12-08 23:15:00]
>>616
職場が40階以上の高層階(タワマンで言ったら50階近い高さ)なので、 たまに避難訓練で非常階段を降りるんだけど、あれはものすごく イイ運動になります。 普段使っていない筋肉を使うようで、翌日〜翌々日にかけて ふくらはぎと太ももがパンパンになる。 階段を昇るのはもっと運動になるような気がするけど、流石にそれは 試したことがない。 |
||
619:
入居前さん
[2007-12-09 00:40:00]
私も、部屋に入ってから生活用品を買いに行こうと思いましたが、
またエレベーターに並ぶのかと思い、部屋にこもったままになりました。 |
||
620:
引越前さんA
[2007-12-09 06:24:00]
いよいよ本日引渡し、明日引越です。昨晩17時くらいに見に行ったら引越トラックが7台ほど路上駐車し、順番待ちの様子でした。やはり一斉入居は込みますね。
|
||
621:
住民さんB
[2007-12-09 07:36:00]
入居と同時に託送をお願いしている家具や電機製品の搬入も待たされるのでしょうか。
引越業者は待たされるのに慣れてるでしょうが、宅配運送業者はあっさり持ち帰りそうで、心配です。 入居は月末なので、諸先輩のご報告をお待ちします。 |
||
622:
年内引越し
[2007-12-09 09:10:00]
>621 住民Bさん
幹事会社に確認したところ、新規購入の家具等の搬入には 1台専用のエレベーターがあるそうですが、 1台のみなので、やはり順番待ちで1〜2時間待たされる可能性も あるとのことでした。 我が家は家具屋さんに状況説明をして了解してもらっています。 (プロですので慣れてます、と言ってもらいました。) |
||
623:
住民さんB
[2007-12-09 10:04:00]
|
||
624:
入居前さん
[2007-12-09 10:12:00]
南東側のゴミステーション脇の非常エレベーターを覗いてみたところ
(もちろん乗ってませんよ)日通の引越し専用になっていたようです。 25回までの3基のうちひとつは引越し用となっていましたので北沢運輸の係員に聞いたところ非常用は使用していないとのこと。 大きな非常用は独占の日通専用だったのでしょうか? でも、外で待機している引越しトラックは北沢運輸とその他のトラックばかりで日通のトラックは1台しか見かけなかったけどね。 |
||
625:
入居予定さん
[2007-12-09 17:54:00]
アメニックスのエコカラット、一時間程度でコーティング作業終了しました。
アルコール系の物で汚れを落とした後、タオルでこすりながら上薬を塗りつけていく感じでした。 乾燥までに8時間おかないと薬が固まらない?ので、 その間は、水周りは使用しないようにとのことでした。 作業してくださった方は、きちんと丁寧にやってくださいましたが 値段のわりにあっけなく終了するので、ホームセンターで買ってきて 自分でやっても問題なかったんじゃないか?なんて思ってしまいました。 業務用と市販品とそんなに違う薬剤なのかなあ? お台場の花火は、大きくもなく、小さくもなく、でも感動的でした。 音の反響はすごかったですね。 エレベーターは、引越し作業優先ですが、お互い協力し合ってました。 小さいお子さんやお年寄りには、かなり危険を伴う現場だと感じました。 気の毒なくらい、待たされたり、危険なものがいっぱいでした。 搬入作業をスムーズにさせてあげたほうがいいと痛感しました。 無理やりエレベーターに乗り込んで怪我をしそうになってました。 |
||
626:
匿名
[2007-12-09 19:37:00]
エレベータに待ちに関して、こんなに問題になっているのは東急リバブルの不手際のように思いますね、容易に想像できたことだと思います、
自分は居住用で購入したわけではないので、関係ありませんが、居住用で購入された方は、年内は不自由な生活を年内いっぱい強いられえるのではないでしょうか |
||
627:
引越前さん
[2007-12-09 21:18:00]
いやいや、誰かの不手際なんて言ってる場合は、もう終わったんだよ。
もうリバブルじゃなくて、オレらの所有物だから。 それで、混雑っていうのは確かにその時は耐え難いように思うけど、引越程度のものはいわば一過性、早く言えば当然だじゃないのかな。 みんないち早く入居したくて我先に詰めかけてるし、誰がどこに文句言うのさ。引越はまだでも鉢巻き姿で一心不乱に目を光らせて物を運び込もうという猛者もいるしさ。 だから、誰かが悪いんじゃなくて、お互いに経験するような引越の余波のような問題は、共同生活には必然、「忍耐」も必要よ。忍耐無くて、ぶち切れるのが今の流行だとはいえ、混雑するのは仕方ないだろ。誰か、のせいではなく、みんなで割り切ろうよ。 あと1ヶ月後にこのスレ見てごらんよ。懐かしいくらいに思うよ。 |
