東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(5) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(5) 住民専用
 

広告を掲載

コンシェルジュデスク [更新日時] 2009-08-30 23:51:11
 

【公式HP】http://www.c-m-t.com

本当の住民のための掲示板です。
下記をご覧になり他のマンション住民や掲示板利用者の迷惑とならないよう心がけてください。

・利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
・投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

特に建物のセキュリティに関する話題、特定のマンション住民に関する話題の投稿はご遠慮いただきますようお願いいたします。

掲示板の維持・運営についてはなるべく利用者の意見を反映しオープンに行いたいと思いますので、ご意見・ご質問がありましたら遠慮なく誤投稿ください。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2008-03-21 09:43:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(5) 住民専用

83: マンション住民さん 
[2008-04-14 08:27:00]
グランパークのピーコック撤退するんですか?HPにも何も書いて無いし・・・
博報堂の引越なんてもう何年も前に発表で読売とも合併で徐々に移動しているけど
本当なんですか?芝浦から芝浦へ引越して25年在住ですかピーコックが来て助かりました
喜んで港区へ郊外から来た方は物価が高くてお困りのようですがこんなものですよ
最近ピーコックへ来る人の客層が変わりました、なんか見ていると高くて引いているようですが
ハナマサなんか倒産したからどうなるかわかりませんね。マルエツ・ジャスコは郊外型
ピーコックは鮮魚をもっと充実させていただければこのままで良いです。
野菜も中国ものなど売らないし安心しています。
84: 自由民 
[2008-04-14 08:52:00]
ピーコックは出来たときから嫌いだな
なんか店の雰囲気が暗いし、客のことを考えてない感じ
まあ、無いよりましというレベル
85: 匿名さん 
[2008-04-14 10:05:00]
ピーコックって、魚藍坂のほうもそうだけど、
競合他社が近くに来ないように、至近距離でも店を出して、
価格競争をしないようにしてますよね。
良い物を安く売る企業努力が足りないのでは?
その点ではOKのほうが利用者のために努力していると思う。
86: 住民さん 
[2008-04-14 11:36:00]
>>83
ハナマサ、赤字店舗を閉店して規模縮小したけど倒産なんてしていませんよ。
その手の話題はあまりいい加減なこと書くと風説の流布で通報されるよ。
88: マンション住民さん 
[2008-04-14 17:33:00]
大穴で99円ショップ
89: 匿名さん 
[2008-04-14 18:25:00]
そういえば三田のケイヨーD2も近々撤退らしいですね。
ライバル不在なので撤退理由は経営不振ではなくおそらく
借地権契約期間が終了するのだと思います。
(あそこは確かお寺の土地だったと思います)
90: 住民さんC 
[2008-04-14 23:35:00]
D丸Pコックは品も良くないし、ただ単に高いだけだと思いますよ。
マグロづくしのマグロの色はいつも褪めてるし、鮮魚は解凍物ばかり

それよりなにより、たとえばデンターライオン(例)や、カゴメトマトジュース(例)のように、どこで買っても、まーったく同じ物が、大まかなところPコックでは300円、ヨーカドーでは200円です。

生鮮食料品、ブロッコリなどを比べても、他店では輸入物100円、国産150円、と選べるのに、Pコックでは素性の分からないものが一種類だけ、200円。それも小さくて茶変。
こんな店を有り難がっても仕方ないかと思います(笑

店員社員の方もいらっしゃるようなんで(たぶん)、このくらいでやめておきますが(笑
91: 匿名さん 
[2008-04-15 01:55:00]
博報堂移転とともにピーコック撤退って本当なのでしょうか?
確かに博報堂の社員さんは弁当を買ったり、お客さんである事は間違いないですが、
毎日の食材や日用品を買って、家まで電車に乗って持って帰る訳ではないですよね。
CMTほか、マンションが増えて、確実に客が増えているのに、博報堂移転だけで撤退するのでしょうか?
博報堂が出て行ったあとに他の会社が入れば、売り上げには影響無いと思いますし。
まぁ、ピーコックに電話でもして直接聞いてみるのが一番確実ですが。
92: 入居済みさん 
[2008-04-15 06:05:00]
大丸の決算がきのうあったでしょ。J・フロント。
で、大丸ピーはピーコックストアーか何かに名称が変わり、統廃合も全国でするとのこと。
まあ、撤退もあり得るでしょうね。
93: 住民さん@ 
[2008-04-15 06:24:00]
東芝ライテック、CO2の削減を目的として2010年をメドに一般白熱電球の製造を中止すると発表。
ダウンライト等で白熱電球無くなるのイタイですね。
松下はまだ発表していないかな?
製造続けて欲しいです。
もしくは蛍光のが調光器にしっかり対応して〜。
94: マンション住民さん 
[2008-04-15 16:39:00]
ライテックの白熱電球の製造中止ですが、
ミニクリプトンランプ、ハロゲンランプ、反射形ランプなど、
現在の電球形蛍光ランプ等に置き換えできない小形の白熱電球は対象外のようですよ。
95: 住民さんA 
[2008-04-16 03:41:00]
跡地にサミットとか来て欲しいですね
96: 住民さんA 
[2008-04-16 03:45:00]
pコック不自然に高いし
100: 匿名 
[2008-04-16 09:57:00]
>97さんは
食べ物にあまり興味のない方かと・・・・
Pの食品の質にたいして値段が高いとみんな言ってるのですよ

