エルザ世田谷
244:
住民さま203
[2006-02-20 03:08:00]
いよいよ鍵の引渡し開始ですね。
|
245:
住民さん224
[2006-02-20 18:16:00]
午後一で行ってきましたが、無事引渡完了しました。
今日の再々内覧でようやくOKを出しましたし、これで我が家なんだな〜とリビングでしばらく感慨にふけってました。 入居は来週ですが、我が家だけやたら大荷物を抱えて引渡しの説明を受けていたので、少し恥ずかしかったです・・・。 |
246:
入居予定さん227
[2006-02-20 20:58:00]
いよいよ引渡完了。
HP見たら残り6戸となっていますね。 最終販売8戸の内、2戸は決まったのかな? もうすぐ完売ですね。 先日前を通ったら、チラシを配っていたので、 購入者なのについつい受け取ってしまいました(笑) |
247:
入居予定さん231
[2006-02-20 21:33:00]
224さん。こんばんは。
>我が家だけやたら大荷物を抱えて引渡しの説明を受けていたので、 >少し恥ずかしかったです・・・。 午後2時ごろですか? お見かけしました。 引越なのですから、当然です。恥ずかしくともなんともありません。 私も多くの荷物を抱えていました。 引越も大変ですが、お互いがんばりましょう。 |
248:
住民さん222
[2006-02-20 23:40:00]
引き渡しおよび引越しされた方、あいにくの天気の中、本当にお疲れ様でした。
我が家は来週末の引越しに向け、掃除だけ1〜2時間で済まそうと 考えていたのですが、以外と時間がかかり、結局21時過ぎまで 新居におりました。 汚れてなさそうに見えて、工事中に入ってきたほこりのせいでしょうか、 ダスキンさんが持ってきてくれたモップがあっという間に白くなって しまいました。 蛇足ながら、引き渡し時には保安灯はついておりませんでしたが、 夜になってから三井住友建設の方が1件づつ訪問して配って おりました。(TVのアンテナ用のコネクタ?も頂きました) |
249:
入居予定さん232
[2006-02-21 00:52:00]
ホームページが残り32戸となりました。
若干苦戦してますかね。。。 早く完売してほしいものです。 |
250:
住民さん224
[2006-02-21 07:25:00]
231さん、おはようございます。
夫婦で2時ごろ大荷物を抱えていました・・・。 お心遣いありがとうございます。ホッとしました。 そうですね、実際の引越しはもっと大変でしょうから、風邪引かずに頑張りましょう。 247さん、 我が家は保安灯やTV用のコネクタは説明書と一緒にシンク下の引出し内に入っていました。 家によって違うのかもしれませんね。 |
251:
入居予定さん213
[2006-02-21 11:32:00]
先着順の住居も含めるとまだ残り住居は40戸弱あるようですよ。が、当初の予定よりはかなり順調な販売状況と伺いました。
完売も時間の問題でしょう。 |
252:
入居予定さん232
[2006-02-21 13:54:00]
セコムの詳しい使い方の説明書ってもらえるんですかね?
