あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
576:
入居予定さん
[2007-12-05 21:47:00]
|
577:
入居直前さん
[2007-12-05 23:57:00]
フロアコーティングを検討していますが、ワックスをしている場合は
剥離作業が必要と聞いています。 引渡しの段階ではワックスはされていないと考えていいのでしょうか? どなたか確認された方はいらっしゃいませんか? |
578:
匿名さん
[2007-12-06 02:34:00]
はじめて投稿します。
僕の場合の話ですが、一緒に連れていった一級建築士(友人)は、僕が「床をコーティングしようと思ってるんだ」と言ったら「要らないよ、もともとコーティングされてるし、無駄」と言いました。 「でも傷が付かなくなるじゃん」というと「傷なんて付くときは付く。どんなコーティングすれば傷が付かないっての? セラミックでも敷くか?」とかぬかしました。 正しいかどうかはわかりませんが、僕はかなり萎えて、●0万円もかけてコーティングもどうかなぁと思ってるところです。 |
579:
引越前さん
[2007-12-06 07:57:00]
フロアコーティングをやった家を見てきました
確かに、フロア自体は汚れや傷はつきにくいですが コート自体が汚れを吸着して滲んでしまって落ちないものがあると言ってました 余談ですが ○○年保障って言ってる業者がいますが 実際、消費者センター行きがほとんどだそうで・・・ だいたい、その業者が○○年後存在しているのか・・・・ 例のお風呂の抗菌コートの会社も 永久保障云々言ってましたね 「万が一カビが生えたら掃除しに来ます」とか言ってたけど、 そのころ会社あるの?って思いました |
580:
入居前さんごう
[2007-12-06 09:49:00]
僕はUVコーティングすることにしました。サンプルもらったけどコーティングというよりは、透明のシート張ってる感じっぽいです、埃とかとれやすそうですし、傷も付きづらいです。ただ凹みには効果がなさそうですね。
|
581:
引越前さん
[2007-12-06 16:25:00]
前に大工さんにコーティングをやるなら、UVコーティング と言っていました。
ちょっと高価なんですよね。 うちはホームセンターで買ってきたカビ止め用の簡易コーティングを浴槽の エプロン内部にするくらい。あとは、24時間換気とこまめな掃除 で様子を 見ることにしました。 |
582:
匿名さん
[2007-12-06 17:21:00]
さて...24時間切った事だし、もう秒読みですね。
(我が家は月曜までおあずけですが) 明日の朝、今の区の役場出張所に行って転出手続きをしなければ... |
583:
もうすぐキャピ族
[2007-12-06 20:45:00]
UVカットフィルムが少し気になってます。
気になりだしたらキリがありませんね・・・。 |
584:
札の辻
[2007-12-06 22:40:00]
こんばんは、札の辻です。
書き込み久しぶりです。 とうとう明日から引き渡しですね〜。 今となっては長かった様な、あっと言う間だったような。。。 新生活が楽しみですね。 抽選の結果、引越はまだ先なのですが、早々に寝泊まり予定です。 (来週末にエコカラットの施工をして引越に備えたいと思います。) ぜひぜひ入居後も良好なコミュニティを築いていきたいですね。 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 |
585:
年内引越し
[2007-12-07 10:01:00]
札の辻さんはじめまして、
画像掲示板の中でお名前をお見受けしておりました。 よろしくおねがいします。 我が家も落選組みで。引越しはまだまだですが、 引渡し後エコカラット施工をアメニックス以外の業者に依頼しています。 2日間の予定ですがその間鍵を業者さんに預けようか迷っております、 アメニックス関連の工事には鍵を預ける契約をしておりますが、 外部の業者さんの場合ちょっと不安もあります。 2日間鍵を朝開けに行ってもいいのですが、 作業をされる方も昼休みなど自由に外出したいでしょうし、 どうしたものかと決断しかねてます。 ネットで評判の良い業者さんをお願いしておりますが、皆さんどうされるのか、ご意見いただきたく、よろしくお願いします。 |
|
586:
入居予定さん
[2007-12-07 10:21:00]
585さん、
うちもアメニックスのエコカラット申し込みました。 鍵を預ける契約書来ましたが、無視して 引越までの平日の指定日に来てもらうことにして、立ち会うことにしてあります。 有給休暇もそんなことに使うのもほんの一時ですし、 そんなに時間かからないらしいし、といっても2〜3時間は覚悟してます。 鍵を預けるのはなんとなくやっぱりイヤですよね。 仕事ぶりも拝見したいし、生活雑貨を少しずつ自分で運べるくらいの物を持っていって整理しておけるし。 他の引越の家の邪魔にならない程度の手荷物くらい運んでもいいですよね? |
587:
引越前さん
[2007-12-07 11:57:00]
港区のとある主張所に行ったら、隣の夫婦が
「えっと、住所は芝浦@丁目の、えっと」って 多分同じCMTの方でしょう。 さっそく自動交付機で、住民票ほか受け取りました。 ところで、粗大ゴミを出す場所はどこかなあ? |
588:
引越前さん
[2007-12-07 19:14:00]
本日、建物をお受け取りになった方に質問です。
当日は管理会社の手続きも全て含めて、どの位時間がかかりましたでしょうか。 駐車場の鍵は、コミュニティーさんからいただけるのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけると幸いです。 |
589:
入居前さん
[2007-12-07 21:29:00]
>>552さん
ほんとに、あの思いっきり調和していない 木製の椅子は何なのですか? ないほうがマシなんですけど・・・ もう愕然としました。 どういうセンスなの??? 信じられません。 移動(盗難防止)できないように金具で固定されていますね。 しかも一人掛け・・・ 恥ずかしくて座れません。 ただのオブジェ?(まさか) それとも私にセンスがないのか? |
590:
匿名さん
[2007-12-07 21:59:00]
|
591:
入居済み住民さん
[2007-12-07 22:32:00]
>>588
20分ほどで終わります。東電とかに用事がなければ、ですが。 |
592:
入居予定さん
[2007-12-07 22:43:00]
もう椅子がかっこ悪かろうが、配管がむき出しだろうが、
エレベーターホールの壁がなんであろうが、洗濯パンが小さかろうが、 タオル掛けが低かろうが、北側の無地の壁がなんだろうが、 屋上のヘリポートが緑だろうが、ベランダで洗濯物干そうが…… なんでもいい。早く住みたい。長かった・・・ |
593:
札の辻
[2007-12-07 22:46:00]
年内引越さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
私のところはやはりeマンションでも名前が上がっているS建築さんに お声を掛けたのですが、平日の作業と言う事で別のところに依頼して みました。 結果、日曜の朝から、作業は二人一組で一日で終わりそうです。 終わらなければエンドレスですが。。。 今後、ひょっとしたらDIYで貼り付けていくかもしれませんので 参考までに、作業を見守りたいと思います。 (たぶんイヤがられるでしょうが張りついてると思います。 写真撮影して記録に残さなくてはっ) |
594:
引越前さん
[2007-12-07 22:51:00]
あの日、私の前にはすでに100人以上の方がいらしゃっていて愕然。
でも、念願の部屋を手にすることになりました。 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。 |
595:
住民さんA
[2007-12-07 22:51:00]
初日。
汚いジャージ、タオルではち巻きで古い蛍光灯とか段ボール運び込む夫婦登場。 |
決めねーといかんなぁ