シティタワー品川当選者(キャンセルする方は除く)及び契約者専用スレです。
それ以外の方は、検討板の方に書き込みお願いします。
心機一転、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
【住民板】シティタワー品川その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-09-25 14:14:00
【住民板】シティタワー品川その2
312:
匿名さん
[2008-10-04 00:20:00]
|
313:
契約済みさん
[2008-10-04 00:24:00]
素人は賃貸経営なんかやらないほうがいい。
いろいろ大変だし、一部屋からの収入なんて たいしたことない。今の仕事に集中しなさい。 と言われています。 なので私は一生ここに住む覚悟です。 皆さんはどう思われますか? |
314:
入居予定さん
[2008-10-04 00:39:00]
なんだかんだで評判の良い引っ越し業者ってなかなかないですよね。
一方でで良いという声を聞けばもう一方で最悪という声が聞こえてくる。 結局、これも運なんですかね〜。CTSで運を使い果たしそう・・・。 |
315:
入居予定さん
[2008-10-04 00:51:00]
本日補欠当選の連絡が来たものです。高層階を申し込んでおりました。
契約済みの皆様に教えて頂きたい事があり、投稿させて頂いております。 親切な方がいらっしゃいましたら、何卒教えて下さいませ。 現在東京には住んでおらず、息子夫婦が東京におります。 東京での同居(共有)を考えておりますが、実際には東京以外での生活(現在の住居)がメインとなりそうです。 ・住民票をうつすことが条件と認識しておりますが、メインでこちらに住んでないと問題ありますでしょうか?(年一回の住民票提出は行う予定です) ・現在の仕事が東京から離れたところ(明らかに通えない)ですが、契約時問題になりますでしょうか? ・住民票所在地とメインで住む場所が異なる場合の懸念事項は? 例)免許更新、選挙権などなどその他にありますでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。 |
316:
契約済みさん
[2008-10-04 00:55:00]
>>306さん
我が家はオプション会にあった“フクラ”のブルノを購入することにしました。 座り心地が固めで長時間座っても疲れない事とソファのカバーが丸洗いできるのが 気に入りました。 カーテンはまだ検討中ですが、シスコンの担当者の方がオススメしてくれたのが気に入ったので そちらにしようかなと思っています。 |
317:
申込予定さん
[2008-10-04 01:21:00]
274さん
情報提供ありがとうございました。 当方も見積りを依頼しました。エコプロコートで240000円弱という額を頂いています。 310さん 情報提供ありがとうございました。 ファクタ出版の月刊FACTAの記事、WEBでも閲覧できるようになっていましたね。9月5日開催の 公開抽選会の写真もございます。 東京都が「超激安マンション」の波紋 都心一等地に2、3千万円台の分譲タワーマンションが登場。「バラマキ行政」ここに極まれり。 http://facta.co.jp/article/200810043.html http://facta.co.jp/article/200810043002.html テキストのみ、Yahoo!ニュースでも配信されました。 東京都が「超激安マンション」の波紋 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081002-00000000-facta-bus_a... |
318:
匿名さん
[2008-10-04 07:52:00]
303さん
アートの引越は過去に2度やりましたが、営業は色々。 強引な人も確かにいました。 今回見積りにきた営業はのんびりした人で、住不からの連絡事項の紙を見せてくれました。 新聞の紹介禁止とか、ネットプロバイダーの紹介禁止とか書いてありましたよ。 フロアコーティング紹介の禁止もそれに書かれていたのかも。 |
319:
契約済みさん
[2008-10-04 07:58:00]
>310さん
情報提供ありがとうございます。 なかなか手がたい見積りですね〜。 5年後に売却も考えていましたが、ずーっと賃貸っていう手もあるんですね。 でも競合多いから、20万ぐらいの家賃で考えた方がよさそうですね!! |
320:
入居予定さん
[2008-10-04 08:08:00]
重要事項説明会で、家庭訪問があるというような話があったと、夫が言っていました。
実はうちは親も申し込みをし、運よく、親ははずれ(?)、自分たちが当たりました。 それまで親が当たった場合を想定しましたが、人間関係の濃い地方で、 生活の実態があるのに、住民票を移しているというのは、いろいろ不具合があるだろうと思いました。 特に親が高齢なので・・・。 介護保険や健康保険について不自然さが出るだろうと考えました。 お勤めされていて、仕事が明らかに通えない状況なら、 やはり問題にされるのではないでしょうか? 逆にお勤め先は住民票がなくても大丈夫なんですか? 単身赴任扱いしてもらうとか? |
321:
契約済みさん
[2008-10-04 08:13:00]
私はアートで、5〜10万と言われました。
ずいぶん幅ありますが。 神奈川中心部から3トントラックです。 そんなに高くないとおもっていますが、 やっぱり他の業者にできれば、それに越したことないかな。 |
|
322:
入居予定さん
[2008-10-04 08:15:00]
320です。
あと追加で。 東京に住んでいる息子さんも申し込んでいませんか? その場合、「共有」はできないと思います。 うちは当選後、相続税対策で「共有」にしようかと思いましたが、 親世帯で申し込んでいるので、条件上、無理だと思いました。 住民票のほかに、登記簿も提出しますよね。 |
323:
匿名さん
[2008-10-04 08:46:00]
|
324:
303
[2008-10-04 09:49:00]
318さん
私の時はそういうの一切無かったですよ、、、 多分、私の件で急遽作ったのではないでしょうか。 因みに見積りは先週でした。 もし、注意事項があったとしたら提示しなかった営業さんのミスでしょうね。 |
325:
契約済みさん
[2008-10-04 09:53:00]
|
326:
318
[2008-10-04 10:02:00]
303さん
私の表現が悪かったようですが 客への注意事項ではなく、住不から営業への注意事項が書かれた文書です。 |
327:
匿名さん
[2008-10-04 10:47:00]
私はアートで二トン車二台で13万でした。高過ぎですか?
|
328:
契約済みさん
[2008-10-04 11:04:00]
>>315さん
パンフ2Pに「お申込者自ら居住するため住宅を必要とする方」とありますので自分で住む 必要はあります。 なので、契約上は住民票移すだけではないようです。 重要申込説明会では、訪問確認する場合に拒否できない等の契約もあったので何かしら突発 的に確認することはある可能性は高いと思います |
329:
入居予定さん
[2008-10-04 11:46:00]
315さん
たびたび320です。 いろいろ無理があり、 かなり難しいのではないでしょうか? ここはYahoo!で取り上げられたこともあり、これからも注目されるでしょうから、 違反行為はチェックが厳しいと思います。 うちの場合、親が当たったら、相当悩んだ末、辞退したかなと思います。 やはり5年間は長いです。 ただ父親ではなく、母親の名前で申し込んでいました。 世帯を分けることになったでしょうが、 育児の手伝いで、近くに住んでもらうという理由を考えていました。 |
330:
303
[2008-10-04 11:56:00]
323さん
いえいえ、いいんですよー。 それは営業にスミフから渡されるって事ですよね? 担当の営業は普通に私にコーティングの営業してましたよ。うちはダスキンの半額です、みたいな。私も図面見せて面積出してもらって聞いた金額が安かったのでお願いしたのですが、、、 後から電話でNGと言われたのです。 多分、営業さんがよく読んで無かったのだと思います。 無事、引っ越し業者も決まり後は引っ越しのみです。 お互い早く新居に落ち着きたいものですね〜 |
331:
入居前さん
[2008-10-04 12:14:00]
290です。
311さん、ありがとうございました。 さて、エアコン見に行こう。 ところで新製品は原材料費の上昇で値上がりって、川崎のビックカメラの店員もいってましたね。 セールストークなのか、事実なのか、気になりますね。 |
310さん
おめでとうございます。利回りバツグンですね。
落選者より