BEACON Tower Residence
421:
契約済みさん
[2008-07-19 21:03:00]
|
||
422:
検討中
[2008-07-19 21:11:00]
特ダネ、たまたま見たので、東雲に初めて行き…ビーコンの現場も見ましたが雰囲気は、かなりよさ気ですね!!運河沿いだし雰囲気最高です♪
前向きに検討しまーす♪ |
||
423:
検討中
[2008-07-19 21:18:00]
住民板でした、すいません('◇')ゞなんか質問があったらまた来ていいですか?
|
||
424:
契約済みさん
[2008-07-19 22:07:00]
駅か〜
作っても、その効果で有楽町線全体の乗降客数が増える訳じゃないから、維持費用も出さなきゃだし。。 橋か〜 そうだ、この際思い切って、キャナルコート側まで地下道にしよう。 関門海峡にだって全長8百メートルの地下歩道があるんだから大丈夫。 風雨の心配がなく、辰巳駅側で不可能なバリアフリー化も図れるし。 でも斜めに通すと3百メートルはあるから、やっぱりうん十億円?(相場観わかりません) 地元から奇特な大富豪が出れば期待できるかも、、、 って大富豪は東雲には住まないし、地下鉄にも乗らないか。。。 |
||
425:
契約済み
[2008-07-19 22:43:00]
では、妥協案で、渡し船ということで…
|
||
426:
匿名さん
[2008-07-19 23:08:00]
辰巳駅のエレベーター施設などバリアフリー化を何年も要望しているのに・・・まだ。
この現実を直視しましょう。 |
||
427:
匿名さん
[2008-07-20 00:13:00]
辰巳がバリアフリーできない構造なのだからこそ、キャナルコート駅新設がベストな感じが。
だいたいキャナルコートで16000世帯+公務員宿舎でしょ? さいたま新都心ほどではないが、検討の予知はあると思うよ。 政治力使ってくれ(笑) |
||
428:
匿名さん
[2008-07-20 00:14:00]
認定こども園も出来るし、複合開発した方が効率的だね。
|
||
429:
契約済みさん
[2008-07-20 00:18:00]
奥羽本線の浪岡駅近くに「アップル21」という歩行者用の線路横断用地下道があるらしいのだが、たった175メートルで8億円の工事費。しかも工期は平成12年から14年の昔で、軟弱地盤でもない。長さ2倍、難工事に加え建設コスト全般の高騰で単価2倍(で済む筈はないが)とすると、8億×2×2=総工費最低32億円なり。
名前が比較に相応しいと思ったので、ご参考まで。 渡し舟なら、中古の30人乗り屋形船2隻を譲り受け、改修しても数千万で行けるんじゃなかろうか。運航経費も人件費4人で年間2千万、整備費等(償却費・更新費込み)5百万、燃料費(1時間当たり1隻20リットル×@150円×2隻×18時間×365日=)4千万なら、年間6500万=1日18万円、1日平均1800人(ピーク時輸送能力:1往復乗降込み5分、2隻で1時間当たり24便で片道720人。通勤時なら東雲勤めの人も多いので往復満員延べ1440人も可)が往復利用なら、往復料金はジャスト100円で採算ベース。昼間の隻数を減らして燃料費を浮かせばかなり利益が出るので、忘れてた乗船場の整備費も賄える。それに土日はららぽーとへの臨時便なんてのにも使えちゃう。なんだ楽しいじゃないか。 ということで渡し舟に1票。 |
||
430:
匿名さん
[2008-07-20 00:20:00]
技術的には何の問題もない。
辰巳駅の改善に対する政治力すらないのだよ。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2008-07-20 00:24:00]
|
||
432:
匿名さん
[2008-07-20 00:27:00]
431さんへ
当然、あなたは嘆願書出しているのでしょ。 参考までに文面教えて。 |
||
434:
匿名さん
[2008-07-20 00:46:00]
地下鉄というのは駅部分が深度を浅く設計する事が多い。
つまり、 速度を上げる区間を下り坂 速度を落とす区間を上り坂 それによりエネルギー効率が上がる訳。 地下の駅間に新駅ができる例なんか今まであるのかな? |
