東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(2)
 

広告を掲載

CMT [更新日時] 2008-10-05 23:19:00
 

あと少しで入居ですね。

住民板なので、大人の会話をしましょう。

過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(2)

2: 入居前さん 
[2007-10-14 23:11:00]
2げっと!!
3: 契約済みさん 
[2007-10-15 00:27:00]
芝浦アイランドにしておいて、よかった。
4: 入居前さん 
[2007-10-15 02:42:00]
http://www.c-m-t.com/concept2.html
http://www.c-m-t.com/concept3.html
この二つを読み返して共用部見学に臨みましたところ、
初めてCMTのコンセプトが理解できました。
噴水前のモニュメントも予定通りのものだったのですね。

スカイラウンジからの東京タワーは先っぽだけだけど
高層階の共用廊下の左右の吹き抜けからは
足元まではっきりした東京タワーが見られるし、
海が見れるとは予想だにしていなかったので、
ラウンジからの眺望は、私的には十分満足しました。

今回は曇り空でしたが、晴れればもっと素敵でしょう!
次回は2日間とも青空であるとよいですね。
5: 入居予定さん 
[2007-10-15 03:49:00]
ゲストルームが和室だけ?
おいおい、2つあるだろう。

それに、子どもが五月蠅いって、そりゃ君の餓鬼時代も同じ、

むしろ、年寄りの横柄さが目立った。
たぶん、息子夫婦が連れてきた物見遊山だろうけど、エレベーターは詰めないし、
むっすりのろのろ歩いて人を押しのけるし、ありゃ、何だろ。

それに50くらいの娘に70くらいの老母。

バイタルだけは満点で説明会も見学会もしゃべり通し。
子どももいいけどさ、爺婆は横柄だからさらに質悪いよ。
6: 入居予定さん 
[2007-10-15 04:38:00]
>それに、子どもが五月蠅いって、そりゃ君の餓鬼時代も同じ、

激しく同意w
その五月蝿い子供に注意も出来ない前スレの986、子供より五月蝿い犬なんて飼ってたりしないかい?w
7: 引越前さん 
[2007-10-15 09:25:00]
わたくしも賑やかなおこちゃま達に遭遇してしまいました。

問題はお子さんでなく、騒いでることを何とも思っていない親御さんの
ほうだと思います。
子育ての数年海外で暮らしましたが、日本は公の場での子供の躾には
あまい印象をうけます。

ちゃんとしたお子さん連れのご家族にも遭遇しましたから
親の意識(マナー)の問題でしょうね。
8: 入居予定さん 
[2007-10-15 10:36:00]
皆さんはマンション内で他の住人さんに会った場合に知らない人でも挨拶しますか?

昨日の見学会ではちょっとした機会(ドアの開閉やエレベータなど)には会釈のようなものをしようとしたのですが、なるべく目を合わさないようにされていたような方もいらっしゃるようで。

入居前ということもあるかとは思いますが、このぐらいの規模になると入居後もあまり挨拶などもないものなのでしょうか?
9: 住民さんA 
[2007-10-15 12:25:00]
07さんの考えに私も同感です。
子供のしつけ同様、大人のマナーのために共用施設があるのだと思います。
キッズルームは、子供が騒いで近隣の住戸のかたに迷惑がかからないように。
AVルームは、大音量での映画・音楽鑑賞で近隣住戸のかたに迷惑がかからないように。
パーティールームは友達を呼んでのドンチャン騒ぎで迷惑かけないように。
フィットネスルームはランニングマシンなどの振動で迷惑かけないように。
それぞれマンション住まいならではの、意味のあるものだと思います。
10: 匿名さん 
[2007-10-15 12:52:00]
私は挨拶しますが、応答がないと「なんだ挨拶もできないのか」
ってなります。しかし、都会の中心に住む方は無愛想な方が多いのも確かですね。
11: 入居予定さん 
[2007-10-15 13:29:00]
若いファミリー層に挨拶をする人が多い。
いざというときに助け合うことが多いせいか。

