あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
864:
マンション住民さん
[2007-12-28 22:59:00]
コンシェルジュの皆さん、立派な方々でうれしいです。いつまでも、よろしお願いします。
|
865:
マンション住民さん
[2007-12-28 23:42:00]
洗濯機置き場の排水溝からの匂いが数日経っても「臭い」のですが、皆さんのお宅はどうですか?何か対処法教えて頂けないでしょうか?
|
866:
マンション住民さん
[2007-12-29 03:21:00]
ごみの分別について、転入届けの時キャピタルマークタワーはプラスチックのモデル収集を行っているので、と案内書をいただきましたが、
例えば吊り下げる部分が針金でハンガー本体がプラスチックのものは 配分からいえばプラスチックが量的には多く、可燃かなとも思いますが プラスチック部分が分けられないものは不燃とありますし、 分解するにはかなりの労力が必要迷うのですが。 またトレイも発砲スチロールにビニルコーディングしてあるものは先住地の大田区では資源ではないと聞きました。がここはビニルコーティングしてあっても資源ですかね。 地下のゴミ集積所で作業員のかたがかなり厳密に分別をやり直してるのを見てから 出す時点でしっかり分別しないと申し訳ない気がします。 転入時に」いただいたピンクの案内書以外のもっと詳しい分別方法の情報をごぞんじでしたら 教えてください、おねがいします。 |
867:
入居済みさん
[2007-12-29 03:26:00]
|
868:
入居済みさん
[2007-12-29 06:20:00]
|
869:
住民kさん
[2007-12-29 07:10:00]
>865さん
下水パイプには臭気除けのために、ほとんど“U字トラップ”という配管が使われています。“S”という字を横にしたようなパイプで、窪んだ部分に排水を溜めて、下水本管から逆流する臭気を防いでいます。 臭気がする場合はここの水が無くなっているか不足しているケースが考えられます。ペットボトル程度の水を流してみればいかがでしょうか。 長く留守にしない限り、普通に生活するぶんには意識する必要がなくなると思います。 ご参考までに↓ http://u-need.ocnk.net/page/35 |
870:
マンション住民さん
[2007-12-29 10:07:00]
>869さん
ご丁寧にありがとうございます。 ただ、毎日洗濯機を使用していますので、U字トラップに水が不足していることは無いと思います・・・。そこで、脱臭剤を入れようと、洗濯機の排水菅を外してみたら、そこからなんと”悪臭の風”が吹いてくるではないですか!この風が排水菅の隙間から漏れて臭っていると思われます。でも、そもそも風が吹いてくるっておかしいですよね?? |
871:
匿名
[2007-12-29 14:23:00]
皆さんのフロアのゴミステーションで有料ゴミを捨てている方はいらっしゃいますか?
私のフロアではすでに何個もの有料ゴミをこっそり捨てている方がいます。 入居して間もないのに、今から同じフロアにこんな非常識な人がいると思うと悲しいです。 いつまでも回収されずおきっぱなしになっているし、それを見ても何も思わないのか? 一人が捨てると他にもそういった人が増えると思うし、先が思いやられます。 ゴミの分別どころじゃないですね。 |
872:
入居前さん
[2007-12-29 14:39:00]
そういった苦情は、ここではなく管理組合などへ申し出たほうがよいかと思います。
マンション内での話を逐一このような公開掲示板に書かれることのほうが悲しいです。 |
873:
入居済みさん
[2007-12-29 17:16:00]
洗濯機置き場からの臭いですが、うちもあります。
新しい洗濯機なので配管の問題なような気もします。 それと、外に洗濯物を長時間干しておくと排ガスのためか?少し黒くなってるような時があります、みなさんも同じでしょうか? |
|
874:
入居済みさん
[2007-12-30 01:24:00]
このマンションは大きなマンションとはいえ、音は普通に響くようで・・・
近隣の方が深夜に大音量で音楽を聴いていて眠れないのですが、 こういう苦情は管理組合で仲介してくれるのでしょうか? マンションが初めてなのでどこに相談したらよいのか分からなく、 この掲示板に書きこませていただきました。 ご存知のがいらっしゃいましたら教えてください。 |
875:
住民さんF
[2007-12-30 01:57:00]
うちは部屋干しオンリーです。洗濯物が黒くなるのは仕方ないでしょう。もともと物干しも要望で後付けされたものなので、外干しは想定外なのですよね(外干しは落下の危険がある、、、というのが主要因だと思っていますが)。
|
877:
入居済みさん
[2007-12-30 11:58:00]
騒音問題はどこのマンション行ってもあります。まずうるさいときは(深夜)は警備員にいって注意してもらうのがいいですよ。そして昼間フロントにも言っておく必要もあります
まず部屋を特定すべきで隣かと思ったら上の階だったとかありますので 部屋わかれば直接私が注意しに行きまよ、何階か向きぐらい教えてください。 |
878:
入居済みさん
[2007-12-30 17:02:00]
エレベーター初心者さまへ
きょう中年夫婦が誰よりも先にエレベーターに乗り、その後、私も含め、何人かが乗り込んだが、最初に乗った中年夫婦はエレベーターに入るなり、奥へ行き腕組み。 あの〜。よく判ってないヒトが多いようだけど、最初に入った人間が、操作盤のところで「開」を押して他の人の乗り込みをサポートするのが、エレベーター利用者のマナーだよ。これが出来ない、または知らない田舎者が、最近実に多い。 郊外の戸建てや団地の居住者じゃ、そんなことは知らないんだろうけど。それにしても、中年から高年にかけてが一番マナーが悪いな、やはりマンションというか、集合住宅の経験が浅いからだろうなあ。 一番マナーが良いのが30〜40代の女性。挨拶が多い。次いで同年齢の男。悪いのが、中高年の男女、子ども、それに若い独身男だな、印象論で言うと。 |
879:
入居予定さん
[2007-12-30 17:30:00]
洗濯物の外干し、外から見ると超高層団地で、圧巻だね。
|
880:
住民さんB
[2007-12-30 20:15:00]
うちも今日の昼頃、どこからともなく重低音のリズム音が聞こえてきてました。
隣なのか上下なのかは判りませんでしたが、気にし出すと気になりますね。 |
881:
匿名さん
[2007-12-30 20:24:00]
下りのエレベーターに乗るときなど、既に乗っている人に挨拶をすると
若い夫婦はちゃんと挨拶を返してくれる人がほとんど。 50代〜60代ぐらいの人は微かに反応するだけで 挨拶しない人が多いように思います。 いい大人が挨拶もできないって、ちょっと悲しいですね。 |
883:
マンション住民さん
[2007-12-30 21:35:00]
>878さん
中年ではないのですが。 小さなエレベーターでは先に乗って入り口の操作盤に立たれたら邪魔なんだけど、 次々に乗れば今のエレベーターはセンサーが働くから閉まらないよ。 オフィスの大型エレベーターならいいけど、9人乗りなんて小さなエレベーターでは 奥から詰めてもらうほうが有難いけどね。 中年夫婦もそこを配慮したんじゃない。 |
884:
住民さんA
[2007-12-30 22:41:00]
>883
操作盤の前に立つのは、「先頭」で乗り込む人の「マナー」だから、1人目が乗り込む段階で混んでいるはずもない。 また混みそうだからこそ、最初に乗る人が「開」をキープしないと、確実に「誰かが扉に挟まる」。 物臭で出来ないのは判るけど、混んでいるせいにしちゃ、そりゃ本末転倒っていうか、抱腹絶倒だよ。 例えば、自分の階で降りるときでも、入口の操作盤の前にいれば、まず他の人を先に下ろす。 「こうなったらさあ、こうできないでしょ」・・・なんて言うの本当にイヤだねえ。 荷物一杯持っていたから挨拶できなかった・・・とかさ、所詮マナーや礼儀が身につかない人は、いろいろな「出来ない言い訳」を考えるものです。 「自分が真っ先に乗ったら操作盤の前に立ち他者に配慮する」ことを当然のように自然に出来る人と、出来ない人の、これは確実に2種に分かれると思います。 あすから、よく見て下さい。どちらがあなたか。私が思うには、70%くらいが「カッペたん」かな。 |
885:
住民さんA
[2007-12-30 23:24:00]
他人にマナーを期待するほど、
常識人の集まりだっけ? |