シェルゼ木場公園に入居予定の方、こちらで情報交換しませんか。
[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/
[スレ作成日時]2007-09-23 00:43:00
シェルゼ木場公園【購入者様向】
22:
契約済みさん
[2007-11-14 11:15:00]
|
23:
契約済みさん
[2007-11-15 14:04:00]
22の方へ
私地元なので、ほとんど毎日見ています。 駐車場ですが、思ったよりも狭いし、多分朝など出庫が重なると かなり、混雑しそうで、順番待ちもあるかなという感じです。 全ての駐車場が固まっているの、順番待ちになったら皆さんで 譲り合いの精神で待たねばならないでしょう。 で、屋根ですね。 はい、屋根などは今のところまったくありません。 隣の賃貸棟と同仕様になると思われるので、多分屋根なしではないかと 思います。 今度、もう一度見に行って確認します。 でも、1・2・3Fでも横から前から後ろから雨風入るので、屋外駐車だと おもうしかないでしょうね。 |
24:
契約済みさん
[2007-11-16 12:32:00]
|
25:
契約済みさん
[2007-11-16 15:22:00]
|
26:
契約済みさん
[2007-11-17 19:02:00]
今日、近くを通りかかりました。
ネットが外され、外観がオープンになってました。 大体、イメージ通りで、何か感動しました。 |
27:
契約済みさん
[2007-11-18 10:58:00]
裏の賃貸マンションのファミリーマートの隣、ずっとテナント募集中でしたが、ペットサロンになるようです。日常使えるお店が入るのを期待してたので、ちょっと残念。
|
28:
匿名さん
[2007-11-19 07:36:00]
>26
若干補足。賃貸側はまだ一部シートが掛かっています。 |
29:
契約済みさん
[2007-11-22 14:59:00]
駐車場なんだか不安になってきました。
横幅が1850ミリと、1950ミリと2サイズしかないのに 1950ミリはたったの17台なんですね。 甘く考えていたかもしれません。 それに、優先グループがあるので、希望のところには 無理だろうな・・・・と、暗くなっています。 横幅が入るかギリギリなので、現物あわせしかなさそうです。 |
30:
契約済みさん
[2007-11-28 23:01:00]
契約者の皆様にお聞きします。
ダイニングやリビングの天井高ってどっかに載っていたでしょうか? 部屋の大きさ(縦横)の図面はいただきましたが、各部屋や廊下、洗面の天井高が載っていません。 特にダイニングについては食器棚を新しく購入予定につき正確な寸法を確認致したく。 どなたかご存知の方いたら教えて下さい。 (10階以下のCタイプの契約者です) |
31:
契約済みさん
[2007-11-29 22:59:00]
30さん
部屋の間取りが多く書かれているPlan Books(メニュープラン集でない方)の一番最後のページに出ていますよ。 ただし、下り天井部分の高さは出ていないので、それは明豊さんに聞くしかないと思います。 |
|
32:
契約済みさん(No30)
[2007-11-30 00:00:00]
No31様
ありがとうございます。 確かに載っていました。 いろいろ資料を見ていたつもりだったのですが・・・。 |
33:
契約済みさん
[2007-12-01 23:58:00]
内覧会の案内が届きましたね。日付を一方的に指定されることはともかくとしても、平日しか選べないのはどうなんでしょうか。私は平日に参加することはほぼ不可能なので、妻にお願いするしかなさそうですが、妻は「自信がない」と困っています。土日でできない理由は何かあるのでしょうかね。みなさんは平日でも問題ありませんか?
