エルザ世田谷
344:
住民さん140
[2006-03-20 09:53:00]
昨日はとくに風が強かったですからね。外を歩いていても強烈だったので、入り口周辺や上層階のほうはなおさらだったでしょう。風の強い日は洗濯物も飛んでいってしまうこともあるので要注意ですね。とくに角部屋はいっそう風の影響を受けますので。通気口はフィルターをしたいと思っているのですが、どなたかサイズの合う商品とか見つけられましたか? さしつかえなければ、商品名など教えていただけると助かります。
|
345:
入居予定さん200
[2006-03-20 16:24:00]
それは多分『黄砂』です。中国長江から流れてくる。。。 毎年この時期には飛来しますが、昨日は特にひどかったですね。 長江の汚染問題はご存知の通りですが、あの砂もちゃんと調べればかなりばっちぃでしょう。 風の強い日の洗濯は気をつけたほうがいいですね。
|
346:
住民さま203
[2006-03-21 07:08:00]
そう言えば、ニュースで何年かぶりの風じんといったのを見た気がします。
確かに、風が強くて、車でも走っていたら、ハンドルをとられそうになりました。 ちなみに、私は、乾燥機付洗濯機か、クリーニングに出してしまっているので、 外に干すということが、今のところありません。 今後、布団とか干すことがあれば、気をつけないといけませんね。 |
347:
住民さん346
[2006-03-23 01:09:00]
こんばんわ。
最近こちらのタワーの中層階の南西側に引っ越してきたものです。 さて、下見のときから予想はしていましたが、結構甲州の音響きますよね? 普通の乗用車は平気ですが、大口径マフラーのバイクの音が個人的には 結構気になります。 下見した昼より夜が大きく感じちゃうんですよね。 何とかならんかと防音カーテンを試してみましたが、残念ながら無力でした・・・ なので内窓はどうかと思って検討してますが、もう取り付けられた方は いらっしゃいますでしょうか? ウン十万かかりますが効果があればやりたいなー、と思っております。 |
348:
入居予定さん232
[2006-03-23 01:33:00]
こんばんわ。
そんなに音、気になりますか? 以前住んでおられたところが本当に静かだったんでしょうね。 私は慣れかな?と思って気にしないようにしています。 ちなみに大京管理から管理費などの自動振込用紙が届きましたね。 初めてのマンションなので、へぇ〜、こんな感じなんだと思いました。 色々な書き込みで換気口のフィルターについて、話題になっていますが、 商品名が特に出てこないので、残念に思っています。 どなたか救いの手を・・・ ちなみに他の掲示板では、100円ショップにあるフィルターを加工したりとか、 花粉症マスクを加工してつけているという話が出ていました。 |
349:
入居予定さん287
[2006-03-23 22:43:00]
私は来月入居なので今確認できないのですが、換気口は丸いフィルターだったでしょうか。
もしそうなら、サイズが合うかどうかわかりませんが東急ハンズに何種類か置いていました。 ただ高い!です。30枚で2000円台〜4000円台まで! 内覧会の時に、建設会社の方からキッチンの換気扇のフィルターを自分で切って使う事を提案されました。 確かに安上がりです。探せば通販でもあるみたいですが... ついでに?私も教えて頂けたらうれしいのですが、ここはケーブルTVを通さなくても BSアナログを受信できるのでしょうか。 |
350:
住民さん222
[2006-03-23 22:49:00]
以前、携帯電話(FOMA)の電波状況について投稿させて頂いた者です。
いままでFOMAで電波状況が非常に悪かったのですが、 先日、ひとつの電話番号でFOMAとMOVAを切り替えて 利用できるサービス(デュアルサービス)に申し込んで 室内でMOVAに切り替えたところ、アンテナが3本立ち 非常に良好に使えるようになりました。 やはりFOMAだと室内に電波が届き難いようですね。 情報を下さった方、有難うございました。 |
351:
住民さん346
[2006-03-23 23:45:00]
>347さん
そうですねー確かに以前はとても静かだったので気になっちゃいますね。 寝るのは北側なので静かですが、南側で寝るとすぐ起きちゃいます。 近所に店がたくさんあり立地が最高なので、音さえ気にならないレベルに できれば、と思ってるんですけどね。 |
352:
入居予定さん221
[2006-03-24 14:01:00]
BSアナログ、BSデジタルともに受信できます。地デジも無料でOKのようです。
ただ、ケーブルTVを通す形式ですよ、どれも。 それは地上波アナログも同じで、無料なので問題ないと思われます。 (無料といっても、管理費に数百円分が含まれていたはずですが) あと、吸気口は角型ですね。 一応、初めから簡易型のフィルターはついてますが、 他物件同様に花粉などは通してしまう荒いものなので何かつけたほうがいいかもしれません。 換気扇フィルターを加工するというのはいいアイデアですね。早速、試したいと思います。 |
353:
入居予定さん221
[2006-03-24 14:03:00]
音の問題と便利な立地は相反するものなので、難しいですよね。
ただ、私の場合は同じ世田谷からの引越しなんですが、そんなに音は気になりません。 これは個人の感じ方の違いなのか、部屋の向きによるものなのかはわかりませんが。 タワー物件の場合、ちょうど何階かで反射することが多く、下だから、上層だからというのは関係ないらしいですが。 |
|
354:
住民さん140
[2006-03-24 18:53:00]
先日、通気口のフィルターについてお尋ねした者です。
確認したところ、通気口のメーカーである㈱ユニックスで、フィルターも購入できることがわかりました。サイズはリビングなどの大きいほうが150、寝室など小さいほうが100のようです。より高性能な花粉除去フィルターも取付可能のようです。 http://www.unix-coltd.co.jp/ |
355:
住民さん234
[2006-03-25 14:35:00]
先日の強かった風の後、初めて通気口の掃除をしました。中を見てびっくり!!!
砂埃が沢山ありました。どおりで通気口下の床がざらざらしていると思った。。。 そこで、ホームセンターでフィルターを買ってきて内側に張りました。 効果はどうでるか、わかりませんが。 皆さーん、通気口の心配も大切ですが、トイレや洗面所の換気扇も見てくださいね。 我が家は越してきて一ヶ月が経ちました。トイレと洗面所の換気扇を開けてびっくり!!! ホコリだらけでした。我が家だけ?汚い??? そこで、通気口と同じフィルターを外側に張りました。 |
356:
入居予定さん221
[2006-03-25 21:41:00]
それにしても最近エレベーターが傷だらけじゃないですか?
引越し屋や配送業者が適当なんでしょう。 大京管理に無料での補修を絶対に頼もうと思いますが、 1人でいっても圧力弱いので、みなさんもフロントに訴えませんか? そうしないと、管理組合発足の時に何かいっても、有償担ってしまいそうな予感がします。 |
357:
住民さん356
[2006-03-26 23:45:00]
そうですね、引越しが落ち着いたら直してほしいですよね。
エレベーターといえば、以前業者さんに訊ねたところ、3基すべて高性能なものにかえるとかなりかかるけど(億いかないくらいと)、速くするのは可能だと、費用は数百万くらいだろうと言ってました。高層階の部屋がなかなか売れないのも、大なり小なりエレベーターがひとつの要因になっているとは思うので(数十年ほぼ毎日使うものですしね)、具体的にいくらかはわかりませんが、数百万で早くなるなら・・・!と大京さんにお願いしたいです。1階にある契約状況のボードの花が、先週覗いたら上層階で2つ程取れてたもので、、、心配。。。 |
358:
入居予定さん221
[2006-03-27 02:28:00]
でも、エレベーターは上層階の人しか必要としないものなので、管理組合で多数決で採択するのは厳しそうですね。
まあ、順調に売れていることですし、そんなに焦らずとも大丈夫でしょう。 30階建てとしてはそれほど遅いわけではないですから。 |
359:
入居予定さん221
[2006-03-27 16:28:00]
きょうも、引越し、購入検討の方ともどもにぎわってましたね。
いよいよ入居が本格化してきたようです。 |
360:
住民さん222
[2006-03-28 00:59:00]
最上階近くに住んでおりますが、エレベーターの速度に
不満は無いですよ。1階まで降りるまでの時間は現在2〜3分だと 思いますが、速くしたところで1分前後になるくらいでは? 入居前に一番心配だったのが、朝の通勤時間帯に 満員で乗り切れなかったり、なかなか来なかったり することでしたが、それも杞憂に過ぎませんでした。 不満と言えば、ゴミ置場が1Fにしか無いことですかね。 とはいえ24時間いつでも出せるので、なるべく外出時に こまめにゴミを出すようにしています。 あとはコンシェルジュでクリーニングが22時まで利用できたり、 レンタカーが安く借りられたり、予想以上に便利で非常に 満足しています。 |
361:
入居予定さん232
[2006-03-28 22:51:00]
こんばんは。
私も現状のエレベーターのスピードには不満はないです。会社は高層ビルなので、比べものにならないくらい早いですが、その分マメにメンテナンスがなされており、維持費も相当かかっていると推測します。 住居用であること、我々が支払う維持費、エレベーターを使わない低層の方を考慮すると今で満足ではないでしょうか? 確かにゴミ捨て場が一階というのはちと不便ですよね。今まで小さなマンションに住んでいたので、ゴミ捨て場のゴミの量にビックリしています。。 |
362:
入居予定さん221
[2006-03-29 00:21:00]
ゴミ捨て場も、各階とかにあるとそれはそれでメンテとか作業員費用がかかって大変ですよね。
タワーにしては管理費が安いので、その辺の兼ね合いでいいんじゃないですか? もちろん、エレベーター内とか廊下に液だれとかしないように、各々が気をつける必要はありますが。(まあ、これも一般常識でしょうけど) |
363:
入居予定さん197
[2006-03-29 10:45:00]
春の日差しが心地よくベランダ側の窓を開けていて
リビングの出入り口扉も開けっ放しにしていた時の事です 玄関扉を開けたとたん”ものすごい突風!”が室内を通り抜け リビング出入り口の扉がものすごい音を立て閉まり 室内にいた人たちが何が起きたのかわからずビックリ! 現在リビング出入り口の扉が閉まらなくなってしまい 修理をお願いする事になってしましました 皆さんくれぐれも気をつけてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報