有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-02-01 11:07:00
 

BEACON用立ち上げました!
契約済みの方を中心に情報交換しましょう☆
入居までまだ1年半ありますが、この場で良い関係作りが出来るといいですね!
宜しくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-10-15 00:32:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence

761: 住民さんA 
[2008-11-30 01:05:00]
監視業務乙

>荒らし投稿で住民版、検討版に同じ内容を書き、喜んでいるようで不快です。
>荒らし投稿で住民版、検討版に同じ内容を書き、喜んでいるようで不快です。
>荒らし投稿で住民版、検討版に同じ内容を書き、喜んでいるようで不快です。
762: 匿名さん 
[2008-11-30 08:31:00]
今日の会では建物内の写真とか、なんかお土産があると良いですね。

外観に変化がなくなってからワクワクするネタがなくって。。。
763: 匿名さん 
[2008-11-30 10:35:00]
>>762
辰巳駅から出てすぐはBTRとお隣りしか見えないので迫力満点ですよ!
橋が真っ直ぐ掛かっていたら最高なんだけど(笑)
764: 匿名さん 
[2008-11-30 14:42:00]
762です。763さん。終わったら行ってみようと思います!
765: 契約済みさん 
[2008-11-30 18:23:00]
今日はとてもいいお天気で、入居説明会日和でしたね!
いよいよ、という感じでワクワクしますね。

わたしは午前の参加でしたので、終了後mixiのKさんを見つけてみたくて主人と少しフラ〜っとしてみましたが、発見できず・・(>_<)残念でした。

ところで、ローンについてなのですが、皆さまどこにするか決定されましたか?
うちは、住友(1.5%優遇)と中央三井(1.6%優遇)で迷っています。
優遇を考えれば中央三井なのですが、繰上返済を無料でするには、根抵当のαスタイルに加入ですよね。。根抵当を設定することのデメリットは、今後大きな買い物をしない限り無いのかなぁと思いますが、少し迷っております。
どなたかお詳しい方がいらしたら、住友と中央三井のメリット・デメリット等、ぜひご教示いただけますと幸いです。

因みにうちはすぐそばなので、しょっちゅう現場を見に行くのですが、今日も日曜なのに駐車場の工事をがんばっていましたよ!今日のbeaconくんもかっこよかったのでパチリ☆
今日はとてもいいお天気で、入居説明会日和...
766: 契約済みさん 
[2008-11-30 18:28:00]
みなさん
おつかれさまでした。
モリモトの持ち分は残りのJVで保証し、引き渡し日の遅延はないとのお約束でした。
もし残りのJVがとの話も出ましたが、手付けは保護されているので損害は受けないとうちでは考えております。
終了後の相談会の盛り上がり方を見て、みなさん楽しみにされているんだと再認識致しました。
意外とお子さんがいらっしゃらず、30代〜40代、60代〜70代の方が多いようですね。
767: 契約済みさん 
[2008-11-30 18:38:00]
>765さん
わかります、中央三井の根抵当は確かに気になりました。
ビーコンのローン担当者は全く問題ないという感じでおススメしてきますよね。。本当のところどうなんだろ…。

写真、かっこイイですね!また現場レポートぜひよろしくお願いします!
768: 匿名さん 
[2008-11-30 21:03:00]
お土産は無かったけど、住民の顔が見えてテンション上げ。

駐車場もひと安心でさらに上げ。
769: 契約済みさん 
[2008-11-30 21:39:00]
本日午後の説明会に参加しました。
向かって右側の入り口側前方より7列目に座りましたが、その2,3列前に、
かっこよい皮ジャンの紳士を目撃しました。
ひょっとしてKさんでは?と説明終了後にお声掛けしようと思いましたが、
最初の呼び出しで退出されたため、お話しできませんでした。
残念!
尚、事前にMRで聞いていた通りの駐車場申込率にほっとしました。
小生は、四輪、二輪、自転車の駐車場を確保でき満足できました。
770: 匿名さん 
[2008-11-30 22:09:00]
午前の部でしたが、以外な程お若い方が多くてビックリしました。説明会行くまでは、売れてるのかな、とか心配もありましたがあれだけ多くの方がいらしてるのを見て安心しました。

今日は本当に良い天気で、会場行く時に乗ったゆりかもめから富士山が見えてましたよ。説明会後にBEACON見に行ったのですが、周辺もさわやかで快適でした。
771: 契約済みさん 
[2008-11-30 23:09:00]
いいなあ、、、、。