以前住んでいた近所のスーパーはもっと値段が高かったですが
お肉も野菜もおいしく、庶民の私もたいへん満足していましたよ

値段相応の質なら誰も文句いわないと思います
102: 匿名さん 
[2008-04-16 10:08:00]
確かにPの質は低いねー
モノは昔のダイエー並み
値段は以前のハウディ西武並み
103: マンション住民さん 
[2008-04-16 10:32:00]
ハウディ西武!なつかしー♪
今は、ザ・ガーデンだっけ?
でも、さすがにpコックはハウディほど高くはないよ。でも、ハウディは高かったけど満足度も高かったね♪
106: マンション住民さん 
[2008-04-16 12:47:00]
投書したら良いじゃないの!ご意見箱もあるし
なにも言わなければあのまま・・・
108: マンション住民さん 
[2008-04-17 00:50:00]
まあ、まあ、皆さん

お気持ちはわかりますが新しい情報も出てこないし
スーパーの話はこのぐらいでいいんじゃないですか。

ところでエコキュートなんですけどシャワーを浴びているときに
使い始めのころに急に湯温が低くなってびっくりすることってないですか?
うちだけでしょうか。

あと、たまに残湯少とかになっちゃうことがあるんですが
そのまま使ってるとお湯が出なくなったりするのでしょうか。

電気代は思ったより安上がりでそれなりに満足はしてるんですが、
いまいち使いこなせてない感じですね。

説明書をしっかり読めばよいのでしょうけど。
110: マンション住民さん 
[2008-04-17 08:56:00]
エコキュートは残量が少なくなると自動的に沸かしモードになりましたよ。
111: 匿名さん 
[2008-04-17 09:56:00]
エコキュートは初期のころは残量少になったりもしましたけれど、しばらくするとそういうことはほぼなくなりました。
「生活習慣に応じてコンピュータが学習する」という機能が働いた結果だと考えています。

残量少の時でも、お湯が出なくなることはないみたいです。
電気代格安の夜間時間に沸かすという本来の機能は期待できなくなる、というだけなんじゃないでしょうか。

たしかに電気代は思ったほどじゃないですね。
良かった良かった♪
112: 住民さん 
[2008-04-17 10:20:00]
>>108
>使い始めのころに急に湯温が低くなってびっくり

ありますねぇ。

最初はパイプの中の水温が冷たいのでカランからお湯を10秒ほど出しっぱなしにする
 ↓
水温が暖かくなってきたのを確かめてシャワーに切り替え
 ↓
さて...と、暖かいシャワーを浴びると数秒後に急に冷たい水が...

と言ってもほんの2〜3秒位なんですけどね。
最近は分かっているので、それも手で確かめてからシャワーを浴びますが。
その後は途中で止めてもそのまま温度がキープされるし快適。
(以前使ってたガスのボイラーとはそこが一番違う点だな)
113: マンション住民さん 
[2008-04-17 10:59:00]
エコキュートの残量がなくなって、入浴中にどうやっても水しか出なかった事があります。
それ以来怖くて
入浴に関してはメモリを確認して、少ないときは強制沸きましをしてから入りますが、
強制沸き増ししてもすぐにお湯は増えないようで、
沸き増し量が使用量に追いつかない感じがしてお湯を節約して使う事が多々あります。
ちょっとストレスになっているのですが、解決策はあるのでしょうか。
(4人家族の4番目の入浴でいつも残量にハラハラしてます)
114: マンション住民さん 
[2008-04-17 22:55:00]
108です。

皆さんいろいろと情報ありがとうございます。やはりお湯の出始めで湯温が下がる現象は他の方のところでもあるのですね。どうにかならないものですかね。

せっかくの機会なのであらためてエコキュートの説明書を開いてみました。
引越し当初はバタバタとしてじっくり読めてなかったのですが、あらためて読むといろいろと発見がありました。

・基本は「おまかせ」モード(p21)※
・最低貯湯量を設定しておくと湯切れの心配はなくなりそうです。電気代かかりますけど。(p.23)
・湯量に不安な時は強制沸増を使用しましょう。(p49)
・強制沸増には「満タン」「50L」「100L」の設定があります。(p.45)
・ふろ配管の洗浄機能があります。(毎回?知りませんでした!)(p.39)
・年に数回のお手入れが必要です。(p.59)

※入居時最初は満タン運転だそうです。(その後自動でおまかせになる)(入居時にもらったプリント)
117: 匿名さん 
[2008-04-18 11:58:00]
エコキュートの室外機の前に植木を置いていたら、いっぺんでしおれてしまいました。当たり前のことですが、注意です(@_@;)。
120: 住民さん 
[2008-04-23 10:12:00]
つい先頃、グランパーク前にTV報道隊が多数待機していたが、いったい何だったのだろう?
駐車場から出てくる車を待ち構えているように見えたが。
(ちょっとヤジ馬根性)
121: 入居済みさん 
[2008-04-24 05:44:00]
>>120

PCIの逮捕された前のドンの自宅。

強制捜査待ちだったんでしょ。
122: 住民さん 
[2008-04-24 11:32:00]
>>121
あぁ、本当だ。スッキリしました。ありがとう。

↓に写真付きで出てますね。グランパーク、かなり写真うつりが良いですな。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080423k0000e040054000c.html
123: 入居済みさん 
[2008-04-24 19:16:00]
エレベーターの開閉ボタンをずっとイタズラしてた子供に対して
一緒に居た母親は全く止めさせるそぶりもなかったので
しびれを切らせて注意したら
「怖いオジサンがいるから止めなさい!」だって。
そんなに回りの人に謝罪することが悔しいの?
はあ・・・典型的な○カ親は、どこにでもいるもんですな。
そろそろ仲良しグループが出来た主婦の皆さんは、エレベーターの前を塞ぎながら話しに夢中だし。
注意したらこちらがイヤな気分になることが多いです。
少し愚痴らせてください。
124: マンション住民さん 
[2008-04-25 01:46:00]
そうそう、一昨日グランドエントランスで幼稚園児が10人以上走り回っていました。
親は円形ソファーでおしゃべり。
だれも注意する様子はありませんでした。
多少の事は子供の事ですし、仕方がないかと思いますが、その時は10人以上の子供たちが
大声を出しながら追いかけっこのようにグルグル走り回っていました。
(パーティーか何かで集まっていたようですが)ついつい『近頃の若い親は・・・・』なんて
思ってしまうのは歳のせいでしょうか。「うるさい!静かにしろ!」と怒鳴りたかったのが
本音です。
125: マンション住民さん 
[2008-04-25 20:23:00]
クランドエントランス前の工事終わりましたね
126: 入居済みさん 
[2008-04-25 20:37:00]
>>124

さほど、気になりませんでした。
ラウンジやショップ内なら注意をしたところですが、所詮は入口近くのエントランスホール。
誰もが挨拶もせず急ぎ足で通り過ぎるところ。
子供でなくても、作業員やら爺様婆様などでいつもガヤガヤうるさいところです。
こどもは最近見ないほど元気がいいので、わたしなどは笑ってしまいましたが。
127: マンション住民さん 
[2008-04-26 00:04:00]
↑小さい人間だねぇ
128: マンション住民さん 
[2008-04-26 00:05:00]
>>124
↑小さい人間だねぇ
129: マンション住民さん 
[2008-04-26 00:51:00]
まぁ私は、エントランスでうるさい子供を見かけたら、強く叱ってやりますよ。
人に迷惑かけているのだから、当然です。
130: 入居済みさん 
[2008-04-26 16:16:00]
キッズルームの使い方についての注意書きが出ましたね。
ここに限らず、どこのマンションでも問題になってるようです。
共有施設の使い方は難しいものですね。
131: 住民さん@ 
[2008-04-26 17:49:00]
ガソリンはまた5月1日からあがってしまうのでしょうか。
GWは車を使わない予定なので、本日給油納め(?)で入れてきました。
15号沿いの北品川三丁目のシェル石油がハイオク132円。
まぁまぁでしょうか。
132: 住民さんA 
[2008-04-27 08:22:00]
みなさん、ここら界隈でクリーニングはどちらをお使いですか?
2Fのはあまり評判がよくないようなのでどこかあれば教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる