あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
476:
入居前さん
[2007-11-23 08:52:00]
そろそろ電気の住所変更手続きを始めたのですが、皆さんCMTでは何アンペアを契約されようとしていますか?分電盤には30A(最大契約容量15kVAと書いてあります)というシールが貼ってありましたが、オール電化だとこれで足りるんでしょうか。。
|
||
477:
入居予定さん
[2007-11-23 11:32:00]
|
||
478:
入居前さん
[2007-11-23 12:16:00]
アメニクスから”振り込め”連絡来ました。すごい金額!こんなに頼んだかなぁ?
|
||
479:
引越前さん
[2007-11-23 13:06:00]
>478
自分もです。 |
||
480:
引越前さん
[2007-11-23 13:37:00]
私も知りたいです<標準的な契約アンペア
今でも50Aなので到底30では足らないと思うので・・・ |
||
481:
入居前さん
[2007-11-23 13:59:00]
オール電化で3LDKだと、60〜80Aは必要ですね。ピークカットアラーム付きの分電盤を使っても、同50Aがミニマムでしょう。30Aは、ワンルーム仕様ですよ。
|
||
482:
住民さんA
[2007-11-23 14:10:00]
電気の契約って自分でやるの?
|
||
483:
入居予定さん
[2007-11-23 14:20:00]
|
||
484:
入居前さん
[2007-11-23 14:34:00]
うちは3LDK(80㎡台)ですが、60Aと書いてありましたよ。
|
||
485:
引越前さん
[2007-11-23 14:35:00]
自分の分電盤みてないや。オール電化で30Aはないよな。
100くらいかな? |
||
|
||
486:
入居予定さん
[2007-11-23 15:35:00]
うちは50〜60くらいだったような気がしてたけど・・・
はっきり覚えてないけど内覧会の日に「オール電化だとこんなに必要なんだぁ」って思ったから・・・ 30程度ではなかったはず |
||
487:
入居前さん
[2007-11-23 16:36:00]
CMTのサイトに「電化上手」ってのがありますね。
http://www.c-m-t.com/equipment1.html 「Switch!」のロゴの下あたり。 オール電化ならこの「電化上手」にするのがお得ってことですかね?確かにTEPCOのページには「電化上手」あります。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html でもこれはどうやって申し込むのかな。通常の「従量電灯」とは 異なるように見えるけども。 |
||
488:
入居前さん
[2007-11-23 16:41:00]
東京ガス ホームページ
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/erabu/index-j.html に説明があります。 使用開始の申込は、デベが済ませてるんじゃないですか。引っ越したら、東電宛てのハガキ(多分、鍵と一緒にもらえると・・・)に必要事項を記入してポストに入れるだけだと思います。 |
||
489:
引越前さん
[2007-11-23 17:40:00]
よく資料読みましょう。
電化上手ですでに設定されているという東電の説明書があったでしょ。 |
||
490:
入居前さん
[2007-11-23 18:45:00]
「住戸設備簡易取扱説明書」のP49にも書いてありましたね。
電気の手続きは現住所での中止手続きを行い、 新住所では、入居と同時に使用できる状態となっていると。 |
||
491:
入居予定さん
[2007-11-23 19:30:00]
さっき再々内覧会から戻りました。
自分ちの分電盤には 30 A と書いたシールが貼ってありました。 ネットで電気の引越しをした時、勝手に 20 A で契約しちゃいましたので あとで直さなくては・・・。 オール電化で 20 A は、ありえませんものね。 |
||
492:
引越前さん
[2007-11-24 13:55:00]
はやく、東京タワーの夜景、堪能したいなぁ〜
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1... たのしみ、楽しみ ♪ |
||
493:
引越前さん
[2007-11-25 07:31:00]
みなさん新居での新しい電話番号もらえましたか?
|
||
494:
入居予定さん
[2007-11-25 10:03:00]
電話番号もらいました
NTTさん親切でした 前は「電話番号を3つの候補から選んでください」ってあまり選択の余地なかったけど、今回はこっちから希望の番号を言ってあいてるか調べてくれました |
||
495:
引越前さん
[2007-11-25 11:37:00]
>494さん
すぐにもらえましたか? |
||
496:
引越多忙
[2007-11-25 12:00:00]
我が家はNTTを休止し、IPフォンを申込みました。
電気の申込みは入居後に置いてある申込み用紙を投函することで終了するはずですよ。 さて、そろそろ荷物整理しようかな。 |
||
497:
入居予定さん
[2007-11-25 12:14:00]
|
||
498:
引越前さん
[2007-11-25 12:18:00]
|
||
499:
入居前さん
[2007-11-25 18:57:00]
すいません、どなたか教えてください。
天井高2500のリビングのカーテンの長さはどのくらいで作られているでしょうか。 一応自分でも計ったのですが、少し前なのでなんとなく自信がなくなってしまい。(カーテンレールまでの高さ2280と手帳には書いてあります) もし業者の方などに頼まれて計られた方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。勝手なお願いで恐縮ですがよろしくお願いいたします。 |
||
500:
入居予定さん
[2007-11-25 19:04:00]
|
||
501:
入居予定さん
[2007-11-25 22:11:00]
NTTの電話は休止にすること決めたのですが、
IPフォンの申し込みをしようかどうか迷っています。 Docomoとauは高層階でも携帯電話が使えるようなので、 今と同様、固定電話機はほとんど使わないのではと思っています。 800円/月くらいの小額ですが、携帯の料金に廻したほうが良いような気がします。 |
||
502:
マンション住民さん
[2007-11-25 23:07:00]
個人の考え次第ですが、\800位なら安全を取りたいと思います。
私も固定電話はあまり使わないのですが、最後の命綱として考え ると、IPは実績がなくて怖いです。 |
||
503:
引越前さん
[2007-11-26 18:51:00]
NTTに移転の手続きをしました。
開通に立会いが必要といわれました。 新規物件のお初だからでしょうか? |
||
504:
引越前さん
[2007-11-26 20:02:00]
↑
えっそうなんですか?家は立会い不要だと言われましたよ。 そうしてなんでしょうか? |
||
505:
引越前さん
[2007-11-26 21:15:00]
No.503さん、私も最初に立会いが必要と言われたが、昨日NTTからの電話によると、キャピタルマークタワーから配線仕様などの連絡がやっと入ったので、立会いはいらないそうです。
|
||
506:
入居予定さん
[2007-11-27 03:20:00]
IPフォンの説明見たら110・119・0120とかにかけられないんだね
こりゃ不便だよ |
||
507:
入居前さん
[2007-11-27 10:31:00]
現地に見に行った後、トレストイン田町の前の道を田町駅まで歩いていたら
不動産屋にCMTの北向きの部屋(70平米台M仕様)が7300万円だかで出てた。 引渡し前から気の早いことで...。 |
||
508:
引越前さん
[2007-11-27 10:52:00]
505さん。503です。情報ありがとうございました。
立会い不要の連絡は、NTTからきたのでしょうか? 昨日、116に本当に立会いが必要なのかと確認したところYesの返事。 電気も立会いが必要と言われています。(簡易説明書とちがいますね) きっとマンションからの情報がまだ各所に伝達される前に 手続きをしてしまったからかとも思います。 土曜日にでも再確認してみます。 新築のマンションは初めてなのでこんな感じなのでしょうか。 |
||
509:
匿名さん
[2007-11-27 16:23:00]
確かにIPフォンの制約は不便ですね。
まぁでも、110とか119は携帯からかけられるのでいいかなと。 通話料が固定電話より安いので、実家が遠距離の人には嬉しいサービスです。 |
||
510:
入居前さん
[2007-11-27 16:49:00]
グランドエントランスのウッドデッキに置かれている笑っちゃうぐらいチープな椅子。あれなんとかしてくれないだろうか?こういうちょっとしたところのセンスがなくて本当に残念。この椅子、無いほうがマシと思うのは私だけでしょうか?
|
||
511:
入居前さん
[2007-11-27 18:43:00]
あのイス、内覧会の休憩用だと思っていたけど、ずっとあそこに置かれるの?シンジラレナぁ〜イ!
|
||
512:
入居前さん
[2007-11-27 19:18:00]
そうそう私も思っていました。あの椅子、ありえないですよね。即刻撤去願います。
|
||
513:
匿名さん
[2007-11-27 20:27:00]
確かに。背もたれのないベンチのほうが
まだすっきりしてていいかな。 |
||
514:
引越前さん
[2007-11-27 21:19:00]
あれは内覧会参加者の喫煙者向けの椅子でしょう。
それ以外あり得ないだっっしょ。 |
||
515:
三田君
[2007-11-27 22:49:00]
今日、再々再確認会に行ってきました。
モニュメントの前の三角形の人工芝がなくなり、他と同様のタイル?になっていました。 あと、イスは多分内覧会用でしょう? ロビーの池の横に大きな白いイスがおいてありました。 また、大き目の絵の開封もやってましたよ・・・。 |
||
516:
入居前さん
[2007-11-28 00:51:00]
いやーーー長かった。契約してから2年半、、、
その間に物件価値は大幅に上がって、金利も一時上がったけど また下落傾向で、あの時期に頑張って契約して大正解でした。 新築を購入するのは今回で3回目ですが、内覧会でもここが 一番問題が無かったし、何よりも眺望は想像を大幅に上回り 満足満足です。 |
||
517:
引越前さん
[2007-11-28 17:50:00]
>517
ついに後10日で待望の引越しです。 契約した時には、気が遠くなるほどに長く感じたのが、嘘のようです。 契約した事さえ、忘れていた時もありました。 でも、この2年半近く、他のMRや公告、チラシを見ても、まったく心移りがしなかったのも本当です。 東急不動産の担当が「今販売していたら、各戸すべて、もう1000万は高く売れたのに。」と、さも残念そうに呟くのを聞くたびに、心から「いいマンションを買った。」と思います。満足です。 すべての関係者の皆さんに”ありがとう”です。 |
||
518:
入居予定さん
[2007-11-28 23:22:00]
みなさん、スタイリングセレクトの残金てもう支払いました?
私は、すっかり忘れており、出費の連続です。 |
||
519:
住民でない人さん
[2007-11-28 23:40:00]
>東急不動産の担当が「今販売していたら、各戸すべて、もう1000万は高く売れたのに。」と、さも残念そうに呟くのを聞くたびに、
聞いたことないよ |
||
520:
引越前さん
[2007-11-28 23:42:00]
スタイリングセレクトの請求まだ来てません・・・
問い合わせた方がいいのか 万が一、記録からもれているとしたら・・・・と、思うとこちらから言い出せません |
||
521:
入居前さん
[2007-11-29 00:09:00]
|
||
522:
引越前さん
[2007-11-29 00:49:00]
本日、電気、水道、NTTすべての申し込み完了しました。引き渡しの日から開始にしたので、一安心。。あとはひたすら物を捨てながら身軽に引越。。
|
||
523:
住民でない人さん
[2007-11-29 02:29:00]
|
||
524:
引越前さん
[2007-11-29 07:34:00]
CMTじゃないのでは・・・
|
||
525:
引越前さん
[2007-11-29 08:25:00]
「住民でない人」の書き込みは、読んでも何の参考にもならないどころろか、邪魔。
スルーしていきましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |