有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-02-01 11:07:00
 

BEACON用立ち上げました!
契約済みの方を中心に情報交換しましょう☆
入居までまだ1年半ありますが、この場で良い関係作りが出来るといいですね!
宜しくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-10-15 00:32:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence

804: 契約済みさん 
[2008-12-04 13:06:00]
確か、抽選で3人の理事が連続でお隣りさんになったと思います。
くじの混ぜがあまかったからそのような結果になりました。
805: 匿名さん 
[2008-12-04 22:02:00]
それあまりにも酷いだろ

やり直ししなかったの?
806: 契約済みさん 
[2008-12-04 23:09:00]
確か7階の人が3人選ばれたかな?
それにしても若い(25〜40歳)の夫婦の方が多く、
若くても収入がいいのかとふと気になりましたね。
807: 契約済みさん 
[2008-12-05 01:48:00]
そうそう。
6階だか7階の方が立て続けに3人くらい抽選で「当て」ちゃって、
当事者以外は笑いが漏れてて、ちょっと明るい雰囲気でしたw

20〜40代の方々が多く(当方、夫婦ともに30代)、いい感じでした。
あとはお子さんが独立された60代っぽい人もいらっしゃいましたね。
雰囲気の良いマンションになってくれると嬉しいな〜。
808: 匿名さん 
[2008-12-05 02:11:00]
ですね!
809: 契約済みさん 
[2008-12-05 09:39:00]
若い方が多かったので、
やはり身につけている服装関係も洒落て見えました(笑)。
このマンションの雰囲気にあってるような感覚かな?
810: 入居予定さん 
[2008-12-05 10:04:00]
午前の部に出席し、参加者が多いなぁ〜と思ってましたが、
午後の部もあったなんて知りませんでした。
販売当時、豊洲タワーの人気に押されてましたが
ここを契約して良かった。
この時期の辰巳運河が青々しく光輝いていて、
桜が咲く頃には、海辺のリゾート雰囲気が味わえるところですので楽しみです。
811: 物件比較中さん 
[2008-12-05 10:54:00]
>販売当時、豊洲タワーの人気に押されてましたが
ここを契約して良かった。

今人気が逆転したならわかるけど、別にそういうわけではないしこれってどういうロジック?
自画自賛 with 自慰 だね。
812: 入居予定さん 
[2008-12-05 14:45:00]
>>.811

契約者専用板なのに、なんで「物件比較中さん」のアナタがいるの?
検討者が情報収集のために「読むだけ」なら勿論問題ないけど、
そんな意地の悪い発言してまで・・・・・人生楽しいかなぁ???

アナタ、場違いだし、なんか可哀相な人だね。。。
813: 住民さんA 
[2008-12-05 21:06:00]
>>802

だから、アンタの答えが零点だ、って言ってるんだって。
PBRが高いっつうことは、先行き利益が出せることが前提な訳でしょ?

ひょっとしてβακα?
814: 匿名さん 
[2008-12-05 22:28:00]
PBRは株価÷1株あたり純資産(通常実績ベースの純資産を用いる)
先行き利益がだせるってことが前提???
かなり意味不明です
815: 匿名さん 
[2008-12-05 22:30:00]
813は、PBRとPERの区別すらついてないとしか思えんし、そもそも契約者でもないんだから出てこなくていいよ。
816: 匿名さん 
[2008-12-05 22:54:00]
しかし、ニチモは08FY2QでBPSが6円台だし、株価が10円にもかかわらずPBRが1倍を大きく超える状況・・・。たな卸し資産約650億円を裏付けるバランスシートの右側が短期債務の506億円でしょ。キャッシュフローもひどいし、年金債務も多いし、評価減の早期適用といっても粗利益段階からの赤字でしょ・・・・。
絶対的な株価水準がくるところまできてるので、これ以上はイベントが発生しないと下がらないかもしれないけど、どう見ても厳しい状況といわざるを得ない。
817: 住民さんA 
[2008-12-06 06:44:00]
あのね、株価ってどう決まるはずか分かってます?

