あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
313:
匿名さん
[2007-11-06 20:15:00]
|
314:
契約済みさん
[2007-11-06 21:07:00]
|
315:
入居予定さん
[2007-11-06 21:55:00]
314さん、失礼致しました。
必要というより、そういう申し込みをする方が他にもいらっしゃるかなと思いまして。 無駄とか意味が無いとか言われるようなことだったら やっぱりやめとこうかなとか、優柔不断なんです。 引っ越しまでの日にちがあるので、皆さんどんな工夫をされるのか 聞いてみたかっただけですので、責めないでください。 |
316:
住民でない人さん
[2007-11-06 23:28:00]
>313さん
同時期竣工の近隣MSの入居を控えてます。 先日もヤマギワのショールームでCMTの図面を持ってらっしゃる方に お会いしまして、親近感を持ってこちらも読ませていただいてます。 うちのMSもテクノテック 64cm×64cmですが ナショナルのサポートと量販店から無理と回答がきました。 該当する別売り部品についても聞いてはみたのですが・・・ しかし、313さんのおっしゃるような方法又は裏技があるのでしたら 是非とも教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 |
317:
入居予定さん
[2007-11-06 23:38:00]
引越し業者決めたぞー
|
318:
入居予定さん
[2007-11-06 23:56:00]
>312さん
私も新しい家具や家電を配送してもらいたいので東急コミュの 担当者に聞いたのですが、なるべくなら1月5日以降にしてほしい といわれました。でも基本的には鍵を渡したあとは止められない とのこと・・1月5日以降なら引越し件数が激減するからなのだ そうです。 |
319:
入居予定さん
[2007-11-07 00:05:00]
無印の横から出し入れするドラム洗濯機かっこいいですね。
足〜足で計ったら53〜54cm位だったんで付属の 足に履かせるゴムを付ければ入る気がするんですが・・ でも入らなかった時、他の入る機種に変更できない んで不安ですよね。家電量販店なら他のメーカーのに 変更してもらえるもんね。 |
320:
入居予定さん
[2007-11-07 01:02:00]
>>307さん
ご経験からの情報ありがとうございます。 うちは鍵の引渡しから1週間の間に外部の業者にバックカウンターの設置を お願いしていますが、もう少し時間をおいたほうがいいのでしょうかね。 業者からは搬入の待ち時間で作業ができない時間が長くなるような事は避けてほしいと言われています。平日の朝9時に来る予定なのですが、最大でどの程度の時間待つ覚悟が必要なんでしょう。 東急コミュニティにも問い合わせましたが、そればかりはやってみないとなんとも言えないと言われています。 |
321:
契約済みさん
[2007-11-07 09:00:00]
>315さん
せめていませんよ。 決められないなら、こう考えたらいかがですか。 1.引越し前まで新居で水道や電気を使う作業を確実にする。 2.使うかどうか解らないけど費用のことは気にならない。 以上でしたら申し込む。 我が家は引越しまでにオプション工事がありますので 電気も水道必要ですので申し込みします。 |
322:
契約済みさん
[2007-11-07 10:17:00]
清水建設の建築中超高層マンションで鉄筋不足!
大手だから大丈夫ってことないんですね。 何を信じていいか、食べ物から建物まで不安な世の中ですね。 鹿島さん大丈夫かしら。 |
|
323:
住民でない人さん
[2007-11-07 10:20:00]
>320さん
307です。 東急の言う通りやってみないとわからない状態だと思います。 当日はあくまで引越し業者優先です。 引越しが早く終われば(単身引越し等)エレベーターも空くだろうし引越し量が沢山あればエレベーターの使用はその時間帯配送業者には譲ってくれません。 書いたとおり鍵引渡し2週間ぐらいは沢山の方が引っ越し以外に来ます。 なのでなるべく引越し日前の引越し以外の搬入は自分で持ち込めるぐらいの小物や配送でも小物に限るのが良いと思います。 バックカウンターがどのくらいエレベーターのスペース取るのかわかりませんが業者がうまく出来ないのを問題視しているなら時期をずらすか又は引越し日と同時間帯にするとかの対処が必要かと思います。 平日でも鍵引渡し後1週間ぐらいでは混雑していると思います。 引越し幹事会社もまだ要領もわかっていないということもありうまく回転しません。週末ならさらに混雑になります。 午前中指定が夕方、21時に着いたというのがあったとうちのマンションでも聞きました。(搬入は配送業者から引越し幹事会社に引継ぎます) 配送だけで済めば引っ越し幹事会社に引継ぎするので問題ないのですが(いつ届くがわからないので部屋にずーといなくてはいけないですが。) 設置や取り付けが必要な場合は慎重にしないともめるかもしれません。 ただ理由あるだけに(取り付けが必要)引越し幹事会社も仕方がなくエレベーターを譲ってくれるかもしれませんがうまくいかないと思っていたほうが良いかもしれません。 |
324:
入居前さん
[2007-11-07 20:00:00]
いよいよ、あと1ヶ月ですねぇ。でもその前に振り込みあったんだな〜
ご案内とか、いつ届くのでしょう。実は、正確な金額知らなかったりして、、、 |
325:
契約済みさん
[2007-11-07 20:27:00]
振り込め案内 余裕をもって早めに欲しいです
|
326:
契約済みさん
[2007-11-07 21:31:00]
見積時にキタザワに聞いた話では、日通・キタザワには、各占有エレベータがあり、その他に業者搬入専用エレベータと住民専用エレベータがあるとのお話でしたよ。
もちろん業者ルートも受付順とのことですので、幹事会社以外で引越しされる方と被ってしまうと配達に支障がでるかもしれませんね。 どれくらいその他の引越し会社を使われるのか分かりませんが。 |
327:
契約済みさん
[2007-11-07 22:34:00]
キタ○ワは言ってることメチャクチャです
聞きなおすと違う返事が返ってきますよ なにかと「幹事会社だから〜」とか言って、契約取ろうと必死なだけ |
328:
入居予定さん
[2007-11-07 23:13:00]
大規模マンションの引越し経験者です。
以前の幹事会社も日通でした。 経験からいくと日通の待機要員が何人もマンション内で待機してますので、トラックが着いた順に実に手際よく、荷物を家の前まで運んでしまいます。 引越しのプロですから。 大型家具を色々な店から配送かけましたが、そこまで待たずにエレベーターも上がってきてましたよ。 引越し優先といっても、すべてのエレベーターを占領するわけではないので。 今回も引越し前にエアコン・大型家具などの設置をする予定ですが、待っても30分〜1時間と予想してます。 |
329:
入居予定さん
[2007-11-08 01:11:00]
>>323さん、326さん、328さん
320です。みなさまありがとうございます。 業者には事情を説明し、当日はなるべく早く来てもらい 予定通り作業をしてもらうことになりました。 遂に鍵の引渡しまで1ヶ月を切りますね!!楽しみです。 |
330:
入居前さん
[2007-11-08 12:54:00]
今週土曜日の隣接マンション説明会に出席する方、いらっしゃいますか。
こちらは、素人なので、「何を確認し、何を要望すればいいか。」ご教示願えないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
331:
入居前さん
[2007-11-09 12:59:00]
明日雨だからいかないよ
|
332:
田町の市民
[2007-11-09 23:57:00]
Sグランドツインタワーは、あんまり広くない敷地に無理やり高さを追求したもんだから、ヒョロっとしたか細い建物になりそう。
ペンシルビルの延長にしかすぎないので、今どきのはやりではないね。 ろくなテナントも来ないことが予想される。 |
パンの四隅に置く硬質ゴムや樹脂のあて板がどのメーカーでも
別売り部品として出ているので、これを上手く使ってゲタ履かせれば
数mm狭い位のパンなら大丈夫かと思う。
幸いにして東芝も松下も本体の背は低めなので、2cm位底上げしても
大丈夫。
まぁ、パンの方はいくらでも工夫のしようがあるんだけど、
奥行き寸法が短くて前に出っ張ってくるのはどうしようもないなぁ。
いまいちメリットの良く分からない斜めドラムなんかやめて、
縦型ドラムにすっかな。海外製とか無印良品とか。
見た目は圧倒的にスッキリしてるよね。