駐車場抽選でかなりへこんでます。

解約したい、、。

自分の運が悪かっただけですけどね。
772: 契約済みさん 
[2008-12-01 01:05:00]
午前の部にテレビに出るお仕事されている方が入居者として参加してたと思うんだけど・・・。

思い違いかな。 駐車場わたしもへこんでます。もう、手放すか
773: 匿名さん 
[2008-12-01 08:23:00]
771&772さん

駐車場は第一希望とはいかなくても申し込んだ人全員がスペースの確保できてるはずですよ。

へこまないで。年明けの発表を待ちましょう。
774: 契約済みさん 
[2008-12-01 10:32:00]
>>771
>>772
駐車場って当たりハズレでした?

優先番号だけではなくて?
775: 契約済みkさん 
[2008-12-01 11:12:00]
皆さん昨日はお疲れ様でした。妻と午前の部の終わりの1時半に一度上まで上がったのですが、
ほぼ終了状態で、数人の方しかいませんでした。その後午後の部受付と同時に入室しました。
数人の方が私にお声をおかけくださいました。
よろしかったらミクシイの方にもご参加ください。
お待ちしております。^^
776: 契約済みYさん 
[2008-12-01 12:17:00]
Kさん
昨日の入居説明会出席者さん
昨日はお疲れ様でした。我が家は午後の部に参加させていただいたのですが、先日モリモトさんの話もあり、緊迫するのかなーと思っていましたが、思いのほか盛況(良い方で)だったと感じました。
(結局Kさんを見つけられず残念だったのですが・・・)
駐車場の方も第一希望は難しいが希望者全員にいきわたるって話でしたよ(我が家は抽選番号かなり後でがっかりですが) 希望をもって1月まで待ちましょう。
説明会のあと、現地を見に行ってきましたが、日曜まで仕事をしていなく(バタバタ)安心しました
777: 契約済みさん 
[2008-12-01 13:04:00]
>>772さん

本当ですか?誰か気になりますね。
778: 契約済みさん 
[2008-12-01 18:42:00]
思い違いでしょう。
私でさえ、広末涼子に間違えられましたから。(全然似てないのに)サインくださいって。
よく似ているといわれるのは、キムタク。

髪型が同じで雰囲気が似ていて、場所(私の場合新幹線)がそれっぽいと、誰かに間違えることはよくありますよ。
779: 匿名さん 
[2008-12-02 10:36:00]
モリモトの話をブースで個別に聞いた方います?
どんな感じでしたか?
780: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:41:00]
30日説明会に行きましたが、まだ安心してません。
他の売主の体力はどうなんでしょう?株価がかなり酷い会社があります。
それが心配ですが、相談窓口では大丈夫としか言われず・・・。
悶々としています。
781: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:52:00]
>>780
何をもって信じるかどうかですが、有楽土地を信じる≦大成建設のバックアップ≦公共事業での国からバックアップだと思います。

それに手付は基本保護されますよね?
もしかして手付が保護されない金額しか入れてないとかでしょうか?
782: 匿名さん 
[2008-12-02 13:44:00]
オプションそこそこ入れてます。
785: 契約済みさん 
[2008-12-03 00:13:00]
今日三菱UFJ信託にローンの相談に行きましたが、モリモト物件のローンは現在受け付けていないと言われました。マンションギャラリーの方に問い合わせたら、今のところ同様の話は聞いていないとのことでした。
MUFGにも聞いてみましたが、保証会社に確認中との事です。因みに提携経由ではないです。

来週以降他4社の売主の買取ぶんをきめるそうですが、ローン審査期間もあるのでスケジュールを立て直さないといけないですね。
786: 契約済みさん 
[2008-12-03 08:00:00]
>>785
うちは提携ローンで本審査通りましたが、店頭ローンを組むメリットってなにかありましたか?
787: 契約済みさん 
[2008-12-03 08:21:00]
ついにモリモトが逝ってしまいました
有楽土地が去年始め800円から1時90円を割り込み何とか現在110円
長谷工も1時60円を割り込み現在80円
まだ多少は戻しているから良いとして
もっとも次問題なのがニチモがついに10円を割り込んで来ているので心配です
ここでの頼みのつなは有楽土地ですから何とかがんばってもらいたいが
http://news.livedoor.com/article/detail/3892805/
と正直不安はあります
有楽土地も何とか体力が持って欲しいです
もしも 
もしも有楽土地が逝ってしまった場合どこがこの物件を管理してくれるのか?が一番気がかりですこれは現実問題として・・・
789: 契約済みさん 
[2008-12-03 10:05:00]
有楽もかなり逝去候補ですね。
有楽、長谷工、ニチモ・・・それにモリモト。
正直、よくもこのような組み合せが成立したなと思います。
契約時点ではモリモトがいちばんましかと思ったのですがね。