挨拶をまずしないのは、10代、20代独身の男。女も。

それに40,50代以上の小父さん。

決めつけは良くないって? 俺の印象論だからそれで勘弁。
12: 入居予定さん 
[2007-10-15 14:19:00]
皆さん、引越しどこに頼むか決めました?
私は幹事会社だか何だか知らないけれど、やたら強気で不誠実な日通にうんざりしています。
13: 入居予定さん 
[2007-10-15 15:09:00]
引越し業者、指定の2社以外ですと、引越しピーク時のトラックの順番など
後ろに回される・・・ようなことではなかったでしたっけ

実際のところ、どうなんでしょう・・
14: 入居予定さん 
[2007-10-15 15:30:00]
>>13
いや、はっきりと「受付順」と書いてありますが...。


何も考えずにWebから一括見積り依頼をかけたら、10社近くから
返事があって(当然ですけどね)、ちょっとてんやわんや。
結局6〜7社ほど実際に訪問見積りとってみることにしました。
15: 入居前さん 
[2007-10-15 15:45:00]
皆さん火災保険はどうされましたか?最近は金融機関も火災保険加入を融資を条件としないところが増えているそうです。東急が勧めるALCジャパンも一括支払いを妙に勧めてきてなんか胡散臭い。言われるがままに一括払いしてよいものでしょうか?ご意見お聞かせください。

>従来、金融機関が融資の条件として、マンション購入者に求めていた火災>保険の設定は矛盾に満ちたものだった。繰り返しになるが、高額の保険料>を一括に払った人も多いと思う。そして今でも借入れ金額を保険金額とす>る火災保険を求める金融機関はある。購入者は火災保険に対して知識が乏>しいことや、ローン審査にパスすることを願うあまり、矛盾した火災保険>に加入してしまうケースが多い。購入者も知識や情報を得て、保険の内容>を理解して加入することが必要だ。それ以上に、金融機関や保険会社は、>この矛盾に満ちた火災保険契約を消費者に求めてはならない。従来あった>矛盾だらけの火災保険、そしてこの矛盾を今でもマンション購入者に押し>付ける金融機関・保険会社に「喝!」だ。
16: 入居予定さん 
[2007-10-15 15:55:00]
指定二社だと引越し当日有利?

いやいや、引越し取りまとめ役の東急コミュニティーさんに、
指定会社にすると、当日の搬入順など優遇されるのかと尋ねたところ、
優遇などは無いとの事でしたよ。(書面通り受付順とのこと)

我が家も当然相見積もりする予定です。
17: 入居予定さん 
[2007-10-15 22:17:00]
こんにちは最近この掲示板を知った購入者です。
過去スレッドはざっと見ましたが食洗機のドアパネルの件が
なかったと思うのでお伺いします。
販売会社のオプションでは高いので自分でたのもうとしてますが、
ドアパネル(食洗機の表につける)を手配しよう東急さんに聞くと、
・オプションで買わないとドアパネルだけでは手配できない
 他の後付の方が困るのではと聞くと
 他のユーザからそんな相談はない
・工務店はマンション仕様のドアパネル(家はDKF3007M)
 なので工務店では手にはいらない
・キッチンメーカ松下さんは引渡し前までは契約で話せない
 引渡し後、販売会社経由で話をしてくれ
ということでした。
要は、色に一体感を持たせた購入は東急からオプションで高い
食洗機を買わないといけないのでしょうか。
また、当初つけないくて後でつける人はみんな東急以外から
買えなのでしょうか。
これは常識でしょうか。
皆さんどうされていますか。
よろしくお願いします。
18: 入居予定さん 
[2007-10-15 23:16:00]
子供のしつけだとかマナーだとか言っている人は
ご自身にも相当厳しい方なんでしょうね。
「気がついたら知らずに他人に迷惑かけていた」ということも
絶対ないと言うんでしょう。
私は他人のことより、自分が気をつけたいと思います。

>>17さん
常識かどうかはその業界の人ではないので分かりませんが、
消費者には納得できない話ですね。
キッチンのメーカーなら多分あるんじゃないかなぁ。
まさかCMT特別カラーって訳でもあるまいし。
19: ルミオ 
[2007-10-15 23:34:00]
所詮、自分ことしか考えていないのねぇ〜
20: 住民でない人さん 
[2007-10-16 00:02:00]
自分が気をつけるなんて、ここに書く以前の事ですねぇ。
21: 入居前さん 
[2007-10-16 00:28:00]
>17
面材合わせの事ですか?
収納部分の面材と食洗機前面を同じ模様(色)にしたいと。
それならオプションで頼まないと合わせられないと聞きましたよ。
後から別会社経由で手配はできない(らしい)です。
22: 匿名さん 
[2007-10-16 00:58:00]
無責任で毒のある文面から、18が本当の購入者かは定かではないが、
自分が気をつけたいというのなら、
荒れるような文体での書き込みはしないよう気をつけるべき。
23: 入居予定さん 
[2007-10-16 02:35:00]
>荒れるような文体での書き込みはしないよう気をつけるべき

荒れるような文体のようではないが、なに怒っているのかな。この人?
24: 入居予定さん 
[2007-10-16 07:06:00]
やっぱり引っ越し幹事業者の見積もりに首をひねる方がいらっしゃいましたか!
見積もりに来る人にもよるのでしょうが、偉そうで、それでも営業マンなの?とツッコミたくなりました。
荷物搬入の順番通りだから、待ち時間が長くかかった場合、
他業者だと延長料金がかさみますよ、みたいな事を言われました。
うちも他に見積もり頼んでみます。
火災保険も結局系列のに入っちゃいましたが、
マンション火災保険って、そこの系列に入るのがお得みたいな印象を受けがちですよね。
しかも一括なら安いと言われ・・・
え〜どうしよう??
25: 入居前さん 
[2007-10-16 07:18:00]
17さん>
食器洗器の件ですが、私もインテリア相談会で同じ事を言われましたよ。
他で頼む場合はキッチンと同じパネルにはできないと
後から設置する場合もダメですと言われて、仕方なく24万円も出して
アメニックスで頼みました。
26: 入居前さん 
[2007-10-16 09:01:00]
食洗機の面材なんて、ダイノックシート自分で買って貼ればいいじゃないの。簡単ですよ。大抵の色柄は揃っているし、面積なんて小さいものなんだから、素人でもやれます。そんなものに高い金払うなんて●**●しいよ。
27: タオル掛け 
[2007-10-16 10:14:00]
お知恵ください!

内覧会以来トイレのタオル掛けの位置を修正(もう少し高く)を
東急L&東急へ何回か依頼してきましたが
修正出来ない理由として

・床から90センチの高さは東急のコンセプトである。
・けっして低いとは思わない。との事でした。
(ネット上でいろいろなトイレの画像を見てみましたが、あのように低い位置のタオル掛けは私が見た限りではありませんでした)

他のかたの理由では
・高い位置にあると手から肘に水がたれる。
・モデルルームもあの位置なので承知で購入しているはず

等等、苦しい言い訳としか思えない回答でした。
プレイシャス住戸全ての修正は時間と経費の負担が大きいので
なんとしても避けたいのでしょう。
結論的には(東急は絶対修正しない前提でいること)が
解りましたので交渉は諦めました。

しかし毎日の生活で不自然な姿勢を余儀なくされるのは不便なので
自分で付け替えたいのですが、その方法でお知恵をお借りしたいのです。

1.タオル掛け程度の付加のかかる物でも壁の下地補強が必要でしょう   か?
2.素人でも簡単にできる補強(大掛かりに壁紙など剥がさずに出来る)  の方法はあるのでしょうか?
3.同じ位置に付けてタオルがもっと高い位置にセットできるような形状  のタオル掛けはあるのでしょうか?

専門業者に依頼すればよいのでしょうが、東急のミスに近い施工に¥4〜5万かけるのは納得ゆきません。
多くの購入者の中には住宅の専門家やプロ級の知識をお持ちのかたも
いらっしゃるかと思いますので、
アドバイスよろしくお願いいたします。
28: 再内覧前さん 
[2007-10-16 10:27:00]
住宅都市整備公団では、手洗いカウンターの天端高さから550mmがタオル掛けの高さです。CMTは、それよりかなり低い(350mm〜400mm)ので、明らかに不適切な施工ですね。
石膏ボードに取り付けるアンカーは、エポキシ樹脂で補強するタイプなら、15〜20キロまでの重さに耐えられるものがDOITで販売されています。それを使って付け替えることは可能ですが、外した跡が穴になるので、気分が悪い。毎日、穴を見ながら暮らすのが厭なら、東急に改善を申し入れるべきです。まだ、引越しまで2ヶ月近くありますから、改善工事の時間はありますよ。
29: 入居予定さん 
[2007-10-16 10:29:00]

トイレのタオルハンガー「高い位置にあると肘に水がたれる」と言ったのは
このデザイナーだそうです。
苦しい言い訳ですよね。
あの位置にするならハンガーの形状を換える、
あのハンガーにするなら位置を高くする。
それが人間工学上も真っ当なやり方だと思うのですが・・・。
365日×2〜5回使うとして、毎度毎度腰をかがめることを全く考慮しない、
冷たい対応ですね。
自分家にも取り付けて一週間でいいから体験してみては?って
デザイナーと施工した人と東急にいいたいです。
それとも一週間家に呼んで体験してもらおうかな?
うちももう一度、東急と鹿島に意見だけは言わせてもらいます。
30: 再内覧前さん 
[2007-10-16 11:30:00]
>29
このデザイナーって誰ですか?意味不明です。
31: 入居予定さん 
[2007-10-16 11:34:00]
私は火災保険は東京海上にしました。15年保証で掛け金は4万円強でした。保証内容はほぼ同じです。
32: 契約済みさん 
[2007-10-16 11:38:00]
入居後のインターネットの接続ですが、100Mbpsの接続を全住居で共有するのでしょうか?それとも各個に対して収容局まで100Mbpsの接続がもらえるのでしょうか?

もし建物に対して100Mbpsしか来ないのであれば、800以上も部屋があるのでかなり厳しいことになるような気がしますが・・・。
33: タオル掛け 
[2007-10-16 11:58:00]
No.28 by 再内覧前さん 

早速のアドバイスありがとうございます。
>エポキシ樹脂で補強するタイプなら、15〜20キロまでの重さに耐えられるものがDOITで販売されています。

何とかできそうなのでがんばってみます。
穴は工夫して(シールなど貼って壁のデザインとする)
前向きに対処したいと思います。

>東急に改善を申し入れるべきです

東急とは担当者と会って何度も改善を要求しましたが
余分な経費負担を阻止する姿勢がはっきり見え
初めから拒否前提の担当者との交渉はバカバカしくなったと言うのが正直なところです。
不動産業界では大手なのでしょうが対応は三流企業の印象です。


No.29 by 入居予定さん 

>トイレのタオルハンガー「高い位置にあると肘に水がたれる」と言ったのは
このデザイナーだそうです。

この理由は掲示板での他の方からの情報ですが、東急
の言い訳が人によって違うから笑ってしまいますよね。
私はあきらめてDIYです。
34: 山○ 
[2007-10-16 12:10:00]
使いづらければ、吸盤タイプで引っ掛具をつけようと思ってます。
はっきりいって、タオル掛けなんてどうでもいい感じです。
デザインはすごくいいですね。
35: 住民さんB 
[2007-10-16 12:42:00]
「設計ミスだから直しますと鹿島の担当者が言っていた」と
誰かがここに書き込んでいましたが、
もしかして、それも成り済ましのガセネタなのでしょうか。
36: 再内覧前さん 
[2007-10-16 12:43:00]
>33トイレのタオルハンガー「高い位置にあると肘に水がたれる」

笑っちゃいますね。そんなことで水を垂らすようなら、トイレの床は水浸しです。
37: 住民さんB 
[2007-10-16 12:47:00]
35です。
すみません。「設計ミスだから直します」は
ドレッシングルームのタオル掛けの話でした。
私の勘違いです。すみません。
38: 入居予定さん 
[2007-10-16 14:09:00]
トイレのタオル掛けは今のままがいいという人も
いるだろうし、MRでの位置が今の位置だったのなら
仕方ないのではないでしょうか。自分で使いやすい
ようにいろいろ変えていくのは楽しいですよ。
39: 入居予定さん 
[2007-10-16 14:33:00]
>>33
>穴は工夫して(シールなど貼って壁のデザインとする)

パッチを貼って穴を目立たなくすることは出来ると思います。
というか、内覧やその前の売主検査等で見つかったクロスの
小さな傷や汚れ等は、特に張り替えるのではなく、パッチを
貼るだけの修繕も多いですから、それと同じことです。
うまく元のクロス素材と同じようなパッチが見つかればの話ですが。
40: 再内覧前さん 
[2007-10-16 15:32:00]
>39パッチを張り替えるだけの補修
そんな補修もってのほかです。小手先の補修など 1〜2年で隙間が空いてしまいます。
特にそれが水廻りだと、隙間が黒く変色し易く、カビの原因にもなります。
壁の間違い穴には、壁一面の張替えで補修してもらいます。
ましてや、袋張りで補修などしていたら鹿島建設と大喧嘩です。
41: マンション住民さん 
[2007-10-16 15:34:00]
>>40
ご自分の誤字・てにをは違いは寛容ですね。
42: 再内覧前さん 
[2007-10-16 17:04:00]
>41
どこか、”てにをは”が間違っていますか。合っていると思いますが。
43: タオル掛け 
[2007-10-16 18:21:00]
>33さん
アドバイスありがとうございます。
前向きに考えて、タオル掛けを外した痕は補強されているはずですから
うまく目立たなくできなかったら
はがき大の額のようなものを掛けてもいいかなとい思っております。
皆様のお知恵感謝です。
44: タオル掛け 
[2007-10-16 18:25:00]
No.43の間違いです。すみません。

>33さん→→正>39さん
45: 入居予定さん 
[2007-10-16 19:29:00]
>タオル掛けさん

ちょっと見苦しいと私は思いますよ。
モデルルームを見て購入されたんでしょう。
購入の申し込み時に修正を依頼すればよかっただけでは?
そんな負い目もあるのですから、こんな掲示板で堂々とデベを批判しても見苦しいだけです。
控えめな表現の方が、皆さんの賛同を得られやすいのでは?
46: 再内覧前さん 
[2007-10-16 20:03:00]
イヤイヤ、これは手厳しい。
タオル掛けの高さを MRで指摘して直させなさいと 素人相手に言うのは、如何なものかと。
どんなにチェックしても、後から気付くことなんて 一杯ある訳だし。

仕方ないじゃないの、にんげんだもの。
47: 契約済みさん 
[2007-10-16 20:19:00]
>>45さん
タオル掛けさんではありませんが、タオル掛け以外の問題でも担当者の回答や対応に私も
疑問を感じる時はあります。担当者に質問しても答えられない。ではどなたと話をすれば
いいのかと・・・。当初の他社の担当さんとは違い、質問に対して明確な答えが返ってこない
んですよね。デペ批判は余りしたくはないですが、タオル掛けさんの気持ちも少し判ったので
レスしてしまいました。気に障ったらすみません。
48: 入居予定さん 
[2007-10-16 20:49:00]
ですよね。
あのモデルルームで、トイレハンガーの高さに気づいて指摘出来る人がいたでしょうか?
ああいう場所だと、まったく同じ位置に付くとは思いもしないでしょうし
タオルハンガーの位置がおかしいからって、マンション自体の購入を止める人もいなでしょうし。
後から気づくことのほうが多いですよね。
デベ批判?、誠実な対応をしないで上手く誤魔化そうという姿勢のほうが見苦しくないですか?
49: 入居予定さん 
[2007-10-16 21:03:00]
私は45さんに一票! タオル掛けなんて
自分でどうにでもできそうじゃん。
50: 山○ 
[2007-10-16 21:11:00]
ぜんぜん、気になりませんが、、、
2年半前の営業担当の方から思いおこしても
特に問題ない対応でした。

今回の共用部の内覧会や入居説明会にしても
満足いくもので、いらっしてる方をみても
特別、違和感のある方には遭遇していません
けど。

気に入らない方は、よそに行かれてはいかがでしょう。
51: 匿名さん 
[2007-10-16 21:21:00]
WCTでは全戸標準設置の洗濯乾燥機の、音と振動がうるさいという理由で
住友不動産が全ての洗濯機を静かな日本製に無償で交換しましたね。
客に冷たいここの売り主とは、対応の差が月とスッポン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる