あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
576:
入居予定さん
[2007-12-05 21:47:00]
|
||
577:
入居直前さん
[2007-12-05 23:57:00]
フロアコーティングを検討していますが、ワックスをしている場合は
剥離作業が必要と聞いています。 引渡しの段階ではワックスはされていないと考えていいのでしょうか? どなたか確認された方はいらっしゃいませんか? |
||
578:
匿名さん
[2007-12-06 02:34:00]
はじめて投稿します。
僕の場合の話ですが、一緒に連れていった一級建築士(友人)は、僕が「床をコーティングしようと思ってるんだ」と言ったら「要らないよ、もともとコーティングされてるし、無駄」と言いました。 「でも傷が付かなくなるじゃん」というと「傷なんて付くときは付く。どんなコーティングすれば傷が付かないっての? セラミックでも敷くか?」とかぬかしました。 正しいかどうかはわかりませんが、僕はかなり萎えて、●0万円もかけてコーティングもどうかなぁと思ってるところです。 |
||
579:
引越前さん
[2007-12-06 07:57:00]
フロアコーティングをやった家を見てきました
確かに、フロア自体は汚れや傷はつきにくいですが コート自体が汚れを吸着して滲んでしまって落ちないものがあると言ってました 余談ですが ○○年保障って言ってる業者がいますが 実際、消費者センター行きがほとんどだそうで・・・ だいたい、その業者が○○年後存在しているのか・・・・ 例のお風呂の抗菌コートの会社も 永久保障云々言ってましたね 「万が一カビが生えたら掃除しに来ます」とか言ってたけど、 そのころ会社あるの?って思いました |
||
580:
入居前さんごう
[2007-12-06 09:49:00]
僕はUVコーティングすることにしました。サンプルもらったけどコーティングというよりは、透明のシート張ってる感じっぽいです、埃とかとれやすそうですし、傷も付きづらいです。ただ凹みには効果がなさそうですね。
|
||
581:
引越前さん
[2007-12-06 16:25:00]
前に大工さんにコーティングをやるなら、UVコーティング と言っていました。
ちょっと高価なんですよね。 うちはホームセンターで買ってきたカビ止め用の簡易コーティングを浴槽の エプロン内部にするくらい。あとは、24時間換気とこまめな掃除 で様子を 見ることにしました。 |
||
582:
匿名さん
[2007-12-06 17:21:00]
さて...24時間切った事だし、もう秒読みですね。
(我が家は月曜までおあずけですが) 明日の朝、今の区の役場出張所に行って転出手続きをしなければ... |
||
583:
もうすぐキャピ族
[2007-12-06 20:45:00]
UVカットフィルムが少し気になってます。
気になりだしたらキリがありませんね・・・。 |
||
584:
札の辻
[2007-12-06 22:40:00]
こんばんは、札の辻です。
書き込み久しぶりです。 とうとう明日から引き渡しですね〜。 今となっては長かった様な、あっと言う間だったような。。。 新生活が楽しみですね。 抽選の結果、引越はまだ先なのですが、早々に寝泊まり予定です。 (来週末にエコカラットの施工をして引越に備えたいと思います。) ぜひぜひ入居後も良好なコミュニティを築いていきたいですね。 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 |
||
585:
年内引越し
[2007-12-07 10:01:00]
札の辻さんはじめまして、
画像掲示板の中でお名前をお見受けしておりました。 よろしくおねがいします。 我が家も落選組みで。引越しはまだまだですが、 引渡し後エコカラット施工をアメニックス以外の業者に依頼しています。 2日間の予定ですがその間鍵を業者さんに預けようか迷っております、 アメニックス関連の工事には鍵を預ける契約をしておりますが、 外部の業者さんの場合ちょっと不安もあります。 2日間鍵を朝開けに行ってもいいのですが、 作業をされる方も昼休みなど自由に外出したいでしょうし、 どうしたものかと決断しかねてます。 ネットで評判の良い業者さんをお願いしておりますが、皆さんどうされるのか、ご意見いただきたく、よろしくお願いします。 |
||
|
||
586:
入居予定さん
[2007-12-07 10:21:00]
585さん、
うちもアメニックスのエコカラット申し込みました。 鍵を預ける契約書来ましたが、無視して 引越までの平日の指定日に来てもらうことにして、立ち会うことにしてあります。 有給休暇もそんなことに使うのもほんの一時ですし、 そんなに時間かからないらしいし、といっても2〜3時間は覚悟してます。 鍵を預けるのはなんとなくやっぱりイヤですよね。 仕事ぶりも拝見したいし、生活雑貨を少しずつ自分で運べるくらいの物を持っていって整理しておけるし。 他の引越の家の邪魔にならない程度の手荷物くらい運んでもいいですよね? |
||
587:
引越前さん
[2007-12-07 11:57:00]
港区のとある主張所に行ったら、隣の夫婦が
「えっと、住所は芝浦@丁目の、えっと」って 多分同じCMTの方でしょう。 さっそく自動交付機で、住民票ほか受け取りました。 ところで、粗大ゴミを出す場所はどこかなあ? |
||
588:
引越前さん
[2007-12-07 19:14:00]
本日、建物をお受け取りになった方に質問です。
当日は管理会社の手続きも全て含めて、どの位時間がかかりましたでしょうか。 駐車場の鍵は、コミュニティーさんからいただけるのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけると幸いです。 |
||
589:
入居前さん
[2007-12-07 21:29:00]
>>552さん
ほんとに、あの思いっきり調和していない 木製の椅子は何なのですか? ないほうがマシなんですけど・・・ もう愕然としました。 どういうセンスなの??? 信じられません。 移動(盗難防止)できないように金具で固定されていますね。 しかも一人掛け・・・ 恥ずかしくて座れません。 ただのオブジェ?(まさか) それとも私にセンスがないのか? |
||
590:
匿名さん
[2007-12-07 21:59:00]
|
||
591:
入居済み住民さん
[2007-12-07 22:32:00]
>>588
20分ほどで終わります。東電とかに用事がなければ、ですが。 |
||
592:
入居予定さん
[2007-12-07 22:43:00]
もう椅子がかっこ悪かろうが、配管がむき出しだろうが、
エレベーターホールの壁がなんであろうが、洗濯パンが小さかろうが、 タオル掛けが低かろうが、北側の無地の壁がなんだろうが、 屋上のヘリポートが緑だろうが、ベランダで洗濯物干そうが…… なんでもいい。早く住みたい。長かった・・・ |
||
593:
札の辻
[2007-12-07 22:46:00]
年内引越さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
私のところはやはりeマンションでも名前が上がっているS建築さんに お声を掛けたのですが、平日の作業と言う事で別のところに依頼して みました。 結果、日曜の朝から、作業は二人一組で一日で終わりそうです。 終わらなければエンドレスですが。。。 今後、ひょっとしたらDIYで貼り付けていくかもしれませんので 参考までに、作業を見守りたいと思います。 (たぶんイヤがられるでしょうが張りついてると思います。 写真撮影して記録に残さなくてはっ) |
||
594:
引越前さん
[2007-12-07 22:51:00]
あの日、私の前にはすでに100人以上の方がいらしゃっていて愕然。
でも、念願の部屋を手にすることになりました。 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。 |
||
595:
住民さんA
[2007-12-07 22:51:00]
初日。
汚いジャージ、タオルではち巻きで古い蛍光灯とか段ボール運び込む夫婦登場。 |
||
596:
住民さんA
[2007-12-07 22:57:00]
業者かと思ったら手弁当引越組だった。みすぼらしかった
|
||
597:
入居済みさん
[2007-12-07 23:02:00]
専用ネットで施設検索したら、ゲストルームの和室は来週も一部空いていた。
|
||
598:
入居予定さん
[2007-12-07 23:32:00]
|
||
599:
住民さんC
[2007-12-07 23:45:00]
ミニショップは菓子ばかりだった・・・
パンも少なし、北海道の野菜?もいくばくかあったが・・・ それより意外に日用雑貨がなかったな。子どものおやつ程度か。 でも、いきなりクリーニングボックスの使い方で絡むなよ>どこかのおばさん |
||
600:
住民さんC
[2007-12-07 23:49:00]
細切れで悪い、長文だとなぜか書き込みが出来ないので。
それにしても2階のラウンジは無惨。業者が仕切りを作り、臨時の詰め所を作ったために、2階ラウンジは印象的には半分の広さ。全然キャパが足りないよ。実質的には、4組くらいしか座れないのではないか。2階ラウンジはパスか。 |
||
601:
年内引越し
[2007-12-08 00:15:00]
>586さん
アメニックスさんの業者さんは短時間で作業してくれるのですね。 我が家は ネットで評判だったS建築さんにお願いしましたが 3部屋で2日間かかるそうです。2日間立ち会うのは・・・・ う〜んきついし、やはり鍵の開け閉めに日参するしかないかと 思案です。 >札の辻さん 我が家も師走も押し迫った頃に引越しです(不本意ですが) それまでエコカラットやカーテンが取り付けが終わったら 一人暮らしに憧れている子供が、ちょっとの間ミニ一人暮らしを したいと、引越しまで最低限の荷物を運び入れを考えています。 586さんも札の辻さんもちょこっと荷物を運び入れされるようですが、 少しづつなら許されますよね。 ちょっと冷たい視線が心配です。 引渡し日も照明器具(エコカラット作業の為)をダンボールに入れて 運び込む積りですが、「貧乏ったらしい」って言われるかなぁ。 |
||
602:
引越前さん
[2007-12-08 00:19:00]
ハナマサにて大量の食材買い込む夫婦目撃。。おそるべし。。。
|
||
603:
匿名さん
[2007-12-08 01:26:00]
>599
キレる・あたる・怒鳴り散らす、は 最近は若者より年配に多いらしいですよ。 自分はそうならないように注意します。 最近は自制の利かなくなった大人が大量発生してるのかな。 それとも贅沢しすぎの高血圧者が増えたか。 |
||
604:
引越前さん
[2007-12-08 02:15:00]
とりあえず、ゆで太郎いっときます。
|
||
605:
入居予定さん
[2007-12-08 07:18:00]
ミニショップも徐々に品数が増えていくことでしょうね。
我々もそこで働く人たちもみんな初めての場所、やり方に 慣れるまでに時間がかかるのは当たり前のことなのに そのおばちゃん、からんでも仕方が無いっていうか、勘違いも甚だしいですね。 モンスターペアレンツとかモンスターお客様が増えてるらしいです。 |
||
606:
住民さんA
[2007-12-08 07:40:00]
エレベーターの使い勝手は?
|
||
607:
住民さんC
[2007-12-08 08:40:00]
>>エレベーターの使い勝手は?
低層階は3基ですが、やはり内覧会のように待機させておくのではなく、入居者が自由に使っている最中では、やや待った感がありました。これが、朝夕がどうなるかですね。 イライラの状態で、エレベーターの中で険悪な雰囲気にはなりたくないですね。 |
||
608:
引越前さん
[2007-12-08 10:55:00]
引越し状況は如何でしょうか。私は、来週末の引越し予定なんですが、一日28組の引越しだとかなりの混雑ですよね。
|
||
609:
入居予定さん
[2007-12-08 12:00:00]
ん?
引越は10日以降のはずじゃなかったでしたっけ? なので、鍵引き渡しの数日間の荷物の搬入はご遠慮下さい、みたいなことが どっかに書いてあったような?間違ってたらごめんなさい。 でも皆さん、早くちょっとしたものを運びたいですよね。 手直しとか、コーティングとかあるなら、照明とか水回り用品とか。 |
||
610:
ケープ住人
[2007-12-08 18:25:00]
皆さん今日から入居ですね。
芝浦の明かりがまた増えることはこちらとしてもうれしいものです。 芝浦は住んでみるとごみごみしてなくてすっきりした住みやすい町で、引っ越してよかったなと思っています。 お近くですのでよろしくお願いします。 |
||
611:
入居前さん
[2007-12-08 19:50:00]
|
||
612:
住民さんD
[2007-12-08 19:59:00]
|
||
613:
住民さんA
[2007-12-08 21:13:00]
無事引き渡しが終わりました。
床暖房の快適さなど、部屋には満足です。 ただ、25階までのエレベーター、 住民が使えるのは1機のみ。残りは全て引っ越し専用。 よって一階のエレベーター前は長蛇の列でした。 これはちょっと問題じゃないかなあ。 |
||
614:
引越マチルダ
[2007-12-08 21:46:00]
本日、引渡しが終わり、部屋に行ってみると、オプションで頼んでいた玄関の鏡が既に取付け済みでした。本日工事したみたいです。
今日は、照明、ラグ、掃除機、などを自家用車で持ち込みました。また明日も相当量を持ち込む予定です。 |
||
615:
引越前さん
[2007-12-08 21:54:00]
>住民が使えるのは1機のみ。残りは全て引っ越し専用。
よって一階のエレベーター前は長蛇の列でした。 これはちょっと問題じゃないかなあ じゃ引越しは5件/日だと我慢できますか? |
||
616:
匿名さん
[2007-12-08 22:54:00]
そんなに並んでるんですね〜
月曜は新居から出勤です 30分くらい余裕を持って30階から階段で出勤します |
||
617:
匿名
[2007-12-08 23:10:00]
本日、鍵の引渡しがありキャピタルマークタワーの自分の部屋に行ったのですが、エレベータの混雑具合にはうんざりしました、住民の方の朝の出勤時間等、
結構深刻な問題のような気がしました。 コンシェルジュで確認したら、今月は平日、休日とわず、引越しがびっしり入っているとのこと。 次は年明けに、行くことにします! |
||
618:
入居前さん
[2007-12-08 23:15:00]
>>616
職場が40階以上の高層階(タワマンで言ったら50階近い高さ)なので、 たまに避難訓練で非常階段を降りるんだけど、あれはものすごく イイ運動になります。 普段使っていない筋肉を使うようで、翌日〜翌々日にかけて ふくらはぎと太ももがパンパンになる。 階段を昇るのはもっと運動になるような気がするけど、流石にそれは 試したことがない。 |
||
619:
入居前さん
[2007-12-09 00:40:00]
私も、部屋に入ってから生活用品を買いに行こうと思いましたが、
またエレベーターに並ぶのかと思い、部屋にこもったままになりました。 |
||
620:
引越前さんA
[2007-12-09 06:24:00]
いよいよ本日引渡し、明日引越です。昨晩17時くらいに見に行ったら引越トラックが7台ほど路上駐車し、順番待ちの様子でした。やはり一斉入居は込みますね。
|
||
621:
住民さんB
[2007-12-09 07:36:00]
入居と同時に託送をお願いしている家具や電機製品の搬入も待たされるのでしょうか。
引越業者は待たされるのに慣れてるでしょうが、宅配運送業者はあっさり持ち帰りそうで、心配です。 入居は月末なので、諸先輩のご報告をお待ちします。 |
||
622:
年内引越し
[2007-12-09 09:10:00]
>621 住民Bさん
幹事会社に確認したところ、新規購入の家具等の搬入には 1台専用のエレベーターがあるそうですが、 1台のみなので、やはり順番待ちで1〜2時間待たされる可能性も あるとのことでした。 我が家は家具屋さんに状況説明をして了解してもらっています。 (プロですので慣れてます、と言ってもらいました。) |
||
623:
住民さんB
[2007-12-09 10:04:00]
|
||
624:
入居前さん
[2007-12-09 10:12:00]
南東側のゴミステーション脇の非常エレベーターを覗いてみたところ
(もちろん乗ってませんよ)日通の引越し専用になっていたようです。 25回までの3基のうちひとつは引越し用となっていましたので北沢運輸の係員に聞いたところ非常用は使用していないとのこと。 大きな非常用は独占の日通専用だったのでしょうか? でも、外で待機している引越しトラックは北沢運輸とその他のトラックばかりで日通のトラックは1台しか見かけなかったけどね。 |
||
625:
入居予定さん
[2007-12-09 17:54:00]
アメニックスのエコカラット、一時間程度でコーティング作業終了しました。
アルコール系の物で汚れを落とした後、タオルでこすりながら上薬を塗りつけていく感じでした。 乾燥までに8時間おかないと薬が固まらない?ので、 その間は、水周りは使用しないようにとのことでした。 作業してくださった方は、きちんと丁寧にやってくださいましたが 値段のわりにあっけなく終了するので、ホームセンターで買ってきて 自分でやっても問題なかったんじゃないか?なんて思ってしまいました。 業務用と市販品とそんなに違う薬剤なのかなあ? お台場の花火は、大きくもなく、小さくもなく、でも感動的でした。 音の反響はすごかったですね。 エレベーターは、引越し作業優先ですが、お互い協力し合ってました。 小さいお子さんやお年寄りには、かなり危険を伴う現場だと感じました。 気の毒なくらい、待たされたり、危険なものがいっぱいでした。 搬入作業をスムーズにさせてあげたほうがいいと痛感しました。 無理やりエレベーターに乗り込んで怪我をしそうになってました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
決めねーといかんなぁ