=================================================
PBR=株式の時価総額/バランスシート上の純資産
PER=ある期の税引き前利益/株式の時価総額
================================================
くらいは、そりゃ単なる定義だから分かってるよ。

なぜだか、今見るとアンタの当初の書き込みの>>795 が削除されているんだけども、
で、アンタは、最初に「PBRが高い→今後、ますます資産劣化」なんて書いてるわけ。
今後の資産が劣化することを市場が織り込んだ場合、バランスシート上で資産がいくら
で計上されているかに関係なく、株価は資産の実態(と市場が評価しているもの)に
応じて、下がって行くわけ(PBRの数字も下がる)。だから、アンタの最初の書き込
みはなんか変だ、と言ってた訳でして。

株式のプライシングをおさらいすると、将来の株主持分の増加(収益ってラフに考えれ
ばいいです)を現在価値化して足し合わせたものでしょ? そうすると、普通は解散価
値(バランスシートが正しければ、PBR=1の水準)よりも高くなる訳だよね。

そうだとすると、将来しっかり収益が上げられると判断されているからこそ、PBR1
倍以上の値段が付いているわけ。

他方、今後の収益が期待できず(むしろ倒産リスクまで考えられている)、かつ、
バランスシートが実態を反映していない(減損が足りない)と考えられている場合には、
PBRの分母にあるバランスシート上の簿価があてにならないから、PBR0.1とか付
いちゃうんでしょうが。

株の掲示板でもないので、これくらいにするけれども、趣旨としてはそういうことです。
マッキンゼー編「企業価値評価」とかは分厚いがとっつきやすいので、そうしたものを
きちんとお読みになってはいかがでしょうか。
818: 匿名さん 
[2008-12-06 09:46:00]
795が何を書いていたか知りませんが、PBRが一倍を超えているから安心感があるってのはかなり違和感あります。

資産劣化というのは、PBRの計算に使っている9月末の純資産より現時点の方が純資産が減少してるだろうってことを4文字で表したにすぎません。

9月末以降でいえば、10月の世界同時株安に始まり、足元では世界レベルで急速にインフレ圧力が後退している(12月に入って米国10年物財務省証券の金利が50年以上も昔の水準に迫ってる)。

ニチモのたな卸し資産(物件評価)、年金資産・・・当然ハードな経営資産が9月末時点より劣化している可能性が高いってのはある程度予想されるところです(ニチモに限った話じゃないが)。

そうしたことを考慮してニチモの株価を見れば、将来の収益期待や、人的資源等のソフトな経営資産が評価されているわけではなく、単に株価が10円まできているといった絶対的な水準が株価の下支え要因になってるだけで、結果的にPBRが高くなってると考えるのが妥当だと思います(現時点の純資産で見ればもっとPBRは高い水準にあるってことだと思います)。

ちなみに、僕は外資系のコンサル会社にもバリュエーションや企業業績見通しについてレクチャをしますし、TV、新聞、雑誌でも株価についてコメントを発します。
本はマッキンゼー(MBA時代に読みました)よりもヘルファーとの企業分析をお勧めしますよ。
819: 匿名さん 
[2008-12-06 09:50:00]
有楽から郵便届いたね。こういうのちょいと嬉しい。
820: 匿名さん 
[2008-12-06 11:35:00]
>>819
まだ見てないや。
粗品?
821: 匿名さん 
[2008-12-06 12:17:00]
そんなかんじ。見てのお楽しみ。
822: 匿名さん 
[2008-12-07 00:34:00]
なんとか安心・信用してもらおうという誠意は感じた。
823: 入居前さん 
[2008-12-07 01:24:00]
PBRの読み方くらいでそんな本読まずともいいでしょうに。学部レベルでしょ。
僕のビジネススクールではそんなレベルの勉強はしなかったよ。
824: 匿名さん 
[2008-12-07 02:34:00]
話題がずれてるのでこれで最後にしますが、
こないだ国家権力の中枢からの経済動向のヒアリング等の際に、余談で『何故PBRが株価の下支え要因にならないのか』、『こうしたマーケットメカニズムが機能してないように見える日本の株式市場を外国人投資家はどう思っているのか』、『そもそも日本の株式市場のPBRの水準やトレンドは欧米市場と比較してどうなのか』などを聞かれたんで、今PBRに関心を持つことはある意味で結構いいセンスをしてるように思います。
最も、PBRで株価を説明するのは結構難しく、そういった意味では単純な指標の割に使いこなすのにノウハウがいると思います。
825: 匿名さん 
[2008-12-07 13:34:00]
粗品来ました。
契約書再捺印なんですか?
826: 契約済みさん 
[2008-12-07 16:20:00]
今日、Wコンフォートのイースト棟に住む友人宅にお邪魔しました。
ウチと同じ東方向のやや高層階なのですが、冷涼な澄んだ空気のお陰で真っ青な東京湾が大きく広がり、その向こうに房総半島の山並みまで見えて、感動してしまいました。日の出の遅い今頃は、朝ごはんの支度をしながら、地平線から昇る太陽が見えるそう。地上より1分以上日の出が早いのだとか。うー、早く住みたい!!

われらがBTRは、周りの板囲いが撤去されていて、1階部分の外壁が良く見えるようになっていました。表面がきれいに磨かれた石材がふんだんに使われていて、黒い背景に風景が映りこみそうなぐらい。白系が多い近隣のタワーの中でいいアクセントになっています。

写真は撮りましたがアップする術をもっていないのでゴメンナサイ。どなたか載せられる方がいらっしゃいましたら、ぜひアップしてください・・・
827: 匿名さん 
[2008-12-08 08:03:00]
825さん

なかにはモリと契約したというケースがあるのかもしれませんね。
828: ミック・ジャガー 
[2008-12-08 11:31:00]
みんな!今公開中のローリングストーンズライブ映画見たかい?
コンサート会場の名が、ビーコンだったよ!^^v

昨日は、辰巳橋でCM撮影してたが、
仲間由来恵だったかな?
829: 契約済みさん 
[2008-12-08 23:48:00]
新垣結衣だったよ。
ペットボトルのお茶を持ってた。
さすがに美人だったけど、寒さのせいか表情が堅かったのが残念。
830: 匿名さん 
[2008-12-10 13:51:00]
粗品?来ません
831: 匿名さん 
[2008-12-10 19:47:00]
報告書でしょ
832: 物件比較中さん 
[2008-12-10 23:08:00]
>>823

大は小をかねる。
833: 契約済みさん 
[2008-12-11 00:18:00]
826さん
楽しみですね。私は北東を契約しましたが、味気ない眺望だろうな。運河を眺めるにはちょうどいいだろうけど。
834: 匿名さん 
[2008-12-11 00:20:00]
本でお勉強しても役に立たない。
835: 入居前さん 
[2008-12-11 02:58:00]
マッキンゼーとか、PBRとか…
そんなに経済にお詳しい方々が自信を持って契約するようなマンションならやっぱり安心ですね!
そんなにお詳しい方々なら、モリモト民事再生ももちろんわかってましたもんね!
そんな方々も契約したんだから、私たちも安心です!
836: 契約済みさん 
[2008-12-11 03:14:00]
835(低能)が本当に入居するのならうんざりしますね。
嵐であることを祈念します。頼むからやめてくれ。
837: 匿名さん 
[2008-12-11 08:20:00]
835は頭大丈夫か?
こんなのが住んでるマンションなんだぁ
838: 匿名さん 
[2008-12-11 10:39:00]
受渡し後5年程度以内に全売主がデフォルトした場合に何が懸念されるのか。
過去10年間程度の売主の物件供給量などから、同様の問題を抱えると見られる方がどの程度見込まれるのか。
今回の件で改めてこうした事は把握しましたが、今実現可能な選択肢のメリットデメリットを踏まえると、現時点では無策が最良の策というのが私の結論です。
839: 契約済みさん 
[2008-12-12 14:35:00]
835は皮肉なのかバカなのかアンチなのか、正直わからん。
(3行目あたりを見ると、アンチか?)

とりあえずさ、「契約済み」か「入居前」さんだけで話そうよ。普通に。

もうあと3ヶ月とかだよね。楽しみだね。
せっかく縁あって同じマンションに住むんだから、
大人の距離と常識をもって普通に仲良くしたいな。
あれだけの世帯数があれば、中には変なのもいるだろうと思うけど、
願わくは左右上下でないですように(笑)。

ワクワク。
840: 匿名さん 
[2008-12-12 21:02:00]
どうか389とは上下左右でないように。
「ワクワク」キモー
841: 匿名さん 
[2008-12-12 21:57:00]
835は成りすまし荒らしです。
いつものあのオバサンでした。
842: 契約済みさん 
[2008-12-12 23:24:00]
購入物件の入居が近くなれば待ち遠しいのは自然ですよ。
会ったことがない者同士なのは事実ですが、住人版へのカキコミは
住人の気持ちを尊重したものであってほしいです。
(私はNo.839さんではないですよ、念のため)
843: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:14:00]
ちょっと気分が上がる話題を。
近所なので、工事レポート!
写真はエントランス部分。
黒の大理石が貼りつめられてエレガントな雰囲気になってきました!
携帯カメラなのでわかりづらくてごめんなさい!
ちょっと気分が上がる話題を。近所なので、...
844: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:17:00]
つづきまして、北東部ウッドデッキ!
下からなのでよくわかりませんが、ほぼ完成済みの様子。
素敵な雰囲気ですよ〜♪
つづきまして、北東部ウッドデッキ!下から...
845: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:21:00]
駐車場を運河側の公園から見た図。
外装はほぼ完成!
公園では子供たちの笑い声が。心温まります!
駐車場を運河側の公園から見た図。外装はほ...
846: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:22:00]
ラストに南西部側から写したbeacon。
今日も着々と工事が進み、完成に近づいていますよ〜!
ラストに南西部側から写したbeacon。...
847: 匿名さん 
[2008-12-13 15:50:00]
ご苦労様です。天気も良くて映えますね。内覧会が楽しみ。
848: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:55:00]
質問です!
beaconは超長期住宅(200年住宅)なのでしょうか??
849: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:57:00]
違います。
200年住宅はまだこの世に存在しておりません。
850: 匿名さん 
[2008-12-14 12:41:00]
内覧かい業者頼みました、けちりそうな人が多そうだけど、売主の今後の懸念を考えると、引き渡しはできるだけ後悔しないように対応したほうが無難かと
851: マンション住民さん 
[2008-12-14 14:42:00]
まあ価値観は人それぞれだけど、
内覧会ごときで指摘できる不具合なんてたかが知れてるからね。

自分は内覧業者の無責任ボッタクリ業務に金を出す必要は無いと思ってるし、
自分自身で納得行くまで調べればそれで満足だから頼まないよ。
852: 匿名さん 
[2008-12-14 14:56:00]
原価ほぼゼロで数時間で数万円も稼ぐおいしい商売に協力するめでたい人がまだ多いようですね
853: 契約済みさん 
[2008-12-14 22:06:00]
遅ればせながら、本日インテリア会に出席しました。あれも、これもと見積もりをお願いしていた

ら、とんでもない金額に。夢と現実ですね。何かを我慢せねば。
 
 ところでフロアコーティングについて担当に相談したところ、仕様のフローリングは技術が進

み、傷がつきにくくコーティングを積極的に勧めていないとのこと。いつまでも綺麗に使いたいと

思う身にとって、何もしないのも不安です。みなさんの考え聞かせてください。
854: 契約済みさん 
[2008-12-14 23:02:00]
>>852
そんな商売を必要とするような物件が多いということです。
特に不安な施工会社と微妙なデベが3月入居を目指す物件は。
私はしっかりやりますよ。
中途半端な誤魔化しには駄目出しし、引渡しを受けず倍返しを要求します。
855: 内覧前さん 
[2008-12-14 23:32:00]
駐車場は壁がないんですね。
多少なりとも車に風雨の影響受けそうです。
それと、児童公園から見ると、けっこう圧迫感感じますね。
856: 匿名さん 
[2008-12-15 03:01:00]
今の売主の組織力や対応等から察するに、恐らく完売後は連絡をとることすら困難になると思う。
たらいまわしか、契約書以外のことは一切知りませんといった厳格な対応をしてくるだろう。
当初、売主の力(アフターフォロー等)は、当初はどこも(低いレベルで)一緒と思っていたが、実際は相当な格差がある(下限を大きく下回る低いレベルが存在する)といわざるを得ない。
正直、内覧と引渡しについては相当慎重に対応する必要があると思う。
857: 匿名 
[2008-12-15 10:29:00]
☆都市機構東京都心/東雲キャナルコート複合用地2街区売却/野村不動産に決定(日刊建設工業新聞)
858: 匿名さん 
[2008-12-15 13:02:00]
プラウドですかね?
だとすると細長系マンション?

TOTも野村JVだったね。
859: 契約済みさん 
[2008-12-16 10:02:00]
角部屋のFIX窓にUVカットフィルムを貼ろうかと検討しているんですが、効果はどんなもんでしょうか?
20〜30万円くらいかかるみたいなので、結構迷ってます。
862: 契約済みさん 
[2008-12-16 23:57:00]
860さん、ありがとうございます。859です。
やはり効果はあるようですね。
近くに住んでいる似た環境な方のコメントですので、とても参考になります。
ありがとうございます。

東雲は新しい街ですので、他のマンションも含めて良い街にしていきたいものですね。
863: 匿名さん 
[2008-12-18 22:07:00]
フィルターはるつもりです。なんだかをだいって結局デザインテックがおとくって感じです。
864: 匿名さん 
[2008-12-19 00:28:00]
タイルもデザインテックで頼むか他にするか迷ってます。どこか他に安いところはありますか?
865: 匿名さん 
[2008-12-19 02:03:00]
タイルの値段は多少違うけど、正直たいした違いは感じないです。
しかし、自分で運ぶか、それともやってもらうかでは、大きく値段変わります(何分の1になると思います)。
結構タイル重くて運ぶの大変です。
もし、やってもらうんであれば、デザインテックで十分だと思いますよ。
866: 匿名さん 
[2008-12-19 08:05:00]
裏の野村は9600㎡らしいからBTRの1.5倍。容積率600%なら600世帯くらい?

でもタワーが建つのかな?

地下鉄は地下60メートルくらいなら、Wコン仕様の基礎で十分行けそうな気もするけど。

テナント入ればいいね。
867: 匿名さん 
[2008-12-19 08:50:00]
土地買った値段で大体わかると思うよ。 坪単価いくらか設定して逆算すれば戸数でるでしょ
868: 匿名さん 
[2008-12-19 11:18:00]
で、何戸よ?
869: 契約済みさん 
[2008-12-19 12:18:00]
有楽の営業の人に聞いた話だと(ただし、ややうろ覚え)、
・40階建て前後
・330〜400戸
だったような。。
何でも土地の用途が決まっていて、タワーになるのは確定みたい。
(要は、大体BTRとかと同じくらいだなあ、と思った覚えがある、ということ)