Baconの価値暴落(アパ以下になる)は必至ですね。
790: 契約済みさん 
[2008-12-03 10:24:00]
まあ、有楽土地の場合は危険な状態になったら親会社の大成建設がテコ入れするだろうから大成建設が潰れない限りは大丈夫かと。

ニチモも株価だけでみると心配だけどPBRが1.89(モリモトは0.03)と、これで判断する限りは問題無いように思えます。

長谷工も同様にPBRで判断する限りは問題ない気がします。
791: 匿名さん 
[2008-12-03 12:04:00]
>>787
>>789
契約者に成り済ましてまでネガレスしたいんだね。

契約者が価値暴落は必死ですね←他人行儀で書くかね?

まったく

ネガレス必死ですね
792: 匿名さん 
[2008-12-03 12:07:00]
現在の不動産業界の状況を考えると、救済できるできないではなくて、
事業を継続することが良いのか、むしろポジションを閉じたほうが良いのか、
その経営判断になると思います。

困難な状況下で無理に事業を継続して損失を膨らますより、倒産や清算を選択したほうが、
値引きや資産売却がスムーズに行われて最終的に被害を少なくできる、
という判断もありえるでしょう。

補修や瑕疵担保、トラブル処理なども、住民から見れば権利ですが、
会社から見れば義務であり負担な訳ですから、
会社清算でこれらをチャラにできるメリットを活用する可能性はあるでしょう。

デベロッパーは金さえ残れば何時でも立ち上げなおすことができますからね。
購入者にとっても厳しい時代です。
793: 匿名さん 
[2008-12-03 13:30:00]
入居説明会の時に管理組合理事の抽選がありました。
立候補者は午前午後合わせてゼロと発表されましたが、どこもこんなものなんですかね?
数百世帯いるのだから数人は立候補者がいるのかなと予測していたもので。
794: 契約済みさん 
[2008-12-03 15:44:00]
有楽土地も危なそうですね。
まぁ建物は出来たし、問題は庇護担保責任だけですね。うーん。
796: 元CODAN在住 
[2008-12-03 22:44:00]
>>795
???

市場がそう考えているのであれば、そのPBRを下げるように株価が下がるのではないですか?

『週刊ダイヤモンド』とかを読んで(or『サンプロ』を視聴して)勉強した気になっているオヂサマ、多いですが、ファイナンスの教科書をきちんと読んだほうが、騙されないための能力が付いてよいですよ。

それはそうと、キャナルコート内のイタリア料理屋は、ここまで配達してくれます。宅配ピザよりずいぶん旨くって、ホームパーティにはうってつけですよ。以上、生活情報でした。
798: 匿名さん 
[2008-12-04 00:14:00]
796さん

パーティーまではなかなか無いですが、そういう話題は良いですね。

うちは週末は自転車でお台場まで行くことが多いと思います。

公園内のマリンハウス二階のイタリアンも美味しいですよ。
799: 契約済みさん 
[2008-12-04 00:37:00]
いつもお世話になってるお隣様は、ツリー未設置の件でゴタゴタしてるみたいですね。
前回、通ってみた感じでは、この木もイルミネーションされるのかな?と思ってたのですが
800: 契約済みさん 
[2008-12-04 01:27:00]
>>793
理事は午前の部1人だけ立候補してたような

午前の部、他4名の抽選はひどかったw
なんであんなことになってんだw


ネット回線はGyao以外使えないの?
プロバイダーの評判調べたら、切れまくりで金返せとか書いてあったけど(T_T)
801: 契約済みさん 
[2008-12-04 01:47:00]
ネット変えたければ、普通に電話回線使えばいいだけでしょ?
802: 匿名さん 
[2008-12-04 09:22:00]
796が意味不明なこといってるが、 795は790の話しに対する説明だろ。 
素人の元コーダンはこめんとしなくていいよ。
803: 匿名さん 
[2008-12-04 11:29:00]
>>800
午前の部、他4名の抽選で何かあったんですか?
当方午後の部だったもので
804: 契約済みさん 
[2008-12-04 13:06:00]
確か、抽選で3人の理事が連続でお隣りさんになったと思います。
くじの混ぜがあまかったからそのような結果になりました。
805: 匿名さん 
[2008-12-04 22:02:00]
それあまりにも酷いだろ

やり直ししなかったの?
806: 契約済みさん 
[2008-12-04 23:09:00]
確か7階の人が3人選ばれたかな?
それにしても若い(25〜40歳)の夫婦の方が多く、
若くても収入がいいのかとふと気になりましたね。
807: 契約済みさん 
[2008-12-05 01:48:00]
そうそう。
6階だか7階の方が立て続けに3人くらい抽選で「当て」ちゃって、
当事者以外は笑いが漏れてて、ちょっと明るい雰囲気でしたw

20〜40代の方々が多く(当方、夫婦ともに30代)、いい感じでした。
あとはお子さんが独立された60代っぽい人もいらっしゃいましたね。
雰囲気の良いマンションになってくれると嬉しいな〜。
808: 匿名さん 
[2008-12-05 02:11:00]
ですね!
809: 契約済みさん 
[2008-12-05 09:39:00]
若い方が多かったので、
やはり身につけている服装関係も洒落て見えました(笑)。
このマンションの雰囲気にあってるような感覚かな?
810: 入居予定さん 
[2008-12-05 10:04:00]
午前の部に出席し、参加者が多いなぁ〜と思ってましたが、
午後の部もあったなんて知りませんでした。
販売当時、豊洲タワーの人気に押されてましたが
ここを契約して良かった。
この時期の辰巳運河が青々しく光輝いていて、
桜が咲く頃には、海辺のリゾート雰囲気が味わえるところですので楽しみです。
811: 物件比較中さん 
[2008-12-05 10:54:00]
>販売当時、豊洲タワーの人気に押されてましたが
ここを契約して良かった。

今人気が逆転したならわかるけど、別にそういうわけではないしこれってどういうロジック?
自画自賛 with 自慰 だね。
812: 入居予定さん 
[2008-12-05 14:45:00]
>>.811

契約者専用板なのに、なんで「物件比較中さん」のアナタがいるの?
検討者が情報収集のために「読むだけ」なら勿論問題ないけど、
そんな意地の悪い発言してまで・・・・・人生楽しいかなぁ???

アナタ、場違いだし、なんか可哀相な人だね。。。
813: 住民さんA 
[2008-12-05 21:06:00]
>>802

だから、アンタの答えが零点だ、って言ってるんだって。
PBRが高いっつうことは、先行き利益が出せることが前提な訳でしょ?

ひょっとしてβακα?
814: 匿名さん 
[2008-12-05 22:28:00]
PBRは株価÷1株あたり純資産(通常実績ベースの純資産を用いる)
先行き利益がだせるってことが前提???
かなり意味不明です
815: 匿名さん 
[2008-12-05 22:30:00]
813は、PBRとPERの区別すらついてないとしか思えんし、そもそも契約者でもないんだから出てこなくていいよ。
816: 匿名さん 
[2008-12-05 22:54:00]
しかし、ニチモは08FY2QでBPSが6円台だし、株価が10円にもかかわらずPBRが1倍を大きく超える状況・・・。たな卸し資産約650億円を裏付けるバランスシートの右側が短期債務の506億円でしょ。キャッシュフローもひどいし、年金債務も多いし、評価減の早期適用といっても粗利益段階からの赤字でしょ・・・・。
絶対的な株価水準がくるところまできてるので、これ以上はイベントが発生しないと下がらないかもしれないけど、どう見ても厳しい状況といわざるを得ない。
817: 住民さんA 
[2008-12-06 06:44:00]
あのね、株価ってどう決まるはずか分かってます?

=================================================
PBR=株式の時価総額/バランスシート上の純資産
PER=ある期の税引き前利益/株式の時価総額
================================================
くらいは、そりゃ単なる定義だから分かってるよ。

なぜだか、今見るとアンタの当初の書き込みの>>795 が削除されているんだけども、
で、アンタは、最初に「PBRが高い→今後、ますます資産劣化」なんて書いてるわけ。
今後の資産が劣化することを市場が織り込んだ場合、バランスシート上で資産がいくら
で計上されているかに関係なく、株価は資産の実態(と市場が評価しているもの)に
応じて、下がって行くわけ(PBRの数字も下がる)。だから、アンタの最初の書き込
みはなんか変だ、と言ってた訳でして。

株式のプライシングをおさらいすると、将来の株主持分の増加(収益ってラフに考えれ
ばいいです)を現在価値化して足し合わせたものでしょ? そうすると、普通は解散価
値(バランスシートが正しければ、PBR=1の水準)よりも高くなる訳だよね。

そうだとすると、将来しっかり収益が上げられると判断されているからこそ、PBR1
倍以上の値段が付いているわけ。

他方、今後の収益が期待できず(むしろ倒産リスクまで考えられている)、かつ、
バランスシートが実態を反映していない(減損が足りない)と考えられている場合には、
PBRの分母にあるバランスシート上の簿価があてにならないから、PBR0.1とか付
いちゃうんでしょうが。

株の掲示板でもないので、これくらいにするけれども、趣旨としてはそういうことです。
マッキンゼー編「企業価値評価」とかは分厚いがとっつきやすいので、そうしたものを
きちんとお読みになってはいかがでしょうか。
818: 匿名さん 
[2008-12-06 09:46:00]
795が何を書いていたか知りませんが、PBRが一倍を超えているから安心感があるってのはかなり違和感あります。

資産劣化というのは、PBRの計算に使っている9月末の純資産より現時点の方が純資産が減少してるだろうってことを4文字で表したにすぎません。

9月末以降でいえば、10月の世界同時株安に始まり、足元では世界レベルで急速にインフレ圧力が後退している(12月に入って米国10年物財務省証券の金利が50年以上も昔の水準に迫ってる)。

ニチモのたな卸し資産(物件評価)、年金資産・・・当然ハードな経営資産が9月末時点より劣化している可能性が高いってのはある程度予想されるところです(ニチモに限った話じゃないが)。

そうしたことを考慮してニチモの株価を見れば、将来の収益期待や、人的資源等のソフトな経営資産が評価されているわけではなく、単に株価が10円まできているといった絶対的な水準が株価の下支え要因になってるだけで、結果的にPBRが高くなってると考えるのが妥当だと思います(現時点の純資産で見ればもっとPBRは高い水準にあるってことだと思います)。

ちなみに、僕は外資系のコンサル会社にもバリュエーションや企業業績見通しについてレクチャをしますし、TV、新聞、雑誌でも株価についてコメントを発します。
本はマッキンゼー(MBA時代に読みました)よりもヘルファーとの企業分析をお勧めしますよ。
819: 匿名さん 
[2008-12-06 09:50:00]
有楽から郵便届いたね。こういうのちょいと嬉しい。
820: 匿名さん 
[2008-12-06 11:35:00]
>>819
まだ見てないや。
粗品?
821: 匿名さん 
[2008-12-06 12:17:00]
そんなかんじ。見てのお楽しみ。
822: 匿名さん 
[2008-12-07 00:34:00]
なんとか安心・信用してもらおうという誠意は感じた。
823: 入居前さん 
[2008-12-07 01:24:00]
PBRの読み方くらいでそんな本読まずともいいでしょうに。学部レベルでしょ。
僕のビジネススクールではそんなレベルの勉強はしなかったよ。
824: 匿名さん 
[2008-12-07 02:34:00]
話題がずれてるのでこれで最後にしますが、
こないだ国家権力の中枢からの経済動向のヒアリング等の際に、余談で『何故PBRが株価の下支え要因にならないのか』、『こうしたマーケットメカニズムが機能してないように見える日本の株式市場を外国人投資家はどう思っているのか』、『そもそも日本の株式市場のPBRの水準やトレンドは欧米市場と比較してどうなのか』などを聞かれたんで、今PBRに関心を持つことはある意味で結構いいセンスをしてるように思います。
最も、PBRで株価を説明するのは結構難しく、そういった意味では単純な指標の割に使いこなすのにノウハウがいると思います。
825: 匿名さん 
[2008-12-07 13:34:00]
粗品来ました。
契約書再捺印なんですか?
826: 契約済みさん 
[2008-12-07 16:20:00]
今日、Wコンフォートのイースト棟に住む友人宅にお邪魔しました。
ウチと同じ東方向のやや高層階なのですが、冷涼な澄んだ空気のお陰で真っ青な東京湾が大きく広がり、その向こうに房総半島の山並みまで見えて、感動してしまいました。日の出の遅い今頃は、朝ごはんの支度をしながら、地平線から昇る太陽が見えるそう。地上より1分以上日の出が早いのだとか。うー、早く住みたい!!

