シティタワー品川当選者(キャンセルする方は除く)及び契約者専用スレです。
それ以外の方は、検討板の方に書き込みお願いします。
心機一転、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
【住民板】シティタワー品川その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-25 14:14:00
【住民板】シティタワー品川その2
141:
入居予定さん
[2008-09-28 06:54:00]
|
142:
匿名さん
[2008-09-28 07:33:00]
ここの住友のSUISUIは、他の住友マンションよりも設定料金が高めのようなので
てっきり住民用のポータルサイトが付いてるのかと思いました。 |
143:
契約済みさん
[2008-09-28 09:06:00]
800Mbps/800世帯で月1000円、月額90万円は高い!
今住んでるところに比べると、コストパフォーマンス半分なので、より高く感じます。 SuiSuiは 2年間縛りがあるようですが、2年後にもっと好条件の ISPがあるといいなあ。 |
144:
契約済みさん
[2008-09-28 09:10:00]
このマンション、ポータルサイトサービスが付いていないのですか・・・
残念。住民の有志で立ち上げるか、お金払うしかないですね。 当マンションでは、管理組合版7days を利用したポータルサイトを構築しました。 共用施設の予約など、これを活用できます。 とても便利です。 |
145:
入居前さん
[2008-09-28 09:18:00]
お詳しい方が多そうなので、ごそんじの方いらしたらおしえていただけないでしょうか。
現在、マンションでOCN+フレッツ光を利用しています。 現在CTS転居に伴い、何らかの手続をしなければならないのですが、 OCNのアドレスやIP電話番号は引き継ぎたいと思っています。 OCNにはそれのみ引き継げるサービスがあるようなのですが(月1000円くらい)、 「NTTの光回線がなければ、できません」と言われました。 NTTに確認したところ、このマンションにもNTTの光が入っているようなのですが、 光回線の使用料も払わなければならないのでしょうか。 SUISUIが導入されておりネットの閲覧はできるので、余計な出費を抑えたいのですが、、、 |
146:
契約済みさん
[2008-09-28 09:24:00]
> 光回線の使用料も払わなければならないのでしょうか。
はい。 |
148:
契約済みさん
[2008-09-28 10:17:00]
500戸まで3万円、100戸あたり4000円上積みというところから推測して、
シティタワー品川では月額 4万以上ですか。そこそこいい値段しますね。 |
149:
入居予定さん
[2008-09-28 10:21:00]
インターネット接続サービス利用規約にポータルサイトを提供すると明記されていますね。
ゲストルームとかの規約にもポータルサイト経由の予約に触れています。 |
150:
契約済みさん
[2008-09-28 11:05:00]
ここIP電話使えないんですね。
メルアドも無いし。料金も高い。 とにかくSUISUI使えねーよ。 2年間後、他のプロバイダに変えましょう。 |
151:
入居前さん
[2008-09-28 11:06:00]
SUISUI Liteをググったら、他の住友マンションは
1戸当り月額税込みで970円か1070円が多いです。 ここは1122円。 ポータルサイトを付けてくれなきゃ割りに合いません。 |
|
152:
契約済みさん
[2008-09-28 11:09:00]
今時IP無いの?? なんで?
|
153:
契約済みさん
[2008-09-28 11:12:00]
IPが欲しけりゃNTT光をオプションでどうぞ。
ってことなんでしょう。 |
154:
入居予定さん
[2008-09-28 11:14:00]
|
155:
匿名さん
[2008-09-28 11:19:00]
>154
キャンセルしてください |
156:
契約済みさん
[2008-09-28 11:37:00]
>>よし!皆でスミフに訴えましょう!
くだらねえ。 **かきこみしてんじゃねえよ 悪いけど通報しておいたから |
157:
入居前さん
[2008-09-28 11:42:00]
|
158:
契約済みさん
[2008-09-28 12:20:00]
>>156
スミフ社員? |
159:
匿名さん
[2008-09-28 12:24:00]
組合総会が来年3月にあるそうなのでその時に役員選出でしょう。
抽選とは限りません、しっかりとした組合にしたい方は立候補もできますよ。 |
160:
契約済みさん
[2008-09-28 12:48:00]
|
161:
契約済みさん
[2008-09-28 13:13:00]
|
162:
匿名さん
[2008-09-28 13:14:00]
かんべんしてよ、
そんな事で訴えるとか。 ビ ン ボ くさい |
163:
契約済みさん
[2008-09-28 13:25:00]
> でも、IP電話やメルアド(当然!)はほしいですね。
> 別途ISPと契約ですか。。。 > 月々約4万円のコストかかるから、少しでも出費を抑えたいですね。 IP電話とメールアドレスを SuiSuiから買うと、 回線事業者変えにくくなりますよ。 「SuiSuiを使わなくなっても大丈夫な『メールボックスのみの契約』」などにした場合、 SuiSui以外の回線事業者に変更すると結局現状と変わらないですよね。 |
164:
154です
[2008-09-28 13:29:00]
何だか私のせいで少々荒れてしまっていますね。失礼しました。
訴えましょうというのは「裁判沙汰」とかそんな深い意味はないです。 スミフと話す機会があった時に、または何かの質疑応答の時などに 軽く耳にしてもらう程度、というものです。 ボキャブラリーが少なくてすみません。言葉の重みを実感しました。 |
165:
入居予定さん
[2008-09-28 13:38:00]
辞書をひきましょう。
(2)の意味ですよね。 うった・える うつたへる 4 3 【訴える】 (動ア下一)[文]ハ下二 うつた・ふ 〔「うるたふ」の転〕 (1)物事のよしあしの判断をしかるべき機関や人に求める。判決を請う。告訴や告発をする。 「裁判所に—・える」「奉行所に—・える」 (2)(解決してもらうために)不満や苦痛などを告げる。気持ちを強く述べる。 「空腹を—・える」「悩みを—・える」 (3)(事態の解決のために)強力な手段をもちいる。 「武力に—・える」 (4)相手の心や感覚に強く働きかける。 「その言葉は人の心に—・えるものがあった」「視覚に—・える」 まあそれはともかく、現在契約しているISPで、1時間プランとかありません? それで、メールだけ生かして、接続を他にするということを、普通すると思います。 IP電話については、しりませんが。 |
166:
匿名さん
[2008-09-28 14:59:00]
ネット使うだけだし、メールはフリー使用だから
安い基本だけのSUISUIで私は間に合います。 |
167:
入居予定さん
[2008-09-28 16:32:00]
>164さん
気にされる必要ないと思います。 この掲示板を住民用として読んでる人は、十分に意図はわかります。 スルーしましょう。 1●●は、これまでも上げ足をとって、しばしば挑発的な書き込みをしています。 過去のスレを読み返して見てください。低次元だとか、○ ○ ○くさい、といった表現で、過去何度もこの掲示板を荒らしています。 一連の書き込み内容とホスト情報は同じでしょう。 |
168:
入居前さん
[2008-09-28 16:41:00]
>159さん
そうですか。総会で選出ですか。 しっかりした管理組合を望みますが、 私はそんなに多くの経験がある訳ではないので、立候補はこれから検討してみます。 ちなみに今住んでいるマンションは、第一期役員は、半分以上が立候補だったようです。 このマンションは現役世代が多そうですから、立候補は少ないですかね。 |
169:
匿名さん
[2008-09-28 17:00:00]
私が今いるマンションの理事長は、東証1部の会社の現役課長です。数期続けてやってます。
逆に男女共、現役引退世代は理事のメンバーに少ないです。 |
170:
入居前さん
[2008-09-28 18:12:00]
|
171:
匿名さん
[2008-09-28 18:25:00]
理事会てのは勤め先を開かすのか?へんなの
|
172:
匿名さん
[2008-09-28 18:31:00]
仲良くなれば簡単な自己紹介くらい普通するもんじゃない?
別に変だとは思わないけどね、、、 |
173:
匿名さん
[2008-09-28 18:35:00]
理事会ではなく理事長は一応、自己紹介くらいしないと
マンションの代表者が何者なのか分からないから。 |
174:
マンション住民
[2008-09-28 22:08:00]
勤め先の役職まで紹介する訳?
しかも一部上場とは言えたかが課長ごときで? |
175:
申込予定さん
[2008-09-28 22:43:00]
どんな仕事してる方か知らなくてもいいんだったら聞かなけりゃいいじゃん。
でも普通は、どんな人間かとりあえず知りたいから、自己紹介くらいしてもらうんじゃないの? |
176:
匿名さん
[2008-09-28 22:44:00]
例「○○勤務です。営業やっております、、、万年平社員です、、、とほほ」
とか、場を和ませたりとかしないー? 後、うちは最初に名刺とか渡しちゃうかな〜 やたらめったらじゃなく、やはり同じマンションでこれからチームでやってくグループなら名刺渡すのがわかりやすいし。 で、その役員から近所に伝わるってパターンじゃないかしら? |
177:
匿名さん
[2008-09-28 22:59:00]
仕事以外の人間に名刺渡すとかどんだけ不用意なんだ。
|
178:
匿名さん
[2008-09-28 23:15:00]
仕事用とそれ以外用の2種類は名刺用意しとかなきゃね。
|
179:
入居予定さん
[2008-09-28 23:33:00]
ちょうど先週まで、理事長やってましたが、会社や役職は全く明かしていません。
会社のネームバリューや役職と理事会の仕事って関係ないと思うけど・・・ 名刺渡すのは、カンベン! |
180:
契約済みさん
[2008-09-29 00:06:00]
175さんがふつうだと思うのですが。
|
181:
匿名さん
[2008-09-29 01:00:00]
私も会社名とか役職とか必要ないと思うなぁ。
言いたい人はどんどん自分から言うでしょう。 伏せたい人は濁せばいいんです『建築関係で勤務してます』とか。 結構不動産業界ばっかりだったりして。 |
182:
匿名さん
[2008-09-29 02:28:00]
本当に不動産業界多そうですよね。担当の営業も申し込みしたし、同僚も皆申し込みしたと言っていました。
|
183:
申込予定さん
[2008-09-29 04:13:00]
149さん、コメントありがとうございました。
確かに規約に書かれていました。失礼しました。 ゲストルームに関する書類にも、予約はポータルサイトで11月5日以降確認 との記載がございましたし、レンタカー予約もこのポータルサイトを通じて行う 旨記載してございました。 http://www.ct-shinagawa.com/service/index.html |
185:
匿名さん
[2008-09-29 06:59:00]
名刺って渡さないんだ!?
初対面の時、こういうものですが、とか普通に貰ってるけど。懇親会とか、仕事意外でも。カルチャースクールとか飲み会とか。 まぁ、これも人それぞれですね〜 |
186:
内覧前さん
[2008-09-29 08:05:00]
ところで販売価格ですが、いつまで掲載されているんでしょうかね。
友人にも早く、越すことを言いたいんですが。 HPで調べられたりでもしたら・・・ 見栄をはるつもりはないけど、価格が知られてもいい友人とそうでない知人がいるので、住まいを公表できません。 所詮団地住人にプライバシーもないのかと?悲しいなあ。 10月20日の契約状況発表日に非公開となることを期待しよう。 |
187:
匿名さん
[2008-09-29 11:05:00]
今賃貸なので早く引っ越したいですが、引越し日が抽選の為
予定組めませんね。。 他社で見積もり取ろうにも予定が未定なので、めんどくさいからアートに頼む予定です。 量販店で購入予定のエアコンも引越しと同時設置は無理かな。。 |
188:
匿名さん
[2008-09-29 11:49:00]
賃貸の解約も、引越日が決まらないと困りますよね。
だけど20時半からの引越なんて考えたくもないなぁ。 |
189:
匿名さん
[2008-09-29 12:41:00]
引っ越しもあまり早いと、エレベーター使えずかなり不便になりそうですよね。でも、せっかくだから早く住みたいし。
希望が定まりませんが、また抽選なのであまり悩まず決めました。 |
190:
匿名さん
[2008-09-29 18:24:00]
火災保険も比較の仕方が良く分からんな〜。(値段の安い高いで決めていいのか)
住友のでいいかな。 皆さん損害、地震は付けますか? |
はいはいする赤ちゃんも使うのですから。
キッズルームについては住民版コスポリで、今、盛んに議論されています。
同じような問題が起きてくるでしょうね。