東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シェルゼ木場公園【購入者様向】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園【購入者様向】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-11-09 11:22:34
 削除依頼 投稿する

シェルゼ木場公園に入居予定の方、こちらで情報交換しませんか。

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2007-09-23 00:43:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園【購入者様向】

2: 契約済みさん 
[2007-09-24 12:52:00]
パーティーの案内が送られてきましたね。
初の親睦会ですね。楽しみです。
3: 契約済みさん 
[2007-09-25 17:30:00]
是非行きたいのですが、小さな子供がいるので、
当日の子供次第かなぁと思っているところです。
もうマンション完成したのですね。早いですね。
内覧会は1月中旬予定ですが、早まるのでしょうか。
4: 契約済みさん 
[2007-09-26 11:10:00]
いい住民板になって欲しいですね。
期待しています。

我が家もパーティー参加予定ですが、ちょうど子供の
ゴハン時なので、微妙ですね。

私は地元なので、毎日現場を見ますが、かなり出来てきて
下の階などは、タイルの貼り付けも進んでいました。

楽しみです。
5: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:10:00]
我が家もパーティに子供連れで参加します。
楽しみです。

掲示板有効に使いたいですね!
6: 契約済みさん 
[2007-10-03 21:38:00]
入居時に年少の子供がいます。
区立幼稚園に入れようと考えており、南陽幼稚園と川南幼稚園の説明会には行きました。
それぞれ一長一短があり、どちらに願書を提出しようか迷っています。
(マンションからの距離も同じ位なので・・・。)
同じ様に幼稚園児のいる方は、もう幼稚園は決められたのでしょうか?
現在、江東区民でないので詳細な情報も分かりませんので、アドバイスをお願いします。
7: 契約済みさん 
[2007-10-04 00:16:00]
>6
私立を選択肢に入れない理由は何でしょうか。
私立の評判はよく聞きますが、区立はよくわかりません。
8: 契約済みさん 
[2007-10-05 00:18:00]
No.7様へ
区立幼稚園を考えている理由は、まず、近くに私立幼稚園がない事。
それから現在子供が4歳で(来年には5歳になる)、3年制の私立幼稚園だと途中からの入園となってしまうので、2年制の区立幼稚園の方が最初から入園できて子供には良いのではと思っているからです(子供が人見知りする性格なので)。
経済的にも区立幼稚園の方がメリットありそうですし。
でも、私立幼稚園でも、近くにある区立幼稚園より良い点があれば、特に区立にこだわる気はありません。
江東区については良く分からないので、考え違いしていたらご意見下さい。
9: 通りすがりです 
[2007-10-05 16:20:00]
>8
川南と南陽だと規模がちがいますよね、とは言え同じクラスの子が
メインの人間関係ですから一緒かも。
それから小学校はどうするの?
私立、区立?川南だと川南小に行く子がほとんどでしょうから(たぶん?)幼稚園でおわかれですよね。川南小は学区外は受け入れてくれませんからね。
もうすぐ申し込みだから悩みますよね。
10: 契約済みさん 
[2007-10-06 12:29:00]
近い私立は江東YMCA幼稚園か文化教養学園幼稚園ですかね。
あとは、れいがん寺幼稚園、月かげ幼稚園、双葉幼稚園などありますね。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5937/5938.html
11: 契約済みさん 
[2007-10-06 14:28:00]
我が家も4歳の子供がいます。幼稚園は私立のYMCAと公立のみどり幼稚園を見に行きました。結果、今のところ2年保育でちょうど最初から入れるみどり幼稚園を考えています。この先の小学校の学区で考えてもみどり幼稚園がほぼかぶると思います。
12: よそ者 
[2007-10-07 07:22:00]
近隣の清澄白河と門仲の間に住んでいる住民です。
うちの子はまことキッドスクールに行きました。
幼稚園と保育園がありますが、なぜかNET上では
紹介がありませんが、同じ経営主体の介護老人施設と
教会のWEBはあるようです。
http://www.nona.dti.ne.jp/~ainosono/
http://www.nskk.org/tokyo/list.htm
ほとんどの行事は老人施設と教会と同時に行うようで、
それが情操教育に良いというような理由があるらしく、
キッドスクールの方は、毎年、入園希望者が募集人員を
相当上回るようです。
13: 匿名さん 
[2007-10-08 13:42:00]

なんだか宣伝みたいですね。
ちょっと地域がちがうのではないでしょうか?
お子さんが人見知りというのであれば、小学校の事も考えてあげた
方がいいかと。それからお母さん関係もですが。
最初のうちは特に固まってますよ。
子供はどんどん新しいお友達つくるけど、
大人はなかなかね。
14: 契約済みさん 
[2007-10-08 18:59:00]
最初に幼稚園について質問を入れたものです。
皆様、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。
その後の小学校についてまで考えた方が良いのでは等のアドバイスがとても参考になりました。
小学校は校区的には東陽小学校になるので、川南幼稚園だと川南小学校に行かれる方が多いと思いますので、選択肢から外そうと思います。
マンションからもらった資料で、南陽幼稚園が書かれていたので、このマンションに住む人は南陽幼稚園が一般的かと思っていたのですが、みどり幼稚園と言う選択肢もあったのですね。
どちらの幼稚園がいいのか分かりませんが、見学した時に好印象を受けた南陽幼稚園にしようかな?と思っています。
南陽幼稚園の場合は南陽小学校が一番多いかもしれませんが、東陽小学校に行く方もそれなりに多いのではと考えました。(←間違いですか?)
幼稚園位どこでも良いのかもしれませんが、ついいろんな事を考えてしまいます。
(幼稚園児のいない方には、興味の無い話題になってしまってすいませんです)。
15: よそ者 
[2007-10-08 21:20:00]
小学校のことを考えると、まこと出身者は数矢小か明治小が
ほとんどなので、失礼しました。
ただ、まこと(深川愛の園)は葛西橋通り沿い、三つ目通りとの
交差点から西に400〜500m程度なので、シェルゼからは、他の2つの
幼稚園と距離的にはそれほど変わらないので投稿しました。
実は江東区の小学校の制度はよく知らないのですが、数矢小も
明治小(マンション制限も厳しいはずだが)も越境入学者が多く、
私が知っている限りでは塩浜にあるニュートンプレイスという
マンションから通っている子供もいました。
16: 匿名さん 
[2007-10-09 10:19:00]
明治小も川南小と一緒で越境入学は今はできませんね。
たぶんニュートンあたりから通う方は後から引越したのかとも
思われますが。数矢小に通学していてニュートンに越した人も
いますから。
>14
幼稚園入園前でいいタイミングですよね。
お母さんもお子さんにも良かったと思いますよ。
南陽幼稚園から東陽小に行く方も多いですよ。
東陽小はここが多数派という幼稚園がないと感じます。
いろいろな所からきてるみたい。
楽しく幼稚園に通えるといいですね。
17: 契約済みさん 
[2007-10-09 23:20:00]
No.16様
アドバイスありがとうございます。
こちらに相談して、とても良かったです。
お陰様で、幼稚園については自分なりには結論がでました。

江東区の事を詳しく知りませんので、幼稚園以外の事でも、分からないことがあったらまたこの掲示板を利用しようと思っていますので、その時はまたアドバイスをお願い致します。
18: 契約済みさん 
[2007-10-20 09:27:00]
上棟式が明日になりましたね。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

ところで、どのような服装でいらっしゃいますか?
ホテルでパーティと言われると
カジュアルじゃまずいかな、とか考えてしまいます。

明豊さんに確認された方とかいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか。
19: 18 
[2007-10-22 00:04:00]
上棟式では、たくさんの方がいらっしゃったのですが
お隣の部屋の方、上下階の方を見つけられませんでした。
次にお会いできるのは、駐車場の抽選会でしょうか。
よろしくお願い致します。
20: 契約済みさん 
[2007-11-03 17:07:00]
契約済みのものですが、8月の購入会に参加できませんでした。
皆さん、カーテンやフロアーコーティングはどうしましたか?
21: 契約済みさん 
[2007-11-13 01:26:00]
>>20さん

カーテンは、自分で探そうと考えています。

フロアコーティング、エコカラット、バルコニーのタイルは
販売会で見積もりをいただきました。

で、フロアコーティングは見送る予定です。
使っているうちに、傷んできたら、新しく張り替えるのも良いのかな、と。。
ただ、
大理石は自然に酸化して傷んでしまうと聞いたのと
水周りのタイルは水はねとかで傷みやすいかもしれないと思っています。
そのため、石の部分のコーティングは
別の業者にも見積もりを依頼しようと考えています。
エコカラットやバルコニーのタイルについても
相見積もりのために、どこかに見積もりを依頼しようと考えています。

販売会よりは下がりそうな感触なので、業者を探す時間があれば
納得できる業者を探してみてはいかがでしょうか。

でも、あまり時間が無いんですよね。。
22: 契約済みさん 
[2007-11-14 11:15:00]
駐車場についての質問なのですが、
地上4Fの機械式の駐車場だと、4F部分は屋根とか
ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
23: 契約済みさん 
[2007-11-15 14:04:00]
22の方へ

私地元なので、ほとんど毎日見ています。
駐車場ですが、思ったよりも狭いし、多分朝など出庫が重なると
かなり、混雑しそうで、順番待ちもあるかなという感じです。
全ての駐車場が固まっているの、順番待ちになったら皆さんで
譲り合いの精神で待たねばならないでしょう。

で、屋根ですね。
はい、屋根などは今のところまったくありません。
隣の賃貸棟と同仕様になると思われるので、多分屋根なしではないかと
思います。
今度、もう一度見に行って確認します。

でも、1・2・3Fでも横から前から後ろから雨風入るので、屋外駐車だと
おもうしかないでしょうね。
24: 契約済みさん 
[2007-11-16 12:32:00]
>>22

駐車場はずいぶん前に出来上がっています。
もう一組同じものは通路はさんで出来ています。
通路が1本だと混むかもしれません。

手前の 賃貸のほうと同じように見えます。
駐車場はずいぶん前に出来上がっています。...
25: 契約済みさん 
[2007-11-16 15:22:00]
>23,24の方へ

22で駐車場の質問をした者です。

有用な情報有難うございました。
少しでも安いところに…と思いましたが、
やっぱり1Fがすぐに出せて良さそうですね。
検討してみます。
26: 契約済みさん 
[2007-11-17 19:02:00]
今日、近くを通りかかりました。
ネットが外され、外観がオープンになってました。

大体、イメージ通りで、何か感動しました。
27: 契約済みさん 
[2007-11-18 10:58:00]
裏の賃貸マンションのファミリーマートの隣、ずっとテナント募集中でしたが、ペットサロンになるようです。日常使えるお店が入るのを期待してたので、ちょっと残念。
28: 匿名さん 
[2007-11-19 07:36:00]
>26
若干補足。賃貸側はまだ一部シートが掛かっています。
29: 契約済みさん 
[2007-11-22 14:59:00]
駐車場なんだか不安になってきました。

横幅が1850ミリと、1950ミリと2サイズしかないのに
1950ミリはたったの17台なんですね。

甘く考えていたかもしれません。

それに、優先グループがあるので、希望のところには
無理だろうな・・・・と、暗くなっています。

横幅が入るかギリギリなので、現物あわせしかなさそうです。
30: 契約済みさん 
[2007-11-28 23:01:00]
契約者の皆様にお聞きします。
ダイニングやリビングの天井高ってどっかに載っていたでしょうか?
部屋の大きさ(縦横)の図面はいただきましたが、各部屋や廊下、洗面の天井高が載っていません。
特にダイニングについては食器棚を新しく購入予定につき正確な寸法を確認致したく。
どなたかご存知の方いたら教えて下さい。
(10階以下のCタイプの契約者です)
31: 契約済みさん 
[2007-11-29 22:59:00]
30さん

部屋の間取りが多く書かれているPlan Books(メニュープラン集でない方)の一番最後のページに出ていますよ。
ただし、下り天井部分の高さは出ていないので、それは明豊さんに聞くしかないと思います。
32: 契約済みさん(No30) 
[2007-11-30 00:00:00]
No31様

ありがとうございます。
確かに載っていました。
いろいろ資料を見ていたつもりだったのですが・・・。
33: 契約済みさん 
[2007-12-01 23:58:00]
内覧会の案内が届きましたね。日付を一方的に指定されることはともかくとしても、平日しか選べないのはどうなんでしょうか。私は平日に参加することはほぼ不可能なので、妻にお願いするしかなさそうですが、妻は「自信がない」と困っています。土日でできない理由は何かあるのでしょうかね。みなさんは平日でも問題ありませんか?
34: 契約済みさん 
[2007-12-03 11:26:00]
内覧会・・・ほんとに平日だけって困ります。
たしかに週末を入れてしまうと、週末に集中してしまうからってことなのかもしれませんが、うちは共働きなので有休取るしかありません。
主人にも間抜けてきてもらう予定です。
35: 契約済みさん 
[2007-12-03 14:33:00]
他のスレ既出ですが、伊勢丹のホームページ(採用情報)に、クィーンズ伊勢丹来春東陽町店オープン予定と掲載されています。

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/recruit/group/group.jsp

噂はずっとありましたが、やっと確認情報ということで、安心しました。
36: 契約済みさん 
[2007-12-13 23:21:00]
出張でロン契約会に出られませんでしたが、みずほさんは10年固定型の金利が何%かご存知の方がおられば、教えていただけますか?助かります。ほかの銀行と比較したいですが。
37: 契約済みさん 
[2007-12-25 09:33:00]
昨日久しぶりに外観を見に近くまで行ってみましたが、
やっぱりCGで見ていた感じとは違いますね(^^;)
意外と普通な感じでした。
北側のベランダもあれ?という感じがしました。
新築を買うリスク・・・と言うところでしょうか。

来月の内覧会で、想像とのギャップがあまりないことを
祈っています(>人<)

イースト21のモール内は閑散としていました。
早く、クイーンズが入って活気が出るといいですね。
38: 匿名さん 
[2007-12-25 21:42:00]
チープ非常階段が・・・orz
39: 契約済みさん 
[2007-12-26 00:49:00]
なかなか外観を観にいけないのですが、
北側ベランダはどのような感じなのでしょうか??
外階段は、安っぽい感じでしょうか…。
↑は懸念事項では会ったのですが…。

内覧会は、楽しみだけど、怖い。
モデルルームを見たときから時間が経っているので、
想像とのギャップがありそうで…。

新築を買う、現物を見ないで買うというのは
リスキーだなぁと思いますね。
内装の色指定などが出来るとはいっても。
40: 内覧前さん 
[2007-12-26 01:41:00]
私も北側のバルコニーは「えっ」という感じで
室外機を置く程度のものだという感想です。。

バルコニーもそうですが、北側から見た感じは(ry
でも南向きの外観は
個人的に、気に入ってます^^

あと
北東の駐車場の道路が狭そうで
車庫入れとか、出庫ラッシュとか、ちょっと心配ですね。。。
41: 契約済みさん 
[2007-12-26 09:45:00]
いろいろ問題ありですね。

うちはキャンセルも視野に入れて検討中です。
42: 契約済みさん 
[2007-12-26 22:10:00]
さすがにキャンセルまでは考えませんが、
北側だけ見ると外観は何十年も前の団地そのものですね。
決してオーバーではない表現です。ちょっと愕然としました。
安っぽいとか言う以前に、どういうセンスでデザインしたのかと言う感じです。
図面からでは想像しにくいところを、見事にやられたと言う感じです。
嘘や煽りと思われる方は、是非ご自分の目で確かめて頂きたいです
43: 契約済みさん 
[2007-12-26 23:03:00]
確かに、図面には北側はないし、
CGでも北側はありませんでしたね。
まったく気がつきませんでした。
やっぱり浮かれてたのかなぁ。

まぁ、南側というか、メインエントランスが高級感
あればいいかなぁ…。
正月休みに見に行ってみます。

当時で、沿線価格より高かったので(外断熱
って事もモチロンありますけど)
外観もきっと高級に違いない!と
期待しすぎてしまったかなぁ。

何十年も前の団地、かぁ、うーむ、哀しい。
まぁ、あの、全体が一本の長方形という
全体像が、団地と同じっていうのもあるかなー。

まずは自分の目で確かめてきます。

全くのぼやきになってしまいました…。
44: 内覧前さん 
[2007-12-27 00:00:00]
外観について意見が述べられていますが、私は北側を含め気に入っています。
北側に外廊下の無い外観は、他のマンションより高級感を感じますし、特にエントランスは大きく、高級感を感じます(まだ完全には完成していませんが)。
周りにに芝生も植えられているようで、緑も多く、他の皆さんの感想とは大分違うふうに感じています。
パンフレットの外観とくらべると、イメージ的には若々しくなった感じです(思ったより赤色のコントラストが目立つ)。
外観については、各自感想が異なるかもしれませんので、この掲示板であまり話題にすべきではないのではと思います。
45: 契約済みさん 
[2007-12-27 08:16:00]
外観の件で盛り上がって(?)いますね。

私個人としては、もともとこの物件を外観で選んだ訳ではないので、あまり気にはなりません。
北側を見た率直な感想は「ああ、『裏側』だな」という程度で、それ以上でも以下でも有りません。
また、そもそも南側もそんな特徴のあるマンションではないと思っていましたので。
すっきりしていていいんではないか、という程度ですね。
外観でアピールするマンションでもないでしょう。

あと>>44さん、
>外観については、各自感想が異なるかもしれません
ここは全面的に同意しますが、
>ので、この掲示板であまり話題にすべきではないのではと思います。
ここはどうかと思います。個人の感想をかけない掲示板なんて、存在意義無いです。
それにご自分の感想も最初に書かれてるではないですか。自己矛盾ですよ。

不満もいい面も素直に言うことのできるスレであって欲しいです。
勿論、購入者板としての礼儀・マナーを守った上で。
46: 契約済みさん 
[2007-12-27 09:18:00]
友達から、新しい都営住宅が建ったねと言われ、どこ?と聞いたら
あそこだよって、シェルゼ木場公園を指差されたときには、正直やっぱりなと
思いました。

CGやカタログの印象とは異なり、かなり都営住宅ちっくです。
特に遠くから見たときの外観は、20年前の都営住宅にそっくり。
周りに、同じような団地があるので、なに知らない人は新しい団地だと
思ってしまうに違いませんね。

まだ、隣の賃貸のほうが高級感ある位で・・・・。

これが、新築の物件を購入するリスクなんだなと、本当にがっかりです。

ただ、環境などはいいんですがね・・・。

これで、本当に資産価値のある物件なのか、心配になってきてしまいました。
47: 契約済みさん 
[2007-12-27 11:23:00]
緑の環境はいいけれど
すぐそばに総連江東本部があることをはじめて知りました。
48: 契約済みさん 
[2007-12-27 13:18:00]
北側です。
北側です。
49: 契約済みさん 
[2007-12-27 17:56:00]
先週末家族で見に行って来ました。私は、想像通りだなと思いましたよ。煉瓦の色が映えて素敵です。

北側は、外廊下が無いからちょっとさびしい感じがするのかな?と思いました。外廊下があると、各戸前に電灯がつくので華やかさがあるんですね。外廊下なしのマンションをあまり見かけないので、気がつきませんでした。

色々な感想があると思いますが、我が家は皆で入居を楽しみにしています。

皆さんと良いコミュニティを作って行きましょう。
50: 契約済みさん 
[2007-12-28 15:53:00]
>48さん
ありがとうございます。正面からの写真もありましたら是非。。。
契約者サイトの写真は小さくてあまりイメージが湧かなかったもので。

北側、全然悪くないと思うのですが、ガッカリと言ってる方はどの部分にガッカリなんでしょうかね??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる