あと少しで入居ですね。
住民板なので、大人の会話をしましょう。
過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48370/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2007-10-14 23:05:00
キャピタルマークタワー(2)
250:
入居前さん
[2007-11-01 19:03:00]
先日再内覧に行ってきました。指摘事項は特に問題なかったです。以前、確かどなたかが指摘されてましたけど、24時間換気の音って結構うるさいですよね。必要なのは理解しているつもりですけど・・・。寝室でも常に「ゴーーーー」っていう音が出てるのって、神経質な方だと結構気になりそうですよね??
|
251:
引越前さん
[2007-11-01 19:04:00]
>249
では、手をどこで拭くのですか。興味深深 |
252:
引越前さん
[2007-11-01 19:26:00]
キッチンの扉が反っていました。
他の部屋からもクレームが出ているので取替えになるでしょう。との事でした。 トイレの棚の様にお知らせがくるのでしょうか? 今からすべての扉を付け替えるなんて出来るのかと不安です。 |
253:
入居予定さん
[2007-11-01 19:36:00]
キッチンの扉の反り。
うちは、前回指摘したんですが、発注ミスで遅れてるので 次回の再々内覧会までに直しますと言ってました。 それってクレームって呼ばれてるんだ。ふ〜ん。 でも扉は、ちゃんと再々内覧会までに直すって豪語してましたけど うちは急がないので、引っ越しまでにちゃんと綺麗に直してと 伝えましたが、再々内覧の日程は決まってるそうです。 徹夜で直してくれるんでしょうね、きっと。 |
254:
入居予定さん
[2007-11-01 19:52:00]
すみません、お教えください。
キッチンの扉とは、シンク下などの収納の扉ですか? それともキッチンに入る建具の扉ですか? |
255:
入居予定さん
[2007-11-01 19:59:00]
うちの場合は、キッチンの収納扉です。
吊り戸棚とかシンクの扉とか、引き出しとか。 横から見たら反り返ってたり、引き出しがツライチじゃなかったりしました。 三年も経ってて乾燥したためでしょうか? それとも反り返った扉を使ってしまったのか? |
256:
引越前さん
[2007-11-01 20:05:00]
253です。
シンク下と上の扉です。すべての扉が反っていました。 内覧会に同行してくれた、一級建築士の友人が指摘してくれました。 スパイスラックもきっちり閉まりません・・・。 |
257:
引越前さん
[2007-11-01 21:15:00]
いくらなんでも3年も前に設置していないでしょう。
|
258:
トイレの棚
[2007-11-01 21:30:00]
キッチンの扉、そんなにそってるんですか ?無償の建具のカラーの方の面材でしょうか?
今日再内覧行ってきましたが、問題なく、、。。このあと変化してくのかな?和室の幅木に時間の経過で松やにがでたりすることあるって言われましたが、こちらは大丈夫ですね。。。と。。 スパイスラック、立て付けが悪く指摘しましたが、今日見たらスムーズになってました。。何人かの方が部屋を点検するらしく逆に内覧で見つけられなかったキッチンンの壁ミラーの傷を指摘してもらい、取り替える方向で行きましょう、、とのこと。。 |
259:
引越前さん
[2007-11-01 23:56:00]
一級建築士曰く、扉の表面と裏とで塗料の乾燥速度が違うと反ってしまうとの事。ちなみにうちは無償のカラーです。
確かに数年経つと反ってしまうのかもしれません。 交換は本当のようですね。少しほっとしました。 以前も話題になっていたかもしれませんが、うちはダメな(下手な) 施工会社にあたってしまった気がします。壁の糊あとが汚すぎます。 |
|
260:
引越前さん
[2007-11-02 00:07:00]
皆さんは湯船の側面って開けてみましたか?
クリーニングの説明の時に初めて見たのですが、木片の様なものと 青いガムテでホースが固定されてました。 木片は腐るのでは?っと質問したのですが ”木に見えますが、木じゃないですよ”っと言われたのですが イマイチ信じられません。 こんなブサイクな処理なんでしょう? ご存知の方いらっしゃいませんか? |
261:
入居前さん
[2007-11-02 10:58:00]
|
262:
匿名さん
[2007-11-02 18:08:00]
ウチはキッチンの収納扉は特にどうということは無かったけど、
他の収納扉(洗面所の一面鏡とかトイレとか)がピタッと閉じないで 微妙に四隅のどれかが浮いてるというのがあったな。 勿論クレーム付けましたけど。 あと一目見てオヨヨ...となったのはシューズインクロークの棚かな。 横にはまっている棚板がほとんどシロウト工芸。高さが隣の板同士 そろってないし、第一、板そのものの角が全然直角でないの。 他はかなり良い工事してるのに、ここだけ担当施工者のスキルが...。 |
263:
引越前さん
[2007-11-02 20:24:00]
ようやく引越見積もりを始めたところです。
こちらでの評判が芳しくないので、日通にはまだ頼んでいません。 当方は、大手2社からはマンション名を告げたところ、幹事会社に頼んだ 方がいいと、逆に勧められてしまいました。 一斉入居でも対応可能のところありましたが、あまりにみなさんが 幹事会社を利用されていると、やはり搬入に不利なのかと危惧しています。逆に他業者が多いと、必然的に先着順になるかと思います。 実際のところ、現時点で幹事会社以外で決定された方は、 いらっしゃるのでしょうか? |
264:
山○
[2007-11-02 21:07:00]
幹事会社で頼みました。とりあえず安心安全をとりました。
あまり、ストレスを感じたくないので、、、 |
265:
入居予定さん
[2007-11-02 22:00:00]
>>263
ハイ、ここにいます。 幹事以外に数社見積り取って、それとなく他社価格を匂わせつつ 交渉したら、某大手が「私、今から上司を説得します。これで今 決めてください」と、ペリカンの約半額を出してきましたので 即決しました。因みにキタザワは2社の中間くらいでした。 |
266:
引越前さん
[2007-11-02 23:05:00]
幹事会社と幹事会社でないA社に見積もり以来したら
A社の方が1割程度安かったんです たいした差でないので安心を買って幹事会社かな?と思ってます みなさんならどうしますか? |
267:
トイレの棚
[2007-11-02 23:41:00]
そんなに気にしませんが、ついてくるサービスできめました。建物内部の養生代や、希望の時間が設定出来るかどうか、色々比べてうちは日通があっていたのできめました。
|
268:
入居予定さん
[2007-11-02 23:54:00]
日通、希望の時間設定出来たんですか?
前日だと割り増し料金有りだったし、見積もりの人のビッグな応対が なんかなあと思ってしまったので、 結局同じ値段で前日に大物を引き取りに来てくれて割り増し料金無しだったので 大手他社に決めてしまいました。 養生代を取られるのは承知の上のようです。 |
269:
引越前さん
[2007-11-03 11:08:00]
今日電話の移転についてNTTに問い合わせたところ、部屋での工事が必要で、コストは12000円だそうです。 新築マンションはこんなもんですか? またはCMTに限っての話なのか?
|