|
34:
契約済みさん
[2007-12-03 11:26:00]
内覧会・・・ほんとに平日だけって困ります。
たしかに週末を入れてしまうと、週末に集中してしまうからってことなのかもしれませんが、うちは共働きなので有休取るしかありません。 主人にも間抜けてきてもらう予定です。 |
35:
契約済みさん
[2007-12-03 14:33:00]
他のスレ既出ですが、伊勢丹のホームページ(採用情報)に、クィーンズ伊勢丹来春東陽町店オープン予定と掲載されています。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/recruit/group/group.jsp 噂はずっとありましたが、やっと確認情報ということで、安心しました。 |
36:
契約済みさん
[2007-12-13 23:21:00]
出張でロン契約会に出られませんでしたが、みずほさんは10年固定型の金利が何%かご存知の方がおられば、教えていただけますか?助かります。ほかの銀行と比較したいですが。
|
37:
契約済みさん
[2007-12-25 09:33:00]
昨日久しぶりに外観を見に近くまで行ってみましたが、
やっぱりCGで見ていた感じとは違いますね(^^;) 意外と普通な感じでした。 北側のベランダもあれ?という感じがしました。 新築を買うリスク・・・と言うところでしょうか。 来月の内覧会で、想像とのギャップがあまりないことを 祈っています(>人<) イースト21のモール内は閑散としていました。 早く、クイーンズが入って活気が出るといいですね。 |
38:
匿名さん
[2007-12-25 21:42:00]
チープ非常階段が・・・orz
|
39:
契約済みさん
[2007-12-26 00:49:00]
なかなか外観を観にいけないのですが、
北側ベランダはどのような感じなのでしょうか?? 外階段は、安っぽい感じでしょうか…。 ↑は懸念事項では会ったのですが…。 内覧会は、楽しみだけど、怖い。 モデルルームを見たときから時間が経っているので、 想像とのギャップがありそうで…。 新築を買う、現物を見ないで買うというのは リスキーだなぁと思いますね。 内装の色指定などが出来るとはいっても。 |
40:
内覧前さん
[2007-12-26 01:41:00]
私も北側のバルコニーは「えっ」という感じで
室外機を置く程度のものだという感想です。。 バルコニーもそうですが、北側から見た感じは(ry でも南向きの外観は 個人的に、気に入ってます^^ あと 北東の駐車場の道路が狭そうで 車庫入れとか、出庫ラッシュとか、ちょっと心配ですね。。。 |
41:
契約済みさん
[2007-12-26 09:45:00]
いろいろ問題ありですね。
うちはキャンセルも視野に入れて検討中です。 |
42:
契約済みさん
[2007-12-26 22:10:00]
さすがにキャンセルまでは考えませんが、
北側だけ見ると外観は何十年も前の団地そのものですね。 決してオーバーではない表現です。ちょっと愕然としました。 安っぽいとか言う以前に、どういうセンスでデザインしたのかと言う感じです。 図面からでは想像しにくいところを、見事にやられたと言う感じです。 嘘や煽りと思われる方は、是非ご自分の目で確かめて頂きたいです |
43:
契約済みさん
[2007-12-26 23:03:00]
確かに、図面には北側はないし、
CGでも北側はありませんでしたね。 まったく気がつきませんでした。 やっぱり浮かれてたのかなぁ。 まぁ、南側というか、メインエントランスが高級感 あればいいかなぁ…。 正月休みに見に行ってみます。 当時で、沿線価格より高かったので(外断熱 って事もモチロンありますけど) 外観もきっと高級に違いない!と 期待しすぎてしまったかなぁ。 何十年も前の団地、かぁ、うーむ、哀しい。 まぁ、あの、全体が一本の長方形という 全体像が、団地と同じっていうのもあるかなー。 まずは自分の目で確かめてきます。 全くのぼやきになってしまいました…。 |
44:
内覧前さん
[2007-12-27 00:00:00]
外観について意見が述べられていますが、私は北側を含め気に入っています。
北側に外廊下の無い外観は、他のマンションより高級感を感じますし、特にエントランスは大きく、高級感を感じます(まだ完全には完成していませんが)。 周りにに芝生も植えられているようで、緑も多く、他の皆さんの感想とは大分違うふうに感じています。 パンフレットの外観とくらべると、イメージ的には若々しくなった感じです(思ったより赤色のコントラストが目立つ)。 外観については、各自感想が異なるかもしれませんので、この掲示板であまり話題にすべきではないのではと思います。 |
45:
契約済みさん
[2007-12-27 08:16:00]
外観の件で盛り上がって(?)いますね。
