あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
62:
入居予定さん
[2007-10-17 03:20:00]
|
63:
引越前さん
[2007-10-17 06:36:00]
日通と安田で相見積もりしました。
2トントラック2台で日通は作業員5人で約20万円、 安田は3人で約16万円でした。 現地作業員がいても5人必要なんですかと日通さん に聞いたところ必要ですとの答え。 日通のほうが安心カナとも思いますが悩みます。 |
64:
入居予定さん
[2007-10-17 06:46:00]
都や区から補助受けているなら、せめてフルタイムで働く本当に保育園を必要としている者を優先にしてほしいですね。全員抽選だなんて。
それにそういう人たちのほうが、税金もたくさん払うことになるだろうのに。。。認証ってこういうものなのですか?(すみません無知で。) 今までは、保育園の充足している場所で近くの認可に通わせていましたので、 都内の保育園事情の厳しさにupsetしてしまいました。 >62さん 58です。 別に、差別するつもりはありません。 書いている言葉尻は悪かったかもしれませんが、優越意識は特に持っていません。 |
65:
引越前さん
[2007-10-17 07:41:00]
|
66:
入居予定さん
[2007-10-17 08:05:00]
ええ!
うちは、日通に 2 トン 3 台 9 人で 30 万円!でした。 そんなに荷物はないはずなのに、処分する家具や食器棚、ベッドは、トラックの行き先が違うかららしいですが。 |
67:
住民K
[2007-10-17 08:57:00]
日通、安田意外に 引越業者を依頼するかたはいるんでしょうか?日通は見積もりの伺いですら
横柄な態度でしたよ。今までも日通で見積もりしたことありますが常に一番高くて融通がききません。他の業者より優先してくれるのならかんがえてもいいですが、現地に着いた」先着順なんですよね。日通にするメリットが知りたいな〜。おしえて〜。 |
68:
マンション住民さん
[2007-10-17 09:37:00]
一斉入居によるご近所トラブルはできるだけ避けたいから調整能力のある業者を雇う。言うまでも無いでしょう?
|
69:
入居予定さん
[2007-10-17 10:28:00]
日通ってどういう根拠で作業員をカウントしてるんでしょうね。
うちは日通6人、安田で見積もったら2人でも大丈夫だけど、念のため3人にしておきましょうね、って感じでした。 見積額は日通が安田のちょうど2倍になりました。 ちなみにベッドなどの大物家具はないし、家電はほとんど買い替えの為持っていきません。 いろんな業者から聞くことですが、日通って作業遅いらしいので、 先着順だとここでもう不利ですよね・・・ |
70:
契約済みさん
[2007-10-17 10:48:00]
日通の態度にはあきれはてました。
日通の女性で、 安い藤という名前の人から至急の要件との電話があったので、 何なんだろうと思って出てみたら 至急の要件とは、 どこか他と相見積とっているか、との電話でした。 それで、安田倉庫と相見積をお願いしている旨を話したところ、 『安田?って何?』って言うので、 『安田倉庫はCMT指定の引越し会社だからお願いしたのですが』 と言ったら、態度が豹変し、言葉遣いもぶっきらぼうになり、 相見積とることを批判してきました。 何で、指定会社2社の相見積をとることを批判されるのか、 何で、このような電話をしてくるのか、 私には全くもって理解できませんでした。 あんまりひどい態度なので、 この掲示板にこの事実を投稿する旨を告げても、 『別にそれで?』という鼻でせせら笑う態度でした。 安田さんとは電話も態度も雲泥の差でした。 |
71:
入居予定さん
[2007-10-17 11:52:00]
>>70
東急紹介ではないA社に見積りに来てもらったら、電話応対や 見積り担当者のスキルや態度がどうであったかというアンケート葉書を 渡されて「ぜひ記入して投函してください。担当者の成績の一部にも なりますので」と言ってたね。 そういうのを渡すくらいだから、流石に応対や態度は申し分なかった。 そこは世間一般では高いという噂の会社だけど、2t車1台に作業員4人で 10万台前半でしたね。(エアコンだのベッドだのの移動は無しで) 日通の見積りはこれからなので、何だか逆にワクワクするなぁ。 職場のロジスティックに入っているので、個人的にはあまり悪い イメージは無いんだけどね。 |
|
72:
入居予定さん
[2007-10-17 12:10:00]
同じ日通でもマンションの階数割りがあるとの説明を聞きました。
