BEACON Tower Residence
821:
匿名さん
[2008-12-06 12:17:00]
そんなかんじ。見てのお楽しみ。
|
||
822:
匿名さん
[2008-12-07 00:34:00]
なんとか安心・信用してもらおうという誠意は感じた。
|
||
823:
入居前さん
[2008-12-07 01:24:00]
PBRの読み方くらいでそんな本読まずともいいでしょうに。学部レベルでしょ。
僕のビジネススクールではそんなレベルの勉強はしなかったよ。 |
||
824:
匿名さん
[2008-12-07 02:34:00]
話題がずれてるのでこれで最後にしますが、
こないだ国家権力の中枢からの経済動向のヒアリング等の際に、余談で『何故PBRが株価の下支え要因にならないのか』、『こうしたマーケットメカニズムが機能してないように見える日本の株式市場を外国人投資家はどう思っているのか』、『そもそも日本の株式市場のPBRの水準やトレンドは欧米市場と比較してどうなのか』などを聞かれたんで、今PBRに関心を持つことはある意味で結構いいセンスをしてるように思います。 最も、PBRで株価を説明するのは結構難しく、そういった意味では単純な指標の割に使いこなすのにノウハウがいると思います。 |
||
825:
匿名さん
[2008-12-07 13:34:00]
粗品来ました。
契約書再捺印なんですか? |
||
826:
契約済みさん
[2008-12-07 16:20:00]
今日、Wコンフォートのイースト棟に住む友人宅にお邪魔しました。
ウチと同じ東方向のやや高層階なのですが、冷涼な澄んだ空気のお陰で真っ青な東京湾が大きく広がり、その向こうに房総半島の山並みまで見えて、感動してしまいました。日の出の遅い今頃は、朝ごはんの支度をしながら、地平線から昇る太陽が見えるそう。地上より1分以上日の出が早いのだとか。うー、早く住みたい!! われらがBTRは、周りの板囲いが撤去されていて、1階部分の外壁が良く見えるようになっていました。表面がきれいに磨かれた石材がふんだんに使われていて、黒い背景に風景が映りこみそうなぐらい。白系が多い近隣のタワーの中でいいアクセントになっています。 写真は撮りましたがアップする術をもっていないのでゴメンナサイ。どなたか載せられる方がいらっしゃいましたら、ぜひアップしてください・・・ |
||
827:
匿名さん
[2008-12-08 08:03:00]
825さん
なかにはモリと契約したというケースがあるのかもしれませんね。 |
||
828:
ミック・ジャガー
[2008-12-08 11:31:00]
みんな!今公開中のローリングストーンズライブ映画見たかい?
コンサート会場の名が、ビーコンだったよ!^^v 昨日は、辰巳橋でCM撮影してたが、 仲間由来恵だったかな? |
||
829:
契約済みさん
[2008-12-08 23:48:00]
新垣結衣だったよ。
ペットボトルのお茶を持ってた。 さすがに美人だったけど、寒さのせいか表情が堅かったのが残念。 |
||
830:
匿名さん
[2008-12-10 13:51:00]
粗品?来ません
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2008-12-10 19:47:00]
報告書でしょ
|
||
832:
物件比較中さん
[2008-12-10 23:08:00]
|
||
833:
契約済みさん
[2008-12-11 00:18:00]
826さん
楽しみですね。私は北東を契約しましたが、味気ない眺望だろうな。運河を眺めるにはちょうどいいだろうけど。 |
||
834:
匿名さん
[2008-12-11 00:20:00]
本でお勉強しても役に立たない。
|
||
835:
入居前さん
[2008-12-11 02:58:00]
マッキンゼーとか、PBRとか…
そんなに経済にお詳しい方々が自信を持って契約するようなマンションならやっぱり安心ですね! そんなにお詳しい方々なら、モリモト民事再生ももちろんわかってましたもんね! そんな方々も契約したんだから、私たちも安心です! |
||
836:
契約済みさん
[2008-12-11 03:14:00]
835(低能)が本当に入居するのならうんざりしますね。
嵐であることを祈念します。頼むからやめてくれ。 |
||
837:
匿名さん
[2008-12-11 08:20:00]
835は頭大丈夫か?
こんなのが住んでるマンションなんだぁ |
||
838:
匿名さん
[2008-12-11 10:39:00]
受渡し後5年程度以内に全売主がデフォルトした場合に何が懸念されるのか。
過去10年間程度の売主の物件供給量などから、同様の問題を抱えると見られる方がどの程度見込まれるのか。 今回の件で改めてこうした事は把握しましたが、今実現可能な選択肢のメリットデメリットを踏まえると、現時点では無策が最良の策というのが私の結論です。 |
||
839:
契約済みさん
[2008-12-12 14:35:00]
835は皮肉なのかバカなのかアンチなのか、正直わからん。
(3行目あたりを見ると、アンチか?) とりあえずさ、「契約済み」か「入居前」さんだけで話そうよ。普通に。 もうあと3ヶ月とかだよね。楽しみだね。 せっかく縁あって同じマンションに住むんだから、 大人の距離と常識をもって普通に仲良くしたいな。 あれだけの世帯数があれば、中には変なのもいるだろうと思うけど、 願わくは左右上下でないですように(笑)。 ワクワク。 |
||
840:
匿名さん
[2008-12-12 21:02:00]
どうか389とは上下左右でないように。
「ワクワク」キモー |
||
841:
匿名さん
[2008-12-12 21:57:00]
835は成りすまし荒らしです。
いつものあのオバサンでした。 |
||
842:
契約済みさん
[2008-12-12 23:24:00]
購入物件の入居が近くなれば待ち遠しいのは自然ですよ。
会ったことがない者同士なのは事実ですが、住人版へのカキコミは 住人の気持ちを尊重したものであってほしいです。 (私はNo.839さんではないですよ、念のため) |
||
843:
契約済みさん
[2008-12-13 15:14:00]
ちょっと気分が上がる話題を。
近所なので、工事レポート! 写真はエントランス部分。 黒の大理石が貼りつめられてエレガントな雰囲気になってきました! 携帯カメラなのでわかりづらくてごめんなさい! |
||
844:
契約済みさん
[2008-12-13 15:17:00]
つづきまして、北東部ウッドデッキ!
下からなのでよくわかりませんが、ほぼ完成済みの様子。 素敵な雰囲気ですよ〜♪ |
||
845:
契約済みさん
[2008-12-13 15:21:00]
駐車場を運河側の公園から見た図。
外装はほぼ完成! 公園では子供たちの笑い声が。心温まります! |
||
846:
契約済みさん
[2008-12-13 15:22:00]
ラストに南西部側から写したbeacon。
今日も着々と工事が進み、完成に近づいていますよ〜! |
||
847:
匿名さん
[2008-12-13 15:50:00]
ご苦労様です。天気も良くて映えますね。内覧会が楽しみ。
|
||
848:
契約済みさん
[2008-12-13 17:55:00]
質問です!
beaconは超長期住宅(200年住宅)なのでしょうか?? |
||
849:
契約済みさん
[2008-12-13 17:57:00]
違います。
200年住宅はまだこの世に存在しておりません。 |
||
850:
匿名さん
[2008-12-14 12:41:00]
内覧かい業者頼みました、けちりそうな人が多そうだけど、売主の今後の懸念を考えると、引き渡しはできるだけ後悔しないように対応したほうが無難かと
|
||
851:
マンション住民さん
[2008-12-14 14:42:00]
まあ価値観は人それぞれだけど、
内覧会ごときで指摘できる不具合なんてたかが知れてるからね。 自分は内覧業者の無責任ボッタクリ業務に金を出す必要は無いと思ってるし、 自分自身で納得行くまで調べればそれで満足だから頼まないよ。 |
||
852:
匿名さん
[2008-12-14 14:56:00]
原価ほぼゼロで数時間で数万円も稼ぐおいしい商売に協力するめでたい人がまだ多いようですね
|
||
853:
契約済みさん
[2008-12-14 22:06:00]
遅ればせながら、本日インテリア会に出席しました。あれも、これもと見積もりをお願いしていた
ら、とんでもない金額に。夢と現実ですね。何かを我慢せねば。 ところでフロアコーティングについて担当に相談したところ、仕様のフローリングは技術が進 み、傷がつきにくくコーティングを積極的に勧めていないとのこと。いつまでも綺麗に使いたいと 思う身にとって、何もしないのも不安です。みなさんの考え聞かせてください。 |
||
854:
契約済みさん
[2008-12-14 23:02:00]
