所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始
中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。
(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2713
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3729
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】
[スレ作成日時]2007-04-24 13:46:00
Brillia多摩センター(その10)【住民専用】
103:
匿名さん
[2007-05-08 23:59:00]
|
||
104:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:09:00]
>> 92さん
我が家もリセットされていました。 数日前の明け方5時ごろ突然、寝室の電灯と全部屋のエアコンがいっせいについたので びっくりして飛び起きたのですが、瞬停だったみたいですね。 寝室の電灯はリモコン式で、壁のスイッチがONの状態でした。 ほかの部屋の電灯は壁のスイッチで消していたため、寝室だけがついたようです。 心臓が止まるかと思いました・・・。 |
||
105:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:37:00]
92です。
皆さん、ありがとうございます。 リセットされているのが正常だと分かり安心しました。 我が家は、明け方5時という時間は深い深い夢の中、、、 大地震が起きても、目が覚めないかもしれないくらい爆睡していて 停電には全く気づきませんでした(笑) |
||
106:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:44:00]
>際根太がない床の施工なのではと以前書き込まれてましたが、本当でしょうか?
もしこれが本当なら、見えないところを検査してくれるのが内覧会同行業者さんですし、内覧会に業者さんが気づかないはずないと思います。 我が家は業者さんにお願いしていないのですが、業者さんに同行していただいた方でそういった指摘はありましたか? |
||
107:
匿名さん
[2007-05-09 01:12:00]
正確なところは、売主か設計図書を引き継いでいるはずの管理会社に問い合わせるほうが
確実では? 際根太の有無にかかわらず、積載荷重は確認しておいたほうがいいと思うので。 http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_re20040218i7000pc.html ↑にもあるように、そもそもそういう仕様の可能性もありますので。 |
||
108:
入居済み住民さん
[2007-05-09 11:02:00]
>際根太は必要ないというメーカーもあり、
沈んでしまったと文句を言っても「必要ない。そういう仕様。」 と言い切られてしまったらどうすればw 沈んでしまった事実を問題にしているのに、論理のすり替えですよね。 |
||
109:
入居済み住民さん
[2007-05-09 13:19:00]
107さん情報ありがとうございます。
防音ゴム付きに支柱で床を支えるため、床が沈む可能性は仕様上ありえる話というのがよく分かりました。 後は、どのくらいの「荷重」まで保証しているのかと、どの程度までの「沈み幅」が一般的に認められるのかの問題ですね。 確かにこの情報は管理会社に確認しないと。 |
||
110:
72&107
[2007-05-09 19:06:00]
108さん
いやいや、そういう問題ではなく、問題の所在(際根太の有無と積載荷重) をあきらかにしておかないと費用負担の問題等、事後の対応がまったく異な ってくるからです。 問題の解消をしたい場合、これが仕様であれば、「自費で」フローリングひ っぺがして再施工となりますが、瑕疵であれば、アフターで「売主に」直さ せる、と対応が180°変わってくるわけです。 また、仕様で自費は勘弁もしくは、これは許容範囲となれば、購入者側で積 載荷重を聞いて使い方でカバーする形になります。 なので、沈んでしまった事実の問題の所在を明らかにしてから、次に問題に どう対応するか検討するわけで、107は論理のすり替えではなく、あなたの解 釈が論理飛躍しているだけです。 109さん ご丁寧にありがとうございます。 最初に話を振った手前、きちんと説明しておかなければいけませんので。 |
||
111:
匿名さん
[2007-05-10 00:18:00]
しかし、今日は暑かったな〜。
外が臭ったな〜。 |
||
112:
入居済み住民さん
[2007-05-10 00:37:00]
|
||
|
||
113:
匿名さん
[2007-05-10 01:25:00]
111さん、112さん、お部屋からでも臭かったでしたか?
わんにゃんワールドは、犬猫の数から言ったら、夜とか、本当みんな なにしてる?ってくらい静かと思っていたのですが・・ あれだけの数の動物いたら、もっとワンにゃん鳴きそうですよね・・ |
||
114:
入居済み住民さん
[2007-05-10 02:26:00]
ワンにゃんの声はまったく聞こえません。(D棟です)
前をよく通りますがそれほどうるさく感じた事はありませんが 室内にいても聞こえるんでしょうか? その他の騒音や足音や話し声なども窓を閉めたらほとんど聞こえません。 窓を開けて、かすかに電車の音が聞こえると何かホッとします。 本当に家族で静か過ぎるねって言っている位です。 でもバルコニーに出たらお隣もバルコニーにいて会話が良く聞こえました。 |
||
115:
入居済み住民さん
[2007-05-10 09:41:00]
動物の臭い!
毎日通るのが憂鬱になっています。 当初はそのうち慣れるかなって思っていましたが・・・慣れないですね お家で犬猫を飼ってる人は自分の家の臭いに鈍感なので、大丈夫で 羨ましいです。 |
||
116:
周辺住民さん
[2007-05-10 14:57:00]
動物のせいにしないでください。
狭い土地にぎゅうぎゅうに立てた2列マンションから吐き出す 二酸化炭素のほうが公害です! |
||
117:
公害ブリリア
[2007-05-10 15:53:00]
ブリリアって5年で価値が半額になりそうだね。
|
||
118:
ぶりちゃん
[2007-05-10 16:08:00]
ブリリアもう仲介物件になってるみたいだね。
完売したんじゃなかったの?ww http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... |
||
119:
匿名さん
[2007-05-10 19:02:00]
115は、入居者になりすました荒しだと思います。
皆さん釣られないように。 スルーしてましたが、早速116、117、118が釣られて投稿されてますね。 それとも同一人物? もし115が入居者だったとしたら、ぞっとします。 我々は新参者。後から入ってきたものが、元からあるものに文句を言うのはお門違い。 周りの環境は購入前から分かっていること。 うちはペットは飼っていませんが、通るとき別ににおいは気になりません。 それほど気になるの方でしたら、購入なんかしませんよね? ペット可のマンションすら購入できないのでは? ですので、入居者ではないと判断。(そう願いますが) 入居者の皆さん、発言には気をつけましょう。 ただでさえ、色々とたたかれているブリリアです。 周辺住民の方々とうまく調和をとって暮らしていく必要があるので、マンションの文句はいいですが、周囲の文句はやめましょう。 116さん、気を悪くされましたね。私も気分が悪いです。 117さん、大きなお世話です。「それが何か?」ですね。 中古市場価格は、ニーズがあって決まるもの。5年後が楽しみですね。 118さん、「完売したけど、売りに出された」ということですよ、「仲介物件」の言葉の意味分かってます?(笑) ちなみにここは、入居者専用掲示板ですよ。 ということで、今回だけは私も釣られてしまいました。 乗せられて荒れないように気をつけましょう! |
||
120:
匿名さん
[2007-05-10 19:24:00]
入居者専用に移ってもアラシたちは探してやってくる
検討板1の頃から書き込みが多く賑やだったからか 非住民の暇人まで居場所だと思ってしまってるね ここにかわる正真正銘住民のみの掲示板って出来ないものですかね? |
||
121:
匿名さん
[2007-05-10 21:00:00]
>118さん
新築で買った方がすぐに売りに出したのでしょう. それにしても, 売り出し価格は新築価格よりもかなり割高では? 利殖目的で購入されたのでしょうか. (その手があったか!) それにしても, こんなに割高でも買う人, いるんでしょうか? |
||
122:
入居済み住民さん
[2007-05-10 23:28:00]
530世帯もいれば理由あって手放す人もいてもおかしくないですしね。
まーだからどうしたという程度のことですがね。 |
||
123:
入居済み住民さん
[2007-05-10 23:35:00]
住人だけの掲示板欲しいですね。
育児の質問とか同じ悩みを抱える人が多くいるので、女性の場合コミュニティーがすぐ形成される傾向がありますね。イベントごとに参加するとすぐにメアド交換らしいです。 実名で意見交換できる掲示板があれば・・・。0歳の子供がいる世帯は50世帯くらいいるらしいですよ。 さすが、530世帯も集まれば、一クラスできちゃいますね。 |
||
124:
匿名さん
[2007-05-10 23:40:00]
確率の問題ですからね.