||
435:
契約済みさん
[2008-07-20 01:00:00]
楽しい議論が続いていますが、マンションで小型バスをチャーターして、豊洲駅まで送迎すればいいんじゃないでしょうか。 WTCの例もありますし、近所では枝川だったか潮見だったかのマンションでもやっているみたいですよ。
小型のものなら競争入札させれば年間契約で1千万円、1戸あたり月2千円くらいで実現するのではないでしょうか。20人乗りで往復10分、1時間あたり片道120人が乗れれば、かなりの需要を満たせると思います。 |
||
436:
匿名さん
[2008-07-20 01:06:00]
送迎バスを常備するほどの駅遠ではないような・・・
梅雨時と台風シーズン限定だと有難いかも知れないですね。 |
||
437:
契約済みKさん
[2008-07-20 06:36:00]
423さん
いつでもどうぞ、キャナルコート在住、できてからですから、このあたりのことだいたいはわかります。 |
||
438:
匿名さん
[2008-07-22 00:20:00]
CFT前から豊洲行きのバスありますね。
平日のみですけど。 |
||
439:
契約済みさん
[2008-07-23 00:50:00]
雨が降ろうと、槍が降ろうとも俺はチャリでがんばる。
こんな事で税金掛けるのはとても心苦しい。 素敵な運河と日の光、それに眺望。自然を楽しむだけでなくて、脅威も体験しましょう。 |
||
440:
匿名さん
[2008-07-25 13:21:00]
|
||
441:
マンション住民さん
[2008-07-26 10:58:00]
バスチャーター1,000万じゃ無理ですよ。
人を一人拘束すると、人件費だけで1,000万。バスの償却・保険・燃料・整備・・・ それよりバスの定期 2,000円/月ぐらいだったと思うよ。 ちなみにチャリ置き場代も2,000円/月くらいだと思うよ。 そんぐらいはコストかかるということです。イヤなら歩きましょう〜。 |
||
442:
匿名はん
[2008-07-26 11:01:00]
雨でも槍でもちゃり?
マンション汚れるからやめて。 どうせなら、豊洲駅とか言わず東京駅とか霞ヶ関までのバスにしようよ。 |
||
443:
入居予定さん
[2008-07-26 18:24:00]
小型観光バスなど、競争激化が甚だしく、一泊二日チャーターでも競争させられると4万円を切ったりする。長期安定で、観光需要がある土日を除く平日のみなら、年間1千万でも十分可能。こういうバス会社は、人件費も年間5百万円程度。
でも、私は、メタボ対策のために歩く! 雨がひどい時は、CFTの前から都営バスに乗る! 酔っ払ってしんどい時は、月に2〜3度までなら豊洲からタクシーに乗って帰ることをカミさんに許して貰う! |
||
444:
匿名さん
[2008-07-27 03:39:00]
だから無理だって。一泊二日と一緒にしても・・・
社会保険料を会社が払ってなかった時代の話でしょ。 軽油もこんな価格になっちゃったし。 どの道、管理組合がまとまらないから話にもならないけど・・・ 頑張ってメタボ対策で歩いてください。 |
||
445:
匿名さん
[2008-07-28 09:42:00]
辰巳駅使えばいい話じゃないの?
そこまで豊洲駅にこだわらなくてもいいと思うけど。 近い駅を使えばいい話。あえて遠い駅を使おうとする意図がわからない。 |
||
446:
契約済みさん
[2008-07-28 12:05:00]
|
||
447:
入居予定さん
[2008-07-28 18:01:00]
キャナルコートに住んでいます(8F)がドアtoドアで辰巳駅まで徒歩11分ですよー、バスなんて全くいらないと思います。おそらくビーコンからも同じくらいです。エレベーターの待ち時間がどうなるかわからないけれど… 違うこと話したほうが…
|
||
448:
入居予定さん
[2008-07-28 18:04:00]
そういえば、上の書き込み後、はて?と思ったのですが、こういうタワーマンションのエレベーターって朝の出勤時間とかどのくらい待つんでしょうね?????
誰か知ってる方??????? |
||
449:
45階
[2008-07-28 21:32:00]
運次第
基数と速度が重要です 最大3分くらい |
||
450:
匿名さん
[2008-07-28 23:54:00]
あんまり待たないっすよ。1分くらい。降りるのに2分位(高層階だったら)
|
||
451:
匿名さん
[2008-07-29 00:41:00]
普段は辰巳駅使うことになるでしょうね。
ただ、悪天候の雨や風の強い日、あのたつみ桜橋はを渡るのは難儀です。 飛ばされそうというか、無残にも壊れた傘の残骸が散らばっています。 そんな時は、豊洲駅までのバス使う人多いですよ。 |
||
452:
入居予定さん
[2008-07-29 22:19:00]
449,450さんありがとうございます。
そうえいば知り合いがWコンンフォートだっけな? そこに住んでいたのを思い出しました。 聞いてみます。 しかしいままで雨が降っても通勤で豊洲使ったことないなー |
||
453:
契約済みさん
[2008-07-30 18:35:00]
豊洲、辰巳が議論になってますが、東雲を利用される予定の方はいないのでしょうか?
渋谷まで直通だと考えると非常に便利なのですが・・・。 また、羽田空港、成田空港までのリムジンバスがあったらいいですよね。 |
||
454:
契約済みさん
[2008-07-30 22:08:00]
>>453さん
当方も成田は月に何度かのペースで利用していますのでバスがあるといいですね。 リムジンバスへは要望を入れましたよ。検討しますという回答でした。人口がこれだけ増えてきてますから利用者も多いのでそのうち路線を作ってもらえるのではと期待してます。 |
||
455:
契約済みKさん
[2008-07-31 03:36:00]
リムジンバス賛成です。
|
||
456:
匿名さん
[2008-07-31 04:23:00]
リムジンができるとすれば普通に考えて豊洲だと思います
市場が出来れば可能性十分有りだと思いますが 色々な反対で何時になることでしょうか?? |
||
457:
入居予定さん
[2008-07-31 20:30:00]
どちらにしても将来豊洲、有明を含め発展していきそうな地区なので、楽しみです。
しかし有明の空き地は今後どんな風になっていくのでしょうか?タワーバンバン建つのかな?! |
||
458:
契約済みKさん
[2008-08-01 16:06:00]
公務員宿舎の看板見てきました。36階建でした。23年完成予定となっていました。
|
||
459:
匿名さん
[2008-08-01 16:16:00]
公務員宿舎ってどこにできるの?
|
||
460:
契約済みKさん
[2008-08-02 05:36:00]
公務員宿舎は、ジャスコの隣です。
|
||
461:
匿名さん
[2008-08-02 07:42:00]
こんなかんじ。
|
||
462:
契約済みさん
[2008-08-02 07:55:00]
人が増えてS字の店舗に活気が出ると嬉しいな。
オープンカフェなんかできると雰囲気でて素晴らしくなるのに。 |
||
463:
契約済みさん
[2008-08-02 11:46:00]
>>456さん
>リムジンができるとすれば普通に考えて豊洲だと思います 別に東雲か豊洲のどちらかという事を申し上げているわけではございませんよ。 リムジンができるとすれば普通に考えて両方を経由するかと思います。 |
||
464:
契約済みYさん
[2008-08-05 10:24:00]
駐車場希望ですが抽選っていつ頃やるんでしょう?
はずれたら(ガソリン高もあるけど)売却しなきゃならないな〜〜〜 駐車場希望の方は皆さんどうするのですか? |
||
465:
匿名さん
[2008-08-05 10:33:00]
先日営業に問い合わせた所、11月下旬にいろいろあるそうです。
|
||
466:
契約済みα
[2008-08-05 22:33:00]
>464契約済みYさん
先週確認したところ、後1割強を残す販売状況で、駐車場希望は50%台前半だそうです。 ペントハウスの購入者が全員駐車場を希望しても抽選はしなくて済むかもしれません。 ⇒あまり空きがでると管理費がショートするのでこれも問題ですが。 ピッタシで収まるといいですね。 |
||
467:
契約済みさん
[2008-08-06 12:34:00]
google MAPのストリートビューで付近の探索ができますね。BEACONも結構階数出来上がってるから、最近撮影したんでしょう。下のURLへアクセスして、住所入れて「ストリートビュー」ボタンをクリックでOKです。すごい時代です。
http://maps.google.co.jp/ |
||
472:
契約済みYさん
[2008-08-07 08:14:00]
>契約済みαさん
ありがとうございます。 でも本当は車を手放す様、女房からグズグズ言われる毎日です。(笑) >467さん 本当にすごい時代です。出来れば自分の部屋も映ればすごいでしょうが(笑) こーくそ暑い毎日が続くと施工されている業者さんは大変でしょうね? 熱中症で倒れないで無事完成する事をお祈りしております。 |
||
473:
契約済みさん
[2008-08-07 09:00:00]
TOTの住民版では引渡し時期が早まった様子です。
ビーコンはいつ引渡しとか具体的に話があってもいいですよね?一斉抽選なのでしょうか? |
||
474:
入居予定さん
[2008-08-07 22:22:00]
グーグルマップのストリートビューは、すんごいですね。
普段運転しないので、首都高深川線からの眺めなど、興奮ものでした。 ビーコンが30階台半ば位まで出来上がっているときの撮影らしいので、本当に最近のものですね。 辰巳パーキングに駐まっている車のフロントガラスに置いてある地図とか、里程標などの細かい表示とかが見えるのも、別な意味で驚きです。 今住んでいるところの近所のスーパー前で、家内の自転車を発見したときは笑ってしまいましたが。 |
||
475:
契約済みα
[2008-08-10 20:18:00]
東京湾花火
千葉県湾岸地区のマンションの5Fからでも、今花火が見えています。 来年はBTRから見られると思うと楽しみです。 うちから晴海までは25KM以上あると思いますが、それでもきれいに 見えるものですね。 マリンスタジアム花火とは比ぶべくも無いですが。 |
||
476:
契約済みさん
[2008-08-15 21:38:00]
本日、久しぶりに現地行ってきました。
お盆ですが、現場は作業中でした。 作業員の方、炎天下の中、ありがとうございます。 現在、屋上部分を作業中のようです。 運河沿いは風が気持ちよかったです。 あと、半年少々ですね。 |
||
477:
匿名さん
[2008-08-16 08:44:00]
ローンは何処の銀行使う予定?
|
||
478:
契約済みさん
[2008-08-16 11:04:00]
UFJかな?
|
||
479:
契約済みさん
[2008-08-16 18:49:00]
476さんどーもありがとう。
待ち遠しいですね。 |
||
480:
契約済みα
[2008-08-16 21:48:00]
16日付の日経に国交省が省エネ住宅のローン減税を、ローン上限2000万円から拡大して09年度以降に延長する方針を固めたとの記事が掲載されていました。住宅ローン残高が2000万円から3000万円に拡大されると、毎年の所得税額控除が20万円→30万円に拡大されるという朗報ですが、BTRは当然に省エネ住宅の認定を受けられるのでしょうね?
|
||
481:
匿名さん
[2008-08-16 23:59:00]
早朝
|
||
482:
匿名さん
[2008-08-17 00:01:00]
逆さです。
|
||
483:
匿名さん
[2008-08-17 00:06:00]
逆さpart2
|
||
484:
契約済みさん
[2008-08-17 01:09:00]
>477
ろうきん |
||
485:
匿名さん
[2008-08-17 09:27:00]
481〜さん
こんなにはっきりと映り込むんですね。 風がなかったのかなあ。 なかなか壮観です。 |
||
486:
契約済みYさん
[2008-08-27 17:57:00]
銀行の件ですが、まだいろいろ決めかねてます。
新生銀行とかソニー銀行はどうですか? 意見を聞かせて下さい。 |
||
487:
匿名さん
[2008-08-27 19:04:00]
ソニー銀行はいいけど審査が厳しいよ。
購入が楽勝ならオススメ。 新生銀行もいいね。 |
||
488:
契約済みさん
[2008-08-28 00:10:00]
ソニー銀行は、保証料は不要だし、繰り上げ返済手数料も無料だし、融資手数料も無料だし、金利も低いし、結構いいですよね。
私は、物件価格の94%を住宅ローンで組んだのですが、融資の審査を通りました。 |
||
489:
契約済みYさん
[2008-08-28 08:17:00]
|
||
490:
マンション住民さん
[2008-08-28 18:49:00]
眺望の影響は今後あるの?
