所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始
中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。
(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2713
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3729
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】
[スレ作成日時]2007-04-24 13:46:00
Brillia多摩センター(その10)【住民専用】
103:
匿名さん
[2007-05-08 23:59:00]
|
104:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:09:00]
>> 92さん
我が家もリセットされていました。 数日前の明け方5時ごろ突然、寝室の電灯と全部屋のエアコンがいっせいについたので びっくりして飛び起きたのですが、瞬停だったみたいですね。 寝室の電灯はリモコン式で、壁のスイッチがONの状態でした。 ほかの部屋の電灯は壁のスイッチで消していたため、寝室だけがついたようです。 心臓が止まるかと思いました・・・。 |
105:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:37:00]
92です。
皆さん、ありがとうございます。 リセットされているのが正常だと分かり安心しました。 我が家は、明け方5時という時間は深い深い夢の中、、、 大地震が起きても、目が覚めないかもしれないくらい爆睡していて 停電には全く気づきませんでした(笑) |
106:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:44:00]
>際根太がない床の施工なのではと以前書き込まれてましたが、本当でしょうか?
もしこれが本当なら、見えないところを検査してくれるのが内覧会同行業者さんですし、内覧会に業者さんが気づかないはずないと思います。 我が家は業者さんにお願いしていないのですが、業者さんに同行していただいた方でそういった指摘はありましたか? |
107:
匿名さん
[2007-05-09 01:12:00]
正確なところは、売主か設計図書を引き継いでいるはずの管理会社に問い合わせるほうが
確実では? 際根太の有無にかかわらず、積載荷重は確認しておいたほうがいいと思うので。 http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_re20040218i7000pc.html ↑にもあるように、そもそもそういう仕様の可能性もありますので。 |
108:
入居済み住民さん
[2007-05-09 11:02:00]
>際根太は必要ないというメーカーもあり、
沈んでしまったと文句を言っても「必要ない。そういう仕様。」 と言い切られてしまったらどうすればw 沈んでしまった事実を問題にしているのに、論理のすり替えですよね。 |
109:
入居済み住民さん
[2007-05-09 13:19:00]
107さん情報ありがとうございます。
防音ゴム付きに支柱で床を支えるため、床が沈む可能性は仕様上ありえる話というのがよく分かりました。 後は、どのくらいの「荷重」まで保証しているのかと、どの程度までの「沈み幅」が一般的に認められるのかの問題ですね。 確かにこの情報は管理会社に確認しないと。 |
110:
72&107
[2007-05-09 19:06:00]
108さん
いやいや、そういう問題ではなく、問題の所在(際根太の有無と積載荷重) をあきらかにしておかないと費用負担の問題等、事後の対応がまったく異な ってくるからです。 問題の解消をしたい場合、これが仕様であれば、「自費で」フローリングひ っぺがして再施工となりますが、瑕疵であれば、アフターで「売主に」直さ せる、と対応が180°変わってくるわけです。 また、仕様で自費は勘弁もしくは、これは許容範囲となれば、購入者側で積 載荷重を聞いて使い方でカバーする形になります。 なので、沈んでしまった事実の問題の所在を明らかにしてから、次に問題に どう対応するか検討するわけで、107は論理のすり替えではなく、あなたの解 釈が論理飛躍しているだけです。 109さん ご丁寧にありがとうございます。 最初に話を振った手前、きちんと説明しておかなければいけませんので。 |
111:
匿名さん
[2007-05-10 00:18:00]
しかし、今日は暑かったな〜。
外が臭ったな〜。 |
112:
入居済み住民さん
[2007-05-10 00:37:00]
|
|
113:
匿名さん
[2007-05-10 01:25:00]
111さん、112さん、お部屋からでも臭かったでしたか?
わんにゃんワールドは、犬猫の数から言ったら、夜とか、本当みんな なにしてる?ってくらい静かと思っていたのですが・・ あれだけの数の動物いたら、もっとワンにゃん鳴きそうですよね・・ |
114:
入居済み住民さん
[2007-05-10 02:26:00]
ワンにゃんの声はまったく聞こえません。(D棟です)
前をよく通りますがそれほどうるさく感じた事はありませんが 室内にいても聞こえるんでしょうか? その他の騒音や足音や話し声なども窓を閉めたらほとんど聞こえません。 窓を開けて、かすかに電車の音が聞こえると何かホッとします。 本当に家族で静か過ぎるねって言っている位です。 でもバルコニーに出たらお隣もバルコニーにいて会話が良く聞こえました。 |
115:
入居済み住民さん
[2007-05-10 09:41:00]
動物の臭い!
毎日通るのが憂鬱になっています。 当初はそのうち慣れるかなって思っていましたが・・・慣れないですね お家で犬猫を飼ってる人は自分の家の臭いに鈍感なので、大丈夫で 羨ましいです。 |
116:
周辺住民さん
[2007-05-10 14:57:00]
動物のせいにしないでください。
狭い土地にぎゅうぎゅうに立てた2列マンションから吐き出す 二酸化炭素のほうが公害です! |
117:
公害ブリリア
[2007-05-10 15:53:00]
ブリリアって5年で価値が半額になりそうだね。
|
118:
ぶりちゃん
[2007-05-10 16:08:00]
ブリリアもう仲介物件になってるみたいだね。
完売したんじゃなかったの?ww http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... |
119:
匿名さん
[2007-05-10 19:02:00]
115は、入居者になりすました荒しだと思います。
皆さん釣られないように。 スルーしてましたが、早速116、117、118が釣られて投稿されてますね。 それとも同一人物? もし115が入居者だったとしたら、ぞっとします。 我々は新参者。後から入ってきたものが、元からあるものに文句を言うのはお門違い。 周りの環境は購入前から分かっていること。 うちはペットは飼っていませんが、通るとき別ににおいは気になりません。 それほど気になるの方でしたら、購入なんかしませんよね? ペット可のマンションすら購入できないのでは? ですので、入居者ではないと判断。(そう願いますが) 入居者の皆さん、発言には気をつけましょう。 ただでさえ、色々とたたかれているブリリアです。 周辺住民の方々とうまく調和をとって暮らしていく必要があるので、マンションの文句はいいですが、周囲の文句はやめましょう。 116さん、気を悪くされましたね。私も気分が悪いです。 117さん、大きなお世話です。「それが何か?」ですね。 中古市場価格は、ニーズがあって決まるもの。5年後が楽しみですね。 118さん、「完売したけど、売りに出された」ということですよ、「仲介物件」の言葉の意味分かってます?(笑) ちなみにここは、入居者専用掲示板ですよ。 ということで、今回だけは私も釣られてしまいました。 乗せられて荒れないように気をつけましょう! |
120:
匿名さん
[2007-05-10 19:24:00]
入居者専用に移ってもアラシたちは探してやってくる
検討板1の頃から書き込みが多く賑やだったからか 非住民の暇人まで居場所だと思ってしまってるね ここにかわる正真正銘住民のみの掲示板って出来ないものですかね? |
121:
匿名さん
[2007-05-10 21:00:00]
>118さん
新築で買った方がすぐに売りに出したのでしょう. それにしても, 売り出し価格は新築価格よりもかなり割高では? 利殖目的で購入されたのでしょうか. (その手があったか!) それにしても, こんなに割高でも買う人, いるんでしょうか? |
122:
入居済み住民さん
[2007-05-10 23:28:00]
530世帯もいれば理由あって手放す人もいてもおかしくないですしね。
まーだからどうしたという程度のことですがね。 |
それが原因で部屋の周囲の床が沈むのですか?