しかし入居後すぐにこの価格. 新築で買った者としては嬉しい一方, この価格で買う方があまりにも お気の毒で・・・ |
||
125:
匿名さん
[2007-05-10 23:56:00]
これから多摩センター周辺でマンション計画あっても
Brillia以上にバランスとれた空き地は 見受けられないし 住民の皆さんはもっと自信持ちなさいよ |
||
126:
入居済み住民さん
[2007-05-11 00:40:00]
今日の風の強さはすごいですね。
風の強さによっては、寝室の換気口からかなり大きい音がしました。 あまりに怖かったので、今は閉じています。 お風呂に入っていたときは、バス乾からもボーっというすごい音がして、 浴槽も小刻みにですが揺れた感じがしました。いつもは快適なバスタイムですが、 今日ばかりは落ち着かず早めにあがりました…。 毎日こんな風が吹くわけではないので、そこまで深刻には考えませんがちょっと残念でした。 |
||
127:
入居済み住民さん
[2007-05-11 01:12:00]
静かで、暮らしやすいとか、購入して良かったとか言うと
住人を装って荒らす哀れな人がいますね。 もうこの掲示板は閉鎖してもいいのではないでしょうか。 |
||
128:
匿名さん
[2007-05-11 08:56:00]
逆に不具合とか不満点を書くとすぐに荒らしと決めつける人もどうかとおもいますけど。
不具合情報を交換して早めに対処してもらうこともいいマンションづくりには必要でしょう。 |
||
129:
入居済み住民さん
[2007-05-11 10:46:00]
匿名掲示板で誰が購入者だ、購入者を装った荒らしだと言ってどーするのさ。
購入者専用であっても匿名は匿名。他も人も見れるんだから。 にしても管理会社が作る専用掲示板もないのかねココは。 不具合情報なんて匿名掲示板で公開する気かい?恥ずかしい。 |
||
130:
入居済み住民さん
[2007-05-11 10:54:00]
>管理会社が作る専用掲示板もないのかねココは。
今のところ予定ないみたいですなぁ。 やるとなると金が結構かかりそうだし。 有志でとなっても、情報の扱いが難しいし。 掲示板の管理は、以外と手間がかかるから無い理由は想像つく。 良く知らないのだけど、普通あるものなんですか? >129 |
||
131:
匿名さん
[2007-05-11 11:28:00]
同時期に検討していたガーデンアリーナは音問題が出ても「集合住宅だから気を付けましょう」という
前向きな議論が進んでいるのに、ここは「うちは音がしません!(だから他の部屋もするはずはない。荒らしはくるな。)」 みたいな書き込みで返してくる。 そんなだから余計な書き込みが増えてくるのでしょう。 |
||
132:
入居済み住民さん
[2007-05-11 11:56:00]
管理会社が専用ページを作ってる所は多いですよね。地域の情報とかも合わせて。
何にしろマンション内の問題や苦情を,匿名掲示板で言いあうのは得策ではないと思います。 特にココは入居前から色々と問題があって契約者以外の書き込みもありそうだから。 |
||
133:
入居済み住民さん
[2007-05-11 13:10:00]
>>130さん
普通かどうかは判りませんが、ブロードバンドなんて言葉が世に出て久しいご時世です。 けっこう一般的になってきてはいるみたいですよ。 ・(管理組合などからの)お知らせ ・周辺スーパー本日の特売情報 ・当日の救急当番の病院 ・マンション内の防犯カメラのライブ映像 ・来客用駐車場、ゲストルーム等の共有施設の予約状況確認と予約 ・住民専用情報交換掲示板 などが主な内容の様です。 ハッキングでもしない限り、第三者がそこに入り込む事はできなさそうです。 まあ、有っても物珍しい最初の頃だけなのでは無いでしょうか? それの運営に新たな管理費用が発生するのであれば、私は不要ですし、反対します。 |
||
134:
入居済み住民さん
[2007-05-11 13:28:00]
mixiに承認制のコミュ作ったらどうでしょう。
|
||
135:
130
[2007-05-11 13:29:00]
ふむふむ。なるほど。
ありがとうございます。 住民専用掲示板もあるところはあるんですね。 管理費が発生しないなら是非欲しいですけど、最初に用意されていないと難しいかな。 ただ、あると便利は便利ですね。参考意見の収集とか意見交換が手軽にできそう。 |
||
136:
入居済み住民さん
[2007-05-11 14:25:00]
|
||
137:
入居済み住民さん
[2007-05-11 23:57:00]
ご参考までに、モノレール甲州街道駅にある大規模マンション
「ニューロシティ」の自治会のホームページです。 掲示板やイベントの案内や報告など、情報がたくさん載っています。 http://neuro707.net/ 530世帯もあれば、こういったホームページ作成などに詳しい方も いるのではないでしょうか? |
||
138:
匿名はん
[2007-05-12 08:38:00]
HPや認証あり掲示板等は簡単に設置できますよ。
あとはその管理をどこでするのかでしょうね。 独自ドメインを取得すればお金もかかりますし、 HPの責任の所在(更新やコンテンツ作成、担当者等)をどうするか。 そういったことがはっきり決まれば、できるんじゃないでしょうか。 |
||
139:
138
[2007-05-12 08:40:00]
補足
ちなみに独自ドメインでHP作るくらいなら、 年間数千円でできます。 |
||
140:
入居済み住民さん
[2007-05-12 22:23:00]
http://www.em-net.ne.jp/2403c915/index.html
ここの、コミュニケーションパックにログインすると、ある程度の情報は得られます。 これを利用して、BBSとか、作れないものなのでしょうか? |
||
141:
入居済み住民さん
[2007-05-13 00:07:00]
今日は午前中、フィットネスの音楽が中庭に反響して
ちょっと煩かったです。 確か防音の部屋になっていると聞いたと思うのですが、 防音にはなっていないのでしょうか? |
||
142:
匿名さん
[2007-05-13 01:39:00]
|
||
143:
入居済み住民さん
[2007-05-13 21:10:00]
3ヶ月点検の案内が届いたというのに、登記簿はまだ届かないですね。
いつになったら届くのやら? |
||
144:
入居済み住民さん
[2007-05-14 21:45:00]
3ヶ月点検ですが、指摘箇所ありますか?
探してみましたが、不具合等は見当たりません。いいことですが「ないかなぁ〜」と探してしまいます。 |
||
145:
入居済み住民さん
[2007-05-14 21:46:00]
共有箇所って指摘できるのでしょうか?気になるところがちらほらと。
|
||
146:
周辺住民さん
[2007-05-14 22:49:00]
もうですか?はやっ
|
||
147:
匿名さん
[2007-05-14 23:17:00]
>>144
ヒント 洗面台で洗顔しながら、キッチンで洗い物をしてみる。 調理(換気扇まわし)しながらエアコンを点けてみる。 お風呂に入りながら、あんなことや、こんな事を楽しんでみる。 それで気が付く事も有りますよ。 いいがかりとかでもなんでもは無く、ちゃんと補修して頂ける事なんですけど、 ちょっと目線を変えるだけで、色々と気が付きますよ。 自分なりの動線に改めて気が付いたり、○しくったのか?と気付かされたり、 と○をくった事に気付き(認め)たくない自分がいたり... 我が家で楽しく酔っ払ってます。ごめんなさい。もう寝ます。 皆様、良い夢を。 |
||
148:
入居済み住民さん
[2007-05-14 23:47:00]
こればっかりは自分の裁量ですよね。
うちは殆ど気が付かなくて。 絶対補修すべきところはあるはずなんですけどね。 147さんに見てもらいたい・・・ |
||
149:
入居済み住民さん
[2007-05-15 00:25:00]
指摘箇所ありましたよ。
過去にここで皆さんが書き込まれている内容ですが、 我が家も当てはまったので、指摘項目に書き込んでおきました。 |
||
150:
匿名さん
[2007-05-15 08:51:00]
豊洲でもはしかがでました。
気をつけましょう! |
||
151:
匿名さん
[2007-05-16 00:38:00]
>>142
恥って、どういうことでしょう? |
||
152:
入居予定さん
[2007-05-16 10:16:00]
3ヶ月点検の案内が届いたとのことですが、不具合要望書の提出期限などはあるのでしょうか?
当方都合によりまだ入居しておらず、ポストの中を見ておりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? |
||
153:
入居済み住民さん
[2007-05-16 13:45:00]
棟ごとに日程が違うかもしれませんが、我が家に届いた案内では3ヶ月点検の定期補修申込書は、
申し込み締切日が平成19年5月28日(必着)となっています。 特に指摘箇所がなくても「補修なし」と記入して返送して下さいとのことです。 |
||
154:
入居済み住民さん
[2007-05-16 14:35:00]
何故東建に直接問い合わせしないのでしょうか?
契約者以外の誰でも閲覧可能な掲示板です 提出期限くらい知られても、特に問題ないとは思いますが 何でも晒すよう求めるのは、あまりいい気がしません。 |
||
155:
入居済み住民さん
[2007-05-16 14:57:00]
ここはCLOSEした方がいいですね。
私もあまりいい気分はしません。 |
||
156:
入居済み住民さん
[2007-05-16 23:31:00]
10:16の投稿だから、単に「会社からだから、知っている人いたら教えて」ってだけじゃないですか?
いい気分しなければ見なければいいのですよ。 前から思ってましたが、些細なことで極論になる(する)傾向ありますよね。 うまく情報交換しましょうよ。 |
||
157:
入居済み住民さん
[2007-05-17 01:24:00]
大勢の人が住んでいて、それぞれのお家で、外から丸見えを嫌う人もいるわけで
そんな人は見なければ解決って? ・・・そりゃおかしい。 |
||
158:
入居済み住民さん
[2007-05-17 08:05:00]
外から丸見えって。じゃー何もはなせないじゃんってこと。
そりゃー住民専用の掲示板があれば誰だってそっちがいいに決まってますがね。 |
||
159:
入居済み住民さん
[2007-05-17 09:00:00]
自分が嫌だから閉鎖しろって自己中の極みだね
匿名で話したい住人も多い 電話で話すのは苦手 わざわざ業者に聞かなくても掲示板で教えてくれる人がいればありがたいと思う こういう人だって多いんだよ 気分悪いなら自分のお気に入りからマンションコミュニティを今すぐ削除すればいいじゃない! そんなことグダグダ書かれるとこっちの気分が悪くなります |
||
160:
入居済み住民さん
[2007-05-17 10:09:00]
>>159
なら見なければいい |
||
161:
入居済み住民さん
[2007-05-17 13:09:00]
オープンなネットでの掲示板だけで、お互いが疑心暗鬼になるような意見交換は控えていきましょうよ。
ところで、役員会も機能し始めたようですね。共用部分の不具合に関するアンケートが配られてました。 大きいマンションですので、役員の方以外でも気付く点があったら皆さんぜひ駄目だししちゃってください。 役員だけで、全部を把握するのはまず無理ですから。 (役員の方へ。決して役員の皆様への悪気はありません。純粋に居住者の方への協力を呼びかけたいだけです) |
||
162:
入居済み住民さん
[2007-05-17 23:48:00]
それにしても、結構、外国の方が多いのですね。
何か理由でもあるのかな? |
||
163:
匿名さん
[2007-05-18 00:09:00]
今さら変な質問ですみません・・・
運送会社などが荷物を届けにくる時 どう入ったらいいのか聞かれても業者の搬入口が私もよく分からなくて いつも困っています。 どう説明したら分かりやすいか教えて下さい。 |
||
164:
入居済み住民さん
[2007-05-18 09:54:00]
何度か運送会社からの荷物を受け取っていますが、
郵便局、ヤマト、佐川、ペリカン、西濃、デパートや家具店など いずれも、入り方を聞かれたことはありません。 ただ、最初の頃、何棟かは聞かれることはあったので、 私は自分で配送伝票を書くときは、部屋番号の後ろに (○棟)と書くようにしています。 大手運送会社さんなら、棟名だけ伝えれば位置関係は把握されているようですよ。 |
