あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
82:
引越前さん
[2007-10-18 00:46:00]
|
83:
匿名さん
[2007-10-18 00:53:00]
港区の保育事情は確実に悪化しています。
昨年も芝浦アイランド保育園は待機児童合計300名程度です。 もちろんあふれた人は近くの認証保育、無認可保育に行くことになり当然そこも待機児童はいます。 ちなみに現時点で最寄の認可・認証で空きはありません。 対策として夫婦共働きの場合最低でもフルタイムで働きましょう。 その上で土日出勤などの不定期出勤・両祖父母を遠くに引っ越してもらい(面倒見てくれないということです)非常に困っていると毎日役所に通いつめましょう。 それとCMT内の新認証保育が抽選ではなく電話での先着順であれば(芝浦アイランド内の認証保育が先着順でした)必勝法として電話をつなぐのを仕事としてる会社(コンサートチケット等)があるのでそこでお願いしてみましょう。 うちがお願いしたら8000円で出来ました。 それで保育園に入るのがほぼ確定するなら安いものです。 普通に電話してたらまず繋がらないですから。 あ、電話するときは親でなければならないのでその点の打ち合わせはしっかりしときましょう。 |
84:
住民K
[2007-10-18 00:56:00]
勝手にある日電話をかけてきて、留守電に電話をくれ、みたいなことで電話したら、土日はその女は休みだとか、、つながったらこちらの予定もきかず、日にちを決めつけて、いかがですか?みたいな電話。日通最悪です。大口の引越件数の売上にこの際何人でも人を着けておけ〜みたいなかんじですかね。必要以上にスタッフ揃えて、、、。
|
85:
契約済みさん
[2007-10-18 09:57:00]
画像掲示板でエントランスの傷に関して載っていましたね。
別件でラウンジの指摘をしようと思い近くにいた係りの方に聞いても??? という感じで受付に行きましたがそこでも、担当ではないので判りませんと。 共用部の指摘はどうなるのか今度の説明会で聞いてこようと思っています。 |
86:
再内覧前さん
[2007-10-18 17:19:00]
あのくらいの傷、簡単に補修できます。鍵の引渡しまでまだ2ヶ月。これから共用部は、施主検査・ゼネコン検査があるので補修は確実にしてくれます。あんな目立つ傷、放置する訳ないでしょう。それより、私は、地下の免震ピットや屋上のホバリングスペースの瑕疵の有無が気になります。
|
87:
入居予定さん
[2007-10-19 17:10:00]
トイレの吊り戸棚の件で速達が来ましたね。
読解力が無いので、微妙な言い回しにすぐには理解出来ませんでした。 モデルルームでの高さが設計通りではなかった。 その高さを見せて販売したのだから、その高さだから購入したのだから 設計通りに付いている実物の低い棚は間違ってはいないが 間違ってたモデルルームと同じ高めの設置がお好みであれば そちらに直してあげますよ、という事ですよね? 現物より高めに取り付け直してくれるならタオルハンガーも必然的に 高くなりますよね。 「タオルハンガーの位置が低すぎる」とクレームした後 「私も試してみましたが、全然違和感なく届きましたよ。問題ありませんでしたが」と言った男性担当者に、もう一度会いたい。 |
88:
引っ越し準備
[2007-10-19 18:00:00]
一度では理解しずらい文章でしたよね。
「トイレのタオルハンガーの位置が低すぎる」と私も指摘してます。 今回の件で、トイレハンガーの位置も不具合とはならないのでしょうか? |
89:
入居前さん
[2007-10-19 18:32:00]
トイレハンガーの位置やその他、生活しづらい設計ミスやパーツのセレクトミスなど、
一般成人が暮らしにくいと感じる部分を 少しでも改善しようという姿勢を見せてくれれば、 今後、東急リバブルのイメージも良くなると思います。 トイレ吊り戸棚の件は「モデルルームどおりです」の一言で全て突っぱねてた東急リバブルが 仕方なく「モデルルームどおり」に直すに過ぎないと思いますよ。 |
90:
再内覧直前さん
[2007-10-19 18:55:00]
デベが間違いを認めて是正処置するとは、驚きだよ。
このホームページが無ければ有り得なかった対応だね。 われわれの勝利だ!! |
91:
住民K
[2007-10-19 19:29:00]
やっと動きましたね。共用部見学の時も常に気になったのはあちこちがとにかく汚いんですよ。エントランスの上の壁の汚れやシアタールームなどがある方のフローリングの床、引き渡しまでにありとあらゆるところをクリーニングしといてくださいよ、東急さん。エントランスの屋根ももちろんです。トイレの棚高くなおしてもらったら壁に工事の跡が見えたりしないんですか?