||
628:
入居前さん
[2007-12-09 21:40:00]
だよねぇ。
解決方法の無いことを誰かの所為だとなじってみても、何ともならない のではないかと。というか、どこが管理していてもこればっかりは 同じだよ。不手際というなら、ではどうすれば良いのか具体策を 出さなくてはね。 それでもし上に書かれているように「エレベータの半分は住人専用と します。よって引越し作業は1日10軒まとなります」というようなことに なったとしら、俺的にはもっとカンベンだな。 |
||
629:
引越前さん
[2007-12-09 22:15:00]
本日午後4時引渡しでした。
その後少々の荷物を部屋へ運び入れましたが、皆さんがおしゃるような エレベーターの混雑は皆無で、どなたもいませんでした。 家具屋さんの搬入や引越しの搬入にも遭遇しませんでしたし、 覚悟をしていましたので拍子抜けでした。 >625さん 我が家もアメニックスでコーティングを依頼し、入室した時作業中でしたが作業の方から6ヵ月後に自分で塗りなおすように薬剤と説明書を 渡されました。 結局自分でもできる簡単な作業のようですね。 ちょっと無駄遣いした感があります。 |
||
630:
引越前さん
[2007-12-10 00:40:00]
今日は風が強くて寒かったな〜。吹き抜けから冷たい風がひゅ〜ひゅ〜でした。
|
||
631:
引越前さん
[2007-12-10 01:45:00]
黒い天然石の洗面台を選んだ方で、5センチくらいの変色がある方いますか? コーティングが終わったので行ってみたら、3箇所くらいありました。もともと天然石なので納得するべき性質のものなのか、コーティング会社か鹿島にクレームすべきなのか。よく分かりません。昨日確認したときには、ほとんど目だっていなかったので少々驚いています。
|
||
633:
入居前さん
[2007-12-10 20:05:00]
>632
幹事会社以外ならまだしも幹事会社なのに、パイプが特殊だからなんて理由おかしい話だと思います。それ位の情報入手して見積り出して欲しいものです。 後から追加されるのと、前もって見積りで言われるのとでは心象も違いますよね。 うちもキタザワだから、きっと同じ請求されるのでしょうね。。。 |
||
634:
マンション住民さん
[2007-12-10 21:14:00]
やっと引渡し。
リビングからはレインボーブリッジとお台場。。。眺め最高! 当初レインボーブリッジは見えないと言われていて諦めていたけど、So Good! 取り合えず、今は幸せ! |
||
635:
マンション住民さん
[2007-12-10 21:25:00]
やっぱり最寄り駅が山手線は便利ですね。
引き渡しが終わって自分の物になって実感しました。 |
||
636:
入居済みさん
[2007-12-11 01:23:00]
やっと、LANに接続できました。午後10時から初めて今頃開通です。一安心したので、とりあえず今日は新居で休みます。お休みなさい。今日(昨日?)は引越しで疲れた。
|
||
637:
マンション住民さん
[2007-12-11 01:32:00]
エレベーターの混雑は、引っ越しのほかに、オプションの取り付け業者がかなり出入りしていた為のようですね。今日はかなり静かで、エレベータも並ぶ事はないようでした。
|
||
638:
引越前さん
[2007-12-11 07:11:00]
<今、気になること>
・24時間換気の音が結構うるさい ・エレベーターに「現階数の表示」がなく不便・・・ その他、概ね満足です! |
||
639:
引越前さん
[2007-12-11 07:22:00]
粗大ゴミ置場は、建物配置図を確認したところ、地下1階にありましたが、
意外にスペースが狭いようですね。 その横のゴミ置き場は、資源ゴミ用だと思うけど、ここが広いですね。 粗大ゴミは区役所への事前連絡と有料の処理券を忘れずに。 たぶん付けないで出す人もいるんだろうなあ。 みなさん、よろしくお願いします。 |
||
640:
入居予定さん
[2007-12-11 07:26:00]
638さん、
住んでる人もまだ少ないし、旧海岸通も静かだし、外廻りの音がまだしないからか? やっぱり換気音がかなり大きく感じますね。 特に玄関廊下にいると音が大きく思えます。 引越し作業で忙しい時期だけに余計エレベーターの階数表示がないと待たされ感いっぱいで不満が溜まりますが、普段の生活になれば、すぐ来るのでストレスは無くなるでしょうね。 すでに新居から出勤をされた皆さんは、どんな感じですか? いろいろ教えてください。 |
||
641:
引越前さん
[2007-12-11 10:07:00]
>640さん
エレベーターは引越しが全て完了したら使う人がもっと増えるわけだから 昼間は別として 朝晩の通勤通学時間はかなり混雑すると思いますよ。 キャピタルマークタワーはエレベーター少なすぎだと思います。 一般的には50世帯に1基が理想だと、何かに書いてありました。 869世帯で、荷物用を含め9基では朝のいらいらは確実でしょうね。 (現表示がないのもいらいらに拍車をかけます) 今の住いは108世帯で2基(11人乗り)、それでも朝は乗り切れず 次を待つこともありますので、 エレベーターは引越し後の心配事の一つです。 |
||
642:
入居済みさん
[2007-12-11 10:47:00]
もっと心にゆとりを持ちましょうよ、、、、そんな気分です。
ちなみに、床暖房のコントローラに不具合発覚。 チェックしてみてください。 |
||
643:
匿名さん
[2007-12-11 11:50:00]
|
||
644:
入居済みさん
[2007-12-11 18:14:00]
24時間換気ですが、気になるので家に居る間はスイッチオフして、
外出する時にオンにしてます。まだ住んでは居ないので家に居る時間が 短いからからこれで良いのだろうけど、これってずっと消していると 何か問題あるのかな?? シックハウス対策?? |
||
645:
入居済みさん
[2007-12-11 21:12:00]
私も換気を止めたいのですが、どうやって、24時間換気を切るのですか。スイッチはどこにあるのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。
|
||
646:
入居前さん
[2007-12-11 21:52:00]
↑
我が家は下足入れの中に換気システムのスイッチがありました。 音本当に気になりますよね。おまけに寒い気もする。 |
||
647:
入居済みさん
[2007-12-11 22:19:00]
あっ!ありました。ありがとうございます。透明なカバーの付いたスイッチですね。我が家も昼間は 電源を切って 窓を開けるようにします。
|
||
648:
入居予定さん
[2007-12-11 23:28:00]
朝9:30頃、日通の作業員がCMT前で煙草をポイ捨てしてた。
幹事会社ってこんなもの?すげーがっかり。 |
||
649:
入居予定さん
[2007-12-11 23:33:00]
「24時間換気」「義務」でググればたくさん見つかるよ
http://www.kak-net.co.jp/topics/24EARCON/QA.htm http://www.daiken.jp/kijyunhou/kanki.html |
||
650:
入居済みさん
[2007-12-12 00:01:00]
>649
人の家の窓の開け閉めまで 法律で縛るのは可笑しいね。我が家は高層階だから、窓開けたほうが絶対に換気が良い。オール電化なので 昼間の電気代は割高だし、なおさら窓を開けるね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アメニックスさんの業者さんは短時間で作業してくれるのですね。
我が家は ネットで評判だったS建築さんにお願いしましたが
3部屋で2日間かかるそうです。2日間立ち会うのは・・・・
う〜んきついし、やはり鍵の開け閉めに日参するしかないかと
思案です。
>札の辻さん
我が家も師走も押し迫った頃に引越しです(不本意ですが)
それまでエコカラットやカーテンが取り付けが終わったら
一人暮らしに憧れている子供が、ちょっとの間ミニ一人暮らしを
したいと、引越しまで最低限の荷物を運び入れを考えています。
586さんも札の辻さんもちょこっと荷物を運び入れされるようですが、
少しづつなら許されますよね。
ちょっと冷たい視線が心配です。
引渡し日も照明器具(エコカラット作業の為)をダンボールに入れて
運び込む積りですが、「貧乏ったらしい」って言われるかなぁ。