エルザ世田谷
264:
入居予定さん232
[2006-02-22 23:35:00]
大京公認なんでしょうかね?
|
265:
住民さま203
[2006-02-23 02:35:00]
大京からの案内では、訪問販売はしてませんと書いてあります。
1階の掲示板にも、そういうのは無関係っぽいことが書いてあります。 …なので、違うんじゃないかなと思います。 が、私も262さんと同様に、フィルターセットは、 あった方が良さそうでしたので、買っちゃいました。 大のフィルタが切れていたということで、後で届けますって ことでしたが、昼に電話があって、キチンと宅配ボックスに 入れてくれてました。 フローリングのコーティングとか、バスルームの防カビだとかは、 断りましたが、それ程、押し売ってはなかったです。 |
266:
住民さん265
[2006-02-23 07:31:00]
|
267:
入居予定さん221
[2006-02-23 13:35:00]
普通に近くのホームセンターとかネットで買ったほうが安いですよ!
よほど余裕があるならいいんですが、 そうでないならそんな勝手に敷地に入ってくる業者で買う必要はないですよ。 性能面でも疑問が残ります。 |
268:
住民さん267
[2006-02-23 16:24:00]
サイバーホームのIP電話に関する質問です。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・ これは、既に契約しているNTT等の既存回線の契約を解除して 利用するのでしょうか? そもそもサイバーホームのIP電話の信頼性はどのような感じでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 |
269:
入居予定さん221
[2006-02-23 17:41:00]
IP電話は110,119などかけられないので、NTTを契約解除するのは危険ですよ。
そもそも家の電話番号が050から始まる番号しかないのは信用面でも問題ありですから。 もし割安で電話を利用したいならケーブルテレビの方のJ−COMを利用してみては? こちらは基本料が下がるものの、NTTの番号を引き継げますので。 |
270:
住民さん267
[2006-02-23 19:38:00]
わざわざご丁寧にありがとうございました。
すると、仮にサイバーホームのIP電話サービスを利用したとしてもNTTは残す方が いいんですね。 JCOMですか・・・そういう手もありますね。 住民や入居予定の皆さんは、電話はどうされている(またするつもり)んでしょうかね? |
271:
住民さん222
[2006-02-23 22:23:00]
NTTのBフレッツが入っていれば、03から始まる番号で
IP電話が使えるのですけど、エルザ世田谷はBフレッツの装置が 未導入ですから使えませんね。 私はできれば03で始まるIP電話を使いたいので、しばらく サイバーホームを利用してみて、使い勝手が悪ければ NTTに連絡してBフレッツを導入してもらおうと考えています。 その場合もサイバーホームの利用料は管理費に含まれているので 無駄になってしまいますが、、、 |
272:
入居予定さん232
[2006-02-24 02:10:00]
フィルター売ってるアドレス教えていただけませんか?
|
273:
匿名
[2006-02-24 18:46:00]
駅からの帰りタワー棟からの部屋の明かりに、つい見とれてしまいました。これからもっとはなやかになるでしょうね。また天井のランプや人の動きまで見えて驚きました。家のカーテンもっと厚くしないといけないかな。
|
|
274:
住民さん222
[2006-02-24 23:56:00]
確かに周りにまったく高い建物がないから目立ちますよね。
|
275:
住民さん222
[2006-02-25 00:27:00]
販売戸数が残り30戸になりましたね。
|
276:
入居予定さん232
[2006-02-25 03:16:00]
残りはタワーの下の方ですかね?
低層棟はさすがに売れたかなと思うのですが。 以前、烏山駅からエルザに向かう際、オウムのアジトらしき所を通りました。建物に垂れ幕があり「サリンが〜」と書いてあり、見張りの警察の方もおられました。 普通、地元の方はあの道は通らないのでしょうか? |
277:
住民さま203
[2006-02-25 10:30:00]
私は、プラズマテレビへの映りこみしないように、
ニトリで、カーテンをオーダーカーテン買う時に 遮光1級のものにしました。 外から見た感じでは、光はほとんどもれていないように思えます。 |
278:
入居予定さん227
[2006-02-26 20:54:00]
この土日で2戸売れて残りは28戸になったようです。
私は引越しは3月下旬を予定しているのですが、 今日、掃除や採寸を兼ねて様子を見に行ってきました。 雨の中の引越しは大変そうでしたね。 お疲れさまです。 あと機械式駐車場が思ったよりも狭くてびっくりしました。 本当に擦っちゃいそうになり、今後がちょっと不安です。 |
279:
住民さん222
[2006-02-27 00:04:00]
本日、入居致しました。
不安要素の一つであったインターネットの設定も簡単に出来、 速度もいまのところ快適です。 タワー棟はまだ入居されている方が少ないようですので、 様子を見て来週以降、ご近所にご挨拶にお伺いしたいと考えております。 |
280:
住民さま203
[2006-02-27 00:31:00]
うん。機械式駐車場は狭いですよね。
5ナンバー車の私でもドキドキしながら入れてます。 いつかぶつけそうで怖い。 あと、やはり出すのに時間がかかります。 横2台分が1つの区画かと思ったら、4台分ですね。 出来れば、他の人がシャッタを閉める前に、鍵が交換できて、 そのまま使えれば、良いんですが、一回、シャッタが閉まるまで 次の人が鍵をさせないのは、なんかうまく出来ないかと思いました。 さらに… 今日のような雨の日は、駐車場に屋根があるといいなぁと思いました。 |
281:
入居予定さん197
[2006-02-27 11:09:00]
同感です。開いているシャッタを閉じるまで待って、
その後に自分の鍵を挿し再び開けてからの作業は何とかならないものかと思います あとやはり横幅が狭いように思います、もう何度かぶつけそうになりました しかし管理人さん、コンサルジュの方々は良くして下さっています 気持ち良くなります 毎日ありがとうございます。 |
282:
住民さん281
[2006-02-27 13:04:00]
私も掃除をしに行きましたが、雨の日は一部でも屋根部分が欲しいですね。
今までは地下駐車場を使っていたので尚更です。 ところでセコムのロックは慣れないと難しいですね。ドアを内側から開けたとたん 「ドアが開いています」と警告がながれ、管理人さんに来てもらうことになりました。 管理人さんに「今日たけで60件以上呼ばれているので気にしないで下さい」と 慰められました。(ありがとうございました) |
283:
住民さん234
[2006-02-27 17:14:00]
車庫入れ…練習しないと入れられなさそう…なので、皆さんの引越が落ち着いたら猛練習します。温かい目で見守ってくださいm(__)m
それと、駐車場、少し暗くありませんか?雨降りの夜なんか見えにくいような。。。 ほんと、管理人さん達、頑張ってくれていますよね。C棟で「ドアが開いています」が鳴り響いてしまい困っていたところ、走って来て下さいました。C棟って結構な距離です。。。 管理人さん達を見習い、私達住人も元気に挨拶の出来る環境作りをしていきたいですね。我が家には小さい子がいるので挨拶が大事!!!です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報