>>852
そんな商売を必要とするような物件が多いということです。 特に不安な施工会社と微妙なデベが3月入居を目指す物件は。 私はしっかりやりますよ。 中途半端な誤魔化しには駄目出しし、引渡しを受けず倍返しを要求します。 |
||
855:
内覧前さん
[2008-12-14 23:32:00]
駐車場は壁がないんですね。
多少なりとも車に風雨の影響受けそうです。 それと、児童公園から見ると、けっこう圧迫感感じますね。 |
||
856:
匿名さん
[2008-12-15 03:01:00]
今の売主の組織力や対応等から察するに、恐らく完売後は連絡をとることすら困難になると思う。
たらいまわしか、契約書以外のことは一切知りませんといった厳格な対応をしてくるだろう。 当初、売主の力(アフターフォロー等)は、当初はどこも(低いレベルで)一緒と思っていたが、実際は相当な格差がある(下限を大きく下回る低いレベルが存在する)といわざるを得ない。 正直、内覧と引渡しについては相当慎重に対応する必要があると思う。 |
||
857:
匿名
[2008-12-15 10:29:00]
☆都市機構東京都心/東雲キャナルコート複合用地2街区売却/野村不動産に決定(日刊建設工業新聞)
|
||
858:
匿名さん
[2008-12-15 13:02:00]
プラウドですかね?
だとすると細長系マンション? TOTも野村JVだったね。 |
||
859:
契約済みさん
[2008-12-16 10:02:00]
角部屋のFIX窓にUVカットフィルムを貼ろうかと検討しているんですが、効果はどんなもんでしょうか?
20〜30万円くらいかかるみたいなので、結構迷ってます。 |
||
862:
契約済みさん
[2008-12-16 23:57:00]
860さん、ありがとうございます。859です。
やはり効果はあるようですね。 近くに住んでいる似た環境な方のコメントですので、とても参考になります。 ありがとうございます。 東雲は新しい街ですので、他のマンションも含めて良い街にしていきたいものですね。 |
||
863:
匿名さん
[2008-12-18 22:07:00]
フィルターはるつもりです。なんだかをだいって結局デザインテックがおとくって感じです。
|
||
864:
匿名さん
[2008-12-19 00:28:00]
タイルもデザインテックで頼むか他にするか迷ってます。どこか他に安いところはありますか?
|
||
865:
匿名さん
[2008-12-19 02:03:00]
タイルの値段は多少違うけど、正直たいした違いは感じないです。
しかし、自分で運ぶか、それともやってもらうかでは、大きく値段変わります(何分の1になると思います)。 結構タイル重くて運ぶの大変です。 もし、やってもらうんであれば、デザインテックで十分だと思いますよ。 |
||
866:
匿名さん
[2008-12-19 08:05:00]
裏の野村は9600㎡らしいからBTRの1.5倍。容積率600%なら600世帯くらい?
でもタワーが建つのかな? 地下鉄は地下60メートルくらいなら、Wコン仕様の基礎で十分行けそうな気もするけど。 テナント入ればいいね。 |
||
867:
匿名さん
[2008-12-19 08:50:00]
土地買った値段で大体わかると思うよ。 坪単価いくらか設定して逆算すれば戸数でるでしょ
|
||
868:
匿名さん
[2008-12-19 11:18:00]
で、何戸よ?
|
||
869:
契約済みさん
[2008-12-19 12:18:00]
有楽の営業の人に聞いた話だと(ただし、ややうろ覚え)、
・40階建て前後 ・330〜400戸 だったような。。 何でも土地の用途が決まっていて、タワーになるのは確定みたい。 (要は、大体BTRとかと同じくらいだなあ、と思った覚えがある、ということ) ちなみに、有楽町線が地下を通っているので、そこを避けて北東寄りに立てる感じみたいです。 北西から南東に斜め45度くらいの角度で有楽町線が通っているから、そこの北東寄りに立てる、と。 なので、北東と南西が長い長方形になるみたいね。 |
||
870:
匿名さん
[2008-12-19 13:02:00]
有楽土地っていっても、あそこのモデルルームのやつらが独自に集めた情報収集レベルの内容でしょ。 まぁ、一般人よそおって野村にきいたような話で、そもそも全然あてにならない情報だと思うよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報