||
165:
入居済み住民さん
[2007-05-18 23:24:00]
入り口は、2階駐車場の車よせのエントランス入り口しかないですよ。
あとは正面エントランス。 |
||
166:
匿名さん
[2007-05-19 06:13:00]
|
||
167:
匿名さん
[2007-05-20 00:25:00]
|
||
168:
入居済み住民さん
[2007-05-20 08:21:00]
逆に進入経路が甘いとか言う方が露呈してるように見えますよ。
|
||
169:
大学教授さん
[2007-05-20 09:11:00]
|
||
170:
入居済み住民さん
[2007-05-20 09:58:00]
正しい日本語の使い方ですか。
いずれにしてもこの件は、あまり意味のない内容ですね。 |
||
171:
ビギナーさん
[2007-05-20 15:59:00]
皆さん、有意義な情報交換の場としましょうよ。
|
||
172:
匿名さん
[2007-05-20 17:22:00]
168を「自ら認めてるように読める」とはね
マッチポンプ? 168も169も怪しい外部の人らしい |
||
173:
入居済み住民さん
[2007-05-21 16:10:00]
2ちゃん以下だよ。ここは。
|
||
174:
入居済み住民さん
[2007-05-21 16:43:00]
今更だけど、外観(特に外階段)にはへこむね。。。
毎日見るもんだし |
||
175:
入居済み住民さん
[2007-05-21 20:00:00]
>>174
本当に今更ですね。とは言いながらみんなが同感でしょうが・・・。 私もいつも思います。 これについては、慣れるしかないでしょうね。 私はプラス思考で考えています。 ・外階段は、あのルーバーがモダン(?)という風に ・外観自体は、シンプルでプレーンだという風に そう思ってくると愛着もわいてきます。 不思議と「結構いいデザインじゃん」と思えてきますね。 (まあ、他の人から見れば思いこみと言われかねませんが) たしかに、「もう少しこうしたほうが・・・いやいや、ああしたほうが良かった」など、 考え出したらキリがない。 せっかく購入した自分たちのマンションです。あまり卑屈にならずにいい方に考えましょう。 私は全般的にこのマンションに満足していますよ。 この件については、これまでさんざん語り尽くされてますので、話題に出すと無限ループです。 ということで、この話はこれで終わり! もう少し有意義な情報交換をしましょう! |
||
176:
入居済み住民さん
[2007-05-21 20:20:00]
一応販売時は船田徹○デザイン!なんて掲げていたのに・・・。
それなりに有名な人みたいですよ。 いくつかマンションデザインも担当しているみたいですし。 10年後も古めかしく見えない?!飽きが来ないなど、 私も自分なりにプラス思考で考えてます(笑) 高層棟だから、危険防止の為にルーバーで覆うしかなかったにせよ、 階段も、せめて塗装ぐらいして欲しかったですよね。 他のブリリアも、見えないと部分は徹底的にコストダウンしているのでしょうか。 今までは鉄骨で調整していたりして。。。 まぁ、そう考えれば、ここは安全なのでは?と またまたプラス思考に考えてみました。 |
||
177:
匿名さん
[2007-05-21 21:18:00]
>>175-176さん
前衛は常に迫害されるんです。 イエっさん、アマデウス、ガウディー、ピカソや岡○太郎さん、YMO、他... (この例に出した方々が適切な例かどうかは別にして...)言い出したらキリが無いです。 私もここにして良かったと思ってますし、それよりここに決めた「縁」をひしひしと噛み締めてます。 (この板の色々な書き込みをされている方々達とも、私がここを購入したからこそ絡めているのだと思ってます♪) |
||
178:
入居済み住民さん
[2007-05-21 22:09:00]
内容が全く違うのですが、駐車場のシャッターの速度、
もう少し早くならないのでしょうか? 遅すぎると、かえって危ない気がします。 |
||
179:
入居済み住民さん