ちなみに、有楽町線が地下を通っているので、そこを避けて北東寄りに立てる感じみたいです。
北西から南東に斜め45度くらいの角度で有楽町線が通っているから、そこの北東寄りに立てる、と。
なので、北東と南西が長い長方形になるみたいね。
870: 匿名さん 
[2008-12-19 13:02:00]
有楽土地っていっても、あそこのモデルルームのやつらが独自に集めた情報収集レベルの内容でしょ。 まぁ、一般人よそおって野村にきいたような話で、そもそも全然あてにならない情報だと思うよ。
871: 契約済みさん 
[2008-12-19 15:14:00]
他人ごとながら地下鉄とあまり近いと、
地震で地下鉄が突っ込んで、地下の杭に損傷がでたらどうするんだろう。
872: 契約済みさん 
[2008-12-19 18:02:00]
ま、いずれにしても、野村が着てくれるとBTRにとってもある意味プラスなのでは。
多少建築費が下がったとしても、BTRと同等以上の単価で売出すだろうから、キャナルコート全体としてのバリューが上がる気がする。
873: 契約済みさん 
[2008-12-19 23:57:00]
北東は自物件の影が映りこむため暗くなり、若干視界が狭くなりそうですね。
これでスカイツリーが見れなくなったら痛いです。
874: 契約済みさん 
[2008-12-20 01:55:00]
引越日の連絡ってもう着ました?
12月中旬に郵送されてくるのではなかったでしたっけ??
今日送られてきたのは年末年始のお休みの連絡だけ・・・。
875: 入居予定さん 
[2008-12-21 02:50:00]
北の空き地ですが、看板には「認定子ども園、高齢者福祉施設」と書いてありますが、その他にマンションが建つということなのでしょうか?
 看板によると、8階建て35メートルの施設になるそうです。着工は21年度7月と書いてありました。
877: 契約済みさん 
[2008-12-21 23:18:00]
友人のマンションに遊びに行ってきたのですが、床暖房が非常に暖かくて快適でした。
BEACONは床暖房が標準ではついてませんが、どうするか考えています。
営業の人は、「断熱性の強いマンションであり、ペアガラスでもあるから、暖かいので床暖房は要らないと思いますよ」と言っていましたが、どんなもんですかね?
あと、リビングを床暖房にするとどれくらいコストがかかりますかね?
誰かやった人はいますか?
878: 匿名さん 
[2008-12-21 23:43:00]
もうゆかだん間に合わないのでは?
879: 入居予定さん 
[2008-12-22 00:14:00]
今からじゃ、もう申し込めませんよね。
建物内はほぼ出来上がっていますよ。
880: 契約済みさん 
[2008-12-22 00:31:00]
>>874
引越しや駐車場の最終決定連絡って1月って聞いた気がします。
ウチもまだ来てませんよ〜。

>>877
4年前に別の新築マンションを買って(今年売って)ビーコンに引越し予定の者です。
で、そのマンションには床暖房がついていて勿論使ったこともあります。

しかし4年前の二重床・天井のマンションですら、もう全然あったかくて、
大雪とかそういう日以外は実際、床暖房はほとんど使いませんでしたよ。
ちなみに夫も私も寒がりです。。。
ビーコンの床暖がないのは検討版でしつこく叩かれる原因のひとつですが(苦笑)、
実際に同じような断熱性であろうマンションで床暖房を持っていた我々夫婦としては、
「そんなに使わなかった床暖が標準じゃなくて少しでも安いなら、逆にアリ!」と購入決定しました。
設置をお考えのようですので、ご参考程度に。  ^^;;


今日は夫と買い物がてらイーオンに行きました。
日曜の夕方6時ごろだったためか、めっちゃ混んでました。
人それぞれでしょうけれども、私はこの地区の活気を表しているようで嬉しかったです。
家族連れ、夫婦二人、ご年配の方、いろんな方がたくさんいらっしゃいました〜。
881: 契約済みさん 
[2008-12-22 01:00:00]
877です。
やはり、もう間に合わないでしょうね。

880さん、ありがとうございます。
確かに、今のマンションだとかなり暖かいのですね。

安心しました。
882: 契約済みさん 
[2008-12-22 09:08:00]
引越しは説明会の時「12月中旬から下旬に報告いたします」と話がありました。
駐車場は1月末日までに結果を郵送しますとの事でしたよ。
883: 匿名さん 
[2008-12-22 19:14:00]
床暖を設置するためにこれから床工事するとアフターサービスがかなり誓約されるでしょうから、こたつにでもしたらどうですか。
884: 契約済みさん 
[2008-12-22 21:58:00]
コタツは魔物ですよ〜なかなか出られませんから
885: 契約済みα 
[2008-12-22 23:07:00]
久しぶりにBTRの建設現場に行ってきました。
玄関前の外構をやってました。
Constraction Reportでも見れますが、写真を撮ってきましたので
ご披露いたします。
久しぶりにBTRの建設現場に行ってきまし...
886: 契約済みα 
[2008-12-22 23:08:00]
BTRの写真その2です。
BTRの写真その2です。
887: 契約済みα 
[2008-12-22 23:09:00]
BTRの写真その3です。
BTRの写真その3です。
888: 契約済みα 
[2008-12-22 23:12:00]
BEACON CAFEでしょうか。
BEACON CAFEでしょうか。
889: 契約済みα 
[2008-12-22 23:13:00]
バイク置き場もできました。
バイク置き場もできました。
890: 契約済みα 
[2008-12-22 23:14:00]
最後です。自走式駐車場もほぼ完成。
最後です。自走式駐車場もほぼ完成。
891: 契約済みさん 
[2008-12-23 00:44:00]
写真アップロードありがとうございます〜

アートの方に電話で聞きましたが、
引越し日程の抽選結果は「遅れてしまい申し訳ありませんが、今週中に文書で結果をお伝えします」とのことでした。
892: 契約済みさん 
[2008-12-24 02:30:00]
おお〜写真すごいですね〜〜!!ありがとうございます。
893: 契約済みさん 
[2008-12-24 17:44:00]
売主Nの株価が大変なことになってるの知ってますか?Mが逝って、まさかNまで逝かないよね?
894: 匿名さん 
[2008-12-24 18:52:00]
分会参考資料の200年住宅の認定基準の目安と比較して、やや基準を下回っている項目がみられますが、75以上の広さの部屋は認定される可能性が高いと考えていいんでしょうか?
895: 内覧前さん 
[2008-12-24 22:58:00]
住宅情報ナビから消えてる。
どうしたのかな。
896: 契約済みさん 
[2008-12-24 23:58:00]
売主Nの9月末決算を見ると、自己資本がほとんど残ってない。
そこから3ヶ月は赤字なのはほぼ間違いないだろうから、多分すでに債務超過だろうな。
とすると、コベナンツにブリーチするだろうから、それでアウトなんじゃないか?
JVだから、全滅しない限りはアフターサービスも一応大丈夫なんだろうけど、Mもあわせると35%の持分を追加で抱えるとなると、有楽等のデベでは苦しいかもなあ。
物件自体は気に入ってるから、入居したい気持ちは変わらんのだけど、資産価値は不安だなあ。
897: 匿名さん 
[2008-12-25 06:43:00]
四半期決算が厳しくなってますから…。
898: 契約済みさん 
[2008-12-25 18:52:00]
お金返せないようです!どうなるんでしょう?

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081225/5fdcaz/140120...
899: 契約済みさん 
[2008-12-25 21:30:00]
銀行の支援がどこまでかってとこだなあ。
りそなももうほとんどN社の株を持っていないから、何ヶ月か弁済を延期してもらったとしても、キャッシュフローをプラスにするのは至難の業だろうから、よく持って半年ってところか。
引渡し時期に生き残っているか微妙なところだなあ。
どうせ破産するのならさっさとしてもらった方が営業マンとの交渉がしやすいんだが。
900: 契約済みさん 
[2008-12-26 00:25:00]
Mが倒産しても業者からは資産価値は変わらないって説明でしたが、実際のところどうなんでしょう?Nまで倒産したらさすがに変わるんでしょうか?
物件さえきちんとできれば、それを理由に営業マンと交渉して値引きができるとは思えないんですが。
901: 契約済みさん 
[2008-12-26 04:07:00]
乙るならせめて入居前に沈んでくれ
902: 契約済みさん 
[2008-12-26 07:25:00]
本当にここの売主がどーなるのか心配で、気持ち良く新年を迎えられません。
MとNが倒れたらさすがに資産価値には響くと思うんですけど・・・思いたくない(泣)。
皆さんどう思いますか?
903: 匿名さん 
[2008-12-26 07:50:00]
サンタ帽子写真撮られましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる