エルザ世田谷
183:
入居予定さん
[2006-02-08 18:48:00]
|
184:
住民さん
[2006-02-08 22:52:00]
182様
私もピクチャーレールつけようと思ったのですが、オプション会で実物を見てやめました。。。見た目も思ったようなものではなかったのと、意外と高いですよね。 東急ハンズで見たところ、シルバー系のシャープな感じのものとか何種類かありましたよ。値段もわりと安かったです。 まだ予定はありませんが、付けるとしたらハンズで買って、自分たちでつけようと思っています。 付け方など細かく見てませんが、そんなに難しくないような気がします。 あいまいなお返事でスミマセン。。。 |
185:
住民さん
[2006-02-08 23:24:00]
確かにオプションのピクチャ−レールはMRやパンフレットの
写真と異なってましたね。 私も実物を見て自分で探してきてつけるか頼むか悩みましたが、 自分で壁に穴をあけて取りつける自信がなかったので、 お願いしてしましました。 通信販売でも購入できるようですが、取りつける場所の素材や 荷重により、レール本体や取付ネジの種類がいくつかあるよう ですので、壁の構造がわかる資料(物件のパンフレット)や 取りつけたい場所の写真を持って東急ハンズの店員に相談するのが 確実ではないかと思います。 http://www.framing-y.com/shop/kanagu/reiru/ 綺麗に取付けられるといいですね。 |
186:
住民さん
[2006-02-08 23:37:00]
182様、こんばんは。
ピクチャーレールですが。。。 私は、184番さん同様、大京さんにお願いしました。 ハンズやホームセンターなど周りましたが、やはり、自分で取付けるのは、自身がありませんでした。 工事費など考えるとやや割高なのは、事実のようですが、内覧チェックなので、「壁のキズがどうの」など修復をお願いしておきながら、自分でピクチャーレールをつけて、台無しにしては、ちょっと残念ですし。。。 |
187:
住民さん
[2006-02-08 23:47:00]
電車の混み具合ですが、今日、7時55分頃、千歳烏山発の急行に
乗りましたが、押し込まれるほどではなかったですよ。 新宿着が8時20分頃でした。 |
188:
入居予定さん
[2006-02-09 01:32:00]
183さん、184さん、185さん。
早速の情報有難う御座いました。 やはりオプションで頼まれたのですね。 確かに自分でやるのは自信がないし、失敗できないしと 不安はあります。 検討してみて、家は入居が3月なので、最悪オプションで 頼んでみます。有難う御座いました! |
189:
住民さん
[2006-02-09 07:09:00]
私も毎朝通勤で京王線使ってますが、確かに今の時期は混雑が少ないので参考にならないかもしれません。
どこの路線でも一緒だと思いますが、4月がピークですかね。 ただ、京王線沿線は集合住宅建設ラッシュなのが気がかりです。 |
190:
匿名さん
[2006-02-09 17:30:00]
幼稚園情報有難う御座いました。
お礼が遅くなってすみません。 早速問い合わせてみました。 緑ヶ丘幼稚園も仙川かおる幼稚園も エルザから通う方がいらっしゃる様です。 どなたが久我山幼稚園を検討されている方は いらっしゃいますか? エルザからちょっと離れた所に住んでいてなかなか 見学等、情報等が入手しにくいもので、評判等ご存知でしたら 教えてください。 |
191:
住民さん
[2006-02-09 18:24:00]
オプションのピクチャーレール、あまりに・・・なデザインじゃないですか?折角のピクチャーレールなのに、大きくて目立つもの。何で、もっと薄いステンレス製のものをオプションとして採用しないのか疑問です。
ということで、我が家も頼むつもりだったのですが、結局やめて自分で取り付けることにしました。 コンクリート壁の側につける場合はドリルが必要だったり、 そもそも管理組合の承認が必要なので面倒ですが、 石膏ボード側なら、石膏ボード用のねじを使って、きっちり固定すればいいだけですので、決して難しいものではないです。 エルザの周辺だと国領のユニディや、成城の日曜大工センターに豊富に商品がありますので、ここでいろいろ手にとって検討し、取り付け方についても店の人に聞いてみると、分かりやすく説明してくれると思いますよ。 この間、ユニディに見に行きましたが、なかなかいいデザインのものが揃っていましたし。 |
192:
入居予定さん
[2006-02-09 23:09:00]
貴重な情報有難う御座います。
そうですね、オプションのものは、イマイチ気に入っていなかったので、最後にオプションを選ぶのも。。。と思っていました。 自分で付けるのもなんだか自信がなかったし、 簡単に付けれるとの事でよかったです。 入居後、教えていただいたお店を覗いてみます。 もし、付けられて注意点等あれば、また教えてください。 |
|
193:
入居予定さん
[2006-02-10 00:53:00]
|
194:
住民くん
[2006-02-10 02:41:00]
私は、普通な照明です。
リビングは、2つアダプタがあったので、 1つを大型のシーリング、ナショナルの無段階調光ができるものと もう一つをライティングレールにして、スポットライト3つにしました。 Masterbedroomは、6灯のシーリングファンです。 但し、球は電球型蛍光灯のものです。 和室とBedroomは、普段使わないので、部屋の大きさに合わせた シーリングを買いました。一応、和室は木枠付です。 リビング用は、新宿のヨドバシで買いました。 それ以外は、秋葉原のヨドバシで買いました。 値段はどちらでも同じだと思いますが、展示数が秋葉原の方が 多くて、新宿で納得のいくシーリングファンが見つからなかったのですが、秋葉原で買うことができました。 |
195:
住民さま
[2006-02-10 02:58:00]
エアコンは、霧ヶ峰ムーブアイの新型にしました。
Wムーブアイを搭載していて、マルチゾーン空調が出来るものです。 |
196:
入居予定さん
[2006-02-10 13:58:00]
私は、とりあえず各居室すべてに調光できるダウンライトを入れてあとは間接照明にしようと考えています。
シーリングはそれからゆっくりと考えてもよいですし。 お部屋の照明は、できれば皆さんに暖色系の電球を使っていただきたいなーって思っています。 皆さんが入居したあと、窓からもれる明かりは電球色の方が絶対に高級感もあり素敵にみえます。特にタワーは遠くからも目立ちますし、カッコよくみえるといいなあと思います。 |
197:
住民さん
[2006-02-10 18:41:00]
たしかに、蛍光灯の色がもれていると結構、興ざめというか、
冷たい感じになってしまいますよね。 私は、ダウンライトにも電球色の蛍光灯(結構最近は大きさなどバリエーション豊富)を使おうと思ってます。 また、照明についてですが、 http://www.homesyoumei.com だと松下、小泉など50%オフで購入できます。 他での見積もりを提示すると、さらに値引きしてくれますし、 自分で設置する方ならオススメですよ! |
198:
入居予定さん
[2006-02-10 18:56:00]
私も断然暖色系のライトが好みです。
[調光できるダウンライト]ってオプションでたのめるのですか? でしたら、私も間接光で雰囲気を演出したいものです。 |
199:
入居予定さん
[2006-02-10 19:12:00]
私は希望の間取りではなかったので、リフォームするのですが、大京さんにも見積もりを取りましたが、結構高かったのと、見た目的にちょっとつらい(ピクチャーレールとか、食器棚とか)感じだったので、他のところにまとめてお願いすることにしました。
で、いろいろと相談したらダウンライトがいいのでは?というご提案で、費用も思ったほど高くなかったのでダウンライトをつけることにしました。調光については、スイッチ部分を調光のものにすればいいだけ、とのことなのでそうしてもらうようお願いしています。 |
200:
入居予定さん
[2006-02-10 23:33:00]
いきなりリフォームとは… お金持ちですね、うらやましいです。
確かに大京に頼むと高いですよね。 |
201:
入居予定さん
[2006-02-11 00:04:00]
皆さん、新居という事でお持ちのエアコンのクリーニングとかって
される予定ですか? アートさんに見積もりに来て頂いた際、新居なんで是非にと言われました。 なかなかお掃除ができない部分でもありますし、 気にはなっていたのですが、どうされますか? |
202:
入居予定さん
[2006-02-11 00:45:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
取り付け料が結構高かったので、付けたかったのですが断念しました。
思い切って壁に穴を開けるのも。。。と尻込みしております。
東急ハンズとかでもピクチャーレールが売られている様なのですが
簡単に付けられるのでしょうか?
ご自分で付けられる方、いらっしゃいますか?
以前に付けられた方、ご自分で付ける方お薦めの物などあれば、教えてください。
絵などを飾られる方、ピクチャーレール以外の方法でお薦め等あれば教えてください。