おしえて〜。 |
|
92:
入居予定さん
[2007-10-19 21:54:00]
棚は棚、タオルハンガーはタオルハンガーで
別なんじゃ? ハンガーの位置は変わらないんでしょ? |
93:
タオル掛け
[2007-10-19 21:58:00]
ややこしい書き方の文章でしたね。
あまりミスを強調したくなかったのでしょうかね。 タオル掛け同様吊戸棚も低いと感じましたが 腰をかがめなくてはならないタオル掛け程深刻に考えませんでした。 どなたかきちっと抗議してくださったのでしょうね。 ありがとうございます。 たぶんタオル掛けについては修正はしないんじゃないかと推測しますが (あちらの言い分だとモデルルームどおりだから) 吊戸棚の修正は壁紙をはがしてするのでしょうから ついでにタオル掛けの位置も直してくれるといいのですが。 ところで 「トイレのことなどどうでもいい」とおしゃるかたや 「気に入らなければ買わなければいい」とおしゃるかたは もちろん変更希望出さないんでしょうね。 「当たり前のこと」ははっきり要求すべきだと、改めて感じています。 |
95:
引越前さん
[2007-10-20 00:00:00]
日通の評判がすごいので、安田倉庫にも見積もり依頼をしたら、
下請けのキタザワ引越しセンターと話を進めることになった。 もう安田倉庫はいっぱいになったってことなのか? |
96:
契約済みさん
[2007-10-20 01:07:00]
一人が騒いでいるだけでは駄目だけど、それが100人集まったら力になります。これからもそうして行きましょう。
管理会社に関しても確か2年目からは住民組合で決められる筈なので、どんどん意見をして行きましょう。 |
97:
契約済みさん
[2007-10-20 12:47:00]
>95さん
安田に見積もり依頼していましたが、北沢引越しから連絡もらい 今日見積もりに来てもらいました。 どうして安田に依頼して北沢なのか不思議だったので聞いてみたところ 「安田の提携会社でキャピタルの引越しを任せられている」との事でした。(すっきり理解出来なかったのですが、幹事会社であるのは確かです) 値段だけのことで判断したら、やはり他方の幹事会社に比べお安いです。 トラックの台数で1台、人数で5人違いました。 見積もりってこんなに違うものなのかって驚きです。 もっといろいろな業者で見積もりとってみたらさらにお安くできるかもしれませんね。 |
98:
契約済みさん
[2007-10-20 18:45:00]
今日、共用部の説明会にいきました。
2Fの共用施設に、数ヶ月後の自分の休日を思い浮かべて、うっとりしてました。ラウンジで読書して、映画みて、フィットネスしてなどなど エレベータの縞模様やラウンジの縞模様など、このスレ読んで心配でしたが、わりとカッコよかったね。エレベータの中も作り直したのか、床や壁紙などすてきでしたね。 久しぶりに、このスレ読んで、トイレのタオル掛けの高さで話が盛り上がっているので驚きました。たしか以前からの話題では洗面所のタオルは位置が低すぎるという話で、私も不便だなあと思います。でも、トイレのタオルはあんなものではないかなあ・・。べつにタオルが床につくことはないと思うし・・。あっそういえば、私はトイレで手を洗わないような・・。だから興味がないのかも・・。 |
99:
引越前さん
[2007-10-20 18:47:00]
内覧や共用施設などの話題は一段落かと思います。あとは引越し屋の横暴を許さないような情報提供をしっかりしましょうね。みなさま!
|
100:
引越前さん
[2007-10-20 23:12:00]
まったくです。引越し屋の槍からがそんなにひどいのかと思うと腹が立ってきました。
|
101:
入居予定さん
[2007-10-21 01:02:00]
引越し見積もりを幹事会社含めて6件に依頼しました
どんな数字がでるか楽しみです 私は一人身で、今までの引越しは 2tロング1台、人数2人、料金3万円〜5万円で済んでました それなのに1台につき人を5人もつけろとは横暴ですね 実家の両親を連れてきて見かけ上5人にすればいいんですかね |
102:
いよいよ再内覧さん
[2007-10-21 12:43:00]
直しが終わっていないようなので、年内引越しは諦めて、年が明けてからゆっくり引っ越すよ。
元旦に引っ越して、残りの正月2日で片づけして、4日から出勤。これしかないな、うん。 |
デペが完売したのに必死にはなるとは思えない。