所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始
中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。
(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2713
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3729
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】
[スレ作成日時]2007-04-24 13:46:00
Brillia多摩センター(その10)【住民専用】
223:
入居済み住民さん
[2007-06-06 01:59:00]
|
||
224:
入居済み住民さん
[2007-06-06 09:07:00]
人も車も両方注意をするのは当たり前。
車は凶器になるから余計に注意するのが当たり前。 それが分からない人は車に乗る資格なし。 |
||
225:
匿名さん
[2007-06-06 09:40:00]
>>223
全くわからないとしたら、読解力に欠けているかも。 車中心の生活に慣れた人が多い街だから、 歩行者は細心の注意を払うべきである、と理解すれば良いのでは? ただし、駐車場の逆送問題は自治会でも検討して行くべきだとは思います。 |
||
226:
匿名
[2007-06-06 10:16:00]
225さんもわかっていないのかなぁ 自治会? 管理組合を自治会だと思っているのであれば、大変な間違いです。単なる間違いだと良いけど、自治会のつもりで意見を言ったら笑われます。
|
||
227:
匿名さん
[2007-06-06 11:27:00]
>>226
管理組合の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2007-06-06 21:31:00]
車社会のアメリカではこれでもかってほど歩行者優先ですね。もちろん州や街にもよりますが。逆にフランスやイタリアではこれでもかってほど車優先です。多摩市は前者であってほしいと思います。
|
||
229:
入居済み住民さん
[2007-06-06 22:50:00]
223です。
「全くわからない」というのは大袈裟でした。 すいませんでした。 |
||
230:
入居済み住民さん
[2007-06-11 11:17:00]
ところでうちはこの辺の自治会にはいれるのでしょうか?
自治会に入ってないと災害時に救援物資がなかなかもらえないとか聞いたことがありますので・・・・・ |
||
231:
入居済み住民さん
[2007-06-11 19:30:00]
管理費に自治会費というのが含まれているので、
自治会に入っているのではないでしょうか? |
||
232:
入居済み住民さん
[2007-06-12 01:18:00]
今日、3階から4階に上がる逆走車を見ました!!
2階から上がってくる時点でスピードだしていて ビックリしてたらその車は私の目の前で逆走していきました。 4階から降りてきた車もいて何故か悪くないその車の方が 避けていました。 いま思い出すだけでも不愉快です。 |
||
|
||
233:
入居済み住民さん
[2007-06-13 20:57:00]
車種とナンバーがわかればしかるべきところに連絡してもいいのではないでしょうか?たぶんそのままではやめないでしょうから。
|
||
234:
入居済み住民さん
[2007-06-15 10:30:00]
管理組合への連絡ポストの様な物、できるといいですね。
もちろん匿名ではなく、実名投書です。 両隣のDグラさんや、他のマンションには結構、 投書箱を設置しているところが多いので、 ここにも早くできて欲しいです。 フロントのところにあるポストは、逆走車などの投書はしてはいけないのですよね? |
||
235:
入居済み住民さん
[2007-06-15 23:27:00]
常時設置のポスト欲しいですね。
というかあのマンションのサイトが機能してないですね。 |
||
236:
入居済み住民さん
[2007-06-16 00:31:00]
今日も見ましたよ!逆走車!!
私が1周回っている間に黒い車が上って行くのが見えました!! |
||
237:
入居済み住民さん
[2007-06-16 11:14:00]
今朝の折込広告に、Dグラさんと鶴牧西公園の間にできるマンションの広告が入ってました、
ttp://www.park-wing.com/ マンション自体は良さそうだけど、 写真の鶴牧西公園は加工しすぎじゃないかな? |
||
238:
入居済み住民さん
[2007-06-16 16:36:00]
パークウィングができるとD棟の眺めがずいぶんかわっちゃいますね。
地上9FだとD棟よりも高いのかなぁ? 今、D棟の屋上越しに富士山がかろうじて頭だけみえるんだけど、見えなくなったらいやだなぁ。。 |
||
239:
匿名さん
[2007-06-17 21:40:00]
おそらく見えなくなりますね。
|
||
240:
入居済み住民さん
[2007-06-17 22:39:00]
今日、逆走の白い車を見かけました。3F⇒4Fに上っていこうとしてました。おそらく逆走の人は常習犯ですね。
事故が起きる前に問題を解決しないと。 |
||
241:
入居済み住民さん
[2007-06-18 08:53:00]
ここに書いてもなんの解決にもなりません。
No.233さんの書き込みにもありますが、 車種とナンバーを管理組合へ報告し、その車の持ち主へ 注意してもらいましょう。 それでも止めないようであれば、契約の解消になり、 敷地外の駐車場を契約しなければいけなくなるので、 きっと逆走しなくなるのでは? |
||
242:
入居済み住民さん
[2007-06-18 08:55:00]
|
||
243:
大学教授さん
[2007-06-18 09:29:00]
「公園が我が家のアリーナとなる」
いいな、ほしいな〜 こんな都下で眺望もない我がブリリアに資産価値あるのか? |
||
244:
入居済み住民さん
[2007-06-19 20:45:00]
ゲストルームをご使用なさった方、居心地はいかがったでしょうか?どこにあるのかさえわかっていないのですが、遠方からくる友人や親戚に使ってもらおうかと考えているのですが評判はどんなもんでしょう?
|
||
245:
入居済み住民さん
[2007-06-20 10:20:00]
ゲストルーム
親戚が泊まった時に少しだけ中に入らせてもらいましたが、 部屋が閉め切った状態なので新築臭さがかなり気になりました。 あと、お風呂は年配の方や子供には使いにくいように感じました。 でも、良く眠れたと言っていたので寝心地は良かったみたいですよ。 |
||
246:
入居済み住民さん
[2007-06-22 21:05:00]
|
||
247:
入居済み住民さん
[2007-06-26 13:57:00]
蒸し返すようですが、強制換気型の換気扇を使うとドアが開けにくかったり、エアコンからポコポコ音がしたりしますね。デベから内々で対応してもらった人とかいるのかな〜?
|
||
248:
入居済み住民さん
[2007-06-26 14:35:00]
>247さん
エアコンのポコポコ音について、 原因はドレーンパイプから空気が逆流してくることで起こる現象 らしくて、エアコンのマニュアルにも記載されてました。 高層住宅等での風の影響で起こるそうで、換気扇のON、OFF とは直接関係ないようです。(あるかもしれませんけどね) 簡単な弁のついた器具を取り付けるのですが、我が家では工賃が もったいないので、自前で付けるつもりでパーツだけ入手しました。 ただ、聞いたところによると、効果のほどは「??」だそうです。 で、結局、面倒なのでそのままにしています(^_^; |
||
249:
入居済み住民さん
[2007-06-27 21:25:00]
今日、3ヶ月点検の下見をしてもらいました。
リビングが一部床鳴りするため指摘したところ、床暖房のため仕方ないと言われました。 納得いかないため書面で説明を求めるつもりですが、こういった状況の部屋の方はいらっしゃいますか? みなさんそうであればまだ納得するのですが。。 |
||
250:
入居済み住民さん
[2007-06-27 22:35:00]
うちは、床鳴りしないですよ。
|
||
251:
入居済み住民さん
[2007-06-27 22:53:00]
うちも床鳴りしないですよ。
納得するまで説明を求めたほうがいいと思いますよ。 ちなみにうちも今日下見だったのですが、24時間換気(弱)をしている状態でトイレの換気扇を付けても強さが変わらないことを指摘したところ「少しずつ徐々に強くなってますよ」と言われました。 しかし、24時間換気を止めた状態でトイレの換気扇を付けても同じ状態です。 みなさんのところはどうですか? 耳を澄まして聞いても分からない程の換気扇なんて意味がないと思うのですが。。 |
||
252:
入居済み住民さん
[2007-06-28 00:14:00]
多摩センター周辺でお酒の安い店をご存知であれば教えてください。
現在、私は駅前の千歳屋かぐりーんうぉーく多摩の隣のカワチで購入しています。車で行ける場所でも可能です。宜しくおねがいします。 |
||
253:
入居済み住民さん
[2007-06-28 15:31:00]
>251さん
うちも同じ指摘をしましたが、やっぱり違いがわかりません。みなさんおなじなのでしょうか? |
||
254:
入居済み住民さん
[2007-06-28 19:29:00]
>249さん
リビングと洋間の床鳴りの指摘をした者です。 ・まだ新しくてフローリング中の水分含有率が高い →湿度などの環境変化によってフローリングが伸縮する →壁にあたってこすれるので音がする という説明を受けました。 春夏秋冬で建材の状況も変わるということだと受け止めました。 (湿度が高い夏は伸びて、冬は縮むそうです) リビングの床鳴りはさほど酷くないので、 1年後点検まで様子を見ることにしましたが その際「床暖房だから仕方ない」とは言われませんでした。 こういうことは持ち主が納得することが大切なので、 十分な説明を求めることをお勧めします。 だってせっかくの我が家ですものね。 ちなみに洋間の床鳴りは補修することになりました。 |
||
255:
入居済み住民さん
[2007-06-28 22:37:00]
うちもトイレの換気扇、24時間換気をしている状態と強さが変わりません。
でも、たぶん251さんや253さんとは逆の意味です。 換気扇が弱いのではなく、換気扇が常にONの状態になっているのかと思っていました。 その件について指摘はしませんでしたが、常時ゴーっという音がしていて、かなり煩いです。 指摘しておけばよかったかなと後悔してます。 他のことでいくつか指摘しましたが、アメサポさんの方は『とにかく補修を受けるな』と会社から言われているのか、指摘箇所については、まず『こんなものです』『こういう仕様です』という答えが返ってきました。 納得できず、説明を求めても、ごまかすばかり。 途中から淺沼組さんの方に直接質問するようにしました。 淺沼組さんからの説明で納得できる物もいくつかありましたが、 納得できなかった物は、補修することになりました。 アメサポさんは補修を阻止する為に来ているだけ?なのでしょうか。 |
||
256:
入居済み住民さん
[2007-06-29 00:44:00]
|
||
257:
入居済み住民さん
[2007-06-30 21:10:00]
今日、ベランダの柵にじゅうたん干している人がいましたね。やめていただきたいです。おちたら危ないですから。
|
||
258:
入居済み住民さん
[2007-07-01 00:03:00]
明日は臨時総会です。
ここに書き込んでも、その人が見ているか分かりません。 明日発言の場があれば、意見を出した方が改善されると思います。 |
||
259:
入居済み住民さん
[2007-07-04 21:05:00]
ミニストップの隣、なかなか決まりませんね。
駐車場は、隣の分もミニストップで使っているようですが・・・。 公式HPも閉じられていますし、あの区画が売りに出ていることも 目に留まりにくいのかもしれませんね。 夜、買い物に行ったら、空き店舗側の前に若者が集まっていました。 溜まり場にならなければ良いと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2007-07-05 00:49:00]
|
||
261:
入居済み住民さん
[2007-07-05 08:56:00]
260がブリリア住人でない事を祈ります。
人を不愉快にする才能がおありのようですね。 259さんの言ってる事は全然愚痴ではないと思いますが。 |
||
262:
入居済み住民さん
[2007-07-05 11:40:00]
|
||
263:
入居済み住民さん
[2007-07-05 11:51:00]
仮申し込みですか?賃貸にまわしたのかな
医療関係はいいですね。 |
||
264:
入居済み住民さん
[2007-07-05 21:25:00]
比較的変な溜まり場にはならないと思いますよ。人目が多いし、警備のおじさんたちもしっかり廻ってくれていますし。こないだラジカセつけて座っているお兄ちゃんたちがいたので、一応、目を合わせておいたらしばらくしたらいなくなってました(笑)。ミニストップの雰囲気も悪くないですしね。Fマートあたりのほうが夜遅くなるとたちが悪いのがたまりやすい雰囲気があるような気がします。
|
||
265:
入居済み住民さん
[2007-07-06 02:22:00]
|
||
266:
教えてください
[2007-07-08 23:37:00]
みなさん浄水器の交換フィルターはどうされていますか?