|
||
491:
匿名さん
[2008-08-29 08:17:00]
ソニー銀行の審査基準は、金利4%、収入合算者ありならば合算者の年収400万以上が条件だったと思います。
|
||
492:
契約済みさん
[2008-09-03 09:20:00]
三井のデザインテックにインテリアオプションのため行ってきました。
た・た・たかいー!!! 高いよね?!びっくりしたよ。テレビ台ボードが(ただのローボード)60万って?? デザインテックに頼むのやめる方向です。 |
||
493:
匿名さん
[2008-09-04 08:37:00]
高いけど半分はコーディネート料だと思うよ。
うちは 照明、エコカラット、食器洗浄器、カーテンを頼もうかと思います。 |
||
494:
匿名さん
[2008-09-04 23:38:00]
そのコーディネートの力量が。。。
うちはタイルだけかなあ |
||
495:
契約済みさん
[2008-09-05 03:45:00]
私はローンをモデルルームでお薦めされたSBIモーゲージしか知りません(汗)
世の中に、自分の返済プランに有利な所を探してくれるようなコーディネーターって存在するものなんでしょうか? それとも、データをみて探していくしかないんでしょうか? 非常に怠慢な質問ですが、、、。 |
||
496:
契約済みさん
[2008-09-06 01:45:00]
住宅ローンを比較できるサイトは、いろいろとあります。
住宅ローンのコーディネーターっていうか、アドバイザーっていうのを、専門にやっている人というのは聞いたことがないですが、FPに相談するのはどうでしょうか。(住宅ローンのアドバイスを受けるために手数料を払うのは、ちょっと考えものですが・・・) |
||
497:
契約済みさん
[2008-09-07 00:23:00]
496さん
495です。 今ネットで見てみましたが色々、比較サイトもあるんですね! あまり普段なじみがないものですからローンをどうするか先送りにしておりましたが 前向きに検討できそうです。 感謝!!!! |
||
498:
匿名さん
[2008-09-07 18:35:00]
FPご自分で勉強してみたらどうですか?二級までならすぐとれますよ。CFPまでいくと難しいけど、色々くわしくなりますよ。相談料もとられないし
|
||
499:
契約済みさん
[2008-09-07 23:08:00]
|
||
500:
匿名さん
[2008-09-08 03:25:00]
すごい。まだ本格的なローン比較を始められない私には無理そうだ。
|
||
501:
契約済みさん
[2008-09-11 22:30:00]
本日、京葉線で通勤途上、BTRの2つのクレーンの北側の方が、解体工事が開始され、
クレーンアームはそのままに30F近くまで降りてきていました。 屋上でクレーンアームを解体するのではなく、支柱を少しずつ短くしながら降りてくる ようでした。 お隣さんに写真をアップしてもらいたいですね。 |
||
502:
契約済みさん
[2008-09-12 09:56:00]
カーテンで悩んでます。我が家は角部屋でないのでDWではなく、モデルルーム(小さいほう)にあるウィンドウです。
カーテンはロールスクリーンか普通の横に広げるタイプのどちらがいいんでしょう? |
||
507:
契約済みさん
[2008-09-13 14:27:00]
本日モデルルームのIHを使用したイタリア料理のイベントがあるはずなんですが、行かれる方?または行った方ご感想下さい。
我が家は予約しようと思って電話したら満席で外れてしまいました(涙) |
||
510:
契約済みさん
[2008-09-13 19:02:00]
この連休にIHのイベントに行くので、担当者に協賛外してもらえるよう話すつもりです。
これから新たな生活が待っているのに・・・。 入居前に阻止できるのなら阻止したいです。 |
||
511:
契約済みさん
[2008-09-13 19:18:00]
キャナルマムの話は止めませんか?
クラスの低さが露呈してしまいますよ。 シエルで飽き足らず他の板まで来て面白がってキャナルマムの話題で釣ってるのです。 釣られないようにしましょう。 |
||
512:
契約済みさん
[2008-09-13 20:29:00]
今日IHに行ってきました。
シェフはなかなかユニーク(ちょっと寒いときもある?)な方で、楽しく 見させていただきました。料理もおいしかったですよ。 あらためてIHでの調理を見ましたが、とっても便利そうです。引越し するのが楽しみですね! |
||
513:
契約済みさん
[2008-09-13 23:40:00]
今日MRに行く途中で、定位置からの撮影をしました。
北東側のクレーンが7階辺りまで降りてきていました。 今日中に撤収完了しそうです。 MRでは今井クッキングスクール(?) でイタリア料理とIHの相性の良さを教えていただきました。 かなりイケテル料理でした。 |
||
514:
入居予定さん
[2008-09-14 08:49:00]
512さん513さん情報有難う御座いました。
やはりIHイベント楽しかった様子ですね。 行きたかったー!! 次回のイベントは即効申し込む事にします。 |
||
515:
契約済みさん
[2008-09-14 13:58:00]
昨日私もIHクッキング参加しました。
とても美味しく、簡単にできるようなので、引っ越ししたら、挑戦しようと思います。 |
||
516:
契約済みさん
[2008-09-14 20:10:00]
IHクッキング行ってきました。
東京電力の営業企画とはいえ、 IHはいいなぁーとつくづく思いました。 入居が楽しみです。 |
||
517:
契約済みYさん
[2008-09-16 07:52:00]
我が家もIHクッキングに行ってきました。
今井先生はとても慣れている感じで好印象 お店にも一度行きたいと思いました。 久しぶりにモデルルームに行ったのですが内部のレイアウト がかなり変わってて契約者ボード等撤去されていた様に 見えたのですが、そろそろ撤収する予定なのかなー? それにしてもIHは停電の対応時だけちょっと心配・・・・ |
||
518:
契約済みさん
[2008-09-16 22:30:00]
フロアコーティングを考えているのですが、インテリアオプションと業者を頼むのとでは、かなり金額が違いますよね。業者のHPを見る分ではそれほど施工に差を感じないのですが、みなさんはどうするつもりですか?
|
||
519:
契約済みα
[2008-09-16 23:01:00]
>518さん
以前、どこかの住人板でシートフローリングはコーティング不要と聞いた記憶がありますが。 BTRもシートフローリングだったと思います。 ところでインテリアオプションで薦められたキッチンや浴室のフッ素コートはそんなに威力があるのでしょうか? |
||
520:
契約済みさん
[2008-09-16 23:20:00]
>519さん
ありがとうございます。シートフローリングとは?ちょっと聞いた事ないです。本当に不要ならなによりですが、でも以前担当の方にフロアコーティングについて聞いたところ、使われてる面材を良く知っているオプションで頼む方が確実。とのことでした。 友人の話だと、フッ素コーティングは施工後、普通に使い、それなりにお手入れしていれば、割とピカピカを2、3年は維持するそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
運河下なので深くなっているし、営業中の路線に地下新駅を新たに地上から開削して造るのは尋常じゃないコストと手間と技術が必要。
江東区(区施設用)とかUR(キャナルコート上半分用)とか国(合同庁舎用)で半分払ってくれれば(そんな訳ないけど)、残りをBTR+CFTの800戸で1戸あたり600万円の負担で新駅誕生!!
辰巳桜橋の分岐(といっても斜張橋なので、全面架け替えしないと重量を増やせないため新設の方が簡単)なら、10分の1くらいのコストで出来るかも。
って結局無理な話でしょうねー。