内覧の際にちらりと聞きましたが、不安です。 |
253:
住民さん183
[2006-02-21 16:49:00]
私もそれは不安に思ってました。
インターホンもそうですが、実際に使ってみて、慣れるまでに時間がかかりそうです。 内覧会の時の説明だけでは、心配ですよね。 説明員にもよったかと思いますが。。。 |
|
254:
入居予定さん232
[2006-02-21 20:16:00]
大京に聞けばよいことなのですが、よろしければ教えて下さい。
引越しの時間は定められておりますが、時間になったら勝手に始めてよろしいのでしょうか?どこかへ連絡が必要なのでしょうか?? |
255:
入居予定さん232
[2006-02-21 20:20:00]
はじめまして。
上の書き込みで、鍵引き渡しの際、説明会があったようなのですが、聞いておくべき内容なのでしょうか? 鍵引き渡しは郵送なもんで… |
256:
住民さん224
[2006-02-21 20:29:00]
セコムの説明書は、シンク下の引き出し内のキングファイルに入ってました。
詳しく書いてあるかどうかは主観によりますが、私はすぐに慣れました。 引越しの時は、勝手に始められると他の作業者が混乱するので、必ず管理事務所で受付をするように言われました。 |
257:
住民さん222
[2006-02-21 21:48:00]
254さん、こんばんは。
引き渡しの際の説明事項や受け取った書類は以下の通りです。 ・6本の鍵のうち、1本はセコムに渡してあること。 ・引渡しを受けたことを書いた書類への署名、捺印。 ・駐輪場の抽選結果。 ・公共機関等の連絡先一覧。 ・世田谷区役所から転入手続きについての案内。 ・近隣の公立小学校からの挨拶文。 機械式駐車場を利用される方は、その鍵の受け渡しも あるようです。 |
258:
入居予定さん232
[2006-02-22 00:33:00]
皆様、情報ありがとうございます。
ちなみに「管理事務所」とはマンションのレセプションのことでしょうか? それともライオンズファミリー(引越し日の予約をお願いしたところ)でしょうか? たびたびすみません。 |
259:
入居予定さん231
[2006-02-22 01:54:00]
257(入居予定さん232)こんばんは。
>ちなみに「管理事務所」とはマンションのレセプションのことでしょうか? >それともライオンズファミリー(引越し日の予約をお願いしたところ)でしょうか? マンションのレセプションで大丈夫だと思いますが、20日の状況は、 かなりの大京関係者の方、ゼネコンの方で大賑わいでした。 関係者っぽい人に、伝えれば、適切な場所にお話を通してもらえそうな感じです。 |
260:
入居予定さん231
[2006-02-22 02:09:00]
皆さん、こんばんは。
引渡し→引越しとクライマックスを迎えていますね。 ちょっと、新たな、話題(質問)をさせて下さい。 電気(東京電力)の契約について質問です。 現在、電気料金は、生活スタイルに応じて、いろいろな契約ケースが あります。(http://www.tepco-switch.com/cost/menu/index-j.html) そこで質問なのですが・・・・ ①そもそも、エルザ世田谷では、どの契約形態が選択可能なのでしょうか? ②引渡し時に、「使用開始通知書」なるものをもらいましたが、契約の種別を記入するようなものは、ありませんでした。 契約の種別って、どのようにして申し込みをするのでしょうか? オール電化住宅や深夜電力を利用する温水器など初めてなもので・・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 |
261:
住民さま203
[2006-02-22 02:17:00]
引越しました。
いろいろと今までと生活スタイルも変わるので、とまどうところも多いのですが、 引っ越せて満足しています。2日目の引越しなので、混雑するかと思ったのですが、 それ程、トラブルはありませんでした。引越し業者さんのトラックが、 自分の駐車場の前に、置いてあって、入出庫が多少、手間取ったくらいでしょうか。 ヨドバシカメラで、冷蔵庫と洗濯機を買って配送をお願いしていたのですが、 他でもヨドバシで買って配送をお願いした人がいたようで、そちらに回った後に、 届けてもらえたので、予定より早く来てくれました。 決して安い買い物ではなかったのですが、買って良かったです。 |
262:
住民さん261
[2006-02-22 19:48:00]
今日引越し中、突然作業着を着た業者の人が来て、バスルームと洗面台の防カビ、汚れ防止とフローリングのコーティングをしないか?と言葉巧みに言われ、見積もりを取り始めて、変だと思い断りました。三井住友建設の方は、リビングには床暖房が入ってるため、しない方が良いそうです。でも、換気口のフィルターを買ってしまい後悔しています。皆さん気を着けて下さい。
|
263:
住民さん222
[2006-02-22 23:31:00]
261さん、こんばんは。情報有難うございます。
うちにもその業者(近畿設備 http://www.kinkisetsubi.com/) が来ました。 花粉や埃の進入を防ぐため、換気口のフィルターが欲しいと考えていた ところでしたので、洋室とリビングのフィルター2セット56枚を 12000円ほどで購入してしまいました。 「換気システムについてご説明にお伺いしました」と言って玄関に 直接来ますので、三井住友の方が来たと勘違いされる方も いらっしゃるかもしれませんね。 |
264:
入居予定さん232
[2006-02-22 23:35:00]
大京公認なんでしょうかね?
|
265:
住民さま203
[2006-02-23 02:35:00]
大京からの案内では、訪問販売はしてませんと書いてあります。
1階の掲示板にも、そういうのは無関係っぽいことが書いてあります。 …なので、違うんじゃないかなと思います。 が、私も262さんと同様に、フィルターセットは、 あった方が良さそうでしたので、買っちゃいました。 大のフィルタが切れていたということで、後で届けますって ことでしたが、昼に電話があって、キチンと宅配ボックスに 入れてくれてました。 フローリングのコーティングとか、バスルームの防カビだとかは、 断りましたが、それ程、押し売ってはなかったです。 |
266:
住民さん265
[2006-02-23 07:31:00]
|
267:
入居予定さん221
[2006-02-23 13:35:00]
普通に近くのホームセンターとかネットで買ったほうが安いですよ!
よほど余裕があるならいいんですが、 そうでないならそんな勝手に敷地に入ってくる業者で買う必要はないですよ。 性能面でも疑問が残ります。 |
268:
住民さん267
[2006-02-23 16:24:00]
サイバーホームのIP電話に関する質問です。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・ これは、既に契約しているNTT等の既存回線の契約を解除して 利用するのでしょうか? そもそもサイバーホームのIP電話の信頼性はどのような感じでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 |
269:
入居予定さん221
[2006-02-23 17:41:00]
IP電話は110,119などかけられないので、NTTを契約解除するのは危険ですよ。
そもそも家の電話番号が050から始まる番号しかないのは信用面でも問題ありですから。 もし割安で電話を利用したいならケーブルテレビの方のJ−COMを利用してみては? こちらは基本料が下がるものの、NTTの番号を引き継げますので。 |
270:
住民さん267
[2006-02-23 19:38:00]
わざわざご丁寧にありがとうございました。
すると、仮にサイバーホームのIP電話サービスを利用したとしてもNTTは残す方が いいんですね。 JCOMですか・・・そういう手もありますね。 住民や入居予定の皆さんは、電話はどうされている(またするつもり)んでしょうかね? |
271:
住民さん222
[2006-02-23 22:23:00]
NTTのBフレッツが入っていれば、03から始まる番号で
IP電話が使えるのですけど、エルザ世田谷はBフレッツの装置が 未導入ですから使えませんね。 私はできれば03で始まるIP電話を使いたいので、しばらく サイバーホームを利用してみて、使い勝手が悪ければ NTTに連絡してBフレッツを導入してもらおうと考えています。 その場合もサイバーホームの利用料は管理費に含まれているので 無駄になってしまいますが、、、 |
272:
入居予定さん232
[2006-02-24 02:10:00]
フィルター売ってるアドレス教えていただけませんか?
|
273:
匿名
[2006-02-24 18:46:00]
駅からの帰りタワー棟からの部屋の明かりに、つい見とれてしまいました。これからもっとはなやかになるでしょうね。また天井のランプや人の動きまで見えて驚きました。家のカーテンもっと厚くしないといけないかな。
|
274:
住民さん222
[2006-02-24 23:56:00]
確かに周りにまったく高い建物がないから目立ちますよね。
|
275:
住民さん222
[2006-02-25 00:27:00]
販売戸数が残り30戸になりましたね。
|
276:
入居予定さん232
[2006-02-25 03:16:00]
残りはタワーの下の方ですかね?
低層棟はさすがに売れたかなと思うのですが。 以前、烏山駅からエルザに向かう際、オウムのアジトらしき所を通りました。建物に垂れ幕があり「サリンが〜」と書いてあり、見張りの警察の方もおられました。 普通、地元の方はあの道は通らないのでしょうか? |
277:
住民さま203
[2006-02-25 10:30:00]
私は、プラズマテレビへの映りこみしないように、
ニトリで、カーテンをオーダーカーテン買う時に 遮光1級のものにしました。 外から見た感じでは、光はほとんどもれていないように思えます。 |
278:
入居予定さん227
[2006-02-26 20:54:00]
この土日で2戸売れて残りは28戸になったようです。
私は引越しは3月下旬を予定しているのですが、 今日、掃除や採寸を兼ねて様子を見に行ってきました。 雨の中の引越しは大変そうでしたね。 お疲れさまです。 あと機械式駐車場が思ったよりも狭くてびっくりしました。 本当に擦っちゃいそうになり、今後がちょっと不安です。 |
279:
住民さん222
[2006-02-27 00:04:00]
本日、入居致しました。
不安要素の一つであったインターネットの設定も簡単に出来、 速度もいまのところ快適です。 タワー棟はまだ入居されている方が少ないようですので、 様子を見て来週以降、ご近所にご挨拶にお伺いしたいと考えております。 |
280:
住民さま203
[2006-02-27 00:31:00]
うん。機械式駐車場は狭いですよね。
5ナンバー車の私でもドキドキしながら入れてます。 いつかぶつけそうで怖い。 あと、やはり出すのに時間がかかります。 横2台分が1つの区画かと思ったら、4台分ですね。 出来れば、他の人がシャッタを閉める前に、鍵が交換できて、 そのまま使えれば、良いんですが、一回、シャッタが閉まるまで 次の人が鍵をさせないのは、なんかうまく出来ないかと思いました。 さらに… 今日のような雨の日は、駐車場に屋根があるといいなぁと思いました。 |
281:
入居予定さん197
[2006-02-27 11:09:00]
同感です。開いているシャッタを閉じるまで待って、
その後に自分の鍵を挿し再び開けてからの作業は何とかならないものかと思います あとやはり横幅が狭いように思います、もう何度かぶつけそうになりました しかし管理人さん、コンサルジュの方々は良くして下さっています 気持ち良くなります 毎日ありがとうございます。 |
282:
住民さん281
[2006-02-27 13:04:00]
私も掃除をしに行きましたが、雨の日は一部でも屋根部分が欲しいですね。
今までは地下駐車場を使っていたので尚更です。 ところでセコムのロックは慣れないと難しいですね。ドアを内側から開けたとたん 「ドアが開いています」と警告がながれ、管理人さんに来てもらうことになりました。 管理人さんに「今日たけで60件以上呼ばれているので気にしないで下さい」と 慰められました。(ありがとうございました) |
283:
住民さん234
[2006-02-27 17:14:00]
車庫入れ…練習しないと入れられなさそう…なので、皆さんの引越が落ち着いたら猛練習します。温かい目で見守ってくださいm(__)m
それと、駐車場、少し暗くありませんか?雨降りの夜なんか見えにくいような。。。 ほんと、管理人さん達、頑張ってくれていますよね。C棟で「ドアが開いています」が鳴り響いてしまい困っていたところ、走って来て下さいました。C棟って結構な距離です。。。 管理人さん達を見習い、私達住人も元気に挨拶の出来る環境作りをしていきたいですね。我が家には小さい子がいるので挨拶が大事!!!です。 |
284:
入居予定さん283
[2006-02-27 22:04:00]
皆さんは管理規約を読まれましたか。エルザの管理規約は、国交省が平成16年1月に出した「標準管理規約の改正」に対応していません。時間的に十分間に合ったはずなのに、大京さんともあろう会社がちょっと残念です。同改正は大改正と言ってもいいくらい大幅な改正です。規約の変更は特別決議(区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議)を必要とするため全面見直しは力仕事になりますが、入居者全員で良い方向に変えて行きましょうね。
なお、同改正版「標準管理規約のコメント」ではそれまで「20年程度以上」とされてきた長期修繕計画が、「25年程度以上」「新築時においては30年程度」となっています。契約時にもらった長期修繕計画は20年だったためこの点を指摘すると、集会時には30年の計画表を渡すとのことでした。 |
285:
住民さま203
[2006-02-28 01:13:00]
そうですね。
私もさっそく、ゲストルームを使用したのですが、 コンシェルジュの方々は慣れないながらも親切な対応を して頂けました。 |
286:
住民さま203
[2006-02-28 01:19:00]
> ところでセコムのロックは慣れないと難しいですね。
> ドアを内側から開けたとたん「ドアが開いています」と警告がながれ、 > 管理人さんに来てもらうことになりました。 > 管理人さんに「今日たけで60件以上呼ばれているので > 気にしないで下さい」と慰められました。(ありがとうございました) これって、私も慣れていないのですが、 鍵をかける際に、右に15度回すとロックで、 20度まわすと、セキュリティが開始するらしいのですが、 誰か部屋に居たまま、セキュリティを作動させて、 内側から鍵を開けると警告されてしまうのでしょうか? 私は、独り暮らしなので、誰かを入れたまま、 セキュリティを作動させたことが無いのですが… |
287:
住民さま203
[2006-02-28 06:24:00]
みなさん、どんな家電を購入されましたか?
っていうテーマで書いてみたいと思います。 私は、洗濯機は、東芝のTW-130VBというものを選択しました。 現在、TW-150VCという機種が出て、在庫限りかと思います。 インターネットで調べると、個体によっては、振動するという話もありますが、 基本的には、静粛性の高い機種です。脱衣所のパンの上に置いていて、 脱衣所のドアを閉めておくと、ほとんど、外には聞こえてきません。 エアコンは、霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW40Tです。 ADタイプの部屋ですが、和室とキッチンに対してもWフラップで効率的に 暖めてくれます。 冷蔵庫は、東芝のGR-W42FBです。 東芝は、電動タッチオープンなので、開閉が楽です。 但し、右側のボタンのバネが弱くて、押したら凹みぱなしになるので、 次の休みに、メーカーさんに見てもらう予定です。 あと、掃除機とかもあるのですが、次の機会に… |
288:
入居予定さん287
[2006-02-28 16:42:00]
test
|
289:
住民さん234
[2006-02-28 17:57:00]
285様
我が家が出くわした「ドアが開いてます」の警報音は 同居人が家を出て外からセキュリティロックをし、中に残された者がドアを開けて外に出た時に鳴り響きました。家の中の装置ではどうすることも出来ず、外からもう一度ロックをしなおせば警報音が消えるそうです。管理人さんに「先に出る人はセキュリティロックをしないように」と注意を受けました。 慣れるまでいろんなことが起こりそうですね。 |
290:
入居予定さん287
[2006-03-01 01:31:00]
4月に入居予定のものです。ここを覗いていると、入居が本当に楽しみです。
その前にする事がまだ山の様にあるわけですが。 私も数年前から東芝の冷蔵庫を使っていますが、電動タッチオープン、手が汚れている時など 肘で軽く触れるだけで開けられるのは確かに便利です。とりあえず、あと数年は同じ物を 使うつもりですが、今の住居に合わせたマンションサイズの容量の少ない冷蔵庫なので、 ゆくゆくはフレンチドアの物が欲しいな〜と思ってます。 エアコンは今まで買ったことがないので、改めていろんなメーカーのパンフレットを見て、 最近の機種の機能の多さにどれにしたらいいのかかなり迷っています。 価格もかなり幅がありますよね。みなさんは、どんな事を重視して選ばれましたか? あと、引っ越し業者から買うと思いのほか安く購入が出来て、 取り付けもスムーズとの話を聞いたりもしますがどうなのでしょうか。 私は、掃除機はミーレにしようと思っています。 最近コンパクトなタイプの物が出て、ちょっと高いですが長く使えそうですし、 先日秋葉原のヤマギワリビナに見に行ったら、音もかなり静かで思った以上に良さそうです。 |
291:
住民さま203
[2006-03-02 02:15:00]
私は、掃除機を三洋のSC-XW55Gにしました。
理由は、日経トレンディ記事で、もっとも良い評価が書いてあったので、 実際に、ヨドバシカメラやヤマダ電機で試してみて決めました。 最終は、ヤマダ電機で丁度、この機種の安売り広告を見て 会に行ったという感じですかね。 |
292:
入居予定さん232
[2006-03-03 01:18:00]
大京の提携銀行である三菱東京UFJからローン契約の書類が届きました。
提携銀行であれば、利率借り入れ全期間ー1.2%というのは、2年固定であれば、 2年間だけなんですね。。。2年間過ぎてもこの先ずっとかと思っていました。。。泣 |
293:
入居予定さん221
[2006-03-03 02:22:00]
それは随分、大きな問題ではないですか?
2年後といえば、おそらく金利が相当上がっているはずですから、 きちんと契約条件を確認したほうが良いですよ。 少なくとも大京提携の三井住友は全期間1.2優遇です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報