私個人としては、もともとこの物件を外観で選んだ訳ではないので、あまり気にはなりません。 北側を見た率直な感想は「ああ、『裏側』だな」という程度で、それ以上でも以下でも有りません。 また、そもそも南側もそんな特徴のあるマンションではないと思っていましたので。 すっきりしていていいんではないか、という程度ですね。 外観でアピールするマンションでもないでしょう。 あと>>44さん、 >外観については、各自感想が異なるかもしれません ここは全面的に同意しますが、 >ので、この掲示板であまり話題にすべきではないのではと思います。 ここはどうかと思います。個人の感想をかけない掲示板なんて、存在意義無いです。 それにご自分の感想も最初に書かれてるではないですか。自己矛盾ですよ。 不満もいい面も素直に言うことのできるスレであって欲しいです。 勿論、購入者板としての礼儀・マナーを守った上で。 |
46:
契約済みさん
[2007-12-27 09:18:00]
友達から、新しい都営住宅が建ったねと言われ、どこ?と聞いたら
あそこだよって、シェルゼ木場公園を指差されたときには、正直やっぱりなと 思いました。 CGやカタログの印象とは異なり、かなり都営住宅ちっくです。 特に遠くから見たときの外観は、20年前の都営住宅にそっくり。 周りに、同じような団地があるので、なに知らない人は新しい団地だと 思ってしまうに違いませんね。 まだ、隣の賃貸のほうが高級感ある位で・・・・。 これが、新築の物件を購入するリスクなんだなと、本当にがっかりです。 ただ、環境などはいいんですがね・・・。 これで、本当に資産価値のある物件なのか、心配になってきてしまいました。 |
47:
契約済みさん
[2007-12-27 11:23:00]
緑の環境はいいけれど
すぐそばに総連江東本部があることをはじめて知りました。 |
48:
契約済みさん
[2007-12-27 13:18:00]
北側です。
|
49:
契約済みさん
[2007-12-27 17:56:00]
先週末家族で見に行って来ました。私は、想像通りだなと思いましたよ。煉瓦の色が映えて素敵です。
北側は、外廊下が無いからちょっとさびしい感じがするのかな?と思いました。外廊下があると、各戸前に電灯がつくので華やかさがあるんですね。外廊下なしのマンションをあまり見かけないので、気がつきませんでした。 色々な感想があると思いますが、我が家は皆で入居を楽しみにしています。 皆さんと良いコミュニティを作って行きましょう。 |
50:
契約済みさん
[2007-12-28 15:53:00]
>48さん
ありがとうございます。正面からの写真もありましたら是非。。。 契約者サイトの写真は小さくてあまりイメージが湧かなかったもので。 北側、全然悪くないと思うのですが、ガッカリと言ってる方はどの部分にガッカリなんでしょうかね?? |
51:
匿名さん
[2007-12-28 22:53:00]
>>50
赤茶とベージュの安っぽい色使いと真ん中の階段(工事用の仮設?)はガッカリです。 |
52:
入居前さん
[2007-12-28 23:14:00]
仮設じゃないですよ・・・あれで完成です!
|
53:
内覧前さん
[2008-01-01 15:51:00]
外観の話が出ていますが、、、内覧会も迫ってますよね。
内覧会同行業者に依頼しようかどうか悩んでいます。 依頼された方がいらっしゃったら その業者の情報など教えていただけないでしょうか。 |
54:
内覧前さん
[2008-01-03 21:42:00]
|
55:
引越前さん
[2008-01-04 08:02:00]
やっぱり高級マンションではなく、単に業者に儲けられただけなのか?
しかもこの辺ほとんどが、昭和30年代まで貯木場(川)だったんだね。 液状化も覚悟しておいたほうが良さそうです。 そしていつも思うことはマンション販売は詐欺的要素が多いということです。 パンフやCGでイメージを膨らませておいて、 現物を見て あれ??? ほとんどがこのパターン。 この業界、販売方法どうにかなりません? |
56:
内覧前さん
[2008-01-04 12:00:00]
>現物を見て あれ???
あまりにも文句が多いので一言書きます。煽りでも社員でもない購入者ですが。 北側の非常階段の件も図面にはキチンとかかれていたし、正面もCGとほぼ同じでしょう。 メインエントランスの雰囲気など、イメージ通りで大変満足です。 こんな所に文句を書いていないで、ご自身の想像力の貧困さを恨んだらどうですか。 このマンションを都営という方は、センスがおかしいです。 どうもこの掲示板にはおかしな人がいますね。 ライバル会社の人か抽選に外れた人? 誰でも良いですが、自分が入居するマンションについて文句を言われるのは気分が悪いですね。 |
57:
内覧前さん
[2008-01-04 16:31:00]
クリーム色の壁=公営団地
茶色の階段=ザビ止め塗装 というのがイメージとしてあるのは事実だと思います。 それが高級感とは対極に感じるのでしょう。 茶系はカタログ通販などでもイメージが違うと言って、もめる色です。 茶色 こげ茶 赤茶 土色 サビ色 ワインレッド などなど・・・。 イメージも、「年寄り臭い」だの「地味だ」などど言う場合もあれば 「エコでナチュラル」「アースカラー」と好意的なケースもあります。 それをセンスがおかしい・・・とは言い切れないのではありませんか? |
58:
内覧前さん
[2008-01-04 16:34:00]
56さんに同感です。
液状化する可能性は、江東区ならどこもあるのではないでしょうか・・・。 外観はCGとそれ程かけ離れているとは思えません。 明豊エンタープライズは、誠実なデベロッパーだと思いますが。 折角、あと2ヶ月ほどで入居ですし、 前向きにいきましょうよ!! |
59:
内覧前さん
[2008-01-04 22:10:00]
私も56さんに同感です。
この掲示板では、購入者同士の前向きな意見交換の場と理解しています。 もちろん、問題点についても意見交換は必要ですが、各自の主観的な要素が強い外観についてこれ以上論議する必要はないと思います。 外観については基本的に図面通りであり、問題にするのは少し無理があると思います。前のコメントした人でキャンセルも考えると言う人がいましたが、既に内金を払っているのにそれを捨てる覚悟とは思えず、おそらく部外者が面白おかしく書いていると思います。 55さんいついても今更 液状化の話とか、この方も部外者か、買う前に何も考えなかった(勉強しなかった)お金持ちの方かどちらかだと思います。 (何千万の買い物です。私は色々調べましたよ。買ってから液状化がどうのって、それまで何していたの?) 購入者の皆さん、これらに煽りに惑わされず、新生活を期待しましょう。 |
60:
内覧前さん
[2008-01-04 22:58:00]
>>54 さん
情報、ありがとうございます。 さくら事務所に申し込まれたんですね。 チェックリスト http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/ を調べてみたんですが 個人で確認するには大変な量でした。。。 私も立会いを検討してみます。今からでも間に合うか・・・。 売主さんが確認したチェックリストを渡してくれればいいのですが そうもいかないんですよね。 この業界では買い手側に求める業務知識レベルが高いように思っていて >>55 さんとは少し違う観点ですが、不動産の販売方法には疑問があります。 内覧会に限って言うと もう少し売主でチェックしてから引き渡していただけると安心するんですが 難しいんでしょうかね。 # 後半は愚痴になってました。 # 内覧会までにしっかり準備をしなくては(^^; |
61:
シェルゼ先輩入居者
[2008-01-07 16:06:00]
入居者以外の雑音は無視しましょう。
入居日までのあと数ヶ月を入居者同士で楽しく有益に意見交換が出来る場になればいいのになーと思います。 自分がお世話になった明豊さんの悪口(欺かれたの騙されたのと・・・)を書かれると、木場公園がわが身の事ではないのに気分が悪いですよ。 こんなによく面倒を見てくれる売主は世の中で明豊さん以外には居ないのではないかと思えるほどですよ、本当に・・・。入居されたらこの事をきっと理解できると思います。 その掲示板なのに、ついイライラして書いてしまいました。 |
62:
契約済みさん
[2008-01-07 17:49:00]
>59さんへ
前にキャンセルも考えると書いたものですが、部外者ではないので 勝手に部外者と決め付けないで頂きたい。 キャンセルを考える理由は、ここには到底書けませんが、入居できるかどうか はっきり言って不安です。 私だって、住みたいと思って思ってます。 掲示板なんですから、楽しいことだけではありません。 |
63:
内覧前さん
[2008-01-07 18:34:00]
まだ内覧会前で中を見ていないですし、
もちろん実際に住んでもいないですし、 なんだか落ち着かないですね。 「分からない」ことが多いと、 色々と心配になったり、神経過敏になったりしませんか? 「家」は本当に大きな買い物ですものね。 皆さん真剣だからこそ、色々な意見があるんだろうと思います。 人ごとではないですものね。 住んでみて分かることって、多いでしょうね。 良かった点とか、不満とか。 明豊さんが信頼できるかどうか、とか、そういうのも 実際に関わってみて初めてそれぞれの意見が できるんだろうな、と思います。 今時点では、営業の方と関わったくらいですしね。 良いコミュニティにしたいですね! |
64:
内覧前さん
[2008-01-07 19:53:00]
62さんへ
どんな理由か知りませんが、掲示板に書けないような、たぶん個人的な理由(間違っていたらすいません)でキャンセルを考えているのなら、それを他の契約者にも煽るような書き込みはいかがでしょうか。 キャンセルを考えている理由が、他の契約者にも共通するような内容でしたら、この掲示板で問題提起すれば良いし、それ以外なら話題にすべきではないと思います。 きちんとした内容を書かなければ、部外者の単なる煽りと思われてもしょうがないかも。 (すいません。厳しい言い方で) |
65:
内覧前さん
[2008-01-07 22:32:00]
>>61 さん
明豊さんに、入居後に見ていただいた面倒とは 具体的にどういうものでしょうか? もしよければ教えていただけないでしょうか。 いろいろ不安に感じることもあり 「入居後に不具合があって、それを対応してもらった」 というマイナスイメージを持ってしまいました。。 明るいシェルゼ生活をイメージできるような内容だとうれしいです(^^; |
66:
シェルゼ先輩入居者
[2008-01-08 16:18:00]
以下が回答になり、安心感が得られましたなら幸いです。
品質にこだわりを持つと言うのは当然です。しかしどの程度の品質を要求するのかは現実的でなければならないと思いますよ。 ですからいろいろ不安に感じるとおっしゃっている方のその不安のレベルを、まずお聞きしたいと思います。 何人かの方が内覧会のチェックを専門業者にお願いし、とことんチェックをするかの様な事を書かれていますが、何処までの完璧さを要求しているのでしょうか。 それだけ出来栄えが不安なのなら、契約の前に予め全ての項目について限度見本あるいは基準を作って売主、買主の間でお互いに品質の確認をしておく必要が有るのではないでしょうか。当然そのコストは自分たちに跳ね返って来ますよね。 例えば、ドアの開閉角度は110度±2度とか、壁紙の貼り合せの隙間は0±0.1mmとか、工事ではみ出た接着剤のはみ出し代は0.2mm以下とかを全て限度見本や、基準で規制すると言う事ですよ。 こんな何百何千項目の基準値でマンションを作ってもらえれば、それこそ特級の品位の出来栄えかも分かりませんが、とんでもなく高価な物になる事は分かりますよね。 だから、チェックと言っても、自分たちの常識の範囲で出来る程度のもので充分ではないでしょうか。何も明豊さんも建設会社も売ったら終わりで逃げてゆく会社ではないと思います。 私の場合は、その程度のチェックで何ら大きな問題はありませんでした。 小さな不具合は当然入居後も面倒を見てくれます。そのために明豊さんはLS事業部と言うものに重きを置いて顧客対応をしてくれています。 こう書くと、不具合が沢山有るかの様に聞こえてしまいますが、当然小さな不具合は出てくると思います。その小さな不具合に対し実に誠実に対応して貰えると言う事を言いたかったのです。 高価なマンションだから、完成引渡し時にどんな小さな不具合も認めないと言う方は元々こういう物を購入する事が無理な方だと思います。 基本は信頼関係、その信頼を持てる売主さんを選定するのは我々ではないでしょうか。中にはヒューザーのような悪徳売主も居ますので、マンション購入はある意味では賭けかも知れませんが、私の場合は結果として明豊さんで良かったと思っています。 入居後の初の総会の後に、明豊さん主催のパーティーを開いてくれて、そこには明豊さんの社長さん以下10数人のスタフの方が来られ、一方は我々お子様を含む入居者で、交流会をしました。 自信が無くて逃げ腰の売主さんだったらこんな事してくれませんよ。 とにかく一生売主さんと入居者がお付き合いが出来るようにと、LS事業部が設置されているそうです。これは我々にとって実に心強い事です。 これでもまだ言葉が足りませんが、少しは安心していただけましたか。 外断熱マンションはまだマイナーなので、是非我々皆さんのサポートでメジャーにしようではないですか。そして100年もつマンション普及のために、固定資産税の低減化を期待しています。 |
67:
匿名さん
[2008-01-13 18:17:00]
東陽町のアピタのところはクイーンズ伊勢丹で決まりのようです。
白河あたりにタワマンが林立しそうだし、 マンション規制解除で、千石にもマンション建築の動きがありそう。 伊勢丹も抜け目ないね。商圏も客層もガラリと変わりそうです。 ちなみに2階以上はオフィスになるみたい。 http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/recruit/group/group.jsp 伊勢丹のイメージを活かした食品スーパーマーケットを首都圏を中心に展開、また、伊勢丹本支店の生鮮食品にもテナントとして出店しています。 「グリーンQ」や「ナチュラルセレクト」などオリジナル商品をはじめ、こだわりの品揃えでお客さまのニーズにお応えしています。2008年春に砧店、さらに東陽町店をオープンする予定です。 |
68:
入居予定さん
[2008-01-13 19:58:00]
別にわざわざ他スレから貼らなくても、ここの契約者の方は皆さんとっくにご存知だと思いますが。
|
69:
入居前さん
[2008-01-13 21:22:00]
|
70:
入居前さん
[2008-01-16 11:33:00]
皆さん、引越業者は日通にしましたか?
他社から見積もりをとればいいのですが、時間がなく・・ 日通の見積もりを聞いて「高っ」と思いましたが、お願いすることにしてしまいました。 日通、高いですよねぇ |
71:
内覧前さん
[2008-01-16 20:26:00]
当社は、平成20年1月16日開催の当社取締役会において、下記のとおり株式会社長谷工コーポレーションとの業務提携及びGEリアル・エステート株式会社との事業協力並びに第三者割当により発行される株式の募集を行うことについて決議いたしましたので、お知らせいたします。
|
地上4Fの機械式の駐車場だと、4F部分は屋根とか
ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。