正規のものの他に、安価なものがあったらと思っているのですが。 |
||
267:
匿名はん
[2007-07-09 02:02:00]
浄水器のフィルタはモロ非純正となってますが、コレとか?
ttp://item.rakuten.co.jp/store-mizuhiroba/10000011/ |
||
268:
住民
[2007-07-09 10:09:00]
コンビニの隣は、子供服のお店ビリーズビリーが7月下旬にオープンするようです。
週末に、わんにゃんの前でビラ配りしてました。 |
||
269:
教えてください
[2007-07-09 13:59:00]
匿名はんさん、ありがとうございます。
確かにモロ非純正(笑) でもちょっと試したくなるお値段ですね。 検討します。ありがとうございました。 |
||
270:
入居済み住民さん
[2007-07-10 17:49:00]
|
||
271:
入居済み住民さん
[2007-07-10 21:39:00]
このマンションのお母様方の間で、ネックストラップ流行ってません??
|
||
272:
入居済み住民さん
[2007-07-10 22:26:00]
|
||
273:
入居済み住民さん
[2007-07-11 21:14:00]
↑
違うでしょ。たぶん。。 |
||
274:
入居済み住民さん
[2007-07-12 00:14:00]
>270さん 268さん
情報ありがとうございます。 はたしてあの場所で子供服屋というのが 集客できるかどうか心配ではありますが、 店舗が決まったのであれば喜ばしいことと思います。 (その店としては折角このエリアに出店するのであれば 落合ショッピングモールへの方がまだ良かったのかも・・・) |
||
275:
匿名さん
[2007-07-12 18:49:00]
家も、ミニストップも子供服もあまり必要がないので・・
子供はいるけど、中古で十分。 コンビニは不経済だからなるべく使いたくない。 医療機関だったらよかったのですが・・ 落合ショッピングモールに期待したいです。 |
||
276:
入居済み住民さん
[2007-07-12 22:07:00]
落合ショッピングモールは何が入るか気になりますね。
|
||
277:
匿名さん
[2007-07-12 22:35:00]
上の階?の子供の足音が煩くて辛いです。
明日も朝早いので、できれば22時以降は 静かにしていただくと有難いのですが・・・ この前も23時半まで煩くて(何人も走り回って、ジャンプしてるような・・)大声もわりと、筒抜けなんですが・・・ ベランダの非難階段の上にバンバン乗ったり・・・ こういうことは家だけなのでしょうか? |
||
278:
入居済み住民さん
[2007-07-12 23:04:00]
たぶんお宅だけでしょう。上の家族にうるさいんじゃ、ぼけって言ってやりゃいいんですよ。
|
||
279:
入居済み住民さん
[2007-07-13 01:12:00]
説明会のときに走り回ってた小太りのガキ思い出した。
なんとなく・・・。 |
||
280:
入居済み住民さん
[2007-07-13 17:17:00]
子供を持つ親でないのかな?他人の子供でもそんな風に言うのやめようぜ。
全部、親のしつけのせいなんだよ。大人が悪い。 |
||
281:
入居済み住民さん
[2007-07-13 21:12:00]
難しいですね。長くお付き合いしていくことを考えると、どういう風に伝えていいものかも難しいし、かといってそのままだとうるさいわけで。。丁寧めの文章で手紙などで伝えてみてはどうでしょう?現状を打開するには何かしらコミュニケーションとる必要があると思います。
|
||
282:
入居済み住民さん
[2007-07-13 22:59:00]
ここに書いていても、当のご家庭が見ているとは限りませんし、
>ベランダの非難階段の上にバンバン乗ったり・・・ これを「危険なこと」として、管理組合から伝えてもらってはどうですか? 他の部屋への迷惑にもなると書いてもらえれば、察しのよいご家庭なら 気づくかと。 |
||
283:
入居済み住民さん
[2007-07-14 09:48:00]
エレベータってフジテックでしたっけ?
|
||
284:
入居済み住民さん
[2007-07-14 10:12:00]
エレベータは日立です。
|
||
285:
入居済み住民さん
[2007-07-15 16:14:00]
笑い話です。
この間、車で外出先先から戻って来て駐車場に入ろうとしたら、先客がシャーターを空けて入ろうとしていました。 後ろで待っていたのですが、シャッターが開き、先客が動き出すといきなりシャッターをくぐったところで止まってしまった。 何しているのかなと思っていたら、突然シャッターが閉まり始めた! おいおい、僕らがまだ入っていないよ!! どうも先客は僕らが後ろで待っていることに気がつかず、自分だけ駐車場に入るとシャッターを閉めたようでした。 思わず苦笑しました。 まあ、笑い話ですけど。(笑) |
||
286:
ビギナーさん
[2007-07-15 19:26:00]
すみません。
それたぶん私です。 まだ慣れていないもので、閉めることに夢中でした。 これからは後ろも気をつけます。 ごめんなさい。 |
||
287:
入居済み住民さん
[2007-07-16 00:47:00]
シャッターを開けたまま行ってしまうマナーを知らない方達より
よっぽど良いと思います。 基本は、 自分で開けた扉は自分で閉める。 自分が最後なら閉めてから行く。 一般常識だと思うのですが・・・ なぜ出来ないのか不思議。 |
||
288:
入居済み住民さん
[2007-07-16 07:16:00]
ここはヘタなスーパーよりクルマの出入りが多いのでお互い気をつけましょー。
私は昼でもライトつけて最徐行するようにしてます。 クルマの影から飛び出しそうとする小さなコドモさんには事故防止に効果的と思います。 あと、車内でリモコンの置き場とかで注意散漫になるのも気をつけねば…。 |
||
289:
入居済み住民さん
[2007-07-16 21:21:00]
ここの駐車場の出入り、いろいろと気を使いますよね。帰ってきたときに左折で入ろうとする際、出て行こうとする車が「止まれ」ラインにしっかり止まって待ってしまわれると、けっこう狭くてギリギリですよね。出て行こうとする来る車にいってしまってもらえばいいのかもしれないですが。スピードを落とすから安全かもしれませんが、ちっちゃな接触事故が起きなければいいのですが。。
|
||
290:
入居済み住民さん
[2007-07-16 22:28:00]
駐車場のシャッターですが、しばらくしてオートで下がるのを待ってはいけないのでしょうか?
あの音、結構気になります。BC等には反射するような感じの音です。閉まりかけて止まるかと思うと開いて、また閉じて。 車の音もうるさい。 徐行って何キロか考えて走っているのでしょうか。タイヤの音、吹かす音、なんで加速するか不思議。 坂道だってATばかりでしょ、エンストの心配も無いんだし。 MTだって、つなぎゃ上がりますよ。 外の道路から入る車は、ウィンカー遅すぎ。ブレーキ踏む前に出して欲しい。どちらも直前まで加速してきてウィンカー出して、いきなり曲がる。恐くて出られません。 すみません、感情的になりました。 だって、駐車場の中こわいんだもの。 でも、2Fのアスファルトの酷さに暗さ、4Fの雨漏り、ひどい。東京建物は見てるのだろうか。最近そちらが頭に来ている今日この頃です。 メッキそのままではなく、少しくらい塗装して欲しかったものです。 |
||
291:
入居済み住民さん
[2007-07-16 22:39:00]
夜はシャッター ひとりでに閉まるんですね。
開け放しで入場しても大丈夫。 (その分ココロにユトリをもってゆっくり走る) |
||
292:
匿名さん
[2007-07-17 00:58:00]
駐車場内はゆっくりすぎる位の速度で走行しています。
でも2Fの角を右折する時にゴミ捨て場から歩いてくる方が真ん中を歩いていたりするとドキッとします。 小さいお子様の手を離さないでほしいです。 シャッターは自動で閉まるので何もしなくて大丈夫なのではないですか? みんなマナーが良いと思いますが、 以前凄いスピードで走行している車を見ましたよ。 |
||
293:
入居済み住民さん
[2007-07-17 19:53:00]
先日駐車場を下っていたら、上って逆走している車に会いました。
ちょうど下りの終わりの部分のコーナーで出会ってしまったので、 下手するとぶつかってしまうような状況でした。 面倒なのは分ります。 でも衝突事故を起こすよりかは、たった駐車場を1周する手間ですよ。 ここでこのようなことを書くのも申し訳ないのですが、 上記にみなさんが記されている通り、駐車場は 危険がいっぱいです。せめて、最低限のルールは 守ってください。お願いします! |
||
294:
入居済み住民さん
[2007-07-17 21:02:00]
台風の日、来客用の駐車場が水没してましたね。
それに入り口も大きな水溜りができていました。 あの程度の雨で、こんなに水が入り込んでしまう構造、 水はけの悪さ、今後心配ですね。 本当にすごい雨が降ったら、大丈夫なのでしょうか? |
||
295:
入居済み住民さん
[2007-07-17 21:11:00]
なんだかグチ大会になってしまいそうで、すみません。
夜間に廊下や階段を歩くとき、大きな声で話したり パタパタ足音をたてて歩くの、やめて欲しいです。 階段の音は、自分のフロアだけでなく、ずーっと聞こえます。 それと階段への痰の吐き捨てや、吸殻のポイ捨ても。 それにしても、あの鉄骨階段、本当になんとかならないのでしょうか。 雨の日は滑るし、カンカン響くし、錆びるし。 週末にコンビニへ行こうとしたら、手摺につかまりそびれた 小学生位のお子さんが数段滑り落ちていて、ビックリしました。 |
||
296:
入居済み住民さん
[2007-07-17 21:45:00]
うちもE棟なのでよくわかります。
あの階段の音、カンカンすごく聞こえますよね。 あと、エンジンをふかしている車がいらっしゃいますが、 あの音も窓を閉めていても、吸気口から かなりの音量で聞こえます。 数日前に夜の10時半か11時頃、駐車場の屋上で 子供たちが鬼ごっこをしていたのか、すごい 金切り声が・・・。子供に罪はありませんが、 親は何をしているのでしょうね。 いささか驚いてしまいました。 どこかのお宅が怒っているのが聞こえました(笑)。 |
||
297:
入居済み住民さん
[2007-07-18 00:13:00]
我が家はプライベートリビングガーデンに面している棟ですが、昼間は
さほど気になりませんが、夜8時過ぎ位になるとさすがにかなり ひっそりしているので、そこで大声で騒がれたりするとかなり声が響き ます。コンビニの行き帰りかと思われる方々の声もです。かなり声が 反響しますので、話も筒抜けですから気をつけたほうがよろしいかと。 |
||
298:
匿名さん
[2007-07-18 11:00:00]
2階駐車場一番料金も高いのに、
水浸しで嫌になります。 どこの駐車場いってもこんなひどい水溜り できてるの見たことないのですが・・ |
||
299:
入居済み住民さん
[2007-07-18 21:24:00]
今ものすごく焼肉のにおいがしてくるんですが、みなさんの家もリビングの吸気口からにおい漂いますか?家はリビング中におっています。
まさかベランダでジュウジュウ焼いてるわけでもないでしょうに・・・。 吸気口の威力おそるべし。 |
||
300:
入居済み住民さん
[2007-07-18 22:54:00]
入浴後の浴室乾燥や換気について・・・
毎日入浴した最後の人が乾燥(急速)を2時間位セットするのですが 浴室換気っていうのがあるのでそれで大丈夫なのでしょうか? ちなみに洗濯物干す時も乾燥(急速)を3時間程にしています。 今ひとつ使い分けが良く分からないのでベストだと思う方法を教えて下さい。 |
||
301:
入居済み住民さん
[2007-07-18 23:55:00]
>300さん
違いますよ!!! 私も使い方が分からなくて、聞きました(笑) 浴室換気のスイッチは、浴室だけ換気を止めたい時に 使うスイッチだそうですよ。 浴室を換気したいのであれば、普通に換気スイッチを 押すのだそうです。 でも、取扱説明書にも書いてあるそうですが、 入浴後などは、換気ではなく、乾燥をさせて下さいと 言われました。 今の梅雨時、我が家はお風呂を出た後に、洗濯を吊るして 乾燥させてます。(一石二鳥?!) 洗濯物は、1時間〜2時間で乾きますよ。 |
||
302:
入居済み住民さん
[2007-07-19 12:55:00]
パソコンを整理していたらMRの写真がでてきました。
そういえば展示してた模型ってMR閉鎖後はどうなったんでしょうね。 会社のビルなんかだと、ロビーに飾ってたりしますが。 MR解体時に廃棄?だとしたらもったいない話ですね。 |
||
303:
匿名さん
[2007-07-19 22:22:00]
|
||
304:
匿名さん
[2007-07-20 03:04:00]
乾きますよ。
バー2本で各10キロまでと書かれているので、その範囲程度です。 |
||
305:
入居済み住民さん
[2007-07-20 12:17:00]
登記した事務所、鈴○スクローって信用して大丈夫なのでしょうか?
この前が、印鑑証明が足りないから送れと言われ、 やっと権利証が届いたと思ったら、計算書に誤記があるから訂正。 今回のは、大したミスではないとはいえ、仕事いい加減過ぎです。 そもそも、前回の印鑑証明だって、電話一本で送れというような 書類ではないですよ。 何で、あんないい加減な仕事する事務所を東京建物は 選んだのでしょう? |
||
306:
入居済み住民さん
[2007-07-20 12:20:00]
|
||
307:
入居済み住民さん
[2007-07-20 18:44:00]
どこのマンションでも必ず話題になりますが、
玄関ロビー前に自転車停めるの、やめて下さい。 1台2台を黙ってみていると、もうじき夏休みだし 子供達の自転車でゴチャゴチャになります。 今停めてあるのは大人用でしたけど。 |
||
308:
入居済み住民さん
[2007-07-20 20:31:00]
先日、エレベータで下がる途中で、
小学校低学年位の子が、自転車を押して乗り込んできました。 子供だから悪びれる様子もなく、下に到着したとたんに 走り出して行きましたが・・・。 駐輪場を使わないのでしょうか? フロントの人たちも注意しないのでしょうか? 保護者の方はどう思っているのでしょうか? 疑問だらけです。 |
||
309:
入居済み住民さん
[2007-07-20 21:50:00]
この間は、D棟あたりからゴミ捨てに自転車で来て、ゴミ捨て後に
自転車でフロント前を通って出て行った大人もいますよ。 フロントの方も目が点になっていました。 F棟方面から、エントランス〜フロントまわりと中型犬連れている方も いるし(リードつけて歩かせている)。 なんなんだ?????と思うことが、沢山ありますよ。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2007-07-21 18:17:00]
うちは周りのベランダ喫煙で困ってます・・・
隣か下か上かは分からないけど、1日中・・・ 窓を閉めても、24時間換気で入って臭うのにびっくり!! 暑い時期なのに、窓も開けられず辛い・・・。 ベランダ喫煙全面禁止にしてほしい・・・ |
||
311:
入居済み住民さん
[2007-07-22 00:51:00]
我が家も隣家のタバコに悩んでます。
風に乗った匂いが部屋中に充満してしまいます。 ベランダは全面禁煙にしてもらいたいです・・・。 |
||
312:
匿名はん
[2007-07-22 01:13:00]
>>310さん、311さん
換気扇の排気がバルコニー側になってるので、居室内で喫煙した煙が 廻って流れている場合が有ります。 決してその全てがバルコニーで喫煙している訳では無いと思います。 ウチで換気扇の下で喫うとリビングに煙の匂いが入ってきますから。 諦めましょう。 |
||
313:
匿名さん
[2007-07-22 11:15:00]
でも換気扇のフィルターを通したものと直接では害の度合いが
全然違うのでは? |
||
314:
入居済み住民さん
[2007-07-22 15:24:00]
|
||
315:
入居済み住民さん
[2007-07-22 15:32:00]
多摩境駅近くの「MrMax町田多摩境ショッピングセンター」がオープンしたようですね。
今度行って見ます。 ところで、近所の「落合ショッピングモール」も工事が随分進んできましたね。 サンピア多摩近くの土手は舗装と植木が始まりました。 工事を見ているとかなり店舗面積は大きそうですね。 1部は駐車場でしょうけど。 オープンが楽しみです。 |
||
316:
匿名さん
[2007-07-22 18:04:00]
お風呂の排水溝のおそうじ大変ですよね。
エプロンはずすのに一苦労です。 家族がおおいせいか、 結構汚れていてブルーになります。 皆さんどのくらいの頻度でエプロン部はずしてますか? |
||
317:
匿名はん
[2007-07-22 22:05:00]
>>313さん
312です。 書き方が判りにくくて申し訳ございませんでした。 今時、バルコニーで喫煙している方はいらっしゃらないのでは? と思っておりますし、ブリリアでは現に見かけた事が有りません。 居室内での喫煙の臭いが廻っているのでは?と我が家の経験から 推測しての書き込みでした。 でも、そこまでは法律が変わらない限り禁止にはできませんよね。 なので諦めるしか無いのでは? |
||
318:
入居済み住民さん
[2007-07-22 23:56:00]
314さんは、あくまでも閉める事にこだわるようですね。
私は、他の方が書き込んでいるケースもあり迷います。 あのシャッター音、ちょっとだけど癇に障るんです。 |
||
319:
入居済み住民さん
[2007-07-22 23:59:00]
エプロン外し、1回/月です
|
||
320:
入居済み住民さん
[2007-07-23 19:07:00]
ライブラリーのソファですが、子供にクレヨンか色鉛筆で落書きされていますね。いっしょにいた親は、注意しなかったのでしょうか。
まさか、2、3才くらいの子供が1人で来て遊ばないですよね? まだ入居して数ヶ月です、大切に使いたいですね。 |
||
321:
匿名さん
[2007-07-27 01:24:00]
>>318さん
「住んでみないと判らない。」 「住んでみたら気が付いた。」って色々と有りますよね。 折角の大規模なのですから、その辺は皆さんで負担し合えば月額にすると 数十円レベルでシャッターの取替え&他が出来るのではないでしょうか? あの階段を替えるとすれば桁が2つは変わるでしょうけど。 |
||
322:
匿名さん
[2007-07-28 22:40:00]
もうお祭りの時期ですが、マンション周辺で、歩いていける
お祭り、ご存知の方いたら教えてください。 知り合いも少なく、オススメとかわからないので、 お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
218さんの文章の意味が全くわかりません。。
これまでのスレッドから何を読み取り何を言わんとしてるのか。
全く意味の無い内容なので
入居者ではないことを祈ります。