日程の質問でフリーダイアルに電話したところ、品川営業所につながったのですが そこの電話応対は、普通でした。 ただ自分の担当の階は、隣接する区の担当でしたので そこの見積もりに来た人はビッグな応対だったので どうせ頼むなら気分良くしたいので、競合他社に見積もり取るくらいいいかなと思いました。 運んでくれる人は別の人だから関係ないんですけど。 |
73:
入居予定さん
[2007-10-17 13:42:00]
日通が見積もりの時間を大幅に過ぎてもやってこないので、仕方なくこちらから電話しました。電話に出た人は謝りもせず、とりあえず折り返し電話しますから、って言うので待っていたら、すんごく態度の悪い女性から電話がありました。
「予定では○時から○時までの間で伺うことになっていますが」 まるでこちらが悪いかのようです。 その後担当から電話があることになっていましたが、何の連絡もなし。 ぎりぎりになっていきなり家にやってきました。 驚いたことに、私が電話したときはまだ会社にいたようです。 要するに忘れていたみたいです。 ちなみに最後まで謝りませんでした。 こんなとこに頼んだら、引越日を忘れられそうです。 |
74:
匿名さん
[2007-10-17 14:16:00]
うちの近所で宅配の荷物を配達している日通の軽自動車(たぶん外注)が
一時停止を無視して子供を跳ねそうになってた。 運転手は「けがしてない?」の一言もなしに通り過ぎたので 日通にクレームの電話をしたら、その電話の応対も 「あぁ、クレームね」みたいな投げやりな応対で最悪だった。 社員教育はほとんどなされていない模様。 |
75:
入居予定さん
[2007-10-17 16:33:00]
71 さんと多分同じ業者だと思いますが
きょう見積もりに来てもらったところは、アンケートハガキを投函するように置いていきました。 さり気なく「こういったサービスもご用意しています。」と 丁寧に説明してくれました。 「私どもでさせていただけるのでしたら、これこれしかじかの値段に」と あくまでも低姿勢でした。 見積もりの値段は、日通とトントンだったんですが 別便でタンスを親戚に宅配する予定だったのも「一緒にやります」と言ってくれたので 片付けの予定や手間が効率よくなるような設定で値段もはじき出してくれました。 延長料金も取らないという契約で良いとのことでした。 どうせならいっぺんに終わった方がいいですもんね。 |
76:
入居前さん
[2007-10-17 17:49:00]
この掲示板を拝見する限り
幹事会社なのに取扱い件数は確実に 日通<安田倉庫となりそう♪ サービス業の原点に帰ってほしいなぁ〜 とくにオペレーターのAさんへの 贈る言葉にしたいねっつ♪ |
77:
入居前さん
[2007-10-17 18:09:00]
日通の評判悪いですね。引越し日が決まりましたので日通と安田の
両方の見積もりをしました。トラック2台で同じでしたが 日通は高かったです。 |
78:
入居予定さん
[2007-10-17 18:28:00]
うちもA社で見積もり取りました。日通の条件(2t車で作業員5名)がネックで、どうしても値段がはねあがってしまうと苦悩していましたが、それでも日通よりは安くなりました。
本来この荷物だと作業員4名でも十分すぎるぐらいなんですけど・・・と言われましたよ。 ちなみに日通は6名でした。梱包材もこちらの意見も聞かず、あれこれ付けれるだけ付けてきました。 幹事会社ってそんなに偉いの?入居者をここまでないがしろにするの? |
79:
たわけ
[2007-10-17 18:38:00]
「日通」と「安田」で見積もりをしました。
料金は2割ぐらい「安田」の方が安く、対応も丁寧だったので、 「安田」に決めましたよ。 |
80:
引っ越し準備
[2007-10-17 20:13:00]
安田倉庫の下請けの北沢引越で見積もり取られた方はいらっしゃいますか?
|
81:
契約済みさん
[2007-10-18 00:08:00]
水曜日になって引越話題のオンパレード。
うまく話題をそらしましたね、デペさん。 |
あなたの掲げる平等の方がおかしいです。
自分の事しか考えていませんね。
運良く入れたとしてもCMT以外の親子には差別した付き合いするんでしょう?
「入居者がお金払っている共有部分」「外部者」「敢えて黙認」なんていってるくらいですから。
同じ親としてすごく恥ずかしいです。
地元に認証保育が増えるのを待ち望む人は多いんですよ。
兄弟別々の保育園だったり、待機で遠くに預けてたりする人もいる訳で、
地元民より住民税を払っていない新参者が優遇されるのは平等じゃないでしょう?
私だって住居内のポピンズに入れたら楽だなと思ってますよ。
でも抽選外れたってちょっと遠くまで気分転換+良い運動ってくらいで、
58さんみたいにショックで寝込むほど深く考えてないです。