[2007-05-21 22:37:00]
多摩ニュータウン・諏訪2丁目住宅640戸の建替え事業協力者に選定(東京建物ニュース)
http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070521.pdf |
||
180:
入居済み住民さん
[2007-05-22 21:50:00]
>洗練された住まい・住んでからの安心をブランドアイデンティティとするBrilliaブランド
だったら、ここを建てる時、きちん才能のあるデザイナーを選んで欲しかったです! |
||
181:
匿名さん
[2007-05-23 09:04:00]
駐車場のシャッター遅いです。
ゆっくり閉まるから、急げば自分も入れると思い、スピード出して突っ込んでくる車や、ミニバンとかは、かなり開かないと入れないのに、後ろから煽る車とかもいました。 人間の心理としては急いで入ろうとする気持ちも判らなくはないですが、同じマンションに暮らす者に対して煽るのはいかがなものかと。 それに後ろに車が待機していたらシャッター閉めたりする人はまず居ないので、煽らなくてもゆっくり入ればいいと思います。 追突事故など起きてしまう前に改善できればと思いますが、シャッタースピードが調整できない物の場合もありますので、閉まりかけたシャッターに急いで突っ込んでくるのは止めましょう。 |
||
182:
入居済み住民さん
[2007-05-23 23:17:00]
事故ったら、マンション内のさらし者になるのにね。たかが数分のんびりいきましょうよ。
|
||
183:
入居済み住民さん
[2007-05-24 00:04:00]
シャッターは閉まりかけていたら
急がなくても止めて開ければよいのでは? |
||
184:
入居済み住民さん
[2007-05-24 01:26:00]
↑正解
|
||
185:
匿名さん
[2007-05-24 20:16:00]
それができない人が、現に居るということですね。
ゲーム感覚なのかなぁ? |
||
186:
入居済み住民さん
[2007-05-24 21:37:00]
駐車場を二階から三階へ上がると、
同じ顔した二台が迎えてくれるのが、 ほのぼのしててなんか好きです。 |
||
187:
入居済み住民さん
[2007-05-24 22:25:00]
私もあの2台すごく気になってます。
しかも、ごつい顔の車に迎えられるのと違って、 顔がなかなかいい感じですよね。 もし、ここを見ていたら教えてください。 単なる偶然ですか? それともご家族で同じお車を2台所有されているのですか? |
||
188:
入居済み住民さん
[2007-05-24 23:33:00]
↑いつ通っても必ず2台止まってますね。
今までいなかった事がなかった気がします。なんかすごく気になります。 |
||
189:
白ウサギ
[2007-05-25 09:30:00]
白いかわいい子でしょ^^ ↑の車の所有者です。
偶然ですよ!私も最初驚きました。なんで530台も駐車場あるのにって。 もう一台の所有者の方にもお会いしましたが、お互い笑ってしましました。 フィットやキューブだったら、全く同じ車種がいても不思議じゃないんですけどね。 |
||
190:
入居済み住民さん
[2007-05-25 12:36:00]
へぇ。。。私もずっと気になってました。
どっちも若葉マークつけてて、きっと家族だよって話をしてたんですけど。。。偶然なんですか。 うちもMAZDA車なので、2階にあがって2台で迎えられると、なんかうれしくなります。 いつまでも綺麗にのってあげてくださいねぇ。 |
||
191:
入居済み住民さん
[2007-05-25 20:01:00]
>どっちも若葉マークつけてて
正確に言うとですね。若葉ワークは妻が乗ったときだけつきます。 あれをつけるとまったく同じになるので、極力外してます(笑) |
||
192:
入居済み住民さん
[2007-05-25 23:13:00]
やっぱりお風呂の湯量おかしかったみたいですね。
東京ガスに言って直してもらいました。引越し前のブレーカー落とした状態が長かったせいで初期設定が変わってしまったとか・・・。 数件問い合わせがきているようですので、ほとんどの世帯で同じ状況ではないでしょうか。 |
||
193:
入居済み住民さん
[2007-05-25 23:21:00]
明日は、いよいよミニストップOPENですね〜。
|
||
194:
入居済み住民さん
[2007-05-25 23:32:00]
|
||
195:
入居済み住民さん
[2007-05-25 23:51:00]
うちも、湯量1で、満タンにはいります。
取り説を熟読したら、なんかリセットの方法が載ってたので、 やろうか、とおもって、まだ試してない。 ところで、お風呂の排水溝のお手入れ、皆さんどうやってますか? 3箇所もあるし、結構複雑なつくりなので、お掃除が大変です。 2,3日に1回でも、結構汚れているので、ブラシでゴシゴシします。 毎日できればいいけど、なかなか・・排水溝のふたの裏も結構汚れるので、 最近は、はずして入ってます。いままではこんな大変じゃなかったんだけど・・ |
||
196:
入居済み住民さん
[2007-05-26 05:08:00]
192です。
はい。その湯量が調整できない件ですよ。リセット方法やってもだめですよ。 東京ガスさんのほうで、案内をポストに入れたいようですよ。 それだけ問い合わせがきている=ほとんど同じ状況じゃない?って思います。 湯量1から2cmずつ増えるらしいですよ。 |
||
197:
匿名はん
[2007-05-26 18:36:00]
やっぱりあの湯量調節、おかしかったのですか・・・。
なるほど。早く修理してもらわないと・・ |
||
198:
入居済み住民さん
[2007-05-27 11:55:00]
今日パルテノン通り(駅近く)で何かの撮影やってましたね。
ドラマかな?ぐっさんがいました。 |
||
199:
入居済み住民さん
[2007-05-27 17:01:00]
>186さん、187さん、188さん、189さん、190さん、191さん
僕も3階に車を駐車しているので、駐車場を出るときも帰ってくるときも、いつも同じ顔の白い可愛い車が見送ってくれたり、出迎えてくれたりと、とても強い印象持っちゃいました。 かわいらしい車ですので、いつもほっとします。 でも2台が偶然お隣り同士とは不思議ですね。 |
||
200:
入居済み住民さん
[2007-05-27 17:08:00]
ミニストップ開店ですね。
これで雨でも傘無しで買い物に行けるなんて、なんてワンダフル! 店員さんも頑張っていて感じいいです。 体の大きいお相撲さんみたいな店員さんも愛嬌があっていいですね。 今日までサンドイッチやソフトクリームが50円引き! 勿論、食べてきました。 コンビニには珍しく店内に椅子とテーブルがあるのはいいですね。 ところで、落合ショッピングモール、ここに来てやっと工事のピッチが上がってきましたね。 ただ、店舗らしい一角は2つのブロックで工事していますが、丁度敷地の真ん中あたり。 思ったより小さいですね。 気になるのはブリリア側はどのようになるのでしょうか? 何も工事していません。 ブリリア側からも店舗に入れるのでしょうか? 気になります。 |
||
201:
入居済み住民さん
[2007-05-27 19:26:00]
落合ショッピングモールは、遊歩道からは入れないと聞いています。
ヤマダ電気もあるそうですが、、、グリーンウォークにもあるし微妙。 それだと、ちょっと面倒ですね。 ミニストップ、我が家では、需要が多そうです。息子なんか、もう3〜4回行って いろいろ試しています。(本当は、立ち読みが目的かも、、、、) |
||
202:
入居済み住民さん
[2007-05-27 20:12:00]
ヤマダ電気入るのですか?グリーンウォークのケーズ電気エリアといい、こちらのベスト電器エリアといい潰しにかかってますね。
遊歩道から入れないと不便ですね。階段下りるのは勘弁して欲しい。ベビーカー無理だって(TдT) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それが原因で部屋の周囲の床が沈むのですか?