あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
270:
引越前さん
[2007-11-03 11:51:00]
|
271:
入居予定さん
[2007-11-03 16:28:00]
269さん、
それって、何か光電話とか IP 電話とか特別な申し込みをされたんでしょうか? うちは、ネット経由でただの番号引っ越しを申し込んだら 工事費 2,000円と出ましたが。 インターネットって、マンションのプロバイダに入らないといけないのでしょうか? 現在と同じアドレス使うと賃貸料?使用料?みたいなの取られるんでしたっけね。 どうしようかな・・・。 |
272:
引越前さん
[2007-11-03 20:20:00]
オーケストラとバレ−に酔いました。さすが東急。ありがとうございました。
|
273:
引越前さん
[2007-11-03 21:57:00]
263です。
皆さん、お返事ありがとうございます。 うちも今日の見積もりで、費用・サービス内容に納得した他社に決定しました。 今のところ半々くらいですね。 実際、入居が始まれば当日の対応の状況もはっきりしてくるでしょうが、 今の段階だとなんともいえませんね。 いずれにせよスムーズに行くことを願っています。 |
274:
反翼賛会
[2007-11-03 22:19:00]
それにしても、入居説明会であった、「管理組合理事は立候補者が多数ですでに募集数を満たしている」っていうのは、どう考えていいのか。
宗教がかったのとか、政党関係で区議会レベル狙うのとか、臭いのが多分いるんだろうなあ。 簡単に引き受けるのがどうも怪しいよね。 いい加減なヤツかも・・・ |
276:
引越前さん
[2007-11-03 23:22:00]
271さん
単なるアナログ電話の移転でした。それ以外はなにも申し込んでいないです。港区NTTによると工事費用が2000円と12000円の二種類があって、CMTの場合は新規開通工事が必要なので12000円ということでした。 うちはいまKDDIメタルプラスのせいかもな。。。ネットでやって見ます。 |
277:
入居前さん
[2007-11-04 00:01:00]
|
278:
入居前さん
[2007-11-04 00:09:00]
変だね。電話回線がそんなに高いなんてさ。絶対何か間違ってるよ。
|
279:
jimi
[2007-11-04 13:19:00]
>271さん。
今のメルアド使う場合は、転送サービスがあるとのことです。その際は、現在加入のプロバイダを一番安いプランにすると経済的に有利。ちなみに私はソネットなので350円のプラン。ただしEーマンションに問い合わせてみないと、うけつけてないプロバイダもあるみたい。ただし大手はほとんど対象のようです。確かE-mansionの接続料金は管理費に含まれているので、こちらに私は乗り換えるつもり。私も業者じゃないから正確ではないので、入居説明会のときにもらった資料を参照してみるといいですよ。 また引越し会社が話題になっていますが、私も値段に誘われて、某引越し会社を使ったが、大切な家財は傷つけられるし、変な兄ちゃんたちが実に手際の悪い仕事だったため、今回は日通にします。ただし値段安くてもいい引越し会社(私が過去お願いしたクロ○コとか)もあるのでケースバイケースですね。 |
280:
入居前さん
[2007-11-04 15:15:00]
>そう思われるのでしたら貴兄自身で立候補されるべきでしょう
>兎に角まず自分で行動してみるのが先決 「住民でない人」が何を言っているのかって気もするが。 お節介な世話焼き50代男か。 |
|
281:
入居予定さん
[2007-11-04 15:54:00]
279 さん、ありがとうございます。資料見ました。
転送サービスがあるんですね。 もう一度ちゃんと読み込んで検討します。 |
282:
入居前さん
[2007-11-04 18:16:00]
>281さん
転送サービスを使わなくとも、今使っているプロバイダのメールサーバーにアクセスすればいいだけでは。 ご使用のメールソフトで設定するか、ウェブメール使えば可能なはずです。 その際、279さんの仰るとおり、一番安いコースにしておくのが経済的でしょうね。 |
283:
契約済みさん
[2007-11-04 19:46:00]
>274さん
世論調査などする場合最低世帯数は1000軒ほどです、 CMTの場合は869世帯、ほぼ世の中の縮図です。 自分のより良い生活に関心を持ったら立候補する人がいるのは 不思議ではありません。 気持ちがあっても時間的制約があってなかなか出来ない仕事を やってくださるかたが沢山いるのはありがたいし、頼もしい限りです。 建築のプロ、弁護士、会計士など専門的知識をお持ちの方がいてくださるといいですね。 |
284:
契約済みさん
[2007-11-04 21:25:00]
本日、日経一面に携帯電話の小型基地局がいよいよ実用化の記事がでてましたね。家庭用小型器(数万円のコスト)だそうです。
来年には高層階での圏外の悩みが解消されそうです。 |
286:
入居予定さん
[2007-11-04 22:42:00]
×自作自演
○自暴自棄 しっかり勉強しなあかんな↑ |
288:
匿名さん
[2007-11-04 22:57:00]
ちょっと気が早いかもしれんが、引越し用のダンボールが届いたーー。
転居まであとひと月半、だんだん盛り上がってきたな。 さて、これから毎日少しずつ不用品の整理だな。 |
289:
引越前さん
[2007-11-04 23:16:00]
ここに本当に住む人って、何人くらい。
|
290:
契約済みさん
[2007-11-05 00:25:00]
>289
1人-----21.2% 2人-----43.2% 3人-----21.7% 4人以上---14% このまま計算すると、ざっと2000人弱になりますが 賃貸にだしたり、法人の購入などありますので 正確な人数ははっきりしませんが 全部埋まれば1500人は確実でしょうね。 |
291:
住民でない人さん
[2007-11-05 01:01:00]
すごく立派なマンションですね。
公開空き地に噴水みたいなのがあるみたいですが あそこで子供の水遊びは可能なのでしょうか。 |
292:
匿名さん
[2007-11-05 01:19:00]
プールではありませんので水遊びはできません。
|
風呂おけのホースを固定するスペーサーのことだと思いますが、
別に腐ろうが、腐るまいがどうでもいいのでは?
何を根拠にむごい仕事といいますが、見えないところまで、きちんとスペーサー使って固定しているのは、平均以上だよ。
その場しのぎの説明をした若者はけしからんけどね