われらがBTRは、周りの板囲いが撤去されていて、1階部分の外壁が良く見えるようになっていました。表面がきれいに磨かれた石材がふんだんに使われていて、黒い背景に風景が映りこみそうなぐらい。白系が多い近隣のタワーの中でいいアクセントになっています。

写真は撮りましたがアップする術をもっていないのでゴメンナサイ。どなたか載せられる方がいらっしゃいましたら、ぜひアップしてください・・・
827: 匿名さん 
[2008-12-08 08:03:00]
825さん

なかにはモリと契約したというケースがあるのかもしれませんね。
828: ミック・ジャガー 
[2008-12-08 11:31:00]
みんな!今公開中のローリングストーンズライブ映画見たかい?
コンサート会場の名が、ビーコンだったよ!^^v

昨日は、辰巳橋でCM撮影してたが、
仲間由来恵だったかな?
829: 契約済みさん 
[2008-12-08 23:48:00]
新垣結衣だったよ。
ペットボトルのお茶を持ってた。
さすがに美人だったけど、寒さのせいか表情が堅かったのが残念。
830: 匿名さん 
[2008-12-10 13:51:00]
粗品?来ません
831: 匿名さん 
[2008-12-10 19:47:00]
報告書でしょ
832: 物件比較中さん 
[2008-12-10 23:08:00]
>>823

大は小をかねる。
833: 契約済みさん 
[2008-12-11 00:18:00]
826さん
楽しみですね。私は北東を契約しましたが、味気ない眺望だろうな。運河を眺めるにはちょうどいいだろうけど。
834: 匿名さん 
[2008-12-11 00:20:00]
本でお勉強しても役に立たない。
835: 入居前さん 
[2008-12-11 02:58:00]
マッキンゼーとか、PBRとか…
そんなに経済にお詳しい方々が自信を持って契約するようなマンションならやっぱり安心ですね!
そんなにお詳しい方々なら、モリモト民事再生ももちろんわかってましたもんね!
そんな方々も契約したんだから、私たちも安心です!
836: 契約済みさん 
[2008-12-11 03:14:00]
835(低能)が本当に入居するのならうんざりしますね。
嵐であることを祈念します。頼むからやめてくれ。
837: 匿名さん 
[2008-12-11 08:20:00]
835は頭大丈夫か?
こんなのが住んでるマンションなんだぁ
838: 匿名さん 
[2008-12-11 10:39:00]
受渡し後5年程度以内に全売主がデフォルトした場合に何が懸念されるのか。
過去10年間程度の売主の物件供給量などから、同様の問題を抱えると見られる方がどの程度見込まれるのか。
今回の件で改めてこうした事は把握しましたが、今実現可能な選択肢のメリットデメリットを踏まえると、現時点では無策が最良の策というのが私の結論です。
839: 契約済みさん 
[2008-12-12 14:35:00]
835は皮肉なのかバカなのかアンチなのか、正直わからん。
(3行目あたりを見ると、アンチか?)

とりあえずさ、「契約済み」か「入居前」さんだけで話そうよ。普通に。

もうあと3ヶ月とかだよね。楽しみだね。
せっかく縁あって同じマンションに住むんだから、
大人の距離と常識をもって普通に仲良くしたいな。
あれだけの世帯数があれば、中には変なのもいるだろうと思うけど、
願わくは左右上下でないですように(笑)。

ワクワク。
840: 匿名さん 
[2008-12-12 21:02:00]
どうか389とは上下左右でないように。
「ワクワク」キモー
841: 匿名さん 
[2008-12-12 21:57:00]
835は成りすまし荒らしです。
いつものあのオバサンでした。
842: 契約済みさん 
[2008-12-12 23:24:00]
購入物件の入居が近くなれば待ち遠しいのは自然ですよ。
会ったことがない者同士なのは事実ですが、住人版へのカキコミは
住人の気持ちを尊重したものであってほしいです。
(私はNo.839さんではないですよ、念のため)
843: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:14:00]
ちょっと気分が上がる話題を。
近所なので、工事レポート!
写真はエントランス部分。
黒の大理石が貼りつめられてエレガントな雰囲気になってきました!
携帯カメラなのでわかりづらくてごめんなさい!
ちょっと気分が上がる話題を。近所なので、...
844: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:17:00]
つづきまして、北東部ウッドデッキ!
下からなのでよくわかりませんが、ほぼ完成済みの様子。
素敵な雰囲気ですよ〜♪
つづきまして、北東部ウッドデッキ!下から...
845: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:21:00]
駐車場を運河側の公園から見た図。
外装はほぼ完成!
公園では子供たちの笑い声が。心温まります!
駐車場を運河側の公園から見た図。外装はほ...
846: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:22:00]
ラストに南西部側から写したbeacon。
今日も着々と工事が進み、完成に近づいていますよ〜!
ラストに南西部側から写したbeacon。...
847: 匿名さん 
[2008-12-13 15:50:00]
ご苦労様です。天気も良くて映えますね。内覧会が楽しみ。
848: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:55:00]
質問です!
beaconは超長期住宅(200年住宅)なのでしょうか??
849: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:57:00]
違います。
200年住宅はまだこの世に存在しておりません。
850: 匿名さん 
[2008-12-14 12:41:00]
内覧かい業者頼みました、けちりそうな人が多そうだけど、売主の今後の懸念を考えると、引き渡しはできるだけ後悔しないように対応したほうが無難かと
851: マンション住民さん 
[2008-12-14 14:42:00]
まあ価値観は人それぞれだけど、
内覧会ごときで指摘できる不具合なんてたかが知れてるからね。

自分は内覧業者の無責任ボッタクリ業務に金を出す必要は無いと思ってるし、
自分自身で納得行くまで調べればそれで満足だから頼まないよ。
852: 匿名さん 
[2008-12-14 14:56:00]
原価ほぼゼロで数時間で数万円も稼ぐおいしい商売に協力するめでたい人がまだ多いようですね
853: 契約済みさん 
[2008-12-14 22:06:00]
遅ればせながら、本日インテリア会に出席しました。あれも、これもと見積もりをお願いしていた

ら、とんでもない金額に。夢と現実ですね。何かを我慢せねば。
 
 ところでフロアコーティングについて担当に相談したところ、仕様のフローリングは技術が進

み、傷がつきにくくコーティングを積極的に勧めていないとのこと。いつまでも綺麗に使いたいと

思う身にとって、何もしないのも不安です。みなさんの考え聞かせてください。
854: 契約済みさん 
[2008-12-14 23:02:00]
>>852
そんな商売を必要とするような物件が多いということです。
特に不安な施工会社と微妙なデベが3月入居を目指す物件は。
私はしっかりやりますよ。
中途半端な誤魔化しには駄目出しし、引渡しを受けず倍返しを要求します。
855: 内覧前さん 
[2008-12-14 23:32:00]
駐車場は壁がないんですね。
多少なりとも車に風雨の影響受けそうです。
それと、児童公園から見ると、けっこう圧迫感感じますね。
856: 匿名さん 
[2008-12-15 03:01:00]
今の売主の組織力や対応等から察するに、恐らく完売後は連絡をとることすら困難になると思う。
たらいまわしか、契約書以外のことは一切知りませんといった厳格な対応をしてくるだろう。
当初、売主の力(アフターフォロー等)は、当初はどこも(低いレベルで)一緒と思っていたが、実際は相当な格差がある(下限を大きく下回る低いレベルが存在する)といわざるを得ない。
正直、内覧と引渡しについては相当慎重に対応する必要があると思う。
857: 匿名 
[2008-12-15 10:29:00]
☆都市機構東京都心/東雲キャナルコート複合用地2街区売却/野村不動産に決定(日刊建設工業新聞)
858: 匿名さん 
[2008-12-15 13:02:00]
プラウドですかね?
だとすると細長系マンション?

TOTも野村JVだったね。
859: 契約済みさん 
[2008-12-16 10:02:00]
角部屋のFIX窓にUVカットフィルムを貼ろうかと検討しているんですが、効果はどんなもんでしょうか?
20〜30万円くらいかかるみたいなので、結構迷ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる